JPS6310574B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310574B2
JPS6310574B2 JP58089451A JP8945183A JPS6310574B2 JP S6310574 B2 JPS6310574 B2 JP S6310574B2 JP 58089451 A JP58089451 A JP 58089451A JP 8945183 A JP8945183 A JP 8945183A JP S6310574 B2 JPS6310574 B2 JP S6310574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
polarizable
polarizable electrode
double layer
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58089451A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59214215A (ja
Inventor
Ichiro Tanahashi
Atsushi Nishino
Akihiko Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58089451A priority Critical patent/JPS59214215A/ja
Publication of JPS59214215A publication Critical patent/JPS59214215A/ja
Publication of JPS6310574B2 publication Critical patent/JPS6310574B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は小型大容量の湿式の電気二重層キヤパ
シタに関するものである。 従来例の構成とその問題点 従来、この種のキヤパシタの基本構造は第1図
に示すように、分極性電極1に導電性電極2を形
成し、このものをセパレータ3を介して積層し、
そして電解液を注入することにより構成されてい
る。 さらに使用する分極性電極の種類により、以下
に示すような構造のものがある。 第2図に示すように分極性電極5として、活性
炭粉末に、黒鉛、カーボンブラツク、4弗化エチ
レン、ポリビニルピロリドン等を加えてできたペ
ーストを使用し、導電性電極4として、金属の薄
板、ネツトまたはパンチングメタルを使用しこの
表面に、分極性電極材料を成形プレスするか、ま
たはゴム状のものを圧延ローラにかけ、分極性電
極5と導電性電極4を形成している。そしてセパ
レータ3を介して一対の導電性電極4を有する分
極性電極5を巻き取り、電解液を注入したもので
ある。 しかしながら、このような構造では、分極性電
極5と導電性電極4との接着強度が十分でなく、
特に圧延ローラにかけて電極を薄くし、渦巻き構
造にしたものは、応力がかかり接着強度が弱くな
り、内部インピーダンスの増大につながる。ま
た、活性炭粉末同志のバインダーを用いなければ
ならず、バインダーにより活性炭粉末表面が被覆
される分だけ二重層形成面積のロスがある。 さらに、上述の構成を有する二重層キヤパシタ
を大量生産する場合、導電性電極4を有した分極
性電極5を渦巻状に巻き取る時に生じる分極性電
極5のはく離、脱落等による容量のバラつき等が
生じ、商品価値上重要な問題となつている。 また、第3図に示すものは、分極性電極6とし
て活性炭繊維を用い、また導電性電極7として、
アルミニウム、チタン等の金属層、または導電性
樹脂層を形成した構造である。 ここで用いる活性炭繊維は、フエノール系(硬
化ノボラツク繊維)、レーヨン系、アクリル系、
ピツチ系の繊維を直接賦活するか、一度炭化した
後、さらに賦活することにより得られる。炭素繊
維の電気抵抗、強度、賦活のしやすさ等を考慮す
ると、上記の繊維の中でフエノール系のものが一
番優れている。また、金属の導電性電極7は、プ
ラズマ溶射法により、また導電性樹脂などの導電
性物質からなる導電性電極7はスクリーン印刷法
やスプレイ法、デイツプ法のいずれかにより容易
に形成できる。このような電極構造を有する二重
層キヤパシタは、巻き取りが容易で前述のものと
同形のものを製造できると共に、溶射金属層、導
電性樹脂層を有した活性炭繊維を所望の径の円状
に打ちぬき、セパレータを介して積層することも
可能であり、前述のものよりも製造工程が大幅に
改善されると共に、第3図に示すようなケース8
とガスケツト9を用いることによつて、平板、コ
イン型の小型の大容量二重層キヤパシタを実現す
ることができる。 このように後者のものは前者のもののようにバ
