JP2629175B2 - 織機における機仕掛け装置 - Google Patents

織機における機仕掛け装置

Info

Publication number
JP2629175B2
JP2629175B2 JP61248035A JP24803586A JP2629175B2 JP 2629175 B2 JP2629175 B2 JP 2629175B2 JP 61248035 A JP61248035 A JP 61248035A JP 24803586 A JP24803586 A JP 24803586A JP 2629175 B2 JP2629175 B2 JP 2629175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loom
heald frame
warp
warp beam
heald
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61248035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63105153A (ja
Inventor
哲憲 藤本
一 鈴木
Original Assignee
株式会社豊田自動織機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機製作所 filed Critical 株式会社豊田自動織機製作所
Priority to JP61248035A priority Critical patent/JP2629175B2/ja
Publication of JPS63105153A publication Critical patent/JPS63105153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2629175B2 publication Critical patent/JP2629175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はワープビーム及びその経糸を通される部材を
織機に装着及び織機から取り外す際に使用される機仕掛
け装置に関するものである。
(従来の技術) ワープビームを織機に装着し、その経糸を織成装置側
へ通す作業(機仕掛け作業)では、織機の稼動効率向上
に繋がる前記作業の時間短縮を考慮して新しいワープビ
ームの装着前にその経糸を予め複数枚の綜絖枠に挿通し
ておく作業手順が一般的に採用されている。
ワープビーム及びその経糸を挿通した綜絖枠を運搬及
び移載する装置の一例が特公昭57−53899号公報に開示
されている。この装置では水平方向へ伸縮可能な一対の
アームの先端に仕掛部材が連結されており、同掛止部材
により綜絖枠が一括して掛止吊下されるようになってい
る。
(発明が解決しようとする問題点) 織機上に装着されている綜絖枠をその装着位置から取
り出すには、綜絖枠を構成する上側フレームと綜絖張設
用上側キャリアロッドとの間という狭い間隔内へ掛止部
材の先端を前進挿入しなければならない。しかしなが
ら、綜絖枠の高さ位置は、製織条件の違い、綜絖枠の種
類に応じて違ったり、織機全体の据え付け精度不良に起
因して本来の高さ位置と異なる場合があり、綜絖枠に対
する掛止部材の予め設定された係合高さ位置が前記狭い
間隔からずれる場合がある。このような状態で前記アー
ムを延出させれば掛止部材の先端が綜絖枠に当たって綜
絖枠を損傷するおそれがあり、綜絖枠に掛止部材を常に
円滑に掛合するには無理がある。
この発明の目的は上記問題点を解消して、例えば綜絖
枠を吊下支持する左右のロープ長の違いにより綜絖枠が
傾いている場合にも、織機上の綜絖枠を損傷することな
く円滑に掛止吊下して織機からの綜絖枠の取り外しを行
うことができ、運搬時においては掛止部材からの綜絖枠
の脱落を防止することができる織機における機仕掛け装
置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) そこで本発明では、織機に対するフルワープビームの
装着及び織機からの空ワープビーム取り外しを行うワー
プビーム移載手段とワープビームの経糸を挿通する複数
枚の綜絖枠を一括して吊下可能な掛止部材を備えた綜絖
枠移載手段とを運搬台車上に配設した機仕掛け装置にお
いて、前記綜絖枠移載手段に織機の織幅方向に離間した
一対の綜絖枠掛止部材を織機の上下方向に回動可能に配
設し、各綜絖枠掛止部材に対して上下回動位置を調整す
る駆動手段をそれぞれ個別に設けるという手段をとって
いる。
(作用) すなわち、一対の綜絖枠掛止部材の先端が綜絖枠両端
の所定の係合位置とそれぞれ上下方向において一致しな
い場合、別個の駆動手段をそれぞれ作動して一対の綜絖
枠掛止部材をそれぞれ上下に適宜回動変位することによ
