JPS63106713A - 光ピツクアツプ用の対物レンズ - Google Patents

光ピツクアツプ用の対物レンズ

Info

Publication number
JPS63106713A
JPS63106713A JP25345686A JP25345686A JPS63106713A JP S63106713 A JPS63106713 A JP S63106713A JP 25345686 A JP25345686 A JP 25345686A JP 25345686 A JP25345686 A JP 25345686A JP S63106713 A JPS63106713 A JP S63106713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light source
focal length
source side
refracting power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25345686A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuro Koto
悦朗 古都
Nozomi Kitagishi
望 北岸
Hiroshi Matsui
寛 松居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25345686A priority Critical patent/JPS63106713A/ja
Publication of JPS63106713A publication Critical patent/JPS63106713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はビデオ及びオーディオディスク、光メモリ装置
等で記録及び再生の際に用いられる高い光学性能を有し
た光ピックアップ用の対物レンズに関し、特にN、Aが
0.45〜0.55程度で軸上近傍の収差補正を良好に
行った光ピックアップ用の対物レンズに関するものであ
る。
(従来の技術) 従来より光メモリ装置等においてディスク上に記録され
ている微細な信号を光学的に読み取ったり、記録されて
いる信号を消去したりする為に用いられる光ピックアッ
プ用の対物レンズには収差が良好に補正された高い光学
性能を有していることが要求されている。
例えばディスク上に記録されている信号のピッチが1μ
m以下の非常に微細なものを光学的に読み取ったりする
為に限界解像力に近い高解像力のものが要求されている
又高速に回転しているディスク上の信号を読み取る為に
高速に自動合焦を行ったり、トラッキング;It(J御
等を行)たすする為、なるへく小型軽量であること、そ
して外部からの振動や衝箪に対してもディスクに当らな
い程度の所定の長さの作動距離を有していること等が要
求されている。
光ピックアップ用の対物レンズとしては例えば特公昭6
0−49288号公報等で提案されている。同公報では
対物レンズを光源側より正レンズ、負レンズそして正レ
ンズの3つのレンズより構成している。しかしながら同
公報の対物レンズは作動距離が比較的短い為、例えば車
載用のCDのように振動が多い場合での使用にはあまり
適していない。
一般にN、A(開口数)を0.45〜0.55程度に維
持し、作動距離を一定量確保しようとすると球面収差等
の発生が多くなり、高い光学性能を得るのが難しくなっ
てくる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はN、Aが0.45〜0.55程度で作動距離が
長くしかもレンズ系全体の小型軽量化を図った高い光学
性能を有する光ピックアップ用の対物レンズの提供を目
的とする。
(問題点を解決する為の手段) 光源側より順に光源側に凹面を向けた負の屈折力のメニ
スカス状の第ルンズ、正の屈折力の第2レンズそして光
源側に凸面を向けた正の屈折力のメニスカス状の第3レ
ンズより成り、第1番目のレンズ面の曲率半径をri、
第iレンズの焦点距離をfi、前記第ルンズと第2レン
ズの合成の焦点距離をfi2、全系の焦点距離なfとす
るとき 0.3f < f 3 lf 12<  2f  ・・
・・・・・・ (1)2、lf<   f2  < 5
f ・・・・・・・・(2)1.4f  <     
 r  6    <  10f   ・・・・・・・
・ (3)なる条件を満足することである。
(実施例) 第1図は本発明の数値実施例1の光ピックアップ用の対
物レンズと記録媒体保護の為に用いる透明基板との関係
を示す概略図である。同図において1は光ピックアップ
用の対物レンズ、2は透明基板である。
本実施例における対物レンズはN、Aが0.45〜0.
55程度でディスク相当の透明基板を介して所定の範囲
内で高い光学性能を有するように諸収差の補正を行フて
いる。
特に製作誤差、レンズ系自身の動き、そしてディスクの
回転による面振れ等の影響をある程度許容する為に光軸
