JPS63100362A - 材料検査方法 - Google Patents

材料検査方法

Info

Publication number
JPS63100362A
JPS63100362A JP61150974A JP15097486A JPS63100362A JP S63100362 A JPS63100362 A JP S63100362A JP 61150974 A JP61150974 A JP 61150974A JP 15097486 A JP15097486 A JP 15097486A JP S63100362 A JPS63100362 A JP S63100362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
drawn
pattern
areas
scanned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61150974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523501B2 (ja
Inventor
Yoichi Suzuki
鈴木 羊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP61150974A priority Critical patent/JPS63100362A/ja
Publication of JPS63100362A publication Critical patent/JPS63100362A/ja
Publication of JPH0523501B2 publication Critical patent/JPH0523501B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は検査時間を短縮した材料検査方法に関する。
[従来の技術] 周知の如くマスクはウェハヘパターンを焼付けるための
原板であるが、このマスクの品質が最終的に出来上る電
気的素子の歩留りや性能に大きな影響を及ぼす。その為
、焼付けすべきパターンが描画されたマスクの検査は欠
くべからざるものとなっている。
さて、従来のマスク検査方法は、パターンが描画された
マスク上をビームにより適宜な一定の走査ピッチで走査
し、該走査により該材料から得られた情報(実測データ
)と理想的材料情報〈設計データ)とを比較し、パター
ンの欠陥(例えば、パターンの一部欠落部、パターンの
突起部、隣接するパターンとの間に出来たブリッジ部)
及びゴミ等を検査する様にしている。
尚、この様な検査の後、該検査データに基づいて、マス
クリベアラ−等によりこの様な欠陥を修正する様にして
いる。
[発明が解決しようとする問題点] 所で、−最近、パターンの微細化が進んだ事から、検査
の為のビームの走査ピッチもそれに合せて細かくする必
要がある。
しかし、パターンの微細化に合せてビームの走査ピッチ
を細かくすると、マスクの検査時間が多大化してしまう
。その為、この様なマスク検査を半導体製造の一工程に
組込んだ場合、半導体ツノ造全体に要する時間が多大化
してしまう。
本発明はこの様な問題を解決し、パターンの描画された
材料の検査時間を短縮する事を目的としたものである。
[問題点を解決するための手段] そこで、本発明は、パターンが描画されている材料上の
領域を密に走査し、それ以外の領域を粗く走査する様に
した。
[作用] パターンが描画されている材料上の領域を密に走査し、
それ以外の領域を粗く走査する。パターンが存在しない
領域を粗く走査したのは、パターンが存在しない領域に
ゴミの存在をチエツク出来れば良いからで、その様なゴ
ミは粗い走査で見付ける事が出来るからである。この様
に走査ずれば、材料上の全体を密に走査する場合に比べ
て、材料検査の為の走査時間が極めて短くなる。
〔実施例] 第1図は本発明の材料検査方法を実施する為の装置の一
興体例を示したものである。
図中1は電子銃、2は該電子銃からの電子ビームを材料
3上に集束する為の集束レンズ、4は該材料を載置した
ステージである。5X、5Yは材料上を電子ビームで走
査させる為のX、Y方向偏向器である。6はクロック発
生器、7は該クロック発生器からのクロック信号の周波
数を1/N(Nは正の整数)に分周する分周器である。
8X。
8Yは夫々前記クロック発生器69分周器7からのりO
ツク信号を計数する為のカウンタである。
9X、9Yは夫々力・クンタ8X、8Yからの出力をア
ナログ信号に変換づるDA変換器である。該各DA変換
器9X、9Yの出力は増幅器10X。
10Yを介して前記X、Y方向偏向器5X、5Yに供給
される。11X、11Yは制御’8112からの指令に
従って前記各増幅器10X、10Yのゲインを制御する
ゲインコントロール回路である。
13は材料上から発生した反射電子を検出する為の検出
器である。該検出器の出力は増幅器14゜AD変換器1
5を介して前記υJliD装置12に送られる。該制御
装置には予めステージ4に載置されている材料3上の設
計データく各X、Y座標を持つ各位置にパターンがある
か無いかのデータ)が記憶されており、該制御装置は該
設計データと、前記検出器13からの実測データの差を
取る車により、欠陥を出している。
さて、例えば第2図に示す様に、材料上の×1〜X2と
y1〜y2の領域白文にパターンが描画されている場合
の材料検査方法について、以下に説明する。
上記した様に、材料上の×1〜×2とy1〜y2の領域