インダーにより活性炭が被覆されることがなく、
二重層形成有効面積のロスが小さくなり、小型大
容量化が図れる。 また、溶射法により導電性電極を形成すると、
溶射金属層と活性炭繊維層との密着強度が強く、
接触抵抗が小さくなり、導電性電極が金属である
ため、他の導電性材料と比べて抵抗が小さくなる
という大きな特徴を有している。しかしながら、
現在、さらに小型、大容量の二重層キヤパシタの
開発が要望されている。 発明の目的 本発明は、このような従来の電気二重層キヤパ
シタとほぼ同じサイズで2倍以上もの容量を有す
る小型大容量の電気二重層キヤパシタを提供する
ことを目的とするものである。 発明の構成 この目的を達成するために本発明は、分極性電
極体の一部に集電部として導電性電極を形成した
集電能を有する分極性電極と、導電性電極をもた
ない分極性電極を面接触させて複合分極性電極を
構成し、この複合分極性電極を少なくとも一方の
電極とするとともに、この複合分極性電極をセパ
レータを介して相対向させたものである。 また、本発明は、分極性電極体の一部に集電部
として導電性電極を形成した複数枚の分極性電極
を面接触させて複合分極性電極を構成し、この複
合分極性電極をセパレータを介して相対向させた
ものである。 実施例の説明 具体的実施例を述べる前に電気二重層キヤパシ
タの動作原理を簡単に説明する。 すなわち、基本原理をモデルで示すと第4図の
ようになる。第4図は分極性電極として活性炭繊
維6を用い、電解液にプロピレンカーボネートに
過塩素酸テトラエチルアンモニウムを溶かしこん
だ有機電解液10を用いたものを示す。 この第4図のように、活性炭繊維6を電解液1
0に対して平行に配置し、電界を加えると、界面
に電荷が蓄積され、この界面に蓄積された電荷が
取り出せば、電気二重層キヤパシタとなる。 ここでηを単位面積当たりの電荷量、dを媒質
の誘電率、δを固体表面からイオン中心までの平
均距離、φを二重層電位とすると(1)式が成立す
る。 η=d/4πδφ ………(1) (1)式より、界面に蓄積される電荷量が二重層形
成面積に比例することがわかる。 すなわち、二重層形成可能領域が増大すればす
るほど、大きな電荷が蓄積できる。 そこで、本発明では、分極性電極体の一部に集
電部として導電性電極を形成させた集電能を有す
る分極性電極と、導電性電極をもたない集電能を
有さない分極性電極体とを面接触させて複合分極
性電極を構成し、二重層形成領域を増大し電荷の
蓄積を増大することにより、小型大容量電気二重
層キヤパシタを実現するものである。 実施例 1 第5図〜第9図それぞれに本発明の電気二重層
キヤパシタの構成図を示す。第5図〜第9図で
は、構成をわかりやすくするため、複合分極性電
極間に空間をもうけ記載しているが、実際には、
これらは、物理的に面接触しており、界面で導電
性を有している。 第5図において、活性炭繊維よりなる分極性電
極体11上にプラズマ溶射法を用い、アルミニウ
ムを溶射し、導電性電極12を形成し、そしてそ
の活性炭繊維11をマニラ麻製のセパレータ13
を介して配置し、第5図のように、分極性電極体
14をさらにセパレータ13と導電性電極12を
有する分極性電極体11の間に入れ、複合分極性
電極15を形成する。電極は、直径10mmの円型の
ものを、電解液としては、プロピレンカーボネー
トに過塩素酸テトラエチルアンモニウムを溶解し
た有機電解液を用いた。 また、第6図のものは、2枚の分極性電極体14
枚と、導電性電極12を備えた1枚の分極性電極
体11から複合分極性電極15を形成したもので
あり、第7図、第8図のものは、セパレータ13
を介して非対称な複合分極性電極15を使用した
ものであり、第9図のものは、導電性電極12を
有する分極性電極体11を複数枚(図示のものは
2枚)積層したものである。第9図のような構成
のものは、同キヤパシタを大量生産する時、ケー
スに電極体をスポツト溶接し、位置決めするのに
各分極性電極がアルミニウムの金属導電性電極を
有しているため、スポツト溶接が容易であるとい
う特徴を有している。 表1に、第5図〜第9図の構成を有するキヤパ
シタの特性を示す。第3図は従来のものである。
【表】
【表】 この表1より分極性電極体の量、すなわち二重
層形成有効領域にほぼ比例して容量が増大するこ
とがわかる。本発明における複合分極性電極にお
いて、分極性電極体間は、物理的に接触している
だけであるが、活性炭繊維を分極性電極体として
用いると上記のような構成で容易に容量の増大が
見られる。 さらに、分極性電極体1枚の厚みはおよそ0.6
mm程度であり、従来のものとほぼ同じサイズで、
容量が、1.5、2、3倍と、希望する容量のキヤ
パシタが得られる。また、インピーダンスはどの
ような構成においても大差なく、本発明における