上の狭い範囲に限らず、一定の範囲内で良好なる光学性
能が得られるように収差補正がなされている。    
□ 一般に公知例の如く光源側より順に正レンズ。
負レンズそして正レンズより成るトリプレットタイプに
おいてN、Aを0.45〜0.55程度の大口径比を維
持しつつ、作動距離を大きくしようとすると諸収差の発
生が多くなり、特に球面収差の発生が多くなり、これら
の諸収差を良好に補正するのが難しくなってくる。
そこで本実施例では光源側の第ルンズを光源側に凹面を
向けた負の屈折力のメニスカス形状とすることにより第
ルンズと第2レンズの間隔を小さくし、更にレンズ系全
体を前述の如く設定すス 、”’  3−11.−  
)  n  l/ )/  プ玄桑イk err 71
% Il’jI? ty Fit r+  /l y+
作動距離の長大化を図っている。
次に前述の各条件式の技術的意味について説明する。
条件式(])は第3レンズの屈折力に対する第ルンズと
第2レンズの合成の屈折力の比に関し、主に諸収差の発
生を押えつつ、所定の作動距離を確保する為のものであ
る。上限値を越えて第ルンズと第2レンズの合成の屈折
力が強くなりすぎると作動距離が短くなり、更にフォー
カス等の制御駆動を良好に行うのが難しくなってくる。
又下限値を越えて第3レンズの屈折力が強くなりすぎる
と第3レンズにより球面収差を良好に補正するのが難し
くなってくる。
条件式(2)は正の屈折力の第2レンズの屈折力に関し
、主に軸上収差を良好に補正する為のものである。上限
値を越えて第2レンズの屈折力が弱くなりすぎると、そ
れに応じて第3レンズの正の屈折力を強めなければなら
ず、これにより発生する負の球面収差を良好に補正する
のが難しくなっ強くなりすぎると所定の作動距離を確保
するのが難しくなってくるので良くない。
条件式(3)は第3レンズのディスク側のレンズ面の屈
折力に関し、主に軸外収差を良好に維持する為のもので
ある。上限値を越えて負の屈折力が弱くなりすぎるとコ
マ収差が多くなり、軸外性能が低下してくる。又下限値
を越えて負の屈折力が強くなりすぎると所定の作動距離
を確保するのが難しくなり、かつ球面収差が補正過剰と
なってくるので良くない。
尚木実流側において第2レンズは両レンズ面が凸面のレ
ンズ形状で構成するのが特に球面収差を良好に補正する
のに好ましい。
次に本発明の数値実施例を示す。数値実施例においてR
iは光源側より数えた第i番目のレンズ面の曲率半径、
Diは第i番目のレンズ厚及び空気間隔、Ni、υiは
第iレンズのガラスの波長780nII+に対する屈折
率とd線の分散である。tは透明基板の厚さで屈折率は
1.55である。
又参考の為に本発明に係る前述の各条件式と数値実施例
との関係を表−1に示す。
数値実施例1 f=1.ON、A−0,45WDJ、6945  tJ
、267R1禦−0,8113 D I−0,2222N l−1,58252ν1−6
1.OR2−0,9939 D  2−0.0222 R3綱 3.2231 D 3−0.2888  N 2重1.78569υ2
瓢25.4R4雪−5,8023 D 4冨0.0222 R5−0,9003 D  5−0.2666   N  3−1.8962
4  シ3−20.9R6−1,9451 数値実施例2 f−1,ON、A諺0.5     WD−0,644
7t−0,267RI−0,8736 01層0.2222   N  1−1.51072 
 ν l−64,1R2−1,0804 D 2■0.0222 R3−2,0181 D  3−0.2888   N  2−1.6882
1  シ2−55.584〜−5.9730 D  4−0.0222 R5−0,8561 D  5−0.2666   N  3−1.8962
4  ν3@20.9R6−1,4814 数値実施例3 f−1,ON、A−0,55WDπ0.6722  t
−0,267R1奮−0,9887 D I−0,2222N 1−1.71043シl@5
0.2R2−1,2978 D  2−0.0222 R3−3,0729 D 3−0.2888  N 2−1.89624シ2
−20.9R4−4,7761 D 4冨0.0222 R5−0,8522 D 5諺0.2666   N  3−1.89624
  シ3−20.9R6−1,4811 (表−1) (発明の効果) 以上のように本発明によれば軸上収差及び軸外収差を良
好に補正し、N、Aが0.45から0.55という大口
径比を維持しつつ、所定の作動距離を確保した小型軽9
贋の高い光学性能を有した光ピックアップ用の対物レン
ズを達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の数値実施例1のレンズ断面図、第2.
第3.第4図は各々本発明の数値実施例1,2.3の諸
収差図である。図中1は光ピックアップ用の対物レンズ
、2は透明基板、ΔSはサジタル像面、ΔMはメリディ
オナル像面、Yは像高、S、Cは正弦条件である。 特許出願人  キャノン株式会社 晃  1   口 晃  2  回

