JPS63102660A - 食品用成形装置 - Google Patents

食品用成形装置

Info

Publication number
JPS63102660A
JPS63102660A JP62239989A JP23998987A JPS63102660A JP S63102660 A JPS63102660 A JP S63102660A JP 62239989 A JP62239989 A JP 62239989A JP 23998987 A JP23998987 A JP 23998987A JP S63102660 A JPS63102660 A JP S63102660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
conveyor
foods
extruders
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62239989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0157948B2 (ja
Inventor
Takehiko Sawada
澤田 武彦
Koichi Shimaoka
島岡 幸市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Kogyo Co Ltd
Ikegai Corp
Original Assignee
Kowa Kogyo Co Ltd
Ikegai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Kogyo Co Ltd, Ikegai Corp filed Critical Kowa Kogyo Co Ltd
Priority to JP62239989A priority Critical patent/JPS63102660A/ja
Publication of JPS63102660A publication Critical patent/JPS63102660A/ja
Publication of JPH0157948B2 publication Critical patent/JPH0157948B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数の押出機から押出されてきた混線後の食
品を複数本連続的にひねり合わせて成形する食品用成形
装置に関する。
[従来の技術] 従来より、食品をひねり成形することは行なわれており
、独特の形状に成形された菓子等か市場に提供されてい
る。また、一方ては食品用押出機を用いて食品を混練し
、これをタイから押出して種々の形状に成形することも
よく行なわれている。
〔解決すべき問題点コ しかしながら、食品のひねり成形は多くの場合手作業で
行なわれており、機械装置を用いて連続的に行なう例、
特に、複数台の押出機から連続的に供給される複数本の
種類の異なる食品を絡ませてひねり合わせる装置は存在
しなかった。
なお、一台の押出機から押出した複数本の食品を回転に
よってひねり成形を行なうもの(実公昭51−5088
0号)もあるか、この従来例は円錐孔の壁面に食品を接
触させてひねりを与えているので、食品の断面形状(外
形)の形崩れを生しるといった問題かあった。
本発明の目的は、上記の問題点に鑑みてなされたものて
、複数本の連続的に供給される食品、特に、種類の異な
る複数本の食品を機械的手段によって、断面形状の形崩
れを生じさせることなく整列状態で絡ませてひねり合わ
せることのてきる食品用成形装置を提供せんとすること
にある。
[問題点の解決手段] 本発明に係る食品用成形装置は、上記目的を達成するた
め、食品を連続的に所定形状て押出す複数の食品用押出
機、入側を上記押出機に臨ませ、押出されてきた食品を
受け入れては複数本同時に押出方向に沿って搬送する通
路と、この通路を形成し、かつ通路の側縁から立上り摺
接によって食品を持上げて通路中央側へ押出方向と交差
するよう返送作動を行なう第一コンベアと、この第一コ
ンベアに向けて食品を寄せ、各食品同士を絡ませてひね
り合わせる位詮変化を与える第二コンベアとからなるガ
イド手段を備えた構成としである。
[実施例コ 以下、本発明成形装置の実施例を図面にもとづいて説明
する。
第1図は、実施例装置の斜視図、第2図はひねり合せ状
態を示す説明図である。
図示の例の装置は、王台の食品用押出機1a〜lcとガ
イド手段としての第一および第二のコンベア10.11
とて構成されている。押出機1a〜1cは、それぞれ食
品3を混練した後に連続的に押出させるものてあれば、
種々のものか採用てきる。また、押出された食品3の断
面形状は、図示の例ては円形状としているか、特にこの
形状てなくてもよい。
ガイド手段を構成する第一および第二のコンベア10.
11は、それぞれの組か複数食品3の押出方向Yに沿っ
て複数組配設しである。そして、このうち最終組の第一
コンベア10には食品3の搬出用のコンベア13か近接
配置しである。
なお、図中14はチーフルである。
第一、第二両コンベア10.11は、図示のごとく鋭角
を以って配置され、両者の間の空間か通路15となって
いる。第一コンベア10は、通路15の側縁に接する状
態て斜め上方へ立上げられ、そのベルト16は図示のご
とく通路15側ては下方から上方へと移行する。この第
一コンベア10に懸回する部材は、ベルト16には限定
されず、食品3との摺接時に所定の摩擦力および粘着力
を生ずるものてあればよい。
また、第二コンベア11は、そのベルト17か通路15
側ては第一コンベア10側に向って移行し、食品3を第
一コンベア10に向けて寄せてゆくようになっている。
この第二コンベア11のベルト17についても1種々採
用できることは勿論である。
次に、本食品用成形装置の作用について説明する。
まず押出機、1a〜lcより食品3をそれぞれ押出し適
宜の長さ分通路15内に進入させ、各組の第一、第二コ
ンベア10.11を起動する。すると食品3はそれぞれ
第二コンベアllによって第一コンベア10側に寄せら
れてゆき、最も第一コンベア10側の食品3か第一コン
ベア10と接するにいたる。第一コンベア10と接した
食品3は、第一コンベア10のベルト16との摺接によ
る摩擦力および粘着力によってベルト16に付着し、ベ
ルト16の上方移行に伴なわれて位置か変化する。そし
て、通路25の中央付近にいたると自重によって食品3
はベルト16から敲れて落下し、他の二本の食品3上へ
交差状態て重なる。
各組の第一、第二コンベア10.11によって上記作用
か繰返され、三本の食品はそれぞれ他の二本の食品3上
へ交差状態で重なってゆく。このため、三本の食品3は
互いに絡みあいひねり合わされてゆき、一定時間経過す
ると図示のごとく全体的に絡まりあい、食品3一本毎の
外形はあまり変化せずひねられてゆく。
なお、−組の第一、第二コンベア10.11によって食
品3をひねることも可能であるか、この場合第一コンベ
ア20は食品3の進行方向に沿って幅の広いものか必要
である。また、第一、第二間コンベア20.21の配置
については、図示の例に限定されず、種々採用てきるこ
とは勿論である。
[発明の効果] 以上のように、本発明に係る食品用成形装置は、複数本
の連続的に供給される食品を機械的手簡1 段によって順次絡ませてひねり合わせて成形することか
容易に行なえ、また食品のひねり成形後の外形に変化を
加えたり、逆にほとんど変化を加えないようにしたりす
ることかいずれも可能となり、特に異なる種類の複数本
の食品をひねって成形する際には、各食品同士か混ざり
合わないように行なえるという効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一実施例を示す斜視図、第2図は第
1図の実施例のひねり合わせ状態を示す説明図である。 la〜IC:押出機     2 回転体3、食品  
    lO1第1第一コンベアll二コンベア  Y
:食品の押出方向15:通路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 食品を連続的に所定形状で押出す複数の食品用押出機、 入側を上記押出機に臨ませ、押出されてきた食品を受け
    入れては複数本同時に押出方向に沿って搬送する通路と
    、この通路を形成し、かつ通路の側縁から立上り摺接に
    よって食品を持上げて通路中央側へ押出方向と交差する
    よう返送作動を行なう第一コンベアと、この第一コンベ
    アに向けて食品を寄せ、各食品同士を絡ませてひねり合
    わせる位置変化を与える第二コンベアとからなるガイド
    手段を備えたことを特徴とする食品用成形装置。
JP62239989A 1987-09-26 1987-09-26 食品用成形装置 Granted JPS63102660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62239989A JPS63102660A (ja) 1987-09-26 1987-09-26 食品用成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62239989A JPS63102660A (ja) 1987-09-26 1987-09-26 食品用成形装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59079202A Division JPS60221068A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 食品用成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63102660A true JPS63102660A (ja) 1988-05-07
JPH0157948B2 JPH0157948B2 (ja) 1989-12-08

