JPS63105154A - 織機における機仕掛け装置 - Google Patents

織機における機仕掛け装置

Info

Publication number
JPS63105154A
JPS63105154A JP25127386A JP25127386A JPS63105154A JP S63105154 A JPS63105154 A JP S63105154A JP 25127386 A JP25127386 A JP 25127386A JP 25127386 A JP25127386 A JP 25127386A JP S63105154 A JPS63105154 A JP S63105154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loom
reed
warp
pieces
warp beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25127386A
Other languages
English (en)
Inventor
哲憲 藤本
一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP25127386A priority Critical patent/JPS63105154A/ja
Publication of JPS63105154A publication Critical patent/JPS63105154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明はワープビーム及びその経糸を通される部材を織
機に装着及びmtaから取り外す際に使用される機仕掛
は装置に関するものである。
(従来の技術) ワープビームを織機に装着し、その経糸を織成装置側へ
通す作業(機仕掛は作業)では、織機の稼動効率向上に
繋がる前記作業の時間短縮を考慮して新しいワープビー
ムの装着前にその経糸を予め複数枚の綜絖枠に挿通して
おく作業手順が一般的に採用されている。
ワープビーム及びその経糸を挿通した綜絖枠及び筬を運
1般及び移載する装置の一例が特公昭57−53899
号公報に開示されている。この装置では水平方向へ伸縮
可能な一対のアームの先端に掛止部材が連結されており
、同掛止部材により綜絖枠が一括して掛止吊下されるよ
うになっているとともに、綜絖枠に筬を紐で縛り付ける
ようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような機仕掛は装置により綜絖枠及
び筬を運1般する際に綜絖枠に筬を縛り付ける作業は機
仕掛は作業の円滑化を妨げ、紐の縛り力次第では経糸同
士の絡みあるいは経糸損傷のおそれもある。
発明の構成 (問題点を解決するだめの手段) そこで本発明では、綜絖枠に通されたワープビ−ムの経
糸を挿通する筬を把持する把持部材を備えた筬移載手段
と、織機ニ対するフルワープビームの装着及びF9&t
tiからの空ワープビーム取り外しを行なうワープビー
ム移載手段とから機仕掛は装置を構成した。
(作用) すなわち、掛止吊下あるいは把持された綜絖枠とともに
筬を把持して移載あるいは運搬することにより経糸が整
列保持され、経糸同士の絡みが回避される。しかも、筬
の機仕掛は装置への取付は及び取り外しは把持及びその
開放という簡単な操作で足り、機仕掛は作業は円滑に行
われる。
(実施例) 以下、本発明を具体化した一実施例を第1〜5図に基づ
いて説明する。
第1,2図に示すように、無人搬送車1の車輪1a及び
同搬送車1により牽引される平面形コ字状の運搬台車2
のキャスター2aはI@機3後方の機仕掛は作業位置を
通過する溝レール4に沿って案内され、無人搬送車1及
び運用台車2は図示しない停止位置検知手段に基づいて
所定の織機の機仕掛は作業位置に停止するようになって
いる。第2図に示すように運11i2台車2の左右上面
にはラック5,6が前後方向に配設されているとともに
、固定レール7.8及び可動レール9,1oがそれぞれ
並設されており、可動レール9,1oは油圧シリンダ1
1.12の作動により織機3の両サイドフレーム3a後
端面に設けた支持孔(図示路)に嵌入可能である。
運1殻台車2の上面には平面形コ字状の補助台13が車
輪14.15を介して運搬台車2の進行方向ト直交する
方向へ移動可能にレール7〜1o上に載置されており、
車輪14は固定レール7.8上を転勤し、車軸15は可
動レール9.1o上を転勤する。後側の車輪14の車軸
14a内端側にはピニオン16.17及びスプロケット
ホイール18゜19が並設止着されており、ピニオン1
6.17がラック5,6上に噛合されている。補助台1
3の左右上面には正逆転可能な油圧モータ20,21が
装着されており、その駆動力を伝達する減速歯車機構2
2.23の出力軸22a、23aにはスプロケットホイ
ール24.25が止着されている。
そして、補助台13の上側のスプロケットホイール24
.25と補助台13の下側のスプロケットホイール18
.19とがチェーン26.27により作動連結され、油
圧モータ20.21の駆動力がスプロケットホイール1
8.19に伝達されるようになっている。
第1〜3図に示すように、補助台13の左右両端部には
支柱28.29が立設されており、両支柱28.29の
上端部間には支持バー30及びガイドロッド31が平行
に架設支持されている。支持バー30の下面には一対の
アームリンク32゜33が支軸34.35により回動可
能に支持されており、ガイドロッド31が支持バー30
に取り付けた支軸34.35を結ぶ直線を含む平面内に
位置するように配設されている。両リンク32゜33の
先端部にはアームリンク36.37が支軸38.39に
より回動可能に支持されているとともに、両支軸38.
