JPS63100017A - アンモニウムド−ソナイトの製造法 - Google Patents

アンモニウムド−ソナイトの製造法

Info

Publication number
JPS63100017A
JPS63100017A JP61246566A JP24656686A JPS63100017A JP S63100017 A JPS63100017 A JP S63100017A JP 61246566 A JP61246566 A JP 61246566A JP 24656686 A JP24656686 A JP 24656686A JP S63100017 A JPS63100017 A JP S63100017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonium
aluminum
dawsonite
ammonium bicarbonate
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61246566A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kano
直喜 狩野
Hiromasa Sato
博正 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP61246566A priority Critical patent/JPS63100017A/ja
Publication of JPS63100017A publication Critical patent/JPS63100017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/78Compounds containing aluminium and two or more other elements, with the exception of oxygen and hydrogen
    • C01F7/782Compounds containing aluminium and two or more other elements, with the exception of oxygen and hydrogen containing carbonate ions, e.g. dawsonite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はアンモニウムドーソナイトの量産に適する製
法を提供するものであり、アンモニウムドーソナイトは
焼成して容易にアルミナに転換することができる。
従来の技術 重炭酸アンモニウム水溶液に塩化アルミニウム、硝酸ア
ルミニウム等のアルミニウム塩の水溶液を反応させて、
アンモニウムドーソナイトを生成させる方法は広く知ら
れている。(例えば特開昭51−140900号公報、
英国特許第756482号明細書)発明が解決しようと
する問題点 これら従来の方法は、重炭酸アンモニウム水溶液とアル
ミニウム塩の水溶液を反応させるに当り、反応系におけ
る重炭酸アンモニウムの?農度を格別に規制して反応さ
せたものでないから、生成されたアンモニウムドーソナ
イト中に副生物としてかなりの量のベーマイトが含まれ
、これを焼成して得られるアルミナは、焼結性が悪いな
どの欠陥を有していた。
問題点を解決するための手段 本発明者等は、このような問題点を解決すべく数多くの
試験を繰り返した結果、反応系における重炭酸アンモニ
ウムの濃度をできるだけ下げることによって、ベーマイ
トの少ない流動性に冨むアンモニウムドーソナイトが得
られ、且つこれを焼成して得られるアルミナは焼結性に
優れていることを知見して、本発明を完遂したものであ
る。
すなわち、本発明は重炭酸アンニモウムと塩化アルミニ
ウムないし硝酸アルミニウムを水溶液中で反応してアン
モニウムドーソナイトを生成させるに当り、反応母液中
にアンモニウムドーソナイトを0.1〜5%の割合で溶
存させ、反応系の温度ヲ45〜60℃に維持しながら、
塩化アルミニウム6水和物または硝酸アルミニウム9水
和物、あるいはこれらの混合物の0.4モル濃度以上の
水溶液と重炭酸アンモニウムの2.0モル濃度以上の水
溶液をアルミニウムとアンモニウムイオンのモル比がl
:4〜6となるように同時に滴下し、反応系における重