丈にパターンが描画されている事を表すデータ(設計デ
ータ)は予め制御装置12に記憶されている。該制御装
置は、このパターンが描画されている領域の位置データ
に基づいて、ゲインコントロール回路11X、11Yに
指令を送り、増幅器10X、10Yのゲインをコントロ
ールする。即ち、クロック信号発生器6からのりOツク
信号はカウンタ8X、DA変換器9Xを介して増幅器1
0Xに、分周器7.カウンタ8Y、DA変換器9Yを介
して増幅器10Yに夫々入力される。
この際、上記パターンが描画されている領域(×1〜X
2とy1〜y2が作る領Vj、)以外の部分においては
、ビームがΔtの時間にΔXiずつX方向にステップ走
査し、NΔtの時間にΔyaずつY方向にステップ走査
づる様に、一方パターンが描画されている領域(X+〜
x2とy1〜y2が作る領域)においては、ビームがΔ
tの時間にΔXb  (ΔXbくΔXa )ずつX方向
にステップ走査し、PNΔt(P>1)の時間にΔVb
  (ΔybくΔyd)ずつY方向にステップ走査する
様に制御装置12は増幅器10X、10Yのゲインをコ
ントロールする。尚、Δxb、ΔXa、Δyb。
Δyaを任意にコントロールする事により密及び粗の程
度をコントロールする事が出来る。該コントロールによ
り、該増幅器10X、10Yから夫々前記X、Y方向偏
向器5X、5Yに供給されるX方向走査信号、Y方向走
査信号が夫々第3図<a)、(b)に示す波形となる。
該各X方向走査信号、Y方向走査信号に従ってビームは
パターンが描画されている領域(X+〜X2とy1〜y
2が作る領域)以外の部分においては、Δtの時間にΔ
xaずつX方向に粗くステップ走査し、NΔtの時間に
ΔyaずつY方向に粗くステップ走査する。そして、パ
ターンが描画されている領域(X+〜X2とy1〜y2
が作る領域)においては、Δtの時間にΔXb  (Δ
xbくΔXa)ずつX方向に密にステップ走査し、PN
Δt(P>1)の時間にΔVb  (ΔybくΔ’/a
 )ずつY方向に密にステップ走査する。
この様にして、材料3上がビームにより走査される事に
より、該材料から発生した反射電子は検出器13に検出
され、増幅器14及びAD変換器15を介して前記制御
装置12に送られる。該制御装置は該検出器からの材料
上のパターンデータと予め記憶されている設計データ差
を取り、欠陥を測定する。
尚、前記実施例では電子ビーム走査による検査方法を示
したが、イオンビーム走査や光走査による検査法にも応
用出来る。又、前記実施例では反射電子を検出する様に
したが、その代わりに2次電子を検出する様にしてもよ
い。
[発明の効果] 本発明ではパターンが描画されている材料上の領域を密
に走査し、それ以外の領域を粗く走査する様にしたので
、材料上の全体を密に走査ザる場合に比べて、材料検査
の為の走査時間が極めて短くなる。その為、この様なマ
スク検査を2F導体製造の一工程に組込んだ場合、半尋
体製造全体に要りる時間が短縮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の材料検査方法を実施する為の装置の一
具体例を示したものである。 1:電子銃  2:集束レンズ  3:材料  4:ス
テージ  5X、5Y:X、Y方向偏向器  6:クロ
ック発生器  7:分周器8X、8Y:カウンタ  9
X、9Y:DA変換器  10X、10Y:増幅器  
11X、、11Yニゲインコントロ一ル回路  12:
制m+装買  13:検出器 手続補正tM (方式) 昭和62年11月13臼 1、事件の表示 +1(j和61年特許願第150974号2、発明の名
称 材料検査方法 3、補正をする者 (T E L 0425 (43) 1165)4、補
正命令の日付く発進口) 昭和62年10月27日 6、補正の内容 (1)明細書第8頁の第12行目を以下の様に補正する
。 「装置の一員体例を示したもの、第2図は本発明の詳細
な説明に用いた材料上の成る領域を示したもの、第3図
は本発明の詳細な説明に用いた信号波形図を示したもの
である。」 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パターンが描画された材料上をビームで走査する事によ
    って該材料から得られた情報に基づいてパターンの欠陥
    を検査する方法において、パターンが描画されている材
    料上の領域を密に走査し、それ以外の領域を粗く走査し
    た事を特徴とする材料検査方法。
JP61150974A 1986-06-27 1986-06-27 材料検査方法 Granted JPS63100362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61150974A JPS63100362A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 材料検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61150974A JPS63100362A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 材料検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63100362A true JPS63100362A (ja) 1988-05-02
JPH0523501B2 JPH0523501B2 (ja) 1993-04-02