Family

ID=17052819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62239989A Granted JPS63102660A (ja) 1987-09-26 1987-09-26 食品用成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63102660A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168733A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 Mikasa Sangyo Kk 生分解性樹脂製キャップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168733A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 Mikasa Sangyo Kk 生分解性樹脂製キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0157948B2 (ja) 1989-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4689236A (en) Method for forming edible products having an inner portion enveloped by a dissimilar outer portion
US4322202A (en) Dough extruder and sheet spreader apparatus
US4648821A (en) Apparatus for co-extrusion of a dough mass having dissimilar inner and outer portions
CA1304989C (en) Apparatus and method for twisting pastry dough and the like
US4647468A (en) Apparatus for forming filled edible products without waste
CN104202994A (zh) 超声旋转成型
US5375509A (en) Dough ball preparation table
US3603270A (en) Machine for making filled dough products
JPS63102660A (ja) 食品用成形装置
EP0412432B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Verpacken von druckempfindlichen Stückprodukten
US6263788B1 (en) Food extrusion apparatus
US5437223A (en) Means for closing the seam of a rolled dough body
GB1570522A (en) Apparatus for collating cans and other articles
JPS60221068A (ja) 食品用成形装置
JPH04311337A (ja) 食物製品形成装置
JP2005110678A5 (ja)
EP0635999B1 (en) Apparatus and method for forming extrudates
DE69913129T2 (de) Förderer für keilförmige verpackungen
JPS6070036A (ja) 重層軟質食品の押出成形装置
CN216360047U (zh) 一种四段式整列分流杯装型果冻的设备
JP4119589B2 (ja) 平板状食品の山型成型装置
CN211920036U (zh) 一种等距分料输送装置
JPH0628498Y2 (ja) 折返しコンベア装置
ITBO20070220A1 (it) Stazione per l'inserimento di articoli disposti in fila ad incastro l'uno dentro l'altro
US1845383A (en) Method of texturing face brick