炭酸アンモニウムのモル濃度を0.2〜1゜0の範囲に
規制して反応させることによって、所期の目的を達成し
たものである。
本発明の実施において、アンモニウムドーソナイトを溶
存させた反応母液を形成するには、0.2〜1.0モル
濃度、望ましくは0.4〜0.8モル濃度の重炭酸アン
モニウム水溶液に所定量のアンモニウムドーソナイトを
添加するかあるいは2.0モル4度以上の重炭酸アンモ
ニウム水溶液に所定濃度のアルミニウム塩水溶液、例え
ば塩化アルミニウム6水和物の0.6モル濃度水溶液を
徐々に添加し、アンモニウムドーソナイトを反応生成さ
せても良い。
本発明方法において、反応母液にアンモニウムドーソナ
イトの種結晶を所定量溶存させることは、微細で流動性
の良い製品を得るために不可欠な要件である。
本発明において今一つ重要なことは、反応系における重
炭酸アンモニウムを常に0.2〜1.0モル濃度の範囲
に保つことである。
塩化アルミニウム6水和物、硝酸アルミニウム9水和物
またはこれらの混合物を0.4モル濃度以上含む水溶液
と2.0モル濃度以上の重炭酸アンモニウム水溶液を同
時に滴下して反応させる場合、通常の条件下では、アル
ミニウムとアンモニウムイオンのモル比をl:4〜6の
範囲となるように添加すれば、反応が速やかに進行し且
つアルミニウム塩水溶液中に存する酸性物質の影響によ
って、反応系における重炭酸アンモニウムの濃度を前記
所定の範囲に留めることができるが、必要があれば反応
系に酸性物質の水溶液を投入して、反応系における重炭
酸アンモニウム濃度を調整すべきである。
反応系における重炭酸アンモニウムが1.0モル濃度を
上履る状態になれば、生成されたアンモニウムドーソナ
イトの結晶が大きくなって、焼成して得られるアルミナ
の焼結性が悪化したり、反応時における重炭酸アンモニ
ウムの分解損失が顕著になる。また反応系における重炭
酸アンモニウムの濃度が0.2モルより少ない場合には
、反応生成物中にベーマイトが目立って混在するように
なり、アンモニウムドーソナイトの品質を低下させるの
みならず、反応生成物の固液分離作業を円滑に為し得な
い。
なお、アルミニウム化合物を含む水溶液と重炭酸アンモ
ニウム水溶液の夫々の濃度が前記所定量を下履る場合は
、過度に稀釈水を添加した状態となり、製品収率に低下
を来すのみならず、反応操作及び排液処理等を複雑にす
るので好ましくない。
本発明の実施における反応温度は、45〜60℃の範囲
においてアンモニウムドーソナイトを生成し易く、これ
より温度が低い場合には、ベーマイトの副生が目立ち、
またこれより高い温度になれば重炭酸アンモニウムの分
解が多くなる。
本発明方法における後処理は、反応生成物を反応容器内
で熟成させたのち、固液分離、洗浄して100〜150
℃の温度で乾燥すれば良い。
本発明のアンモニウムドーソナイトの純度は、原料とな
る塩化アルミニウム6水和物、硝酸アルモニウム9水和
物及び重炭酸アルミニウムの純度に主に影響を受ける。
例えば、99.99%以上の高純度アルミナを得る場合
、アンモニウムドーソナイト中の不純物をアルミニウム
1gに対し100μg以下としなければならないが、こ
のような高純度のアンモニウムドーソナイトを合成する
には、アルミニウム金属、水酸化アルミニウム、膠質±
(栃木系、岩手県等に存在する火山灰土で、−iにアロ
フェンと呼ばれる非晶質多孔性粘土鉱物であり、シリカ
、アルミナを主成分とする)等に含まれるアルミニウム
成分を塩酸と反応させて溶解し、得られたアルミニウム
塩酸塩溶液に塩化水素ガスを吹込み、晶析させた塩化ア
ルミニウム6水和物、またはアルミニウム金属、水酸化
アルミニウム、膠質上等のアルミニウム成分を硝酸と反
応させて得られたアルミニウム硝酸溶液を、ジー2−エ
チルヘキシル燐酸のケロシン溶液と液々抽出して鉄分を
除去し、この水溶液を濃縮して得られた結晶を、硝酸水
溶液より再結晶した硝酸アルミニウム9水和物、あるい
は純度99.99%以上のアルミニウム金属を塩酸と硝
酸との混酸(3: 1)と反応し、溶解させて得られる
塩化アルミニウム6水和物と硝酸アルミニウム9水和物
の混合物を用いることが望ましい。
これらの原料を用い本発明の方法によって製造されたア
ンモニウムドーソナイトは、約1150℃の温度で3時
間焼成することによって、−次粒子径0.2〜0.3 
μm 、嵩密度0.4g/cfflの流動性及び焼結性
に優れたアルミナに転換することができた。
実施例1 木版精製した膠質上(水分量50%)  4.6kgに
35%塩酸10.5kgと水3.5kgを加えて80℃
の温度で1時間反応させ、その反応液を濾取し、この反
応液に塩化水素ガス4.2kgを吹込み、晶析、分取し
、この結晶を水に溶解して、再び塩化水素ガスを吹込み
、晶析、分離し、35%塩酸で洗浄して塩化アルミニウ
ム6水和物の結晶5 、9 kgを得た。前記塩化アル
ミニウム6水和物を純水に溶かして0.6モル濃度の塩
化アルミニウム6水和物の水溶液401を調整した。
なお、前記塩化アルミニウム6水和物に含まれる不純物
量をFe、 Na、 K 、 Mg、 Caは原子吸収
分析法、StはJIS 111352のモリブデンブル
ー法によって測定した結果、アルミニウム1gに対して
、Fe、Nas K −、Mg、Ca及びStの合計量
が50ug以下であった。
一方、市販の重炭酸アンモニウム9.48を402の純
水に溶かして、3.0モル濃度の重炭酸アンモニウム水
溶液4ONを調整した。
この重炭酸アンモニウム水溶液2.41を51の反応器
に入れ、これに攪拌しながら、前記塩化アルミニウム6
水和物の水溶液を毎時0.8fの割合で2時間に亘って
滴下し、アンモニウムドーソナイト3%含む0.6モル
濃度の重炭酸アンモニウム水溶液41からなる反応母液
を形成した。
次いで前記反応母液を入れた反応器の液温を50〜55
℃に保ちながら、前記0.6モル濃度の塩化アルミニウ
ム6水和物水溶液35N及び前記3モル濃度の重炭酸ア
ンモニウム水溶液351を夫々同時に毎時11の割合で
35時間に亘って滴下した。(AIとNH,のモル比は
1:5) この間、反応溶液を60分間毎にサンプリングして、反
応系における重炭酸アンモニウムの濃度を測定したとこ
ろ、いずれも0.5〜0.8モル濃度の範囲にあり、反
応器において生じた反応生成液は毎時2Ilの割合で熟
成缶に移送し、ここで約4時間熟成させたのち、結晶を
濾過、洗浄し、約105℃の温度で3時間乾燥して、流
動性に富む白色微粉末2.430gを得た。
この結晶を前記と同様の不純物の測定方法によって分析
した結果、本島はAI Igに対してNa、 K、Mg
、 Ca及びSiの合計量が85μgのアンモニウムド
ーソナイトであることが認められた。
なお、本例における原料塩化アルミニウム6水和物に対
するアンモニウムドーソナイトの収率は87%であった
実施例2 純度99.995%のアルミニウム金属(1ケア0g)
 10個を塩酸と硝酸の混酸(3: 1)と反応させ、
アルミニウム2.3モル濃度の混酸溶液3.51を得た
この混酸溶液のアルミニウムと酸のモル比は1:3.1
であり、この混酸溶液を純水で稀釈して、塩化アルミニ
ウム6水和物と硝酸アルミニウム9水和物を含む1.5
モル?二度のアルミニウム塩水溶液5.42を調整した
一方・重炭酸アンモニウム0.8モル;震度の溶液31
とアンモニウムドーソナイト50gとを混合して反応母
液を形成し、これに1.5モル濃度の前記アルミニウム
塩水溶液を毎時400m l、3.0モル膿度の重炭酸
アンモニウム、水溶液を毎時11の割合で13.5時間
に亘って滴下した。この間^lとN114のモル比はl
:5であり、反応溶液中の重炭酸アンモニウムの濃度は
0.5〜0.8モルの範囲にあった。
原料の滴下開始から30分後に反応生成液を毎時1.4
1の割合で熟成缶に移送し、4時間y1成させて、実施
例1と同様の後処理を行ない、AI Igに対してNa
s K 、 Mg、 Ca及びSiの合計量が65.l
jgのアンモニウムドーソナイト910gを得た。
本例における原料アルミニウム金属に対する製品収率は
85%であった。
実施例3 実施例1に示した木版生成した膠質±1 、2 kgに
12N硝酸2 、8 kgを加え、80℃の温度で1時
間加熱し、反応液を分取した。前記反応液2.4kgを
ジー2−エチルヘキシル燐酸15%を含有するケロシン
溶液12.0kgと液々抽出し、これを2回繰り返して
、反応液中の鉄分を除去した。
次いで抽出液中の水相を分取し、減圧濃縮して硝酸アル
ミニウム9水和物1.1kgを得た。
さらにこの硝酸アルミニウムをION硝! 0.8kg
に溶かして再結晶し、16N硝酸で洗浄して、AI 1
gに対してFes Nas K % Mg、 Ca及び
Siの合計量が63μgの硝酸アルミニウム9水和物を
得た。
前記硝酸アルミニウム9水和物940gに溶かし、1.
