JPS6310236Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310236Y2
JPS6310236Y2 JP20215583U JP20215583U JPS6310236Y2 JP S6310236 Y2 JPS6310236 Y2 JP S6310236Y2 JP 20215583 U JP20215583 U JP 20215583U JP 20215583 U JP20215583 U JP 20215583U JP S6310236 Y2 JPS6310236 Y2 JP S6310236Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
processing
processing table
laser
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20215583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60113188U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20215583U priority Critical patent/JPS60113188U/ja
Publication of JPS60113188U publication Critical patent/JPS60113188U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6310236Y2 publication Critical patent/JPS6310236Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は、例えば光走査式のレーザ加工機に
関するものである。
〔従来技術〕
従来この種の装置として第1図、第2図に示す
ものがあつた。
図において、1は加工テーブル、2はこの加工
テーブル1の上部に設けられた被加工物3を支え
る針、4は上記被加工物3を上記針2の上部で固
定するグリツパーである。5は被加工物3にレー
ザー光を照射する加工ヘツド、6はこの加工ヘツ
ド5にレーザー光を導く光路であり、7は上記加
工ヘツド5より照射されたレーザー光により切断
された製品である。また、加工ヘツド5はX軸、
Y軸方向に自由に移動できる機構を有している。
次に動作について説明する。加工テーブル1の
上部に設置した針2の上に被加工物3がセツトさ
れた状態でクリツパー4が駆動装置(図示せず)
により駆動させられ被加工物3を固定するグリツ
パー4に固定された被加工物3に対し光路6を導
びかれたレーザー光が加工ヘツド5より被加工物
3に照射される。
加工ヘツド5はあらかじめ入力されたNCマシ
ンからの制御指令により、X軸、Y軸方向に移動
し製品7を切断する。
従来のレーザ加工機は以上のように構成されて
いるので切断された製品、またはスクラツプは人
手により取出し、製品とスクラツプの仕分けも同
様人手により行う必要があつた。また、複雑な形
状の切断をする場合、第2図に示すように切断後
の製品7aが針に斜めにひつかかり、加工ヘツド
と干渉し、加工ヘツドを破損するなどの欠点があ
つた。
さらに、被加工物と同時に針部を切断すること
もあり、針のメンテナンスが必要であるなどの欠
点もあつた。
〔考案の概要〕
この考案は、上記のような従来のものの欠点を
除去するためになされたもので、加工テーブルを
コンベア方式とし、加工テーブルの一部にレーザ
ー光照射逃し溝を設け、加工ヘツドとこのレーザ
ー光照射逃し溝を常に同一位置に置くことによ
り、切断後の製品と加工ヘツドの干渉針のメンテ
ナンス等が不要となり、さらに、製品切断後は加
工テーブル全体を回転させ、製品とスクラツプを
仕分けすることができるレーザー加工機を提供す
ることを目的としている。
〔考案の実施例〕
以下この考案の一実施例について説明する。
第3図、第4図において、1はコンベア方式加
工テーブル、1aはレザー光照射逃し溝付の加工
テーブルであり、上記コンベア方式加工テーブル
1の1セクシヨンに設置してある。8はコンベア
方式加工テーブル1の両端に設けられたローラ、
9はこのローラ8のガイドレールである、10は
スクラツプ搬送テーブル、11は製品切断後のス
クラツプ、12は製品受け皿である。
なお、その他の構成は従来と同様につき説明を
省略する。
次に動作について説明する。
加工テーブル1上の被加工物3はグリツパー4
により加工テーブル1上にセツトされる。加工テ
ーブル1及びレーザー光照射逃し溝付加工テーブ
ル1aは連動されてコンベアを形成し、両端に取
付けられたローラ8がガイドレール9で支えられ
ており、加工テーブル駆動装置(図示せず)によ
り被加工物3の下面をすべりながらガイドレール
9に従つて左右に往復移動できるものである。ま
た、この加工テーブルの動きは加工ヘツド5の動
きに追随するものであり、加工ヘツド5に相対し
てレーザー光照射逃し溝付加工テーブル1aの溝
が常に相対する位置になるように連動運転され、
加工テーブルの水平域内において被加工物3が加
工される。被加工物3の製品切断後、グリツパー
4が解放され、かつ、加工ヘツドと加工テーブル
の連動運転が解除され加工テーブル全体が第4図
の矢印の方向に回転する。この時、スクラツプ1
1はスクラツプ搬送テーブル10上に切断された
製品7は製品受け皿12に落ちる。これらの一連
の動作はNCマシンからの制御指令により自動的
に行われる。
〔考案の効果〕
以上のようにこの考案によれば、加工テーブル
をコンベア方式として加工ヘツドに相対する位置
にレーザー光照射逃し溝を設け、このレーザー光
照射逃し溝部と加工ヘツドが常に相対する位置関
係に作動するようにしたため、平面上で被加工物
を切断でき、製品と加工ヘツドの干渉がなく、ま
た切断後の製品とスクラツプの仕分けが容易にで
きるなど、自動運転が可能な信頼性の高いものが
得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来のレーザー加工機を示す
