JPS6296346A - 異常な正の部分分散のある光学弗燐酸塩ガラスおよびその製造方法 - Google Patents

異常な正の部分分散のある光学弗燐酸塩ガラスおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS6296346A
JPS6296346A JP18204486A JP18204486A JPS6296346A JP S6296346 A JPS6296346 A JP S6296346A JP 18204486 A JP18204486 A JP 18204486A JP 18204486 A JP18204486 A JP 18204486A JP S6296346 A JPS6296346 A JP S6296346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
raw material
oxides
converted product
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18204486A
Other languages
English (en)
Inventor
ハインツ ブレーマー
フーバー ヴェルナー
ノルベルト マイナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ernst Leitz Wetzlar GmbH
Original Assignee
Ernst Leitz Wetzlar GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ernst Leitz Wetzlar GmbH filed Critical Ernst Leitz Wetzlar GmbH
Publication of JPS6296346A publication Critical patent/JPS6296346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アルカリ金属およびカルシウムを含まない異
常な正の部分分散のある光学燐酸塩ガラス並びにその製
造方法に関する。
何年も前から光学ガラスの製造者は、光学機器制作者へ
の要求、即ち、第ニスベクトルを補正する為の没色系に
おいて従来から併用されている結晶□例えば弗化カルシ
ウム□を同様な光学特性を持つ安定な光学ガラスに替え
るという要求を満足する努力してきた。現在では、方解
石の光学的パラメータと殆ど同じそれを持つ弗燐酸塩を
基礎とする光学ガラスが存在している。
この系の場合にはガラス質形成体として始めて非常に有
毒な弗化ベリリュウム(BeFz)が用いられている。
しかしながら、ガラス質形成体として周期律表の第1〜
■族の元素の燐酸塩が有利に役立てられている。
高い正のΔυe−値を達成する為には、弗化物成分は用
いる原料の50重量%より多く成る。
この弗化物の高割合の為に、このガラスを大きな単位で
条痕のなしに溶融することが困難である。
しかしそれにもかかわらず、この弗燐酸塩ガラスは、ミ
クロ光学の為だけでなく、フォート光学の為に□および
この場合特に望遠レンズの為に□用いることができない
。このことは、小さい直径のミクロ光学用レンズの他に
200mmより大きい、条痕のないレンズを製造する必
要があることを意味している。更に屈折率が弗化カルシ
ウムのそれ(ne・1.4349)に比べて実質的に大
きくするという要求もある。
ドイツ特許出願公開第3,201,370号明細書から
は、ガラス質形成体として多量のメタ燐酸アルミニウム
(13〜39重量%)の他に原則としてメタ燐酸カルシ
ウム(1〜20重量%)も含有しているガラスが公知で
ある。更にこのものは弗化物成分を19〜47重量%含
有している。また酸化バリウムの他に酸化イトリウムお
よび/または酸化イトリビウムも165〜12重量%の
量で含有している。ドイツ特許出願公開第3,201,
370号明細書に記載された実施例の後溶融は、約50
gの最も少ない溶融混合物の場合ですらゆっくりとした
撹拌下で濁りを回避することができないことおよびユニ
の実施例の溶融物はそれどころか再結晶したことを明ら
かにしている。
本発明の課題は、屈折率が弗化カルシウムのそれより大