Family

ID=15508514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61150974A Granted JPS63100362A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 材料検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63100362A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02204954A (ja) * 1989-02-01 1990-08-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 走査型透過電子顕微鏡法
WO2022254698A1 (ja) * 2021-06-04 2022-12-08 株式会社日立ハイテク 試料像観察装置及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02204954A (ja) * 1989-02-01 1990-08-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 走査型透過電子顕微鏡法
WO2022254698A1 (ja) * 2021-06-04 2022-12-08 株式会社日立ハイテク 試料像観察装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523501B2 (ja) 1993-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100199276B1 (ko) 하전입자빔 노광장치 및 하전입자빔 노광방법
EP0110301B1 (en) Method and apparatus for measuring dimension of secondary electron emission object
US20100019148A1 (en) Inspection apparatus for circuit pattern
JPH0646550B2 (ja) 電子ビ−ム定位置照射制御方法および電子ビ−ム定位置照射制御装置
JPH0349042B2 (ja)
JPH07118440B2 (ja) 電子ビ−ム描画装置
US4621371A (en) Method of forming by projection an integrated circuit pattern on a semiconductor wafer
US4870286A (en) Electron beam direct drawing device
US6605811B2 (en) Electron beam lithography system and method
US4527070A (en) Method and apparatus for inspecting a pattern
JPH05251315A (ja) 電子ビーム装置
JPS63100362A (ja) 材料検査方法
JP2006156179A (ja) Fib自動加工時のドリフト補正方法及び装置
JP2000047369A (ja) 欠陥検査方法及びその装置
JPS59178726A (ja) パタ−ン転写用マスクの製造方法
JPH0660815B2 (ja) 荷電粒子ビームによるパターン欠陥検査方法およびその装置
JP2002071330A (ja) パターン欠陥検査方法及び装置
JP2002071331A (ja) 電子ビーム露光用マスク欠陥検査方法及び装置
JPH0467740B2 (ja)
JP2848417B2 (ja) 荷電粒子ビーム露光装置および露光方法
JP3168032B2 (ja) 電子ビーム露光装置及び描画パターンを検査する方法
JPS59195825A (ja) 荷電粒子線露光装置
JPH09197653A (ja) 荷電粒子ビーム露光に於けるマスクパターン検査方法及び荷電粒子ビーム露光装置
JPS59218906A (ja) 電子ビ−ムによる測長方法
JPH08241855A (ja) 荷電粒子ビーム露光方法、該方法を実行する装置、及び該方法に用いられる位置検出マーク形成体