り一対の綜絖枠掛止部材の先端と綜絖枠両端の所定の係
合位置とをそれぞれ上下方向において一致させることが
できる。従って、掛止部材を前進させても掛止部材の先
端が綜絖枠に衝突することはなく、複数枚の綜絖枠との
係合が円滑に行われる。又、綜絖枠運搬時に掛止部材の
先端側を上動させておけば、綜絖枠が掛止部材から脱落
することはない。
(実施例) 以下、本発明を具体化した一実施例を第1〜5図に基
づいて説明する。
第1,2図に示すように、無人搬送車1の車輪1a及び同
搬送車1により牽引される平面形コ字状の運搬台車2の
キャスター2aは織機3後方の機仕掛け作業位置を通過す
る溝レール4に沿って案内され、無人搬送車1及び運搬
台車2は図示しない停止位置検知手段に基づいて所定の
織機の機仕掛け作業位置に停止するようになっている。
第2図に示すように運搬台車2の左右上面にはラック5,
6が前後方向に配設されているとともに、固定レール7,8
及び可動レール9,10がそれぞれ並設されており、可動レ
ール9,10は油圧シリンダ11,12の作動により織機3の両
サイドフレーム3a後端面に設けた支持孔(図示略)に嵌
入可能である。
運搬台車2の上面には平面形コ字状の補助台13が車輪
14,15を介して運搬台車2の進行方向と直交する方向へ
移動可能にレール7〜10上に載置されており、車輪14は
固定レール7,8上を転動し、車輪15は可動レール9,10上
を転動する。後側の車輪14の車軸14a内端側にはピニオ
ン16,17及びスプロケットホイール18,19が並設止着され
ており、ピニオン16,17がラック5,6上に噛合されてい
る。補助台13の左右上面には正逆転可能な油圧モータ2
0,21が装着されており、その駆動力を伝達する減速歯車
機構22,23の出力軸22a,23aにはスプロケットホイール2
4,25が止着されている。そして、補助台13の上側のスプ
ロケットホイール24,25と補助台13の下側のスプロケッ
トホイール18,19とがチェーン26,27により作動連結さ
れ、油圧モータ20,21の駆動力がスプロケットホイール1
8,19に伝達されるようになっている。
第1〜3図に示すように、補助台13の左右両端部には
支柱28,29が立設されており、両支柱28,29の上端部間に
は支持バー30及びガイドロッド31が平行に架設支持され
ている。支持バー30の下面には一対のアームリンク32,3
3が支軸34,35により回動可能に支持されており、ガイド
ロッド31が支持バー30に取り付けた支軸34,35を結ぶ直
線を含む平面内に位置するように配設されている。両リ
ンク32,33の先端部にはアームリンク36,37が支軸38,39
により回動可能に支持されているとともに、両支軸38,3
9間には連結リンク40が架設されている。アームリンク3
6,37の一方36の下面には駆動リンク41がアームリンク36
と直線をなすように固設されており、その後端部にはス
ライダ42が支軸43により回動可能かつガイドロッド31に
スライド可能に支持されている。一方の支柱28には正逆
転可能な油圧モータ44が装着されているとともに、他方
の支柱29にはスプロケットホイール45が回転可能に支持
されており、同ホイール45と油圧モータ44の駆動スプロ
ケットホイール44aとの間にはチェーン46が巻掛けられ
ている。そして、同チェーン46がスライダ42に連結され
ており、油圧モータ44の駆動によりスライダ42がガイド
ロッド31に沿って左右にスライドするようになってい
る。前側のアームリンク36,37の先端部上面には支持リ
ンク47が支軸48,49により架設支持されており、支軸34,
35間、支軸38,39間及び支軸48,49間の各距離が同一に設
定されており、支軸34,38間、支軸38,48間、支軸35,39
間、支軸39,49間及び支軸38,43間の各距離は同一に設定
されている。すなわち、各リンク32,33,36,37,40,47は
平行6節リンク機構を構成し、駆動リンク41の駆動によ
り支持リンク47が支持バー30に対して直進平行移動す
る。
支持リンク47の両端部には2対の連結ブロック50,51,
52,53が固設されており、各ブロック50〜53には油圧シ
リンダ54,55,56,57が下向きに支持されている。外側の
油圧シリンダ54,55の両駆動ロッド54a,55aの先端部間に
は連結バー58が止着されており、連結バー58の両端部下
面には経糸切断検出装置吊下用の把持器59,60が図示し
ない駆動手段により開閉可能に支持されている。
第3図に示すように、内側の油圧シリンダ56,57の両
駆動ロッド56a,57aの先端部間には連結バー61が架設さ
れている。第3図に示すように連結バー61の両端部には
吊下アーム62,63が取付部62a,63aを介して取付位置調整
可能に締付固定されており、それらの先端部には綜絖枠
吊下用のアングル状の掛止部材64,65が支軸66,67により