きく、分散が比較的に低くそして異常な正の部分分散が
比較的に大きい極めて光学的な状態の光学燐酸塩ガラス
を提供することである。別の課題は大きな単位のガラス
を条痕のない状態に熔融する方法を示すことである。
この課題は、本発明により、特許請求の範囲第1項の特
徴部分によって解決される。この発明の実施形態は従属
項から明らかである。ガラス質形成体としては、アルカ
リ土類金属メタ燐酸塩Mg(PO3)zおよびBa (
POz) z並びにメタ燐酸アルミニウムAI(PO3
)zを全部で40.6〜49.6重量%Φ量で原料混合
物中に添加する。弗化物成分としてはマグネシウム、ス
トロンチウムおよびバリウムのアルカリ土類金属弗化物
並びに弗化アルミニウムを全部で7.0〜8.1重量%
の量で原料混合物中に添加する。酸化物成分としてはス
トロンチウム、バリウムおよびアルミニウムの酸化物を
実質的な酸化物成分として用いる。場合によっては光学
的データの安定化あるいは変更の為に更に以下の酸化物
成分−それぞれ単独並びに−緒にmmいることができる
:820:l、Y2O1、GdtO3.Zr0z、Ta
205 、Na20s o1図面において、光学的な状
態プラン(ne−νe−グラフ)において、以下の表に
記した本発明に従う個々の実施例をX印で示した。更に
ドイツ特許第3.201,370号明細書から公知のガ
ラスも記入しである。破線の境界線は、本発明のガラス
がそのna/ νe−パラメータの組合せに関して、従
来技術に属する実施例と既に別の座標域に存在している
ことを明らかにしている。
“原料混合物”と称する混合物は白金坩堝で溶融するの
が有利である。以下に6Kgの秤量物を溶融する実施例
を記す。
溶融混合物は、溶融物実施例番号1で第1表に記載され
ている如き材料混合物より成る。充分に混合した混合物
を、約1100〜1150℃の温度である白金坩堝中に
回分的に導入する。この導入時間は約1時間である。全
秤量物が溶融した場合に、温度を1250℃に高めそし
てこの温度のもとで15分間に渡って撹拌下に放置する
。白金製撹拌手段の撹拌速度は120回転/分である。
次いで1150℃の温度に戻し、間隔をおいた撹拌をし
ながら45分で清澄にする。溶融物が気泡を含有しなく
なるやいなや、撹拌速度を約80回転/分に下げ、90
0℃の注ぎ出し温度まで下げる。
次いでスケールの出ない鋼鉄製の550°Cに予め加熱
されている型中に注ぎ出し、強化用炉(TellIpe
rofen)中で冷却する。
こうして製造したガラスは無色で且つ条痕がなくそして
注意深い冷却の後に次の光学的データを有している: n 、  = 1.618647 シ。= 64.81 θ″9・0.4832 十Δυe ヨ 5.85 これらの記号は以下の意味を有する二 〇、・屈折率 νe・アツベ数(分散の逆数値) θ′、・(固有の)異常な部分分散 n9−  n FI 但し、  θ゛、=□ nFI −n c 上記付の指数は以下の意味を有する: g8青色の水銀線(435,84nm)F”・青色のカ
ドミウム線(479,99nm)C′=赤色のカドミウ
ム線(643,85nm)+Δυe5例えばドイツ特許
第1496゜563号明細書の図面にグラフ化されてい
る如き、“基準線”の正の偏差(positive  
Abweichnung) 6 この差の値がm一般的
に通例であるように一異 常な正の部分分散値である。
得られるガラスは次の透過特性を有している:λ (n
m)    τ= (5mm)    τ、(25mm
)1014.0    0.990    0.953
700.0    0.999    0.99766
0.0    0.999    0.997620.
0    0.999    0.995580.0 
   0.999    0.995546.1   
 0.999    0.995500.0    0
.997    0.985460.0    0.9
93    0.965435.8    0.989
    0.946420.0    0.989  
  0.946404.7    0.984    
0.924.100.0    0.980    0
.905390.0    0.960    0.8
15380.0    0.922    0.667
370.0    0.860    0.46936
5、0    0.808    0.344350.
