JPS63106722A - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置

Info

Publication number
JPS63106722A
JPS63106722A JP25202886A JP25202886A JPS63106722A JP S63106722 A JPS63106722 A JP S63106722A JP 25202886 A JP25202886 A JP 25202886A JP 25202886 A JP25202886 A JP 25202886A JP S63106722 A JPS63106722 A JP S63106722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
image pickup
image
original
pickup device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25202886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0827437B2 (ja
Inventor
Masaharu Suzuki
正治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61252028A priority Critical patent/JPH0827437B2/ja
Publication of JPS63106722A publication Critical patent/JPS63106722A/ja
Publication of JPH0827437B2 publication Critical patent/JPH0827437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は画像入力装置、特にコンパクト化および操作
性を向上させた画像入力装置に関するものである。
〔従来の技術〕
この種の装置として第3図および第4図に示すものが知
られている。図において、1はたとえば、CCDなとの
固体撮像素子を用いた撮像手段である撮像装置、2はこ
の撮像装@1の撮像面に被写体の映像を結像させる結像
用レンズ、3は支柱、4はW、稿台で、前記支柱3がこ
の原稿台上4の後端部から上方に向けて設けられている
。5は電源スィッチ、6は原稿である。R槁6などの被
写体を前記原稿台4上に置き、被写体の映像を前記結像
用レンズ2により撮像面に結像させるようになっている
。7はアームである。
原稿6の中心に真上に撮像装置1と結像用レンズ2があ
り、装置をコンパクトにすると、撮像装置1と結像用レ
ンズ2が原稿面に近づき、装置を使用者にとってそれが
目の前にきてしまい、原稿をかくしまうことがあった。
また、使用中に、原稿をかえたり、装置の調整を行なっ
たりする場合に、撮像装置1および結像用レンズ2がじ
ゃまになるという欠点があった。
このため、結像用レンズ2と撮像装@1を一体として、
位置を原稿の中の中心Bの真上から、後側の支柱に近い
ところに寄せて光軸の向きを原稿の中心Bに向けた場合
には、撮像装置1と結像用レンズ2はじゃまにならなく
なるのであるが、第5図に示すように、原稿6と撮像装
置1を短くしてコンパクトにしている従来装置では、レ
ンズの被写界深度が浅くなり、Fナンバーが小さく明る
いレンズでは、原稿6上の両側の点A、Cを含むすべて
の点では合焦できないという欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) このように、従来装置では、画像入力装置をコンパクト
にすると、撮像装置および結像用レンズが原稿面をかく
し、装置を操作するときじゃまになってしまい、また、
じゃまにならないようにすると、原稿上のすべての点で
は合焦できないという問題点があった。
〔発明の目的〕
この発明は、以上のような問題点を解消するためになさ
れたもので、撮像装置および結像用レンズが原稿面をか
くずことなく、装置を操作するときじゃまにならないコ
ンパクトな画像入力装置を提供することを目的としてい
る。
〔問題点を解決するための手段〕
このため、この発明に係る画像入力装置においては、結
像用レンズの光軸を、撮像装置の撮像面の中心を通り撮
像面に垂直な軸よりも、使用者側に平行にシフトして設
けることより、前記の目的を達成しようとするものであ
る。
(作用) 以上のような構成により、結像用レンズの光軸を、撮像
装置の撮像面の中心を通り撮像画に垂直な軸よりも、使
用者側に平行に移動させたことに。
より、撮像装置および結像用レンズが、vf、植面をか
くすことなく、じゃまにならないで、コンパクト化され
た装置を操作できる。
〔実施例〕
以下に、この発明の一実施例を、第1図および第2図に
基づいて説明する。
符号1〜7は従来装置と同一/相当部分を示し、重複説
明をさける。
図において、J2.は撮像装置1のWL像面の中心を通
り、撮像画に垂直である軸、22は結像用レンズ2の光
軸で、結像用レンズ2と撮像装置1は、この結像用レン
ズ2の光軸IL2が撮像装置1の撮像面の中心を通り、
撮像面に垂直である軸λ1よりも、使用者側にΔXだけ
平行移動された状態に設置されている。したがって、撮
像装置1の中心A′には原稿の点Aが、同様に点B′に
は原稿の点Bが、点C′には原稿の点Cが結像される。
この発明の一実施例によれば、結像用レンズの光軸IL
2を、撮像装置1の撮像面の中心B′を通り撮像面に垂
直な軸ILIよりも、使用者側に平行にΔXだけシフト
して設けたことにより、撮像装置1を原稿上の点Cの位
置よりもざらに奥に引っ込めることが可能となり、撮像
装置1および結像用レンズ2が原稿面をかくすこともな
く、装置を操作するときもじゃまにならないコンパクト
な画像入力装置を提供できる。
この発明の一実施例では、結像用レンズの光軸it2を
、撮像装置1の撮像面の中心B′を通り撮像面に垂直な
軸1.よりも使用者側に平行移動された状態に設置した
が、撮像装置1の撮像面中心を通り撮像面に垂直な軸と
結像用レンズの光軸12の平行移動のmΔXを調節でき