0モル濃度の硝酸アルミニウム水溶液2.51を形成し
た。
一方0.8モル濃度の重炭酸アンモニウム水溶液31に
アンモニウムドーソナイト50gを混合して反応母液を
形成し、反応系の温度を50〜53℃に保ちながら、前
記硝酸アルミニウム水溶液を毎時500ral、2.8
モル濃度の重炭酸アンモニウム水溶液を毎時1j!の割
合で同時に滴下した。(この間AlとNl14のモル比
は1 :5.6であり、反応溶液中の重炭酸アンモニウ
ムの濃度は0.5〜0.8モルの範囲にあった)原料の
滴下開始から30分後に反応生成液を毎時1.51の割
合で熟成缶に移送し、ここで4時間熟成したのち、実施
例1と同様の後処理をして、AI Igに対してNaX
K −、Mg、 Ca及びSiの合計量が50μgのア
ンモニウムドーソナイト300gを得た。
本例における硝酸アルミニウム9水和物に対する製品収
率は90%であった。
発明の効果 本発明によれば、重炭酸アンモニウムとアルミニウム塩
を水溶液中で反応させ、ベーマイトの副生及び重炭酸ア
ンモニウムの分解を夫々僅少として、純度の高いアンモ
ニウムドーソナイトを収率良(製造することができ、そ
の反応操作は重炭酸アンモニウム水溶液及びアルミニウ
ム塩を含む水溶液の濃度を一定に制御すれば良いので量
産に好適であり、また本発明方法によって得られたアン
モニウムドーソナイトを焼成したアルミナは、焼結性に
優れているなど実施上の効果は多大である。
特許出願人   四国化成工業株式会社手続補正書(自
発) 昭和61年1り月/ワ日 特許庁長官 殿               ふり1
、 事件の表示 昭和61年特許願第246566号 3、補正をする者 事件との関係:特許出願人 4、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 5、補正の内容 (1)明細書第9頁4行目から同頁5行目にかけて記載
の’9.4gを402の純水に」とある記載を「9.4
kgを純水に」と補正する。
(2)明細書筒12頁12行目に記載のr 940gに
溶かし、手υε(111正占 昭和61年12月l)日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重炭酸アンニモウムと塩化アルミニウムないし硝酸アル
    ミニウムを水溶液中で反応してアンモニウムドーソナイ
    トを生成させるに当り、反応母液中にアンモニウムドー
    ソナイトを0.1〜5%の割合で溶存させ、反応系の温
    度を45〜60℃に維持しながら、塩化アルミニウム6
    水和物または硝酸アルミニウム9水和物、あるいはこれ
    らの混合物の0.4モル濃度以上の水溶液と重炭酸アン
    モニウムの2.0モル濃度以上の水溶液をアルミニウム
    とアンモニウムイオンのモル比が1:4〜6となるよう
    に同時に滴下し、反応系における重炭酸アンモニウムの
    モル濃度を0.2〜1.0の範囲に規制して反応させる
    ことを特徴とするアンモニウムドーソナイトの製造法。
JP61246566A 1986-10-16 1986-10-16 アンモニウムド−ソナイトの製造法 Pending JPS63100017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61246566A JPS63100017A (ja) 1986-10-16 1986-10-16 アンモニウムド−ソナイトの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61246566A JPS63100017A (ja) 1986-10-16 1986-10-16 アンモニウムド−ソナイトの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63100017A true JPS63100017A (ja) 1988-05-02

Family

ID=17150318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61246566A Pending JPS63100017A (ja) 1986-10-16 1986-10-16 アンモニウムド−ソナイトの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63100017A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8252497B2 (en) 2009-04-13 2012-08-28 Seiko Epson Corporation Toner, toner production method, and image forming device using the same
US8852837B2 (en) 2009-04-13 2014-10-07 Seiko Epson Corporation Toner, method for forming image, and image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8252497B2 (en) 2009-04-13 2012-08-28 Seiko Epson Corporation Toner, toner production method, and image forming device using the same
US8852837B2 (en) 2009-04-13 2014-10-07 Seiko Epson Corporation Toner, method for forming image, and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002518281A (ja) 硫酸カリウムの製造法
JPS6236021A (ja) ストロンチウム含有量の少ない炭酸カルシウムの製造方法
JPS63100017A (ja) アンモニウムド−ソナイトの製造法
US3615189A (en) Process for preparing gypsum hemihydrate
JP4079991B2 (ja) セシウムアルミニウム明礬からセシウム塩を製造する方法
RU2424187C1 (ru) Способ получения высокочистого фторида бария
US4402922A (en) Process for rapid conversion of fluoroanhydrite to gypsum
US2678258A (en) Method of producing chloramine and hydrazine
JP2993983B2 (ja) 水溶性ストロンチウム塩からのバリウムの分離法
JPH06107414A (ja) 高純度アルミナの製造方法
US2912306A (en) Method of producing magnesia and calcium nitrate from dolomite
JPH05507054A (ja) 膨潤性の層状シリケートの簡単な製造方法
JPH01313333A (ja) 高純度水酸化ニオブまたは水酸化タンタルの製造方法
JPS61155215A (ja) L型ゼオライトの撹拌合成法
JPS60176918A (ja) 高純度,高分散性水酸化マグネシウム及びその製造方法
EP0571047B1 (en) Process for the preparation of precipitated borates
JPS6242854B2 (ja)
SU812716A1 (ru) Способ получени хлорида кальци ,иНгибиРОВАННОгО АзОТСОдЕРжАщиМ COE-диНЕНиЕМ КАльци
SU1181999A1 (ru) Способ получени порошкообразных пирониобатов кальци и стронци
US3671187A (en) Removal of dissolved lead from alkali metal chloride containing solutions
JPS6148506A (ja) 気相法微粒子の精製方法
JP3503115B2 (ja) フリーヒドロキシルアミン水溶液の製造方法
RU1102190C (ru) Способ получени титаната стронци
JPH09221318A (ja) 針状結晶の塩基性塩化マグネシウムの製造法
RU1801948C (ru) Способ получени фторида кальци