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光源側より順に光源側に凹面を向けた負の屈折力のメニ
    スカス状の第1レンズ、正の屈折力の第2レンズそして
    光源側に凸面を向けた正の屈折力のメニスカス状の第3
    レンズより成り、第i番目のレンズ面の曲率半径をri
    、第iレンズの焦点距離をfi、前記第1レンズと第2
    レンズの合成の焦点距離をf12、全系の焦点距離をf
    とするとき 0.3f<f3/f12<2f 2.1f<f2<5f 1.4f<r6<10f なる条件を満足することを特徴とする光ピックアップ用
    の対物レンズ。
JP25345686A 1986-10-24 1986-10-24 光ピツクアツプ用の対物レンズ Pending JPS63106713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25345686A JPS63106713A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 光ピツクアツプ用の対物レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25345686A JPS63106713A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 光ピツクアツプ用の対物レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63106713A true JPS63106713A (ja) 1988-05-11

Family

ID=17251643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25345686A Pending JPS63106713A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 光ピツクアツプ用の対物レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63106713A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6861477B2 (en) 2001-12-21 2005-03-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microphase separated superabsorbent compositions and method for making
WO2005098838A1 (ja) * 2004-04-09 2005-10-20 Konica Minolta Opto, Inc. 対物レンズ、光ヘッド、及び光ピックアップ装置
USRE48828E1 (en) 2015-01-09 2021-11-23 Largan Precision Co., Ltd. Compact optical system, image capturing unit and electronic device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6861477B2 (en) 2001-12-21 2005-03-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microphase separated superabsorbent compositions and method for making
WO2005098838A1 (ja) * 2004-04-09 2005-10-20 Konica Minolta Opto, Inc. 対物レンズ、光ヘッド、及び光ピックアップ装置
JPWO2005098838A1 (ja) * 2004-04-09 2008-02-28 コニカミノルタオプト株式会社 対物レンズ、光ヘッド、及び光ピックアップ装置
US7656774B2 (en) 2004-04-09 2010-02-02 Konica Minolta Opto, Inc. Objective lens, optical head, and optical pickup apparatus
JP4539651B2 (ja) * 2004-04-09 2010-09-08 コニカミノルタオプト株式会社 対物レンズ、光ヘッド、及び光ピックアップ装置
USRE48828E1 (en) 2015-01-09 2021-11-23 Largan Precision Co., Ltd. Compact optical system, image capturing unit and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62269922A (ja) 光情報媒体の記録再生用光学系
JPH05100161A (ja) 光デイスク用対物レンズ
JPS63106713A (ja) 光ピツクアツプ用の対物レンズ
JPH0140325B2 (ja)
JP3881394B2 (ja) 対物レンズ
JPH0210402B2 (ja)
JP4385549B2 (ja) 光ピックアップ用対物レンズ
JP2003005036A (ja) 光ピックアップ用対物レンズ
JP2003005037A (ja) 光ピックアップ用対物レンズ
JPH0462564B2 (ja)
JPS63163318A (ja) 集光レンズ
JP2003005060A (ja) 光ピックアップ用対物レンズ
JP2003005027A (ja) 光ピックアップ用対物レンズ
JP2003005059A (ja) 光ピックアップ用対物レンズ
JP2003005057A (ja) 光ピックアップ用対物レンズ
JP2003005067A (ja) 光ピックアップ用対物レンズ
JPS6091317A (ja) 光デイスク用対物レンズ
JPS61163312A (ja) 屈折率分布型単レンズ
JP2003005033A (ja) 光ピックアップレンズ
JPH0312618A (ja) 光情報記録再生用対物レンズ
JP2003005053A (ja) 光ピックアップ用対物レンズ
JP2003005045A (ja) 光ピックアップ用対物レンズ
JPH0462563B2 (ja)
JPS60247213A (ja) 光ピツクアツプ用対物レンズ
JPH03196011A (ja) 非球面単レンズ