JPS6310011B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310011B2
JPS6310011B2 JP58006245A JP624583A JPS6310011B2 JP S6310011 B2 JPS6310011 B2 JP S6310011B2 JP 58006245 A JP58006245 A JP 58006245A JP 624583 A JP624583 A JP 624583A JP S6310011 B2 JPS6310011 B2 JP S6310011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
differential device
output
transmission
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58006245A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59130739A (ja
Inventor
Noboru Ashikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP624583A priority Critical patent/JPS59130739A/ja
Priority to AU23004/83A priority patent/AU551271B2/en
Priority to GB08400061A priority patent/GB2133359B/en
Priority to US06/568,843 priority patent/US4577721A/en
Priority to CA000444943A priority patent/CA1210962A/en
Priority to FR8400670A priority patent/FR2539356B1/fr
Priority to DE19843401627 priority patent/DE3401627A1/de
Publication of JPS59130739A publication Critical patent/JPS59130739A/ja
Publication of JPS6310011B2 publication Critical patent/JPS6310011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の、車室壁よりも前方または後
方の車体にクランク軸を車体の幅方向に向けて配
置されるエンジンと、前記クランク軸に連結可能
でありクランク軸と平行な軸線まわりに回転する
出力歯車を有する変速機と、前記変速機の後方ま
たは前方で出力歯車に噛合する減速歯車と、減速
歯車の出力を分割して出力すべく減速歯車と同心
に設けられる第1差動装置と、第1差動装置の一
方の出力を左右前輪または後輪に与える第2差動
装置と、第1差動装置の他方の出力を前記クラン
ク軸に直交して後方または前方に伝達するための
歯車と、該歯車からの駆動力を左右の後輪または
前輪を与えるための第3差動装置とを含む四輪駆
動自動車に関する。
上記形式の自動車において第1差動装置の他方
の出力をクランク軸に直交して後方または前方へ
伝達するための伝達歯車は、一般に減速歯車の軸
線に関しエンジンと反対側、すなわち車室壁側に
配設されていたので、該伝達歯車や第1差動装置
を収容する伝動ケースが車室壁側に大きく張出
し、そのため該車室壁と伝動ケースとの間に自動
車用機器の設置スペースを広く確保し得ず、また
車室壁を第1差動装置側へ大きく拡張することは
困難であつた。
本発明は上記問題を解決し得る四輪駆動自動車
を提供することを目的とし、その特徴は、自動車
の、車室壁よりも前方または後方の車体にクラン
ク軸を車体の幅方向に向けて設置されるエンジン
と、前記クランク軸に連結可能でありクランク軸
と平行な軸線まわりに回転する出力歯車を有する
変速機と、前記変速機の後方または前方で出力歯
車に噛合する減速歯車と、減速歯車の出力を分割
して出力すべく減速歯車と同心に設けられる第1
差動装置と、第1差動装置の一方の出力を左右前
輪または後輪に与える第2差動装置と、第1差動
装置の他方の出力を前記クランク軸に直交して後
方または前方に伝達するための歯車と、該歯車か
らの駆動力を左右の後輪または前輪に与えるため
の第3差動装置とを含む四輪駆動自動車におい
て、前記車室壁と第1差動装置との間に自動車用
機器を配置し得るよう或いは同車室壁を第1差動
装置側へ拡張し得るように、第1差動装置の他方
の出力を後方または前方に伝達するための歯車が
前記減速歯車の軸線よりもエンジン寄りに配置さ
れることにある。
以下、図面により本発明の一実施例について説
明すると、先ず第1図において、エンジンEは自
動車の車体前部で横置きすなわちクランク軸1
(第2図参照)が車体の幅方向に向いて配置され
る。このエンジンEの側部すなわち前記クランク
軸1の端部に対応する側部には、クラツチ2、変
速機3、第1差動装置4および第2差動装置6な
どを備える伝動装置7が前記クランク軸1の軸線
方向外方に突出して支持される。エンジンEの駆
動力は、クラツチ2および変速機3を介して第1
差動装置4に伝達され、さらに第1差動装置4か
ら第2差動装置6に伝達される。この第2差動装
置6からの駆動力は駆動軸8、等速ジヨイント
9、駆動軸10および等速ジヨイント11を介し
て右側前輪12に伝達されるとともに、駆動軸1
3、等速ジヨイント14、駆動軸15および等速
ジヨイント16を介して左側前輪17に伝達され
る。またエンジンEの駆動力は第1差動装置4か
らユニバーサルジヨイント18を介してプロペラ
シヤフト19に伝達され、このプロペラシヤフト
19の回転駆動力は、さらにユニバーサルジヨイ
ント20を介して第3差動装置21に与えられ、
第3差動装置21に連結された一方の駆動軸2
2、等速ジヨイント23、駆動軸24および等速
ジヨイント25を介して右側後輪26に伝達され
るとともに、他方の駆動軸27、等速ジヨイント
28、駆動軸29および等速ジヨイント30を介
して左側後輪31に伝達される。以上のようにし
て、エンジンEによつて左右の前輪17,12お
よび左右の後輪31,26が駆動される。
伝達装置7の詳細を示す第2図において、クラ
ツチ2はエンジンケース32と一体的なクラツチ
ケース33内に収納されており、レリーズアーム
34の不作動によりクラツチ2が作動状態となつ
たときに、クランク軸1が変速機3の入力軸35
に連結される。
第3図を併せて参照して、変速機3は、クラツ
チケース33と一体的なトランスミツシヨンケー
ス36に収納されており、主変速機構37と副変
速機構38とを備える。主変速機構37は、クラ
ンク軸1と同一軸線の前記入力軸35と、その入
力軸35に平行な出力軸39との間に、第1速用
歯車列40、第2速用歯車列41、第3速用歯車
列42、第4速用歯車列43、第5速用歯車列4
4および後退用歯車列45を備える。これらの各
歯車列40〜45の内の選択された歯車列を介し
て入力軸35から出力軸39に伝達された駆動力
は、出力軸39のエンジンE寄りの端部に設けら
れた出力歯車46から出力される。
副変速機構38は、入力軸35と平行な第1ア
イドル歯車47、その第1アイドル歯車47と同
軸の第2アイドル歯車48、出力軸39の出力歯
車46に隣接した位置に設けられる被動歯車4
9、ならびに第2アイドル歯車48および被動歯
車49に共通に噛合および噛合解除自在の歯車5
0を備え、第1速以下の低速用として用いられ
る。
ここで伝動装置7は比較的大重量であり、しか
もエンジンケース32に一体的なクラツチケース
33に片持支持されている。このような片持支持
構造では、重量の大部分をエンジンE側に極力寄
せて配置することが、トランスミツシヨンケース
36及びこのケースが結着されるエンジンケース
32の剛性を低下させて軽量化を図る上で得策で
ある。そこで、出力歯車46および被動歯車49
を出力軸39のエンジンE寄りの端部付近に設け
ることにより副減速機構38をエンジンE寄りに
配置することができる。従つて伝達装置7の重量
配分をエンジンE寄りに偏らせることができる。
それにより、トランスミツシヨンケース36及び
エンジンケース32を比較的薄くして剛性を低下
させることが可能となり、その結果、伝動装置7
を含むエンジン全体を軽量化することができる。
出力歯車46は、変速機3の後方で出力軸39
と平行な駆動軸8のまわりに回転自在の減速歯車
53に噛合される。出力歯車46および減速歯車
53はともにヘリカル歯車である。減速歯車53
には、周方向4個所に遊星歯車54が枢支されて
おり、これらの遊星歯車54はリング歯車55の
内歯56およびサン歯車57にそれぞれ噛合さ
れ、それによつて第1差動装置4が構成される。
サン歯車57は駆動軸8を外囲する内筒58に一
体的に設けられており、リング歯車55は内筒5
8を外囲する外筒59に一体的に設けられる。
リング歯車55の外歯60はヘリカルに形成さ
れており、この外歯60にはヘリカル歯車である
歯車61が噛合する。歯車61は駆動軸8と平行
な回転軸62に一体的に設けられており、回転軸
62にはさらに傘歯車63が一体的に設けられ
る。この傘歯車63には、回転軸62と直交する
方向に延びる回転軸64に一体的に設けられた傘
歯車52が噛合されており、回転軸64はユニバ