0    0.564    0.057334.1 
   0.231 λ (run)    τt  (5mm)    τ
=  (25mm)320.0      0.044 表中の記号は以下の意味を有する: λ : 用いた測定波長(nm) τ、(5mm) :5mmの厚さのガラス板の純透過度
τr (25mm) :25の厚さのガラス板の純透過
度得られたガラスの別の物理化学的な性質を以下に示す
: 線熱膨張係数 αzo/:+oo −=  12.2  (10−’・
1/℃〕転移温度T、 = 580℃。
密度p =  4.07g/cm:I クノーブ硬度(Knoop−11aerte:HK) 
= 389゜このガラスは蛍光が無く、大きい直径のプ
レス加工物に加工できる。
【図面の簡単な説明】
図面は、屈折率neとアツベ数νeとの関係を本発明に
従うガラスとドイツ特許第3,201,370号明細書
から公知のガラスについてグラフ化したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)2.40〜6.85の異常な正の部分分散値+Δυ
    e、1.6141〜1.6472の屈折率n_eおよび
    64.81〜55.06のアッベ数ν_eを有する光学
    弗燐酸塩ガラスにおいて、以下に記載の原料組成(重量
    %):a)メタ燐酸塩原料の転化物として: Mg(PO_3)_2 12.3〜19.3Ba(PO
    _3)_2 17.0〜20.0Al(PO_3)_3
     11.3〜13.3この場合、アルカリ土類金属メタ
    燐酸塩の含有量は29.3〜37.3でありそして全部
    のメタ燐酸塩の全含有量は40.6〜49.6である、
    b)弗化物原料の転化物として: MgF_2 1.0 SrF_2 2.5〜3.6 BaF_2 1.0 AlF_3 2.5 この場合アルカリ土類金属弗化物の含有量は4.5〜5
    .6でありそして全ての弗化物の全含有量は7.0〜8
    .1である、 c)酸化物原料の転化物として: SrO 1.0 BaO 25.3〜39.3 Al_2O_3 2.0〜5.0 Y_2O_3 0〜8.0 Gd_2O_3 0〜14.0 B_2O_3 0〜1.1 ZrO_2 0〜3.3 Ta_2O_5 0〜6.0 Nb_2O_5 0〜6.0 この場合、二価の元素の酸化物の含有量は26.3〜4
    0.3であり、三価の元素の酸化物の含有量は2.0〜
    19.0であり、四−および五価の元素の酸化物の含有
    量は合わせて6.0まででありそして全ての酸化物の全
    含有量は42.3〜51.3であることを特徴とする、
    上記光学弗燐酸塩ガラス。 2)5.85の異常な正の部分分散値+Δυe、1.6
    186の屈折率n_eおよび64.81のアッベ数ν_
    eを有し且つ以下に記載の原料組成(重量%):a)メ
    タ燐酸塩原料の転化物として: Mg(PO_3)_2 19.3 Ba(PO_3)_2 17.0 Al(PO_3)_3 11.3 b)弗化物原料の転化物として: MgF_2 1.0 SrF_2 3.6 BaF_2 1.0 AlF_3 2.5 c)酸化物原料の転化物として: SrO 1.0 BaO 39.3 Al_2O_3 4.0 より成特許請求の範囲第1項記載の光学弗燐酸塩ガラス
    。 3)2.40〜6.85の異常な正の部分分散値+Δυ
    e、1.6141〜1.6472の屈折率n_eおよび
    64.81〜55.06のアッベ数ν_eを有する光学
    弗燐酸塩ガラスにおいて、以下に記載の原料組成(重量
    %):a)メタ燐酸塩原料の転化物として: Mg(PO_3)_2 12.3〜19.3Ba(PO
    _3)_2 17.0〜20.0Al(PO_3)_3
     11.3〜13.3この場合、アルカリ土類金属メタ
    燐酸塩の含有量は29.3〜37.3でありそして全部
    のメタ燐酸塩の全含有量は40.6〜49.6である、
    b)弗化物原料の転化物として: MgF_2 1.0 SrF_2 2.5〜3.6 BaF_2 1.0 AlF_3 2.5 この場合アルカリ土類金属弗化物の含有量は4.5〜5
    .6でありそして全ての弗化物の全含有量は7.0〜8
    .1である、 c)酸化物原料の転化物として: SrO 1.0 BaO 25.3〜39.3 Al_2O_3 2.0〜5.0 Y_2O_3 0〜8.0 Gd_2O_3 0〜14.0 B_2O_3 0〜1.1 ZrO_2 0〜3.3 Ta_2O_5 0〜6.0 Nb_2O_5 0〜6.0 この場合、二価の元素の酸化物の含有量は26.3〜4
    0.3であり、三価の元素の酸化物の含有量は2.0〜
    19.0であり、四−および五価の元素の酸化物の含有
    量は合わせて6.0まででありそして全ての酸化物の全
    含有量は42.3〜51.3である 上記光学弗燐酸塩ガラスを製造するに当たって、以下の
    段階: a)1100〜1150℃に加熱に加熱れた白金坩堝中
    に原料混合物を60分の間に回分的に導入し、b)12
    0回転/分の回転数の撹拌速度で15分間に渡って撹拌
    しながら同時に溶融温度を1250℃に高め、 c)80回転/分の撹拌速度で間隔をおいて同時に撹拌
    しなが45分間の間に溶融物を清澄にし、d)温度を9
    00℃の注ぎ出し温度に下げ、e)550℃に予め加熱
    された型中に注ぎ込み、f)強化用炉中で注意深く冷却
    する ことを特徴とする、上記光学弗燐酸塩ガラスの製造方法
JP18204486A 1985-10-19 1986-08-04 異常な正の部分分散のある光学弗燐酸塩ガラスおよびその製造方法 Pending JPS6296346A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3537291.5 1985-10-19
