JPS6310298A - 車両番号判別方式 - Google Patents

車両番号判別方式

Info

Publication number
JPS6310298A
JPS6310298A JP15482786A JP15482786A JPS6310298A JP S6310298 A JPS6310298 A JP S6310298A JP 15482786 A JP15482786 A JP 15482786A JP 15482786 A JP15482786 A JP 15482786A JP S6310298 A JPS6310298 A JP S6310298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
base station
point
number reading
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15482786A
Other languages
English (en)
Inventor
坂野 昭磨
勝 青山
平光 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Nagoya Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya Electric Works Co Ltd filed Critical Nagoya Electric Works Co Ltd
Priority to JP15482786A priority Critical patent/JPS6310298A/ja
Publication of JPS6310298A publication Critical patent/JPS6310298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、盗難車や道路交通調査時に大型車両小型車両
等車両種別毎の分類調査に関する。
(従来技術) 従来盗難車が有ると、盗難車両番号を手帳に記入し、路
側帯の放置車両や駐車場に置かれて居る車両番号を照合
して盗難車両の発見をしていたが、盗難車両は1台や2
台でなく台数が多く成るに従って人間の記憶だけでは捜
査発見が不可能となる。 今日では盗難自動車を利用し
た凶悪犯罪は後を絶たない。
(発明の目的) 本発明の目的は、人為的に調査するもので無く第2図に
示すごとく任意な地点たとえば道路上又は交差点上に設
置し道路を通行する車体番号を読み取り盗難車や犯罪車
を逸早く発見して、犯人の逮捕と自動車利用の犯罪防止
を目的とする。
(発明の構成) (問題点を解決するための手段、作用)以下、添付図面
を参照して本発明の詳細な説明する。 この車両番号判
別方式は、自動車製造時に自動車自体の上部外面・側面
の外部又はバンパー等にバーコードや英数字又は記号を
用いてカラー塗装材や磁性塗装材を塗着する、自動車製
造時に塗着する目的は、製品完成後記号等の塗着により
自動車自体に縞模様が出来て製品の価値を下げるばかり
でなく、−見して車体番号が解り修正が可能となってし
まう。
尚バーコードや英数字又は記号を用いてカラー塗装材や
磁性塗装材を塗着後必要な色を塗装する事により外見上
は従来車両となんら変わらない、又車両登録番号を塗着
しようとすれば、車両購入者が購入後に塗着することに
な9、美観を損なわれるし、無駄な費用を要するのでわ
ざわざ番号を塗着する人は少歎の人に限定されてしまう
。 そこで本発明は車両製造時又は自動車検査時に車体
番号を塗着するものであります。
例えば上記車両が第2図の道路を左方向から右方向に走
行すれば交差点B及び交差点Cの番号読取地点b1・C
1地点で車体番号を読取り読取った車体番号は無線を経
由し交差点番号と共に基地局に伝送され車体番号登録番
号変換部3にて登録番号に変換されCRT表示部20で
確認可能となる。
(実施例) 10キー人力部1には10キーの他、平がな・英数・漢
字変換機能を備へ捜査等に必要な車両登録番号を10キ
ー人力部1から入力すると、番号記憶部2に登録され、
登録番号・車体番号変換部より車体番号が番号記憶部2
に出力されて、記憶部2には車体番号と登録番号が記憶
されて新規に入力されたデータか、新規データ以前に入
力されたデータかを判断し新規データであれば出力部5
へ車体番号を送出し、変調器6無線機の送信器7を経て
無線アンテナから空中に電波(例へばF1電波)として
送信される。
それぞれの番号読取地点に有る無線アンテナからそれぞ
れの受信@lI8 を経て復調器9で車体番号に復調さ
れ、それぞれの番号読取地点の番号記憶部10へ登録さ
れる。 登録により、調査又は捜査に必要な車両手配が
完了したことになる。
例えば基地局の10キー人力部1から盗難車登録番号尾
張50せ、20−21を入力すれば基地局内の登録番号
車体番号変換部3から該当車体番号例えばA11ll 
を出力され各番号読取地点の番号記憶部10に車体番号
A11ll が記憶登録されろ。 A11llを記憶登
録された各番号読取地点では通過車両の車体番号を番号
読取装置で読取り比較−11にて前記A1111 と同
一か比較させる、同一番号が発見出来た場合には発見し
た車体番号A11ll を出力部12へ出力されろと前
置って車両番号読取地点番号を設定した地点番号設定部
13から読取地点番号力咄力部12へ出力されろ、出力
部゛12では車体番号A11llと地点番号を変調器1
5へ出力し変調し送信器16を経て無線アンテナから空
中に電波(例へばF2電波)として送信される。
基地局では無線アンテナから受信−17を経て復調器1
8で車体番号A11llと地点番号に復調し比較@4 
に出力され比較−4では車体番号A11llが登録番号
の何番かを登録番号車体番号変換部3から抽出して尾張
50せ、20−21 をCRT出力部19へ出力する。
CRT出力部19では調査又は捜査車両の発見を知らす
為、警報音を発すると共にCRT表示部に車両登録番号
尾張50せ、20−21  と車両番号読取地点番号又
は車両番号読取地点名と交差点であればどの方角からど
の方角に走行したかを表示する。 基地局の指令員は、
警報音を聞きCRT表示部の車両登録番号尾張SOせ、
20−21 と車両番号読取地点番号又は車両番号読取
地点名を確認して捜査の場合であれば、関係警備部署に
緊急手配を行い迅速な車両捕獲が可能となる。
(発明の効果) 第2図には1交差点当り4カ所の番号読取地点を設定し
ているが、例えば4カ所の番号読取地点b1.b2.h
3’、b4の上下線にそれぞれ番号読取地点を設置して
同一車体番号の通過状況の組合せにより、調査又は捜査
中の車両?直進したのか、右折又は左折したかの判断が
可能であ、又盗難車に塗着しであるバーコードのカラー
塗装材や磁性塗装材を削り取うて車両全体をカラー塗装
材で塗装しなおしをした車両の判別のためには車両感知
器を番号読取地点に設置し車両である事を確認して車両
番号を読取らせれば車両番号が無いとか車両番号の桁数
不足が発見出来る。
本発明によれば車両の発見や盗難車両が簡単に発見でき
て逮捕も容易となり、盗難車両が一般道路を通行すれば
必ず発見されて仕舞うので盗難車を利用しての犯罪を激
減させる事が出来ます。
尚本発明は例えば自動車以外のs車機関車等の車両運行
情報としての利用も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両番号判別方式の全体を示す概略図
第2図は車両番号読取装置を交差点に取付けた時の実施
例を示す図。 特許出願人  名古屋電気工業株式会社代表者 橋 本
 泰 治 図   面 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 特定車両や盗難車両が道路上や特定交差点を通過時に、
    基地局へ通報する為の車両番号判別方式であって、 イ)道路上を走行する車両の車体番号読取装置を車両走
    行路上に設備し、各車両の上部・側面・底面・前面又は
    後面には自動車製造時又は自動車検査時にカラー塗装や
    磁性塗料を用いて車体番号をバーコードや英数字又は、
    記号を用いて塗着する。 ロ)上記車体番号読取装置の設置地点と、中央基地局に
    は車体番号伝送の為無線設備をそれぞれ設置し、前もっ
    て番号記憶部10に入力された車両番号と、同一車体番
    号を番号読取地点で読取った時、基地局に番号読取地点
    と車両車体番号を伝達する装置を設備し、上記車体番号
    読取装置には番号読取装置・比較器11・番号記憶部1
    0からなり、 ハ)基地局には、車両番号読取地点から変調送信された
    信号を受信復調する為の受信器・比較器4・番号読取地
    点番号と捜査や調査に必要な車体番号を記憶するための
    、番号記憶部2・車体番号登録番号変換部並びにCRT
    表示部及び警報器を備え、特定車両や盗難車両の無人監
    視する事を特徴とする、車両番号判別方式。
JP15482786A 1986-07-01 1986-07-01 車両番号判別方式 Pending JPS6310298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15482786A JPS6310298A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 車両番号判別方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15482786A JPS6310298A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 車両番号判別方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6310298A true JPS6310298A (ja) 1988-01-16

