JPS63101078A - 管材の溶接方法 - Google Patents

管材の溶接方法

Info

Publication number
JPS63101078A
JPS63101078A JP21804886A JP21804886A JPS63101078A JP S63101078 A JPS63101078 A JP S63101078A JP 21804886 A JP21804886 A JP 21804886A JP 21804886 A JP21804886 A JP 21804886A JP S63101078 A JPS63101078 A JP S63101078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipes
pipe
welding
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21804886A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Matsushita
勉 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP21804886A priority Critical patent/JPS63101078A/ja
Publication of JPS63101078A publication Critical patent/JPS63101078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鋼、合金鋼、ステンレス、アルミニウム管な
どの溶接方法に関し、特に溶接時のアルゴン、ヘリウム
ガス等の不活性ガスの流出防止と同ガス雰囲気保持法の
改善に関する。
〔従来の技術〕
従来は、例えばステンレス鋼管の溶接は、アルゴン又は
ヘリウムガス等のような不活性ガス等の雰囲気中でアー
ク溶接を行い、クロム酸化物の生成を防止していた。こ
の際、管内に吹込むガスは際限なく流出して不経済かつ
溶接部の空気の置換性及び不活性ガス雰囲気の保持性も
悪かった。したがって、溶接部両側管の内部に詰めもの
をして管を閉塞して溶接を行っていた。
従来、管を閉塞する詰めものとしてポリビニルアルコー
ルを主成分とした水溶性シーFを一定寸法に切υ、これ
を丸めて使用して溶接を行っていた。
これの状況を管長手方向の断面図である第1図と、第1
図の■−■矢視断面図である第2図によって説明する。
第1図において、ステンレス鋼管1の溶接部2を溶接す
る作業において、ビニルシート3を溶接部2から150
日以上離して詰めこんでいた。これは溶接部2の熱影響
で水溶性ビ= A/ シート3が不溶性になる等を避け
るためである。
このようにして溶接部2の隙間から第2図に示したよう
に、例えばアルゴンガスを゛吹込治具4によって管内部
へ吹込み、内部の空気を置換してアルゴンガス雰囲気に
保持し、テイグトーチ5、溶加棒6によって溶接を開始
する。溶接が終了すれば水溶性ビニルシート3は管内に
とり残されるが、水圧試験水が管内に満たされた時この
水に溶解させて除去していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
水溶性ポリビニルアルコールシートを管内に充填して管
の溶接をすることは次のような問題点がある。
1)水溶性ポリビニ〜アμコ一〜は、丸めて管内に充填
された状態で水に浸漬すると、溶解性が極端に悪くなり
、長時間ナマコ状又は糊のかたまシ状となる。
2)従って管内からの排出が困難となる。特に発電ボイ
ラの水、蒸気系では固形分および有機物が残存すると管
の腐食、スケール障害などを生じる危険性がある。
3)このため現在発電ボイラの場合、これの排出には長
時間の洗浄作業と大量の純水を要していた。
本発明は従来の管の溶接に際する上記欠点を解消しうる
管材の溶接方法を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はシールドガスを供給し、その雰囲気中で管材の
突合せ溶接を行う管材、の溶接方法において、水溶性の
材質で形成した円盤を溶接部の両側管内部に配置し、シ
ールドガスを管内に供給しながら溶接することを特徴と
する管材の溶接方法である。
本発明で使用する円盤を形成する水溶性の材質の物質は
、管材に悪影響を与えず、速かに水に溶解するものなら
ば、どのような物質を使用してもよく、更に管材に防錆
効果を与えるものが特に好ましい。例えば炭酸アンモニ
ウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸カルバミン酸アンモ
ニウムは水溶性がよく、これらの単独又は混合物は加圧
成形が容易であるので特に好ましい物質である。これら
の物質を管内径よりや−小さめの円盤に成形し、これを
管内に接着、付着、充填することによって管内のガスの
流出を防止する。溶接終了後は水に対する溶解性が優れ
ており、粘稠性もないので系外排出が容易である。
また、この水溶液は防錆性を有する。
〔実施例〕
直径35−1厚さ31m1mの円盤を、炭酸アンモニウ
ムの粉末で加圧成形した。これを内径34■のステンレ
ス鋼管の溶接作業に使用したが、溶接部から約100■
の位置に水溶性高分子糊剤を少量管壁に塗布して付着さ
せた。溶接作業は、この後7日を経過して行い、アルゴ
ンガスをMt/minで流し第一層の溶接は約4分で終
了したので管内へのアルゴンガス注入を停止した。
全溶接終了後、管内に純水を満たし60分放置して排出
したが炭酸アンモニウムの固形物と糊剤の残存は認めら
れなかった。
また、溶接部の放射線による検査で欠陥はなく、割管し
て溶接部裏面の点検においてもクロム酸化物の生成は認
めなかった。。
炭酸のアンモニウム梨円盤を管内の適当な位置に設置す
る場合に、付着、接着剤として使用する水溶性の高分子
糊剤としては高級脂肪酸のアミン中和物、メチ〜セμロ
ーズ、力μボキシメチ〜セμローズ、ポリエチレンオキ
サイド等をグリセリン等の混和し、ダレないように固め
のクリーム状として壁面に僅かに塗布すれば付着性も良
く、注入ガス圧で倒れることもなく、水にも容易に溶け
る。
以上、炭酸アンモニウムの例によって実施例を説明した
が、炭酸水素アンモニウム、炭酸力μパミン酸アンモニ
ウムなども全く同一の効果を示した。更に本発明の円盤
の材質はこれら例示のものに限らず、成形性がよく、易
水溶性で、しかも管材に悪影響を及ぼさないものならば
何んでも使用できるものである。
〔発明の効果〕
水に易溶でしかも金属に対する腐食性がなく、固形残分
を残さない物質の円盤を使用すれば、従来使用して来た
ポリビニμアμフールに比較して、特に発電プラント用
ボイラにおいて効用が顕著である。上記した特長によっ
て溶接後の水圧試験用の水によって試験中に完全に溶解
し水の排出によって糸外に除去され、従来のよう力特別
なフラシングを要せず、工程の省略と使用水の使用量は
激減する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ステンレス鋼管を溶接する際の管の長手方向
の断面図、第2図は第1図の■−■矢視断面図である。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 復代理人  安 西 篤 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シールドガスを供給し、その雰囲気中で管材の突合せ溶
    接を行う管材の溶接方法において、水溶性の材質で形成
    した円盤を溶接部の両側管内部に配置し、シールドガス
    を管内に供給しながら溶接することを特徴とする管材の
    溶接方法。
JP21804886A 1986-09-18 1986-09-18 管材の溶接方法 Pending JPS63101078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21804886A JPS63101078A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 管材の溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21804886A JPS63101078A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 管材の溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63101078A true JPS63101078A (ja) 1988-05-06

