JPS6310395Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6310395Y2 JPS6310395Y2 JP1982050574U JP5057482U JPS6310395Y2 JP S6310395 Y2 JPS6310395 Y2 JP S6310395Y2 JP 1982050574 U JP1982050574 U JP 1982050574U JP 5057482 U JP5057482 U JP 5057482U JP S6310395 Y2 JPS6310395 Y2 JP S6310395Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- bicycle
- hanger
- vertical
- vertical pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は自転車の立パイプとハンガー部とを一
体にした自転車用立フレームに関するものであ
る。
体にした自転車用立フレームに関するものであ
る。
従来の自転車の立パイプとハンガー部とは、通
常別体に形成され、溶接等によつて両者を一体に
結合した後に、ハンガー部の内面にねじ切り加工
等を施してワンとリテーナー等を装着していたた
め、製造工程が複雑であると共に製造コストも高
くなるという問題点があつた。
常別体に形成され、溶接等によつて両者を一体に
結合した後に、ハンガー部の内面にねじ切り加工
等を施してワンとリテーナー等を装着していたた
め、製造工程が複雑であると共に製造コストも高
くなるという問題点があつた。
本考案はこのような問題点を解消するためにな
されたもので、一本の素材管により立パイプとハ
ンガー部を一体に成形すると共に、そのハンガー
部に既製のベアリングを圧入することにより自転
車用立フレームの製造工程を簡単にすると共に、
製造コストを低下させることを目的とするもので
ある。
されたもので、一本の素材管により立パイプとハ
ンガー部を一体に成形すると共に、そのハンガー
部に既製のベアリングを圧入することにより自転
車用立フレームの製造工程を簡単にすると共に、
製造コストを低下させることを目的とするもので
ある。
以下図面について本考案の一実施例を説明す
る。まず第1図に示すように、管1の一端部にお
いて両端に膨出成形した素材管Aを使用し、その
膨出部2,3の端板部2a,3aを第2図に示す
ように穿孔して孔5,6を形成し、この孔5,6
にそれぞれ第3図に示すように既製のベアリング
7,8を圧入して、この部分を立パイプ1と一体
のハンガー部9とすると共に、押圧端部4をハン
ガー部9の下側に残して自転車用立フレームを構
成する。
る。まず第1図に示すように、管1の一端部にお
いて両端に膨出成形した素材管Aを使用し、その
膨出部2,3の端板部2a,3aを第2図に示す
ように穿孔して孔5,6を形成し、この孔5,6
にそれぞれ第3図に示すように既製のベアリング
7,8を圧入して、この部分を立パイプ1と一体
のハンガー部9とすると共に、押圧端部4をハン
ガー部9の下側に残して自転車用立フレームを構
成する。
前記膨出成形は本出願人が先に開発した二輪車
用フレーム管の成形方法(特願昭55−39007号、
特開昭56−136245号)を使用するもので、またそ
の素材管Aは本出願人がその後出願した二輪車用
フレームの素材管(特願昭56−177037号、特開昭
58−78824号)を利用するのがよい。
用フレーム管の成形方法(特願昭55−39007号、
特開昭56−136245号)を使用するもので、またそ
の素材管Aは本出願人がその後出願した二輪車用
フレームの素材管(特願昭56−177037号、特開昭
58−78824号)を利用するのがよい。
また第4図は上述のように構成した本考案の自
転車用立フレームのハンガー部に装着する各部材
を示すもので、10はクランクシヤフト、11,
12はばね座金、13,14はクランクアーム、
15,16は座付きナツトである。
転車用立フレームのハンガー部に装着する各部材
を示すもので、10はクランクシヤフト、11,
12はばね座金、13,14はクランクアーム、
15,16は座付きナツトである。
また第5図は本考案の自転車用立フレームを使
用して組み立てた自転車用フレームの一例を示す
もので、図中20はメインフレーム、21は本考
案の立フレーム、22は立フレーム21の下端部
である押圧端部4の両側に配置したチエンステ
ー、23はバツクホークである。
用して組み立てた自転車用フレームの一例を示す
もので、図中20はメインフレーム、21は本考
案の立フレーム、22は立フレーム21の下端部
である押圧端部4の両側に配置したチエンステ
ー、23はバツクホークである。
本考案の自転車用立フレームは上述のように構
成したから、次のような効果が得られる。
成したから、次のような効果が得られる。
(1) 一本の管から立パイプとハンガー部とを一体
に冷間成形するため、フレーム構成部分のうち
特に高強度を必要とする立パイプとハンガー部
との結合部の強度が、従来の溶接等による強度
に比べ非常に堅固になる。
に冷間成形するため、フレーム構成部分のうち
特に高強度を必要とする立パイプとハンガー部
との結合部の強度が、従来の溶接等による強度
に比べ非常に堅固になる。
(2) 溶接工程が不要になるため生産工程が簡略化
される。
される。
(3) 既製ベアリングを圧入して使用することによ
りねじ切り工程を省略し、ワンとリテーナーを
一括したものとなるため製造コストが低下す
る。
りねじ切り工程を省略し、ワンとリテーナーを
一括したものとなるため製造コストが低下す
る。
(4) 立パイプとハンガー部との間の寸法精度が向
上する。
上する。
(5) 強度の向上に伴い、薄肉の素材を使用でき、
また部品点数も減少するためフレームの重量を
軽減できる。
また部品点数も減少するためフレームの重量を
軽減できる。
(6) 押圧端部4をハンガー部9の下側に残したか
ら、第5図に示すようなフレームを構成すると
きに、チエンステー22を支承するのに利用で
きる。
ら、第5図に示すようなフレームを構成すると
きに、チエンステー22を支承するのに利用で
きる。
(7) 従来の自転車用立フレームでは、立パイプの
下端が開口していなかつたために、水抜穴を追
加工する必要があり、また自転車組立時におい
て、サドルを固定するための引き上げうすを緩
めすぎて立パイプ内に落下してしまうと、それ
を取り出すのが困難であつたが、本考案の立フ
レームは下端部が開口しているため、水抜穴を
特に加工する必要がなく、また引き上げうすを
落してもすぐに回収することができるから便利
である。
下端が開口していなかつたために、水抜穴を追
加工する必要があり、また自転車組立時におい
て、サドルを固定するための引き上げうすを緩
めすぎて立パイプ内に落下してしまうと、それ
を取り出すのが困難であつたが、本考案の立フ
レームは下端部が開口しているため、水抜穴を
特に加工する必要がなく、また引き上げうすを