39間には連結リンク40が架設されている。アームリ
ンク36.37の一方36の下面には駆動リンク41が
アームリンク36と直線をなすように固設されており、
その後端部にはスライダ42が支軸43により回動可能
かつガイドロッド31にスライド可能に支持されている
。一方の支柱28には正逆転可能な油圧モータ44が装
着されているとともに、他方の支柱29にはスプロケッ
トホイール45が回転可能に支持されており、同ホイー
ル′45と油圧モータ44の駆動スプロケットホイール
44aとの間にはチェーン46が巻掛けられている。そ
して、同チェーン46がスライダ42に連結されており
、油圧モータ44の駆動によりスライダ42がガイドロ
ッド31に沿って左右にスライドするようになっている
。前側のアームリンク36.37の先端部上面には支持
リンク47が支軸48.49により架設支持されており
、支軸34.35間、支軸38゜39間及び支軸48.
49間の各距離が同一に設定されており、支軸34.3
8間、支軸38.48間、支軸35.39間、支軸39
.49間及び支軸38.43間の各距離は同一に設定さ
れている。
すなわち、各リンク32,33,36.37.40・4
7は平行6節リンク機構を構成し、駆動リンク41の駆
動により支持リンク47が支持バー30に対して直進平
行移動する。
支持リンク47の両端部には2対の連結ブロック50,
51,52.53が固設されており、各ブロック50〜
53には油圧シリンダ54,55゜56.57が下向き
に支持されている。外側の油圧シリンダ54.55の再
駆動ロッド54a。
55aの先端部間には連結バー58が止着されており、
連結バー58の両端部下面には経糸切断検出装置吊下用
の把持器59.60が図示しない駆動手段により開閉可
能に支持されている。
第3図に示すように、内側の油圧シリンダ56゜57の
再駆動ロッド56a、57aの先端部間には連結バー6
1が架設されている。第3図に示すように連結バー61
の両端部には吊下アーム62゜63が取付位置調整可能
に締付固定されており、それらの先端には掛止部材64
.65が止着されている。掛止部材64.65は板材を
折曲して形成されており、それらの水平片64a、65
aには綜絖枠が掛止められるようになっている。掛止部
材64.65の垂下片64b、65bの上端部には把持
レバー66.61が回動可能に支持されており、引張ば
ね68,69により垂下片64b。
65b側に引張付勢されている。両レバー66゜670
下端部には把持片70,71が回動可能に支持されてお
り、同片70.71には−r ムg (7) >H衝打
72.73が止着されているとともに、把持片70.7
1と対向する垂下片64b、65b前面には同様の緩衝
材74.75が止着されている。
すなわち、垂下片64b、65b (以下、固定把持片
という)側のffttl材74.75と可動把持片70
.71側の緩’tft材72.73とが常には圧接され
ており、把持レバー66.67に形成された操作ノブ6
6a、67aの操作により離隔可能であり、筬が固定把
持片64b、65bと可動把持片70,71との間に把
持可能である。
把持器59,60と掛止部材64.65との位置関係は
織機3上における経糸切断検出装置76と複数枚の綜絖
枠77との装着位置関係と略同−に設定されている。
両支柱28.29の基端部間には軸78が回動可能に架
設支持されており、軸78の両端部には駆動レバー79
.80及び移載レバー81.82が固設されている。移
載レバー81.82の上端縁には一対の支持溝812,
81b (移載レバー81側のみ図示)が設けられてお
り、両支持溝81a、81bの間隔は織機3例の一対の
ワープビーム支持ブラケット83のワープビーム装着位
B 83 aとワープビーム仮置位置83bとの間隔と
同一に設定されている。両支柱28.29の後面には油
圧シリンダ84.85が装着されており、それらの駆動
ロッド84a、85aが駆動レバー79.80に連結さ
れている。そして、移載レバー81.82は油圧シリン
ダ84.85により常には第1図に示す待機位置に規制
されている。
前記した油圧モータ20,21.44及び各油圧シリン
ダ11.12.54.55.56,57゜84.85は
無人搬送車1に設置された制御装置上の押しボタン(図
示略)の操作により制御されるようになっている。
さて、第1図に示すように支持ブラケット83に装着支
持されたり−プビーム86からバックローラ87を経由
して経糸切断検出装置76、綜絖枠77及び筬88を通
される経糸Tが消費され、機仕掛は作業が必要となった
場合の本実施例の機仕掛は装置の作用を次に説明する。
