JPS629582Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS629582Y2 JPS629582Y2 JP14602380U JP14602380U JPS629582Y2 JP S629582 Y2 JPS629582 Y2 JP S629582Y2 JP 14602380 U JP14602380 U JP 14602380U JP 14602380 U JP14602380 U JP 14602380U JP S629582 Y2 JPS629582 Y2 JP S629582Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transparent
- cassette
- lid
- notch
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案はカセツト式テープレコーダに係り、
特にそのカセツト蓋の改良に関する。
特にそのカセツト蓋の改良に関する。
一般に、カセツト式テープレコーダのカセツト
蓋はテープレコーダ筐体のカセツトテープ装着部
に開閉自在に設けられるものであつて、非透視性
蓋本体の中央に透視部材が備えられている。そし
て、この中央の透視部材はカセツトテープ装着部
に装着されたカセツトテープの状態を外部からで
も監視し得るようにするために必要となるもの
で、通常はアクリル樹脂等が用いられている。
蓋はテープレコーダ筐体のカセツトテープ装着部
に開閉自在に設けられるものであつて、非透視性
蓋本体の中央に透視部材が備えられている。そし
て、この中央の透視部材はカセツトテープ装着部
に装着されたカセツトテープの状態を外部からで
も監視し得るようにするために必要となるもの
で、通常はアクリル樹脂等が用いられている。
ところで、この種のカセツト蓋の作成に関して
要請されることは可及的に簡易な構成で機械的強
度を大にし得ると共に、外観上の体裁を損なわな
いものであることである。
要請されることは可及的に簡易な構成で機械的強
度を大にし得ると共に、外観上の体裁を損なわな
いものであることである。
このため、従来一つには全体を透視性(透明ま
たは半透明)材料でカセツト蓋形状に成型した
後、透視部となる中央にマスキングを施してその
周辺を非透明塗料で塗装したり、あるいはホツト
スタンプ加工することにより非透視性蓋本体と区
分けする如くしてカセツト蓋を作成する方法が知
られていた。
たは半透明)材料でカセツト蓋形状に成型した
後、透視部となる中央にマスキングを施してその
周辺を非透明塗料で塗装したり、あるいはホツト
スタンプ加工することにより非透視性蓋本体と区
分けする如くしてカセツト蓋を作成する方法が知
られていた。
また、他の一つには中央を切欠して非透視性材
料により形成した非透視性蓋本体に対し、その中
央切欠部または全体に透視部となる透視性部材を
螺子を用いて螺着したり単に嵌着する如くしてカ
セツト蓋を製作する方法が知られていた。
料により形成した非透視性蓋本体に対し、その中
央切欠部または全体に透視部となる透視性部材を
螺子を用いて螺着したり単に嵌着する如くしてカ
セツト蓋を製作する方法が知られていた。
しかしながら、第1の方法によれば非常に高価
なマスキング用の治具が必要になると共に、塗装
が失敗した場合等にはカセツト蓋全体が不良とな
つて再生使用不能となりがちであるために、コス
ト高になるという欠点を有していた。しかるに、
実際にはカセツト蓋を開いた場合に蓋の内側で透
視性材料の地が見えてしまうために、安価で低級
なものとの印象を与えてしまいがちであつた。
なマスキング用の治具が必要になると共に、塗装
が失敗した場合等にはカセツト蓋全体が不良とな
つて再生使用不能となりがちであるために、コス
ト高になるという欠点を有していた。しかるに、
実際にはカセツト蓋を開いた場合に蓋の内側で透
視性材料の地が見えてしまうために、安価で低級
なものとの印象を与えてしまいがちであつた。
また、第2の方法によれば螺着または嵌着され
る透視部材の強度や成型上の反り等に問題があ
り、補強や反り修正用の治具が必要になるという
欠点を有していた。さらに、螺着による場合は螺
子が露出して且つ嵌着による場合は嵌着の接合部
が露出して共に外観上の体裁を損なつてしまうと
いう問題があつた。
る透視部材の強度や成型上の反り等に問題があ
り、補強や反り修正用の治具が必要になるという
欠点を有していた。さらに、螺着による場合は螺
子が露出して且つ嵌着による場合は嵌着の接合部
が露出して共に外観上の体裁を損なつてしまうと
いう問題があつた。
そこで、この考案は以上のような点に鑑みてな
されたもので、可及的に簡易な構成で機械的強度
を大にし得ると共に、外観特性を向上し得るよう
に改良した極めて良好なカセツト蓋を提供するこ
とを目的としている。
されたもので、可及的に簡易な構成で機械的強度
を大にし得ると共に、外観特性を向上し得るよう
に改良した極めて良好なカセツト蓋を提供するこ
とを目的としている。
以下、図面を参照してこの考案の一実施例につ
き詳細に説明する。
き詳細に説明する。
すなわち、第1図はこの考案のカセツト蓋が適
用されるシンセサイザ式チユーナを用いたステレ
オラジオカセツト(テープ)レコーダの外観を示
すもので、図中11が開閉自在に設けられるカセ
ツト蓋で、12がカセツトテープレコーダ操作
部、13がラジオ部およびカセツトテープレコー
ダ部の信号系操作部、14がラジオ部の(プリセ
ツト式)選局(操作)部、15,16が左右チヤ
ンネルのスピーカ放音部、17がFMアンテナ、
18がキヤリアハンドルである。
用されるシンセサイザ式チユーナを用いたステレ
オラジオカセツト(テープ)レコーダの外観を示
すもので、図中11が開閉自在に設けられるカセ
ツト蓋で、12がカセツトテープレコーダ操作
部、13がラジオ部およびカセツトテープレコー
ダ部の信号系操作部、14がラジオ部の(プリセ
ツト式)選局(操作)部、15,16が左右チヤ
ンネルのスピーカ放音部、17がFMアンテナ、
18がキヤリアハンドルである。
そして、上記カセツト蓋11はその詳細を後述
する如く周辺の非透視性蓋本体111と中央の透
視部材112とからなる。
する如く周辺の非透視性蓋本体111と中央の透
視部材112とからなる。
第2図a,bは上記カセツト蓋11を構成する
非透視性蓋本体111と透視部材112とを取り
出して内側方向から見た場合をそれぞれ別個に示
している。先ず、非透視性蓋本体111は所定の
厚さtを有した略板状体でなり、その外側に上端
まで達した略凹状の切欠部111aが所定の幅お
よび高さを有して形成されると共に、その内側で
上記切欠部111aの周辺をt1なる深さで縁取り
する如くした段部111bが形成される。この場
合段部111bは上端までは達せず左右側共にA
なる寸法だけ残したつばかくし部111e,11
1fが形成されている。つまり、上記切欠部11
1aの深さは実質的に(t−t1=t2)となるもので
あり、左右の上端部のみがtとなつている。そし
て、段部111bにおける左右の上端部近傍には
それぞれ位置合せ用の突起111c,111dが
形成されている。
非透視性蓋本体111と透視部材112とを取り
出して内側方向から見た場合をそれぞれ別個に示
している。先ず、非透視性蓋本体111は所定の
厚さtを有した略板状体でなり、その外側に上端
まで達した略凹状の切欠部111aが所定の幅お
よび高さを有して形成されると共に、その内側で
上記切欠部111aの周辺をt1なる深さで縁取り
する如くした段部111bが形成される。この場
合段部111bは上端までは達せず左右側共にA
なる寸法だけ残したつばかくし部111e,11
1fが形成されている。つまり、上記切欠部11
1aの深さは実質的に(t−t1=t2)となるもので
あり、左右の上端部のみがtとなつている。そし
て、段部111bにおける左右の上端部近傍には
それぞれ位置合せ用の突起111c,111dが
形成されている。
次に、透視部材112は例えばアクリル樹脂等
の透明(または半透明でも可)材料で略板状に形
成されるものであるが、この場合基部112aは
tなる厚さを有すると共にその幅および高さが前
記非透視性蓋本体111における凹状切欠部11
1aと対応している。そして、この基部112a
と底面を同じくしてその周辺にt1なる厚さを有し
たつば状部112bが形成されている。この場
合、つば状部112bは基部112aの上端まで
は達せず左右側共にAなる寸法だけ残して形成さ
れる。つまり、上記基部112aの厚さは実質的
に(t−t1=t2)となるもので、上端部のみがtと
なつている。また、つば部112bの左右上端部
近傍には前記非透視性蓋本体111における段部
111bの当該部に形成された突起111c,1
11dと対応する位置合せ用の透孔112c,1
12dが形成されている。
の透明(または半透明でも可)材料で略板状に形
成されるものであるが、この場合基部112aは
tなる厚さを有すると共にその幅および高さが前
記非透視性蓋本体111における凹状切欠部11
1aと対応している。そして、この基部112a
と底面を同じくしてその周辺にt1なる厚さを有し
たつば状部112bが形成されている。この場
合、つば状部112bは基部112aの上端まで
は達せず左右側共にAなる寸法だけ残して形成さ
れる。つまり、上記基部112aの厚さは実質的
に(t−t1=t2)となるもので、上端部のみがtと
なつている。また、つば部112bの左右上端部
近傍には前記非透視性蓋本体111における段部
111bの当該部に形成された突起111c,1
11dと対応する位置合せ用の透孔112c,1