インピーダンスは、電解液の内部抵抗に大きく依
存していると考えられる。 実施例 2 実施例1と同様、第5図〜第9図の構成を有す
る二重層キヤパシタを、電解液として希硫酸をそ
してケースに耐酸性ゴムを用いケーシングし作製
した。有機電解液系では、2V以上の耐圧が可能
であるが、希硫酸系では水の分解電圧である
1.2Vが限界となる。反面、導電率が有機電解液
に比べ1桁高く、またイオン半径も小さいため、
二重層形成領域が広がり、大容量を得ることがで
き、しかもインピーダンスも低減でき強放電の用
途に適したものとなる。 第5図〜第9図に示す本発明品と第3図に示す
従来品の特性を表2にまとめる。 表2からも明らかなように、分極性電極体量と
容量がほぼ比例し、本発明で、小型大容量キヤパ
シタが実現できる。
【表】
【表】 実施例 3 実施例1、2で述べた第5図〜第9図と同様な
構成で、導電性電極として、スクリーン印刷法を
用いアクリル樹脂をバインダーとして用いた導電
性樹脂皮膜を形成した。電解液は、プロピレンカ
ーボネートに過塩素酸テトラエチルアンモニウム
を溶解した有機電解液を用いた。 表3にこの時の特性を示す。
【表】 この表3より、導電性電極を導電性樹脂を用い
て形成すると金属導電性電極のものより、インピ
ーダンスが大きくなるが、容量値には大差のない
ことがわかる。 実施例 4 実施例3と同様な第5図〜第9図の構成を有す
るキヤパシタにおいて、電解液だけを水酸化カリ
ウムに変え、キヤパシタを作製した。 表4にこの時のキヤパシタの特性を示す。 表4より有機電解液系に比べ容量の増大、イン
ピーダンスの低下がはかられることがわかる。
【表】
【表】 ここで、本発明のキヤパシタの製造工程を第1
0図を用いて説明する。 第10図のように、まず最初に分極性電極であ
る活性炭繊維を原料繊維、たとえばフエノール樹
脂繊維、アクリル樹脂繊維などを炭化、賦活して
得る。そして活性炭繊維上に溶射法によりアルミ
ニウム、チタン等の導電性金属層を、またはスク
リーン印刷法、スプレー法、デイツプ法のいずれ
かを用い導電性樹脂層を形成する。その後、本発
明による複合分極性電極をセパレータを介して相
対向させ、電解液として硫酸、水酸化カリウムな
どの無機電解液やプロピレンカーボネートに過塩
素酸テトラシアノエチルアンモニウムを溶質とし
た有機電解液を注入し、ケーシングして完成す
る。 発明の効果 以上のように本発明によれば、分極性電極に集
電能を有する導電性電極を形成したものからなる
複合分極性電極を用いることにより、希望する容
量値のしかも従来とほぼ同じサイズの小型大容量
キヤパシタを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電気二重層キヤパシタの基本構成図、
第2図は従来の電気二重層キヤパシタの電極の一
例を示す斜視図、第3図は、その電極を用いたコ
イン型の電気二重層キヤパシタの断面図、第4図
は電気二重層キヤパシタの原理を示す模式図、第
5図〜第9図はそれぞれ本発明の一実施例による
電気二重層キヤパシタの断面図、第10図は本発
明の電気二重層キヤパシタの製造工程図である。 11,14……分極性電極体、12……導電性
電極、13……セパレータ、15……複合分極性
電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 分極性電極体の一部に集電部として導電性電
    極を形成した分極性電極と、導電性電極をもたな
    い分極性電極体とを面接触させて複合分極性電極
    を構成し、この複合分極性電極を少なくとも一方
    の電極とするとともに、セパレータを介して相対
    向させた電気二重層キヤパシタ。 2 複合分極性電極の導電性電極側をケースと面
    接触させた特許請求の範囲第1項記載の電気二重
    層キヤパシタ。 3 分極性電極として、炭素繊維を賦活した活性
    炭繊維を用いた特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の電気二重層キヤパシタ。 4 導電性電極として、溶射法、蒸着法のいずれ
    かによりアルミニウム、銅などの金属層を分極性
    電極体に形成して構成したことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の電気二重層キヤパシタ。 5 導電性電極として、スクリーン印刷法、スプ
    レー法、デイツプ法のいずれかの方法で導電性樹
    脂層を分極性電極体に形成して構成した特許請求
    の範囲第1項記載の電気二重層キヤパシタ。 6 分極性電極体の一部に集電部として導電性電
    極を形成した複数枚の分極性電極を面接触させて
    複合分極性電極を構成し、この複合分極性電極を