第1,3図に示す状態で機仕掛は準備室に待機していた
機仕掛は装置は溝レール4に沿って織機3後方の機仕掛
は作業位置へ移動配置される。同位置において油圧シリ
ンダ11.12が作動され、両可動レール9,10が前
輪15を載置した状態で運搬台車2と織機3のサイドフ
レーム3aとの間に架設される。続いて油圧モータ20
,21が正転作動され、補助台13が運119台車2上
の待機位置から固定レール7.8及び可動レール9,1
0に沿って織機3側へ移動する。補助台13の移動過程
において油圧シリンダ84.85が作動され、移載レバ
ー81.82の先端側支持溝81aがワープビーム軸8
6aよりも下方に下動する。これとともに、油圧シリン
ダ56.57が作動され、第4図に示すように、掛止部
材64.65の水平片64a、65aが織機3上のレベ
リング状態にある綜絖枠77との係合高さ位置まで下動
する。
この状態で油圧モータ44を正転作動ずれば、スライダ
42が第3図の位置から右方へ摺動し、アームリンク3
2.33及び36.37が延出する。
これにより支持リンク47が織機3側へ直進平行移動し
、第4図に示すように掛止部材64.65の水平片64
a、65aが複数枚の綜絖枠77を一括して吊下可能な
位置まで進入する。
綜絖枠77すべてが掛止部材64.65上に載置可能な
状態になった後、両掛止部材64.65の水平片64a
、65a上間に筬88を手動で一旦載置し、一方の手で
止め置く。この状態で他方の手で一方の操作ノブ66a
を操作して第4図の実線位置から鎖線位置へ把持レバー
66を回動配置し、筬88の左右一方の端部を固定把持
片64aと可動把持片70との間に手動で持ち上げ介入
する。これにより筬88の一方の端部が両把持片64b
、70間に把持可能となり、慎作ノブ66aを離せば筬
88の一方の端部が両把持片64b。
70間に圧接挾持される。続いて、他方の操作ノブ67
aを操作して把持レバー67側を固定把持片65bから
離隔し、筬88の左右他方の端部を固定把持片65bと
可動把持片71との間に手動で持ち上げ介入する。そし
て、操作ノブ67aを離せば筬88の他方の端部が両把
持片65b、71間に圧接挾持され、筬88が左右両把
持機横間に把持される。
織機側から機仕掛は装置側への筬88の移載における手
動介入は筬88の持ち上げ、及び把持レバー66.67
の回動操作という簡単な操作で足り、掛止部材64.6
5の水平片54a、65a上間に筬88を一旦仮置きす
る過程を経ることにより作業者1人で筬88の移載作業
を行なうことができる。しかも、筬88が前後あるいは
左右にずれないように確実に保持されることから経糸T
が整列保持され、経糸T同士の絡みあるいはFM傷が回
避される。
続いて、油圧シリンダ54.55が作動され、把持器5
9.60が第4図に実線で示すように経糸切断検出装置
76把持位五へ下動する。経糸切断検出装置76は把持
器59,60に把持された後、油圧シリンダ54.55
の作動により第4図の鎖線位置へ引き上げられる。
経糸切断検出装置76、綜絖枠77及び筬88という経
通し部材が織機3から取り外された後、油圧モータ44
が逆転作動され、スライダ42が第3図の元位置へ復帰
する。これにより掛止部材64.65が綜絖枠77を掛
止吊下した状態、及び把持器59.60が経糸切断検出
装置76を把持した状態で支持リンク47が第3図の元
位置へ直進平行移動して復帰する。
続いて、油圧シリンダ84.85の作動により移載レバ
ー81.82の支持溝81aがワープビーム軸86aに
係合する。この状態を維持したまま油圧モータ20,2
1及び油圧シリンダ84゜85の作動により補助台13
が装着位置83aと仮置位置83bとの間隔分だけ往復
動するとともに、移載レバー81.82の支持溝81b
が第4図の鎖線位置のワープビーム軸86aと係合する
そして、第5図に示すように経通し部材76.77゜8
8を移載された補助台13が運1般台車2上の待機位置
へ復帰するとともに、可動レール9,10が運1般台車
2上の待機位置へ復帰し、無人搬送車1の牽引により機
仕掛は装置が前記機仕掛は準備室へ移動する。
フルワープビーム、及びその経糸を通された経糸切断検
出装置、綜絖枠、筬を搭載した機仕掛は装置から織機へ
のフルワープビーム及び経通し部材の移載は前記移載順
序とほぼ逆の順序で行われる。
本発明はもちろん前記実施例にのみ限定されるものでは
なく、例えば第6図に示す実施例も可能である。この実
施例では、綜絖枠吊下用の略コ字状の掛止部材89.9
0の下側水平片91.92の上面に筬載五用溝91a、
92aが形成されており、上側水平片93.94には押