図で、第1図は斜視図、第2図は正面図、第3
図、第4図はこの考案の一実施例によるレーザー
加工機を示す図で、第3図は斜視図、第4図は正
面図である。 1,1aは加工テーブル、2は針、3は被加工
物、4はグリツパー、5は加工ヘツド、6は光
路、7,7aは製品、8はローラ、9はガイドレ
ール、10はスクラツプ搬送テーブル、11はス
クラツプ、12は製品受け皿である。なお、図
中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 加工テーブルとこの加工テーブルの上部に設
    置した被加工物、及び被加工物を保持する被加
    工物保持装置、上記被加工物の上部に配置さ
    れ、上記被加工物にレーザー光を照射して加工
    を行う加工ヘツドを有するレーザー光照射機構
    を備えたレーザー加工機において、加工テーブ
    ルをコンベア方式としこの加工テーブルの一部
    にレーザー光照射逃し溝付加工テーブルを配置
    し、コンベア方式の加工テーブルの水平域内で
    のみ、上記レーザー光照射逃し溝と加工ヘツド
    が常に相対して連動運転され、被加工物を加工
    することを特徴とするレーザー加工機。 (2) 加工テーブルは、被加工物加工後連動運転が
    解除されてコンベアとして回転し、スクラツプ
    はスクラツプ搬送テーブル上に、製品は製品受
    け皿に仕分けるようにした実用新案登録請求の
    範囲第1項記載のレーザー加工機。
JP20215583U 1983-12-28 1983-12-28 レ−ザ−加工機 Granted JPS60113188U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20215583U JPS60113188U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 レ−ザ−加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20215583U JPS60113188U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 レ−ザ−加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60113188U JPS60113188U (ja) 1985-07-31
JPS6310236Y2 true JPS6310236Y2 (ja) 1988-03-25

Family

ID=30764601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20215583U Granted JPS60113188U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 レ−ザ−加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60113188U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60113188U (ja) 1985-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4694871A (en) Process for the manufacture of panel-type workpieces with assembly bores, more particularly, made of wood or wood-like material and apparatus for performing the process
US6520057B1 (en) Continuous system and method for cutting sheet material
KR960040599A (ko) 가공품에서 슬라이스를 절삭하는 와이어톱(wire saw) 및 그 절삭방법
JP2003080434A (ja) 木材やプラスチック材料などの工作物を加工する装置及び方法
US5472028A (en) Method and apparatus for manufacturing wood products from tree trunks
DE60113580D1 (de) Schneidemaschine für eine Vielzahl von Küchen- und/oder Toiletten-Papierrollen
CN113059276A (zh) 一种钢板激光切割机
US4507995A (en) Arrangement for removing workpieces from a cutting press
JPH0671535A (ja) 板状工作物を加工するための工作機械
US5338914A (en) Thermal cutting machine
US3875835A (en) Duct board cutting apparatus and method
JPS6310236Y2 (ja)
JPH04251685A (ja) 被加工物を切断する装置、およびその制御方法
JPS6353000B2 (ja)
US5211090A (en) Method of and apparatus for shaping the corners of stacked sheet material
JPH02187301A (ja) 木工機械、特に面取り盤
KR910014187A (ko) 목재가공장치 및 가공방법
CN212977173U (zh) 一种激光切割机
JPH0235424Y2 (ja)
JP2001079681A (ja) 板金複合加工機
JP2004202533A (ja) 複合加工機
CN213012923U (zh) 一种真皮自动修边机
CN218614458U (zh) 一种用于发泡片材的裁切机
JPH05212611A (ja) 溶接角柱のデポ処理兼用開先加工装置
CN211759258U (zh) 一种切割布料的高效率激光切割机