Family

ID=15592746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15482786A Pending JPS6310298A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 車両番号判別方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6310298A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504733A (ja) * 1990-12-11 1993-07-22 ホルマンシュドルフェル,ゲルト 形状穴開けまたは回転装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5086040A (ja) * 1973-12-07 1975-07-11
JPS5627497A (en) * 1979-08-10 1981-03-17 Mitsubishi Electric Corp Vehicle inquiry device
JPS6290800A (ja) * 1985-10-17 1987-04-25 財団法人 日本交通管理技術協会 車両ナンバ−自動読取りシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5086040A (ja) * 1973-12-07 1975-07-11
JPS5627497A (en) * 1979-08-10 1981-03-17 Mitsubishi Electric Corp Vehicle inquiry device
JPS6290800A (ja) * 1985-10-17 1987-04-25 財団法人 日本交通管理技術協会 車両ナンバ−自動読取りシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504733A (ja) * 1990-12-11 1993-07-22 ホルマンシュドルフェル,ゲルト 形状穴開けまたは回転装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5661473A (en) System for the identification and automatic detection of vehicles or objects
AU2002219167B2 (en) Control method for use in a toll determination system
US20060030985A1 (en) Vehicle recognition using multiple metrics
WO1998043104A3 (en) Vehicle identification system
US20040233045A1 (en) Automated vehicle information system
CN105160716A (zh) 一种防止车辆偷逃费的系统及方法
WO2022055063A1 (ko) 영상 분석을 통한 차량 분류 장치, 시스템 및 이를 위한 방법
CN103390145A (zh) 一种目标区域车辆检测方法以及系统
CN108010326A (zh) 一种车辆识别系统及其方法
CN105825664B (zh) 实现违规特种车辆快速筛选的车载检测装置和方法
US20180374278A1 (en) Payment terminal, management system of a product and/or associated service, and method for collecting the corresponding data
US3656111A (en) Computer controlled stolen vehicle detection system
GB2589766A (en) Vehicle number identification device, vehicle number identification method, and program
CN105931465B (zh) 一种违规特种车辆的快速在线筛选系统和方法
CN109955933A (zh) 一种电动车电池的防盗系统、方法及防盗标签
DE102010047566B4 (de) Verfahren zur Detektion von Kraftfahrzeugen in einem Verkehrsnetz
JPS6310298A (ja) 車両番号判別方式
JPH0773400A (ja) 道路状況認識システム
JP4893500B2 (ja) 運転支援システム
CN105825679B (zh) 一种实现对违规特种车辆快速、远距离在线锁定的方法
WO1995011501A1 (en) System for nationally and internationally identifying motor vehicles
CN101894440A (zh) 一种交通工具的管理及防盗方法
WO2015176578A1 (zh) 一种多方位信息交流的rfid射频标牌
JPH0585307A (ja) 車識別システム
CN107045789A (zh) 一种基于汽车电子标识的车辆压线行驶提示系统及方法