    セパレータを介して相対向させた電気二重層キヤ
    パシタ。
JP58089451A 1983-05-20 1983-05-20 電気二重層キヤパシタ Granted JPS59214215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58089451A JPS59214215A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 電気二重層キヤパシタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58089451A JPS59214215A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 電気二重層キヤパシタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59214215A JPS59214215A (ja) 1984-12-04
JPS6310574B2 true JPS6310574B2 (ja) 1988-03-08

Family

ID=13971048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58089451A Granted JPS59214215A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 電気二重層キヤパシタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59214215A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665206B2 (ja) * 1985-03-07 1994-08-22 松下電器産業株式会社 電気二重層コンデンサ
JP6442681B2 (ja) * 2013-12-02 2018-12-26 株式会社サンエイト 電気二重層キャパシタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59214215A (ja) 1984-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6946007B2 (en) Electrochemical double layer capacitor having carbon powder electrodes
US7248460B2 (en) Electric double layer capacitor and electrolytic cell
JP3509735B2 (ja) 筒型電気二重層コンデンサ
US20090180238A1 (en) Energy storage devices
JP2790529B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JP3244691B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
KR102136599B1 (ko) 전기 화학 디바이스
KR20050065597A (ko) 전기화학 캐패시터
JPH10275751A (ja) 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
JPH08250380A (ja) 分極性電極およびその製造方法
JPS6310574B2 (ja)
JPS6325694B2 (ja)
JPS62200715A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP3364460B2 (ja) 電気化学キャパシタ
JP2002043180A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2507125B2 (ja) 電気二重層キャパシタおよびその製造法
JPH07307250A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP3519896B2 (ja) 分極性電極およびそれを用いた電気二重層コンデンサ
JPS6049620A (ja) 電気二重層キャパシタ
JPH0213454B2 (ja)
JP2009117759A (ja) 電気二重層キャパシタ
JPS6314859B2 (ja)
JPH05166539A (ja) 電池の内部構造
JPH10223487A (ja) 電気二重層コンデンサ用電極および電気二重層コンデンサ
JPS61203618A (ja) 電気二重層コンデンサ