上下に回動可能に支持されている。各吊下アーム62,63
の取付部62a,63a上には駆動手段を構成する油圧シリン
ダ68,69が装着されており、それらの駆動ロッド68a,69a
が掛止部材64,65の上端部に連結されている。従って、
油圧シリンダ68,69の作動により掛止部材64,65が支軸6
6,67を中心に上下に回動位置調整可能である。
把持器59,60と掛止部材64,65との位置関係は織機3上
における経糸切断検出装置70と複数枚の綜絖枠71との装
着位置関係と略同一に設定されている。
両支柱28,29の基端部間には軸72が回動可能に架設支
持されており、軸72の両端部には駆動レバー73,74及び
移載レバー75,76が固設されている。移載レバー75,76の
上端縁には一対の支持溝75a,75b(移載レバー75側のみ
図示)が設けられており、両支持溝75a,75bの間隔は織
機3側の一対のワープビーム支持ブラケット77のワープ
ビーム装着位置77aとワープビーム仮置位置77bとの間隔
と同一に設定されている。両支柱28,29の後面には油圧
シリンダ78,79が装着されており、それらの駆動ロッド7
8a,79aが駆動レバー73,74に連結されている。そして、
移載レバー75,76は油圧シリンダ78,79により常には第1
図に示す待機位置に規制されている。
前記した油圧モータ20,21,44及び各一油圧シリンダ1
1,12,54,55,56,57,68,69,78,79は無人搬送車1に設置さ
れた制御装置上の押しボタン(図示略)の操作により制
御されるようになっている。
さて、第1図に示すように支持ブラケット77に装着支
持されたワープビーム80からバックローラ81を経由して
経糸切断検出装置70、綜絖枠71及び筬82を通される経糸
Tが消費され、機仕掛け作業が必要となった場合の本実
施例の機仕掛け装置の作用を次に説明する。
第1,3図に示す状態で機仕掛け準備室に待機していた
機仕掛け装置は溝レール4に沿って織機3後方の機仕掛
け作業位置へ移動配置される。同位置において油圧シリ
ンダ11,12が作動され、両可動レール9,10が前輪15を載
置した状態で運搬台車2と織機3のサイドフレーム3aと
の間に架設される。続いて油圧モータ20,21が正転作動
され、補助台13が運搬台車2上の待機位置から固定レー
ル7,8及び可動レール9,10に沿って織機3側へ移動す
る。補助台13の移動過程において油圧シリンダ78,79が
作動され、移載レバー75,76の先端側支持溝75aがワープ
ビーム軸80aよりも下方に下動する。これとともに、油
圧シリンダ56,57が作動され、第4図に示すように、掛
止部材64,65の先端が織機3上のレベリング状態にある
綜絖枠71の上側フレーム71aと綜絖張設用上側キャリア
ロッド71bとの間の高さ位置付近まで下動する。このと
き、掛止部材64,65先端の下動停止位置が上側フレーム7
1aと上側キャリアロッド71bとの間隔に対応しない場合
には、油圧シリンダ68,69を作動して掛止部材64,65を支
軸66,67を中心に上方あるいは下方へ適宜回動し、前記
間隔と掛止部材64,65の先端との位置合わせを行なう。
この状態で油圧モータ44を正転作動すれば、スライダ42
が第3図の位置から右方へ摺動し、アームリンク32,33
及び36,37が延出する。これにより支持リンク47が織機
3側へ直進平行移動し、掛止部材64,65の先端が綜絖枠7
1に衝突することなく上側フレーム62aと上側ロッド62b
との間に進入する。
綜絖枠71の高さ位置は、機仕掛け作業の前後における
製織条件の違いに応じて変更されたり、あるいは綜絖枠
の種類に応じて違ったり、織機全体の据え付け精度不良
に起因して本来の高さ位置と異なる場合がある。このよ
うな場合における掛止部材64,65の先端の高さ位置ずれ
は前記のような操作を行なうことにより容易にカバー可
能である。又、綜絖枠71を吊下支持する左右のロープ長
の違いにより綜絖枠71が傾いている場合にも、一方の掛
止部材のみを回動操作したり、あるいは両掛止部材64,6
5を互いに逆方向へ回動操作すればよい。
無人搬送車1に設置した制御装置上の押しボタンの操
作により油圧シリンダ56,57の駆動ロッド56a,56bの作動
量が制御されるが、このような制御方式ではインチング
操作により掛止部材64,65の先端を上側フレーム71aと上
側キャリアロッド71bとの間隔の高さ位置へ合わせるよ
りも、駆動ロッド56a,57aを最下動した場合に掛止部材6
4,65の先端が所定の高さ位置へ移行するように予め設定
しておく方が位置合わせにおいて容易であり、特に1台
の機仕掛け装置が多数台の織機を対象とする場合、及び
自動制御の場合には有利である。このような有利性に立
脚して掛止部材64,65の先端を上下に回動位置調整し得
るように構成することにより、製織条件の変更、綜絖枠