さえ片95゜96が上下動可能に装着されているととも
に、押圧ばね97,98により下方へ押圧付勢されてい
る。上側水平片93.94先端には二叉状引き上げレバ
ー99,100が回動軸101に止着されており、上側
水平片93.94から上方に突出する押さえ片95.9
6の上端部が両レバー99゜100に係合されている。
そして、一方の引き上げレバー99には操作ノブ99a
が形成されており、同ノブ99aの操作により左右両押
さえ片95゜96が押圧ばね97,98に抗して一体的
に上動可能である。すなわち、筬88は下側水平片91
゜92上の載置溝91a、92aとチャンネル状の押さ
え片95.96との間に確実に把持される。
なお、載置溝91a、92aの後側に形成された複数の
溝91b、92bは綜絖枠掛止用の溝であるが、この掛
止溝91a、92bがなくても綜絖枠は把持された筬8
8により掛止部材89.90からの脱落を阻止される。
又、本発明は、特願昭61−204947号に開示され
る綜絖枠把持機構に筬把持機構を一体的に追加構成した
実施例、あるいは筬の左右両側から把持する方式の実施
例も可能である。
発明の効果 以上詳述したように本発明の機仕掛は装置によれば、綜
絖枠に通されたワープビームの経糸を挿通する筬を把持
して移載する筬移載手段を構成したので、経糸同士の絡
みあるいは↑n傷を招くことな(簡単な操作で筬の移載
を行い得るとともに、運搬時においては紐縛り等の作業
を行なうことなく安定保持して運搬することができると
いう優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明を具体化した一実施例を示し、第1
図は機仕掛は作業位置に移動配置された機仕掛は装置及
び織機の側面図、第2図は機仕掛は装置の正面図、第3
図は要部斜視図、第4図は機仕掛は位置に補助台を移動
した状態を示す側面図、第5図は織機側から機仕掛は装
置側へ空ワープビーム及び経通し部材を移載した状態を
示す側面図、第6図は本発明の別個を示す要部斜視図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 綜絖枠に通されたワープビームの経糸を挿通する筬
    を把持する把持部材を備えた筬移載手段と、織機に対す
    るフルワープビームの装着及び織機からの空ワープビー
    ム取り外しを行なうワープビーム移載手段とから構成し
    た織機における機仕掛け装置。
JP25127386A 1986-10-22 1986-10-22 織機における機仕掛け装置 Pending JPS63105154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25127386A JPS63105154A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 織機における機仕掛け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25127386A JPS63105154A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 織機における機仕掛け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63105154A true JPS63105154A (ja) 1988-05-10

Family

ID=17220340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25127386A Pending JPS63105154A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 織機における機仕掛け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63105154A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211181U (ja) * 1988-07-06 1990-01-24
JPH0314184U (ja) * 1989-06-27 1991-02-13
JP2007311626A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Fujikura Ltd 光源装置