るようにすると、原稿台4に動かしにくいもの、たとえ
ば液体が入った容器とか、重いもの、微振動を与えられ
ないものなどを置いて、一部分のクローズアップ画面を
被写体のいろいろな部分でとりたい場合などに、被写体
を動かさないで、撮像画面を変えることができる。
〔発明の効果〕
以上に説明してきたように、この発明によれば、結像用
レンズの光軸を、撮像装置の撮像面の中心を通り撮像画
に垂直な軸よりも、使用者側に平行にシフトして設けた
ことにより、も撮像装置および結像用レンズがW槁面を
かくずこともなく、装置を操作するときもじゃまになら
ないコンパクトな画像入力装置を提供できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の画像入力装置の説明用の
側断面図、第2図は同画像入力装置を示す斜視図。第3
図は従来装置を示す斜視図、第4図は同光学系の説明用
側断面図、第5図は他の従来装置の光学系の説明用側断
面図である。 図中、 1・・・・・・撮像装置 2・−・・・結像用レンズ 4・・・・・・原稿台 U、−・・・−撮像装置の撮像面の中心を通り、撮像面
に垂直な軸 ぶ、・・・・・・結像レンズの光軸 なお、各図中、同一符号は同一/相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 載置台上の被写体の映像情報を電気信号に変換する撮像
    手段と、該撮像手段の撮像面に前記被写体の映像を結像
    させる結像レンズを備える画像入力装置において、前記
    結像用レンズの光軸を、撮像装置の撮像面の中心を通り
    撮像面に垂直な軸よりも、使用者側に平行にシフトして
    設けたことを特徴とする画像入力装置。
JP61252028A 1986-10-24 1986-10-24 画像入力装置 Expired - Fee Related JPH0827437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61252028A JPH0827437B2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61252028A JPH0827437B2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 画像入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63106722A true JPS63106722A (ja) 1988-05-11
JPH0827437B2 JPH0827437B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=17231581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61252028A Expired - Fee Related JPH0827437B2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0827437B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49114933A (ja) * 1973-03-02 1974-11-01
JPS59204370A (ja) * 1983-04-28 1984-11-19 ウオング・ラボラトリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 書類位置決め装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49114933A (ja) * 1973-03-02 1974-11-01
JPS59204370A (ja) * 1983-04-28 1984-11-19 ウオング・ラボラトリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 書類位置決め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0827437B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7123292B1 (en) Mosaicing images with an offset lens
JPH05260352A (ja) ビデオカメラ
JPH1096860A (ja) スプリットビームを用いた光学式文字読み取り装置
JPH11275426A (ja) デジタルカメラ
JP2005051318A (ja) マルチ静電カメラモジュール、画像処理方法及びプログラム
JPS63106722A (ja) 画像入力装置
US7812882B2 (en) Camera lens shuttering mechanism
JPS6052819A (ja) 読取り装置
JP2552855B2 (ja) 撮像装置
JPS59131274A (ja) 像撮影装置
JP2003244514A (ja) 被写体追従装置
KR100819807B1 (ko) 촬상 장치 및 촬상 방법
JPH04235455A (ja) カメラ型イメージスキャナ
JPH0334784A (ja) 画像処理装置
JPH05244517A (ja) ビデオカメラ
JPS60109974A (ja) テレビジヨンカメラ装置
JPH10126577A (ja) スキャナ装置
JPH09284623A (ja) 書画提示装置
JPS63123266A (ja) 画像読取り装置
JPS6055161U (ja) ビデオカメラのズ−ミング装置
JPS59142531A (ja) 画像読取記録機能を有するオ−バ−ヘツドプロジエクタ
JPH07200771A (ja) 画像入力装置
JPH0865451A (ja) 静止画入力装置
JPH05252452A (ja) ビデオカメラ
JPS59176982A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees