JPS6296302A - メタノ−ル反応率の維持方法 - Google Patents

メタノ−ル反応率の維持方法

Info

Publication number
JPS6296302A
JPS6296302A JP23630085A JP23630085A JPS6296302A JP S6296302 A JPS6296302 A JP S6296302A JP 23630085 A JP23630085 A JP 23630085A JP 23630085 A JP23630085 A JP 23630085A JP S6296302 A JPS6296302 A JP S6296302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methanol
gas
reactor
unreacted
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23630085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761841B2 (ja
Inventor
Masaaki Yanagi
正明 柳
Michio Haneda
羽田 道夫
Mamoru Tamai
玉井 守
Mitsuharu Murakami
村上 光春
Yoshio Miyairi
宮入 嘉夫
Masaru Nagaoka
勝 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryomei Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Ryomei Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryomei Engineering Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Ryomei Engineering Co Ltd
Priority to JP60236300A priority Critical patent/JPH0761841B2/ja
Publication of JPS6296302A publication Critical patent/JPS6296302A/ja
Publication of JPH0761841B2 publication Critical patent/JPH0761841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、メタノールを分解して水素ガスもしくは一酸
化炭素ガス、またはこれらの混合ガスを製造するメタノ
ール分解反応装置の反応率維持方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の技術を第2図に示し、その内容を簡単に説明する
。第2図においてメタノールは、メタノールタンク1か
らメタノールポンプ2によって送られ、予熱器5で反応
器5からの出口ガスと熱交換を行った後蒸発加熱器4に
て、反°応器入口温度まで昇温し、反応器5へ供給する
反応器5は一般には管式タイプで反応器内の触媒を充填
した層にメタノールを通す。この胴側には、熱媒加熱炉
11において、燃料供給ライン12からの燃料を焚いて
加熱した熱媒を流し、反応管を外部から加熱してメタノ
ール分解に必要な熱を供給する。熱媒加熱炉11からの
熱媒〇一部は蒸発加熱器4へも供給され、降温した後、
熱媒循環ポンプ15Vcより熱媒加熱炉11へもどる。
反応器5でメタノールは分解し、水素ガスあるいは水素
と一酸化炭素の混合ガスを生成するがこの高温ガスは、
原料予熱器3で原料に熱を与えた後冷却器6において常
温付近までさらに冷却され、気液分離器7で未反応メタ
ノール凝縮液を分離し、ガス分のみをガス!f!!!!
ユニツ)10に供給する。気液分離器7での凝縮液は液
面調節弁8によって、一定の液面を保ちながら液流置針
9を通夛メタノールタンク1へもどす。
第2図中の14.15はそれぞれ反応a5、蒸発過熱器
4の温度を調節するための熱媒流量調節弁である。
し発明が解決しようとする問題点〕 ′第2図の従来の方法で問題になるのは、熱媒による反
応器5の熱供給方法である。反応器5の温度は熱媒ライ
ンの温度調節弁14によって一定温度に保持される。メ
タノール分解触媒の・注油が徐々に劣化して反応率が下
がシ、そのため定期的に反応率を測定し、一定の反応率
を維持できなくなつ之場合に、温度設定を変更する必要
がある。また、反応率の若干の変化によって生成ガス量
が減少し、温度設定の変更による反応率の回復によって
、もとの量まで復帰するサイクルをくり返し、製品ガス
量の変動が生ずる。
本発明はこのような問題点に鑑み、メタノール分解反応
装置におけるメタノール反応率の維持方法を提案せんと
するものである。
[問題点を解決するための手段] 前述の問題を解決するため出口の未反応メタノール量を
、検出し、未反応量を一足に保つよう、反応器の温度調
節を行うことによってメタノール分解の反応率を維持す
る。
すなわち、本発明はメタノール分解反応装置の反応器か
ら出る未反応液量を検知し、該検知液量でもって熱媒ボ
イラの燃料たき込みを変化させることを特徴とするメタ
ノール分解反応装置の反応率維持方法である。
〔作用〕
本発明の作用を第1図により説明する。第1図は本発明
の実施態様を示すもので、符号1〜15および15の意
味するところは第2図と同じである。
反応器5を出た生成ガス及び未反応メタノールは、原料
予熱器3で原料に熱を与えた後冷却器6で冷され気液分
離器7にて生成ガスと未反応メタノールに分離さ几る。
未反応メタノールは、気液分離器70液面が一定と16
ように液面を調節されながら流量819を通ってメタノ
ールタンク1にもどされる。流量計9の信号を用い、流
量が一定となるように熱媒加熱炉11の燃料ライン12
0流量を調節弁16にて制御し、反応温度を調節する。
通常、メタノール分解装置は、反応率90〜95係で運
転しているが、重量比で、入口メタノールに対し、生成
ガスが90〜95%未反応液量が5〜10俤の範囲にあ
る。メタノール転化率が1%変化した場合生成ガス、未
反応itの変化割合は、それぞれ1%と、10%〜20
チとなる。
このことから反応率の小さな変化を未反応液量の大きな
変化で見いだし未反応液量を一定になるように流量計9
の出力をもちいて熱媒流量調節弁16で熱媒ボイラの燃
料たき込みを変化させ反応器温度を調節することによっ
て一定の反応率が得らnる。
〔実施例〕
WIJ1図の構成によりメタノールを687モル/時供