ーサルジヨイント18を介してプロペラシヤフト
19に連結される。したがつて第1差動装置4か
らの駆動力が歯車61、傘歯車63,52を経て
クランク軸1と直角方向に変換されてプロペラシ
ヤフト19に伝達される。
ここでヘリカル歯車である出力歯車46、減速
歯車53、リング歯車55の外歯60および歯車
61の噛合状態を第3図を参照して説明すると、
リング歯車55の外歯60と歯車61との噛合部
65は駆動軸8の軸心よりもエンジンE側に寄せ
られる。それによつて出力歯車46および減速歯
車53の噛合部66と前記噛合部65とが駆動軸
8の軸心に対してなす中心角αを極力小さく、好
ましくは90度以下に設定する。すなわちヘリカル
歯車はその噛合部においてスラスト力が作用する
ので、出力歯車46と歯車61とが駆動軸8に関
して反対位置にあるとすれば、両噛合部65,6
6には駆動軸8の軸線に沿つて相互に逆向きの力
が作用し、駆動軸8に曲げモーメントが作用す
る。そのため駆動軸8および駆動軸8を支承する
軸受67,68の強度を増大させる必要がある。
しかるに前述のように噛合部65,66を近接さ
せることにより、各噛合部65,66で発生する
スラスト力を相互に打ち消して駆動軸8に作用す
る曲げモーメントを減少させることができ、した
がつて駆動軸8および軸受67,68の強度を増
大させる必要がなくなり、強度設計上有利であ
る。
また歯車61を減速歯車53の軸線よりもエン
ジンE寄りに配置することにより、第3図で明ら
かなように第1差動装置4の後方、すなわち第1
差動装置4と車室壁としてのダツシユボード69
との間には、ステアリング装置70やリードビー
ム71等の自動車用機器を配置するのに充分なス
ペースを確保することができ、または車室壁とし
てのダツシユボード69を第1差動装置4側へ拡
張して車室容積を拡大することが可能となる。
第2差動装置6は第1差動装置4と同一軸線を
有し、かつクラツチケース33を両差動装置4,
6間に挾むようにして配置される。この第2差動
装置6において、歯車箱72内には駆動軸8,1
3が軸線を同一にして対向配置され、両駆動軸
8,13間で両駆動軸8,13と直交する支軸7
3が歯車箱72に固定される。この歯車箱72は
第1差動装置4における内筒58に一体的に固定
され、支軸73には傘歯車74,75が固定され
る。また駆動軸8,13は歯車箱72を回転自在
に貫通しており、その端部には前記傘歯車74,
75に噛合する傘歯車76,77がそれぞれ固定
される。
以上のように、前後輪駆動系を駆動するための
第1差動装置4と前輪駆動のための第2差動装置
6とを、クラツチ5を介に同一軸線上に配置し、
かつ第1差動装置4を遊星歯車式とし、第2差動
装置6を傘歯車式とすることにより全体をコンパ
クトに構成することが可能となる。すなわち、第
1差動装置4は、その配置上エンジンEのクラン
ク軸1に沿う外方に位置されるので、比較的大径
とすることは可能であり、径方向に比較的大きな
スペースを占めるが軸方向には小さなスペースし
か必要としない遊星歯車式とすることにより、伝
動装置7の前記クランク軸1の軸線に沿う幅の減
少に寄与することができる。また第2差動装置6
はその配置上、エンジンEの後方に位置するので
大径とすることは困難であるが幅を大にすること
は可能であり、したがつて軸方向に比較的大なる
スペースを必要とするが径が比較的小さい傘歯車
式とすることにより、エンジンEから後方への伝
動装置7の突出量を低減することができる。その
結果全体として伝動装置7をコンパクトに構成す
ることができる。しかも第1差動装置4の各遊星
歯車54は減速歯車53に直接枢支されており、
第2差動装置6および減速歯車53間の距離が短
縮されるので、これによつても伝動装置7のコン
パクト化が達成される。
第3差動装置21(第1図参照)に関しては第
2作動装置6と同様な構成を有する傘歯車式であ
り、詳細な説明は省略する。
次にこの実施例の作用について簡単に説明する
と、エンジンEの駆動力は、クランク軸1からク
ラツチ2を介して変速機3の入力軸35に伝達さ
れ、主変速機37のいずれかの変速段の歯車列あ
るいは副変速機構38を介して出力軸39に伝わ
る。出力軸39からの駆動力は出力歯車46から
減速歯車53に伝達されて減速された後、第1差
動装置4によつてサン歯車57およびリング歯車
55に駆動力が分割される。サン歯車57に伝達
された駆動力は第2差動装置6を介して左右の前
輪17,12に伝達される。またリング歯車55
に伝達された駆動力は、歯車61、傘歯車63,
52、ユニバーサルジヨイント18、プロペラシ
ヤフト19および第3差動装置21などを介して
左右の後輪31,20に伝達される。
なお副変速機構38に関しては上述の実施例の
ように第1速以下の低速用だけでなく第5速以上
