JPS6297453A - 信号入力回路 - Google Patents

信号入力回路

Info

Publication number
JPS6297453A
JPS6297453A JP60238136A JP23813685A JPS6297453A JP S6297453 A JPS6297453 A JP S6297453A JP 60238136 A JP60238136 A JP 60238136A JP 23813685 A JP23813685 A JP 23813685A JP S6297453 A JPS6297453 A JP S6297453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
bias
resistor
input
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60238136A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Tamura
学 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60238136A priority Critical patent/JPS6297453A/ja
Publication of JPS6297453A publication Critical patent/JPS6297453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は信号源から信号ケーブルを通して伝送される
デジタル信号を受信側で取込む信号入力回路に関する。
〔従来の技術〕
第3図は、従来の、この種の信号入力回路の代表的なも
のを示す回路図て゛あって、■および2は第4図に示す
信号受信装置tlの受信端子、3は入力抵抗(もしくは
伝送路の終端HE抗)、4はアース、5は増幅器例えば
TTI、回路である。
この構成においては、第4図に示す送信側信号源Aから
信号ケーブルBを1fflLで伝送され、受信端子1.
2に結合されたデジタル信号は入力抵抗    −3の
両端に電圧降下を発生ずる。入力抵抗3の片側はアース
電位にあるので、該アース電位から見た受信端子1の電
位が増幅器5の入力電位となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この従来の入力回路では、デジタル信号が信号ケーブル
Bを通して受信端子1.2に到来する間に該信号ケーブ
ルの品質や旧さ等により歪んだ場合、この歪波形のまま
増幅器5で増幅されるので、増幅器5から取出される信
号のデユーティ比が原信号と異なったものとなり、信号
情報が誤って伝達される結果になるという問題があった
この発明は」二記した問題を解消するためになされたも
ので、原信号のデユーティ比を忠実に再現することがで
き、送受信側間での信号情報の伝達誤りを従来に比し低
減することができる信号入力回路を冑ることを目的とす
る。
〔問題を解決するための手段〕
この発明は上記1月的を達成するため、入力抵抗に直列
接続されるバイアス抵抗と、該バイアス抵抗にバイアス
電圧を付1jする0丁度直流バイアス電源回路を設4J
だものである。
〔作用〕
この発明では、受信端子に到来した信号の直流レベルを
、バイアス抵抗により、所望のレベルに調整することが
できるので、増幅器のスレッショルドレベルを見fil
け1−調整して原(gυのデユーティ比を忠実に出現す
ること力(’fiJ能となる。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示したものである。1ツ
Iにおいて、1.2は受信端子、3は入力抵抗(もしく
番J:m’;jゲーブルの終端抵抗)、5は増幅器であ
る。にば入力抵抗3とアース4との間に挿入されたハー
イアス抵抗であって、その入力抵抗3との接続点aに直
流バイアス電源7からバイアス電圧が加えられる。この
直流バイアス電源7はボリュウム8、電源9と10から
なり、該ボリュウJ、 Bの分圧端子8Aに」二記接続
点aが接続されている。このボリュウム80’)一端は
電源9に、他端し1電圧が電源9の電圧とWなる電源1
0に接khされている。
この構成においては、ボリュウム8の両端間に電源9と
電源10の電位差が現れ、該電位差が分圧端子8Aによ
り分圧された電位が接続点aに加の わでγテ、バイアス抵抗6の両端に電圧降−1・が生し
、増幅器5に入力される信号波形はそのD Cレベルが
」、記電月−降−1・分だけバイアスされたものとなる
今、第4図の送信側の信号源へが送出するデジタル信号
の波形が第2図(alに示す如き方形波であったとし、
信号ケーブルBを通して受信端子1.2に到来した時に
同図fblに示すような歪波形となっていたとする。T
Tl、、回路のスレッショルドレベルは、通常、第2図
(hlに′l゛1で示ずようなレベルにあるので、第3
図の従来の信号入力回路では、増幅器5を通した後の波
形は第2図fclに示すようにデユーティ比が同図fa
)の原信号の波形と% 2ζつだものとなり、受信側で
は、信号情報を誤って受は取ることになる。ところが、
本実施例では、接続点aに加わるバイアス電位を調整す
ることができるので、該バイアス電位を調整して、TT
I、回路のスレツショルl′【ノベルを、見掛ケ、、l
T、、第2図(blにT2で示ずレベルとすることがで
き、増幅器5からIJ同[Xl (diに示すように、
デユ−ティ比が同図falに示す原信号のデユーティ比
とほぼ同じ信号を取出すことが可能となる。
なお、直流バイアス電源7は実施例の構成に限定される
ものではない。
〔発明の効果〕
この発明は以−に説明した通り、受信したデジタル信号
の直流レベルを調整するごとができるので、信号ケーブ
ルの品質等に起因して歪を生じていても、原信号に忠実
なデユーティ比を持つ信号を再現することができ、送信
側から受信側へ信号情報を従来に比し正確に伝達するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す回路図、第2図は上記
実施例の効果を説明するための波形図、第3図は従来の
信号入力回路の回路図、第4図は一般的な信号送受信装
置を示すブロック図である。 図において、1.2−受信端子、3−人力抵抗、5−増
幅器、6−バイアス抵抗、7−バイアス電源。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 正負受信端子と該両受信端子間に挿入された入力抵抗、
    該入力抵抗を通して信号が導かれる増幅器を有する信号
    受信装置の信号入力回路において、上記入力抵抗に直列
    接続されるバイアス抵抗と、該バイアス抵抗にバイアス
    電圧を付与する可変直流バイアス電源回路が付加されて
    いることを特徴とする信号入力回路。
JP60238136A 1985-10-22 1985-10-22 信号入力回路 Pending JPS6297453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238136A JPS6297453A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 信号入力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238136A JPS6297453A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 信号入力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6297453A true JPS6297453A (ja) 1987-05-06

Family

ID=17025725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60238136A Pending JPS6297453A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 信号入力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6297453A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001007865A (ja) * 1999-04-21 2001-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号送受信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001007865A (ja) * 1999-04-21 2001-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号送受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608541A (en) Isolation amplifier
JPS6297453A (ja) 信号入力回路
JPH0828636B2 (ja) Ac及びdc信号をソフトクリップするための高精度装置
EP0032947B1 (en) Tangent function generator for am stereo
JP2530229B2 (ja) 映像信号クランプ回路
JPH0441531B2 (ja)
JPH042024B2 (ja)
JPS58205357A (ja) 線路駆動回路
JP2651865B2 (ja) 非線形信号圧縮回路
JPS58142692A (ja) Secam方式色信号の再生回路
JPS58111515U (ja) 平衡入力回路
JPH0434352B2 (ja)
JPS599473Y2 (ja) 平衡形直流バス回路
SU1462506A1 (ru) Регенератор троичного цифрового линейного сигнала
JPS6342903B2 (ja)
JP2894887B2 (ja) 電話機給電回路
JPS61189015A (ja) 直流再生回路
JPS5871283U (ja) 色信号処理回路
JPS6297420A (ja) 入力回路
JPH0359481B2 (ja)
JPS6292508A (ja) 電圧振幅制限回路
JPS62250747A (ja) 双極性信号受信装置
JPS58116818A (ja) ノイズリダクシヨン装置
JPS57173205A (en) Btl amplifier
JPS5564498A (en) Improving method for sound image reproducing characteristic of recording and reproducing device