給して、毎時1237モルの水素と618モルの一酸化
炭素tm造するメタノール分離装置において、反応器圧
力” kjl/cm” G 、反応器管壁温度300℃
の条件で気液分離器からメタノールタンクへもどる未反
応メタノールの盾が69モル/時であった。このとき反
応率が90係でらったので未反応メタノールの流量設定
を69モル/時にし、熱媒加熱炉の燃料の流量をコント
ロールした。
入口メタノール流量に比べ、気液分離出口の未反応メタ
ノールVi、10分の1なので、未反応メタノールの流
量を±5%、つまシロ9土五5モル/時の範囲に調節す
ることができ、反応率が90±15%にすることができ
た。またそのときの製品ガスの変動も±15%と安定し
た量の製品ガスが得られるようになった。
〔発明の効果〕
本発明は上述の如く未反応メタノールの流量コントロー
ルにより熱媒加熱炉の燃料流量をコントロールして、メ
タノールの反応率を一定に維持するので、 (1)  定期的に、メタノール反応率を測定し、温度
調節計の設定変更による反応器温度の変更をする必要が
なくなる (2)製品ガス量が安定して得られるようになるという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図に本発明の実施態様を説明する図、第2図は従来
法を説明する図でろる。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 復代理人  安 西 篤 夫 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メタノール分解反応装置の反応器から出る未反応液量を
    検知し、該検知液量でもって熱媒ボイラの燃料たき込み
    を変化させることを特徴とするメタノール分解反応装置
    の反応率維持方法。
JP60236300A 1985-10-24 1985-10-24 メタノ−ル反応率の維持方法 Expired - Lifetime JPH0761841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60236300A JPH0761841B2 (ja) 1985-10-24 1985-10-24 メタノ−ル反応率の維持方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60236300A JPH0761841B2 (ja) 1985-10-24 1985-10-24 メタノ−ル反応率の維持方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6296302A true JPS6296302A (ja) 1987-05-02
JPH0761841B2 JPH0761841B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=16998749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60236300A Expired - Lifetime JPH0761841B2 (ja) 1985-10-24 1985-10-24 メタノ−ル反応率の維持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761841B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939701A (ja) * 1982-08-25 1984-03-05 Jgc Corp メタノ−ルの水蒸気改質法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939701A (ja) * 1982-08-25 1984-03-05 Jgc Corp メタノ−ルの水蒸気改質法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761841B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lede et al. Production of hydrogen by direct thermal decomposition of water
CA2282948A1 (en) Low temperature autothermal steam reformation of methane in a fluidized bed
ID24139A (id) Pengendalian reaksi-reaksi polimerisasi fasa gas
US20060000141A1 (en) Autooxidation internal heating type steam reforming system
US5066421A (en) Heating and producing a hydrocarbon steam mixture
JPH01186570A (ja) 燃料電池用燃料改質方法
JP3552064B2 (ja) 水素製造装置の制御方法及びその装置
JPS6296302A (ja) メタノ−ル反応率の維持方法
US4294932A (en) Methanation process
JPS5816933B2 (ja) 流動床反応器
JPH02160601A (ja) メタノール改質による水素製造方法およびその装置
JPS6232184A (ja) メタノ−ル分解方法
JP3696465B2 (ja) 二酸化炭素固定化反応装置
JPS6342733A (ja) 吸熱反応装置
US20220002154A1 (en) Systems and methods for producing synthesis gas
JPH0228797B2 (ja)
JPS61138527A (ja) 反応器冷却用給水装置
JP2024516776A (ja) 空気の存在下での水素の燃焼によって窒素(n2)及び水素(h2)を含むガスを生成するための方法及びシステム
JPH03123737A (ja) メタン含有ガス製造法および反応器
US3486860A (en) Sulfur production
JPH0437862Y2 (ja)
SU1426989A1 (ru) Способ управлени реактором дл получени технического углерода
JPS62264568A (ja) 燃料電池プラントの改質器温度制御装置
JPH057214Y2 (ja)
CN116116333A (zh) 一种氯乙烯的生产装置及生产方法