US8344263B2 (en) 2005-07-21 2013-01-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Housing for an optoelectronic component emitting electromagnetic radiation, component emitting electromagnetic radiation, and method for the production of a housing or a component

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753899A (en) * 1980-09-17 1982-03-31 Toshiba Corp Semiconductor storage device
JPS5944420A (ja) * 1982-09-06 1984-03-12 Asuku Kenkyusho:Kk 山留壁用の鋼材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753899A (en) * 1980-09-17 1982-03-31 Toshiba Corp Semiconductor storage device
JPS5944420A (ja) * 1982-09-06 1984-03-12 Asuku Kenkyusho:Kk 山留壁用の鋼材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211181U (ja) * 1988-07-06 1990-01-24
JPH0314184U (ja) * 1989-06-27 1991-02-13
US8344263B2 (en) 2005-07-21 2013-01-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Housing for an optoelectronic component emitting electromagnetic radiation, component emitting electromagnetic radiation, and method for the production of a housing or a component
JP2007311626A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Fujikura Ltd 光源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100822409B1 (ko) 복합재료시트 직조시스템
JPS63105154A (ja) 織機における機仕掛け装置
JP3536828B2 (ja) 柄組み方法及びその装置
EP0372856B1 (en) Automatic cop changing device for a weaving machine
CZ86898A3 (cs) Způsob rychlé přípravy nebo převybavení tkacího stroje a zařízení k provádění tohoto způsobu
JP2503429B2 (ja) 織機における機仕掛け装置
JP2625678B2 (ja) 織機における機仕掛け装置
JP2712154B2 (ja) 織機における機仕掛け装置
JPS6359452A (ja) 織機における機仕掛け装置
JP2679027B2 (ja) 織機における機仕掛け装置
JP2629175B2 (ja) 織機における機仕掛け装置
JPS6328948A (ja) 織機における機仕掛け装置
JPS62206066A (ja) 織機における機仕掛け装置
JP3407109B2 (ja) 柄組み方法及びその装置
JPS6399355A (ja) 織機における機仕掛け装置
JPS62223344A (ja) 織機における機仕掛け装置
JPS6359450A (ja) 織機における機仕掛け装置
JP2625676B2 (ja) 織機における機仕掛け装置
JPS6359449A (ja) 織機における機仕掛け装置
RU1801912C (ru) Перегружатель паковок
JPH04259498A (ja) リネンの把持方法及びその装置
JP2637968B2 (ja) 織機における機仕掛け準備用受け台
JPS6335858A (ja) 織機における機仕掛け装置
JPS6359451A (ja) 織機における機仕掛け装置
JPS6335860A (ja) 織機における機仕掛け装置