落してもすぐに回収することができるから便利
である。
(8) 従来の自転車はフレームに各種部品を組みつ
ける際、立パイプ上端の開口部を利用して、フ
レームを倒立させて組立スタンドにセツトしな
ければならなかつたが、本考案の立フレームは
立パイプの下端部が開口しているため、この開
口を利用して組立スタンドに容易にセツトする
ことができる。
ける際、立パイプ上端の開口部を利用して、フ
レームを倒立させて組立スタンドにセツトしな
ければならなかつたが、本考案の立フレームは
立パイプの下端部が開口しているため、この開
口を利用して組立スタンドに容易にセツトする
ことができる。
第1図〜第3図は本考案の自転車用立フレーム
の製造工程を示す斜視図、第4図はその立フレー
ムのハンガー部に装着する部品を示す斜視図、第
5図は本考案の立フレームを使用して組み立てた
自転車用フレームの一例を示す側面図である。 1……管、2,3……膨出部、2a,3a……
端板部、4……押圧端部、A……膨出成形した素
材管、5,6……孔、7,8……既製のベアリン
グ、9……ハンガー部。
の製造工程を示す斜視図、第4図はその立フレー
ムのハンガー部に装着する部品を示す斜視図、第
5図は本考案の立フレームを使用して組み立てた
自転車用フレームの一例を示す側面図である。 1……管、2,3……膨出部、2a,3a……
端板部、4……押圧端部、A……膨出成形した素
材管、5,6……孔、7,8……既製のベアリン
グ、9……ハンガー部。
Claims (1)
- 管1の一端部において両側に膨出成形した素材
管Aを使用し、その膨出部2,3の端板部2a,
3aを穿孔して孔5,6を形成し、この孔5,6
にそれぞれ既製のベアリング7,8を圧入してこ
の部分を立パイプ1と一体のハンガー部9とする
と共に、押圧端部4をハンガー部9の下側に残し
た自転車用立フレーム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5057482U JPS58153184U (ja) | 1982-04-09 | 1982-04-09 | 自転車用立フレ−ム |
EP83103359A EP0091655B1 (en) | 1982-04-08 | 1983-04-06 | Bicycle frame |
DE8383103359T DE3372956D1 (en) | 1982-04-08 | 1983-04-06 | Bicycle frame |
US06/482,965 US4541648A (en) | 1982-04-08 | 1983-08-08 | Bicycle frame |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5057482U JPS58153184U (ja) | 1982-04-09 | 1982-04-09 | 自転車用立フレ−ム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58153184U JPS58153184U (ja) | 1983-10-13 |
JPS6310395Y2 true JPS6310395Y2 (ja) | 1988-03-28 |
Family
ID=30061361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5057482U Granted JPS58153184U (ja) | 1982-04-08 | 1982-04-09 | 自転車用立フレ−ム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58153184U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6076487A (ja) * | 1983-09-30 | 1985-04-30 | 宮田工業株式会社 | 二輪車用フレ−ムの製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS497799U (ja) * | 1972-04-21 | 1974-01-23 | ||
JPS56136245A (en) * | 1980-03-28 | 1981-10-24 | Bridgestone Cycle Co | Formation of frame pipe for bicycle |
-
1982
- 1982-04-09 JP JP5057482U patent/JPS58153184U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS497799U (ja) * | 1972-04-21 | 1974-01-23 | ||
JPS56136245A (en) * | 1980-03-28 | 1981-10-24 | Bridgestone Cycle Co | Formation of frame pipe for bicycle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58153184U (ja) | 1983-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01154986U (ja) | ||
JPS6310395Y2 (ja) | ||
JPS6015739Y2 (ja) | 自動二輪車のフレ−ム | |
JP3551986B2 (ja) | フロントフォークのブリッジ | |
JPS63133488U (ja) | ||
JPS581430Y2 (ja) | 自転車フレ−ム | |
JPS581099Y2 (ja) | 自動二輪車等のフレ−ムのクロスバ−構造 | |
JPH0648174Y2 (ja) | 連接棒 | |
JPS61202992A (ja) | 自動二輪車の車体フレ−ム | |
JPH0742947Y2 (ja) | 自動二輪車の車体フレーム | |
JPH0547029Y2 (ja) | ||
JP3551985B2 (ja) | フロントフォークのブリッジ | |
JPH0212151Y2 (ja) | ||
JPS5933050B2 (ja) | 二輪車用フレ−ム | |
JPH02136794U (ja) | ||
JPS6047145B2 (ja) | 二輪車用メインフレ−ム | |
JPH0356152Y2 (ja) | ||
JPH09137U (ja) | 自転車用フレーム | |
JPH09136U (ja) | 自転車用フレーム | |
JPH05124564A (ja) | 自転車用フレームのハンガーラグ | |
JPH04218479A (ja) | 自転車用フレーム | |
JPH04218480A (ja) | 自転車用フレーム | |
JPS58174068A (ja) | 自転車用フレ−ム | |
JPS63189893U (ja) | ||
JPS63150893U (ja) |