の種類の変更に起因する綜絖枠71の高さ位置変更、ある
いは織機据え付け制度等に起因する前記位置合わせ不良
をカバーすることができ、綜絖枠71の移載は支障なく行
われる。
第4図に鎖線で示すように綜絖枠71すべてが掛止部材
64,65上に載置可能な状態になると、筬82が両掛止部材6
4,65上に手動で移載され、油圧シリンダ56,57の作動に
より掛止部材64,65が上動配置される。
続いて、油圧シリンダ54,55が作動され、把持器59,60
が第4図に視線で示すように経糸切断検出装置70把持位
置へ下動する。経糸切断検出装置70が把持器59,60に把
持された後、油圧シリンダ54,55の作動により第5図の
鎖線位置へ引き上げられる。
経糸切断検出装置70、綜絖枠71及び筬82という経通し
部材が織機3から取り外された後、油圧モータ44が逆転
作動され、スライダ42が第3図の元位置へ復帰する。こ
れにより掛止部材64,65が綜絖枠71を掛止吊下した状
態、及び把持器59,60が経糸切断検出装置66を把持した
状態で支持リンク47が第3図の元位置へ直進平行移動し
て復帰する。
続いて、油圧シリンダ78,79の作動により移載レバー7
5,76の支持溝75aがワープビーム軸80aに係合する。この
状態を維持したまま油圧モータ20,21及び油圧シリンダ7
8,79の作動により補助台13が装着位置77aと仮置位置77b
との間隔分だけ往復動するとともに、移載レバー75,76
の支持溝75bが第4図の鎖線位置のワープビーム軸80aと
係合する。そして、第5図に示すように経通し部材70,7
1,82を移載された補助台13が運搬台車2上の待機位置へ
復帰するとともに、可動レール9,10が運搬台車2上の待
機位置へ復帰し、無人搬送車1の牽引により機仕掛け装
置が前記機仕掛け準備室へ移動する。この運搬移動中、
綜絖枠71は先端側を若干待ち上げた掛止部64,65に掛止
吊下されており、掛止部材64,65から脱落するおそれは
ない。従って、綜絖枠と掛止部材とを紐で縛り付けてお
く必要はなく、作業性がよい。
フルワープビーム、及びその経糸を通された経糸切断
検出装置、綜絖枠、筬を搭載した機仕掛け装置から織機
へのフルワープビーム及び経通し部材の移載は前記移載
順序とほぼ逆の順序で行われる。
本発明はもちろん前記実施例にのみ限定されるもので
はなく、例えば第6図に示すように、連結バー61に止着
された一対の支持アーム83,84の先端部間に軸85を回動
可能に架設支持するとともに、同軸85に一対の掛止部材
86,87を軸方向に取付位置調整可能に止着し、両アーム8
3,84の一方(84)において手回しハンドル88の回転をベ
ベルギヤ89,90、ウォーム91及びウォームホイール92を
介して軸85に伝達するとともに、両掛止部材86,87を互
いに独立して回動操作し得るように他方の支持アーム
(83)側に同様の手回し機構を設けることも可能であ
る。
発明の効果 以上詳述したように本発明の機仕掛け装置によれば、
ワープビームの経糸を挿通する複数枚の綜絖枠を一括し
て吊下可能な一対の綜絖枠掛止部材を別個の駆動手段に
よりそれぞれ上下方向に回動位置調整し得るように綜絖
枠移載手段を構成したので、例えば綜絖枠を吊下支持す
る左右のロープ長の違いにより綜絖枠が傾いている場合
にも、織機上の綜絖枠を損傷のおそれなく円滑に掛止吊
下して織機からの綜絖枠の取り外しを行い得るととも
に、運搬時においては紐縛り等の作業を行なうことなく
掛止部材からの綜絖枠脱落を防止し得るという優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明を具体化した一実施例を示し、第1
図は機仕掛け作業位置に移動配置された機仕掛け装置及
び織機の側面図、第2図は機仕掛け装置の正面図、第3
図は要部斜視図、第4図は機仕掛け位置に補助台を移動
した状態を示す側面図、第5図は織機側から機仕掛け装
置側へ空ワープビーム及び経通し部材を移載した状態を
示す側面図、第6図は本発明の別例を示す要部斜視図で
ある。 綜絖枠移載手段を構成する支持バー……30、同じくリン
ク……32,33,36,37,47、同じく支軸……34,35,38,39,4
8,49、掛止部材……64,65、駆動手段を構成する油圧シ
リンダ……68,69、綜絖枠……71、ワープビーム移載手
段を構成する移載レバー……75,76、同じく油圧シリン
ダ……78,79、空ワープビーム……80、経糸……T。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】織機に対するフルワープビームの装着及び
    織機からの空ワープビーム取り外しを行うワープビーム
    移載手段とワープビームの経糸を挿通する複数枚の綜絖
    枠を一括して吊下可能な掛止部材を備えた綜絖枠移載手
    段とを運搬台車上に配設した機仕掛け装置において、前