の高速用として構成することも可能である。また
車体後部にエンジンEを配置した自動車に関連し
て本発明を実施することもできる。
以上のように本発明によれば、自動車の、車室
壁よりも前方または後方の車体にクランク軸を車
体の幅方向に向けて設置されるエンジンと、前記
クランク軸に連結可能でありクランク軸と平行な
軸線まわりに回転する出力歯車を有する変速機
と、前記変速機の後方または前方で出力歯車に噛
合する減速歯車と、減速歯車の出力を分割して出
力すべく減速歯車と同心に設けられる第1差動装
置と、第1差動装置の一方の出力を左右前輪また
は後輪に与える第2差動装置と、第1差動装置の
他方の出力を前記クランク軸に直交して後方また
は前方に伝達するための歯車と、該歯車からの駆
動力を左右の後輪または前輪に与えるための第3
差動装置とを含む四輪駆動自動車において、前記
車室壁と第1差動装置との間に自動車用機器を配
置し得るよう或いは同車室壁を第1差動装置側へ
拡張し得るように、第1差動装置の他方の出力を
後方または前方に伝達するための歯車は前記減速
歯車の軸線よりもエンジン寄りに配置されるの
で、該第1差動装置の他方の出力を後方または前
方へ伝達するための歯車が第1差動装置に近接配
置されるも、その歯車やそれを覆う伝動ケースを
車室壁より可及的に離間させることができ、従つ
てその歯車等に干渉させることなく、ステアリン
グ装置等の自動車用機器を第1差動装置と車室壁
間に無理なく配置することができ、または車室壁
を第1差動装置側へ大きく拡張して車室容積の拡
大を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第
1図は全体駆動系をスケルトンで模式的に示した
図、第2図は伝動装置の詳細を示すための横断面
図、第3図は第2図を―線で切断して示す簡
略化した断面図である。 1……クランク軸、3……変速機、4……第1
差動装置、6……第2差動装置、7……伝動装
置、8……駆動軸、12,17……前輪、21…
…第3差動装置、26,31……後輪、39……
出力軸、40……第1速用歯車列、41……第2
速用歯車列、42……第3速用歯車列、43……
第4速用歯車列、44……第5速用歯車列、45
……後退用歯車列、53……減速歯車、61……
歯車、69……車室壁としてのダツシユボード、
70……自動車用機器としてのステアリング装
置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 自動車の、車室壁69よりも前方または後方
    の車体にクランク軸1を車体の幅方向に向けて設
    置されるエンジンEと、前記クランク軸1に連結
    可能でありクランク軸1と平行な軸線まわりに回
    転する出力歯車46を有する変速機3と、前記変
    速機3の後方または前方で出力歯車46に噛合す
    る減速歯車53と、減速歯車53の出力を分割し
    て出力すべく減速歯車53と同心に設けられる第
    1差動装置4と、第1差動装置4の一方の出力を
    左右前輪または後輪に与える第2差動装置6と、
    第1差動装置4の他方の出力を前記クランク軸1
    に直交して後方または前方に伝達するための歯車
    61と、該歯車61からの駆動力を左右の後輪ま
    たは前輪に与えるための第3差動装置21とを含
    む四輪駆動自動車において、前記車室壁69と第
    1差動装置4との間に自動車用機器70を配置し
    得るよう或いは同車室壁69を第1差動装置4側
    へ拡張し得るように、第1差動装置4の他方の出
    力を後方または前方に伝達するための歯車61は
    前記減速歯車53の軸線よりもエンジンE寄りに
    配置されることを特徴とする四輪駆動自動車。
JP624583A 1983-01-18 1983-01-18 四輪駆動自動車 Granted JPS59130739A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP624583A JPS59130739A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 四輪駆動自動車
AU23004/83A AU551271B2 (en) 1983-01-18 1983-12-30 Four wheel drive
GB08400061A GB2133359B (en) 1983-01-18 1984-01-04 Four-wheel drive vehicle transmission
US06/568,843 US4577721A (en) 1983-01-18 1984-01-06 Four-wheel drive car