DE3537291 1985-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6296346A true JPS6296346A (ja) 1987-05-02

Family

ID=6283991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18204486A Pending JPS6296346A (ja) 1985-10-19 1986-08-04 異常な正の部分分散のある光学弗燐酸塩ガラスおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6296346A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018145028A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 Hoya株式会社 光学ガラスおよび光学素子
JP2020015662A (ja) * 2017-03-31 2020-01-30 Hoya株式会社 光学ガラスおよび光学素子
JP2021014401A (ja) * 2020-10-28 2021-02-12 Hoya株式会社 光学ガラスおよび光学素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018145028A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 Hoya株式会社 光学ガラスおよび光学素子
JP2020015662A (ja) * 2017-03-31 2020-01-30 Hoya株式会社 光学ガラスおよび光学素子
JP2021014401A (ja) * 2020-10-28 2021-02-12 Hoya株式会社 光学ガラスおよび光学素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3260046B2 (ja) 光学ガラス
JP2700512B2 (ja) 高分散性光学ガラス
US4472511A (en) Highly refractive, ThO2 -free optical glasses having refractive indices of 1.86-1.94 and Abbe-index numbers greater than or equal to 30
US5022921A (en) Phosphate glasses for glass molds
US4820660A (en) Light transmitting calcium phosphate glass-ceramics
US5017520A (en) Fluorosphosphate optical glass
JP2005200299A (ja) 特に精密プレスした光学要素用の光学ガラス
JP2726310B2 (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
US4343908A (en) Optical glass having nD =1.63±(1.5×10-2), vD =59.5±1.0 with a high chemical stability and a low tendency to crystallization
US4038090A (en) Ion exchangeable glass having low thermal expansion
US4857487A (en) Optical fluorophosphate glasses possessing positive anomalous partial dispersion and improved physico-chemical properties, and a process for their preparation
US3847624A (en) Fluorophosphate optical glass
JPH1160267A (ja) 弗燐酸塩光学ガラス
US2577627A (en) Glass composition and method of making same
JPH02133334A (ja) 無アルカリガラス
US4642297A (en) Optical glass with refractive indexes of 1.60-1.69 and Abbe numbers of at least 54 with particularly low density and particularly good chemical stability
US4941907A (en) Process for producing an optical fluorophosphate glass having anomalous positive partial dispersion
JPS6296346A (ja) 異常な正の部分分散のある光学弗燐酸塩ガラスおよびその製造方法
US4562162A (en) Glass for multi-focal eyeglass lens
JP3034427B2 (ja) モールドプレス用低温軟化性光学ガラス
US4111708A (en) Machinable glasses
US3508937A (en) Fluorophosphate glass
US3068108A (en) Optical type glass compositions with high fluorine and titanium content
JP3245516B2 (ja) 光学ガラス
JPH0797234A (ja) 低融点光学ガラス