    記綜絖枠移載手段に織機の織幅方向に離間した一対の綜
    絖枠掛止部材を織機の上下方向に回動可能に配設し、各
    綜絖枠掛止部材に対して上下回動位置を調整する駆動手
    段をそれぞれ別個に設けた織機における機仕掛け装置。
JP61248035A 1986-10-17 1986-10-17 織機における機仕掛け装置 Expired - Lifetime JP2629175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61248035A JP2629175B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 織機における機仕掛け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61248035A JP2629175B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 織機における機仕掛け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63105153A JPS63105153A (ja) 1988-05-10
JP2629175B2 true JP2629175B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=17172227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61248035A Expired - Lifetime JP2629175B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 織機における機仕掛け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2629175B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2536142B2 (ja) * 1989-04-05 1996-09-18 株式会社豊田自動織機製作所 織機における機仕掛け装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5372386U (ja) * 1976-11-18 1978-06-16
JPS5753899A (en) * 1980-09-17 1982-03-31 Toshiba Corp Semiconductor storage device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63105153A (ja) 1988-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910837A (en) Looming apparatus for a loom
US4892119A (en) Changing cloth beams in a weaving mill
JP2629175B2 (ja) 織機における機仕掛け装置
KR960014594B1 (ko) 직기의 급사체 교환장치 및 교환방법
JP2732494B2 (ja) 織機における機仕掛け装置
JPH07116655B2 (ja) 織機における機仕掛け装置
JP2503429B2 (ja) 織機における機仕掛け装置
JPS6328948A (ja) 織機における機仕掛け装置
JP2679027B2 (ja) 織機における機仕掛け装置
JP2625676B2 (ja) 織機における機仕掛け装置
JP2625678B2 (ja) 織機における機仕掛け装置
JP2001508840A (ja) 経糸取替え装置
JPH07116654B2 (ja) 織機における機仕掛け装置
JPS63105154A (ja) 織機における機仕掛け装置
JPS5921747A (ja) 杼無織機
JPS6359450A (ja) 織機における機仕掛け装置
SU1724753A1 (ru) Устройство дл транспортировки и установки наво на текстильную машину
JP2637951B2 (ja) 織機における機仕掛け作業方法
JPH0435432Y2 (ja)
JPH07116657B2 (ja) 織機における機仕掛け装置
JP2632802B2 (ja) 織機における機仕掛け装置
JPS63235554A (ja) 織機における機仕掛け装置の動作制御方法
JP2712154B2 (ja) 織機における機仕掛け装置
JP2536142B2 (ja) 織機における機仕掛け装置
JPH0742635B2 (ja) 織機における機仕掛け装置