CA000444943A CA1210962A (en) 1983-01-18 1984-01-09 Four-wheel drive car
FR8400670A FR2539356B1 (fr) 1983-01-18 1984-01-17 Disposition des mecanismes de transmission d'un vehicule a quatre roues motrices
DE19843401627 DE3401627A1 (de) 1983-01-18 1984-01-18 Wagen mit vierradantrieb

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP624583A JPS59130739A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 四輪駆動自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59130739A JPS59130739A (ja) 1984-07-27
JPS6310011B2 true JPS6310011B2 (ja) 1988-03-03

Family

ID=11633108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP624583A Granted JPS59130739A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 四輪駆動自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59130739A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56154328A (en) * 1980-04-25 1981-11-28 Nissan Motor Co Ltd Four-wheel-drive vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56154328A (en) * 1980-04-25 1981-11-28 Nissan Motor Co Ltd Four-wheel-drive vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59130739A (ja) 1984-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7694761B2 (en) Hybrid drive chain and hybrid vehicle equipped with same
JP3040860B2 (ja) ミッドシップ4輪駆動用横置きトランスミッション
JPS635292B2 (ja)
JPS6157210B2 (ja)
US4602526A (en) Transmission/subtransmission mechanism
US4618021A (en) Driving gear for front and rear wheels of automobile
EP0327032B1 (en) Differential gear device incorporating internal meshing type planetary reduction gear
US4577721A (en) Four-wheel drive car
US3017787A (en) Motor vehicle power plants
JPS6310011B2 (ja)
JPS6327208B2 (ja)
JP7363748B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JPH0349766B2 (ja)
JP3003330B2 (ja) 四輪駆動車用動力伝達装置
JP2802626B2 (ja) 動力伝達装置のケース構造
JPS635293B2 (ja)
JPH07109237B2 (ja) デイフアレンシヤル装置
JPS59133849A (ja) 伝動装置
JP3046414B2 (ja) ミッドシップ用横置きトランスミッション
JP2020121708A (ja) 中間差動ギヤ装置、及び、該中間差動ギヤ装置を備える後二軸駆動車両の動力伝達装置、及び、該中間差動ギヤ装置を備える四輪駆動車両の動力伝達装置
JPH0611409Y2 (ja) 車両用手動変速機
JPS5981224A (ja) 4輪駆動車
JPH04303021A (ja) 4輪駆動用手動変速機ユニット
JPH0478502B2 (ja)
JPH0487838A (ja) 自動車用変速装置