Family

ID=16713832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21804886A Pending JPS63101078A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 管材の溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63101078A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05245633A (ja) * 1991-03-15 1993-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 管のシールドガス溶接方法
EP0621103A4 (en) * 1991-11-20 1994-09-06 Ohmi Tadahiro ULTRA-HIGH PURITY FLUID SUPPLY PIPE SYSTEM AND METHOD FOR MOUNTING THE SAME.
US20140246482A1 (en) * 2011-08-31 2014-09-04 Hitachi Power Europe Gmbh Forming body for sealing an object to be welded, more particularly a pipe

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05245633A (ja) * 1991-03-15 1993-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 管のシールドガス溶接方法
EP0621103A4 (en) * 1991-11-20 1994-09-06 Ohmi Tadahiro ULTRA-HIGH PURITY FLUID SUPPLY PIPE SYSTEM AND METHOD FOR MOUNTING THE SAME.
EP0621103A1 (en) * 1991-11-20 1994-10-26 OHMI, Tadahiro Welding and cleaning method for superhigh purity fluid pipe system
US20140246482A1 (en) * 2011-08-31 2014-09-04 Hitachi Power Europe Gmbh Forming body for sealing an object to be welded, more particularly a pipe
US9233437B2 (en) * 2011-08-31 2016-01-12 Mitsubishi Hitachi Power Systems Europe Gmbh Forming body for sealing an object to be welded, more particularly a pipe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8322008B2 (en) Method of repairing a metallic artifact
CN101952078B (zh) 摩擦塞焊方法及系统
TW200529965A (en) Process for welding
WO2008015158A2 (de) Verfahren zur herstellung eines korrosionsbeständigen und umformbaren blechs mit vollflächigem beschichten der gefügten thermisch behandelten stahlbleche
JPS63101078A (ja) 管材の溶接方法
JP2895260B2 (ja) 管のシールドガス溶接方法
CN106975825A (zh) 冷却补焊方法
JPS574532A (en) Corrosion protection executing method for weld part of inner surface of storage tank at water filling test
US7285747B2 (en) Flux assisted gas tungsten arc welding utilizing consumable inserts for ultra low profile welding applications
JPS62270281A (ja) 管材の溶接方法
JPS5510395A (en) Electron beam welding method for dissimilar metal
EP0613749A4 (en) WELDING SYSTEM FOR ULTRA-HIGH PURITY FLUID SUPPLY PIPE SYSTEM.
JPS6410713B2 (ja)
CA2154497A1 (en) Production technique for blocks of hot melt adhesives
CN203343578U (zh) 焊接辅助工具
CN210279539U (zh) 一种喷胶喷漆储料桶
CN216462604U (zh) 一种铁路轨道焊接保护装置
CN207395533U (zh) 管壳式蒸发器快捷分程装置
JPS5479142A (en) Repairing method for internal coat at weld zone of internally coated steel pipe
US3573424A (en) Method for removal of the porous portion of a butt weld
JPH1058191A (ja) 管溶接に用いるバックシール方法
JPS56111588A (en) Rust preventing method for laminated boundary face near pipe end of laminated autofrettage double pipes
Maak Progress in welding studies for Canadian nuclear fuel waste disposal containers
Sanderson et al. High-power EBW equipment and process trends
JPS63235078A (ja) スタツド溶接方法