12dが形成されている。
すなわち、以上のような非透視性蓋本体111
と透視部材112とはそれらの切欠部111aと
基部112a、段部111bとつば部112b、
突起111c,111dと透孔112c,112
dとが第3図に示すようにそれぞれ対応している
ものであり、前者に対して後者を嵌合せしめるこ
とが可能となされている。
と透視部材112とはそれらの切欠部111aと
基部112a、段部111bとつば部112b、
突起111c,111dと透孔112c,112
dとが第3図に示すようにそれぞれ対応している
ものであり、前者に対して後者を嵌合せしめるこ
とが可能となされている。
第4図,第5図は上記非透視性蓋本体111に
対して透視部112を嵌合させた状態を内側から
みた場合と外側からみた場合に分けて示すもので
ある。
対して透視部112を嵌合させた状態を内側から
みた場合と外側からみた場合に分けて示すもので
ある。
そして、非透視性蓋本体111と透視部材11
2とは嵌合部を例えば嵌合後につば部112bと
段部111bとの接合部で超音波溶着法によつて
固着する。
2とは嵌合部を例えば嵌合後につば部112bと
段部111bとの接合部で超音波溶着法によつて
固着する。
なお、第4図,第5図における矢印やその飾り
線部112eは例えば透視部材112の上端部に
刻設されるものであり、第4図の111g,11
1hは透視性蓋本体111の内側に設けられるイ
ジエクト用支持部材であつて第2図および第3図
では省略したものである。
線部112eは例えば透視部材112の上端部に
刻設されるものであり、第4図の111g,11
1hは透視性蓋本体111の内側に設けられるイ
ジエクト用支持部材であつて第2図および第3図
では省略したものである。
而して、以上の構成において特には第5図から
窺い知れるように外観からは透視部材112のつ
ば部112bが見えないようになされている点が
重要である。すなわち、これは非透視性蓋本体1
11の左右上端部に形成したつばかくし部111
e,111fの存在によつて透視部材112のつ
ば部112bとの接合部が露出しないようにかく
されるためであり、外観上は透視部材112を内
側で非透視性蓋本体111に接合しているとは分
かりにくいものである。つまり、外観上は透視部
材112の上端および左右の側線が露出している
だけであるから、何んら外観性を損うものでない
と共に、該透視部材112の左右の側線をテープ
レコーダ筐体の飾り線あるいは銘板19の側線等
と一致させるのに都合がよいものである(第1図
参照)。特に、後者は銘板19に変えてデジタル
時計等を設けるときに好適する。
窺い知れるように外観からは透視部材112のつ
ば部112bが見えないようになされている点が
重要である。すなわち、これは非透視性蓋本体1
11の左右上端部に形成したつばかくし部111
e,111fの存在によつて透視部材112のつ
ば部112bとの接合部が露出しないようにかく
されるためであり、外観上は透視部材112を内
側で非透視性蓋本体111に接合しているとは分
かりにくいものである。つまり、外観上は透視部
材112の上端および左右の側線が露出している
だけであるから、何んら外観性を損うものでない
と共に、該透視部材112の左右の側線をテープ
レコーダ筐体の飾り線あるいは銘板19の側線等
と一致させるのに都合がよいものである(第1図
参照)。特に、後者は銘板19に変えてデジタル
時計等を設けるときに好適する。
また、使用時において接合用つば部112bに
は直接手を触れることがないので、つば部112
bに破損等が生じることなく、機械的強度が大と
なる如く接合することができるものである。
は直接手を触れることがないので、つば部112
bに破損等が生じることなく、機械的強度が大と
なる如く接合することができるものである。
さらに、非透視性蓋本体111と透視部材11
2とはそれらの位置合せ用突起111c,111
dおよび透孔112c,112dとの嵌合によつ
て位置規制がなされる如く係止されているので、
特には非透視性蓋本体111側に生じがちな反り
を未然に防止することができ、これがための反り
修正用治具や手間を省くことができる。
2とはそれらの位置合せ用突起111c,111
dおよび透孔112c,112dとの嵌合によつ
て位置規制がなされる如く係止されているので、
特には非透視性蓋本体111側に生じがちな反り
を未然に防止することができ、これがための反り
修正用治具や手間を省くことができる。
そして、非透視性蓋本体111と透視部材11
2とを嵌合(接合)するに際しては、予め前者に
対する必要な二次加工(例えば、表面処理や文字
等の刻設)を施した後で後者を接合するようにす
れば便利である。すなわち、若し非透視性蓋本体
111の二次加工に不要があつたとしてもそれに
透視部材112を接合する前にチエツクできるか
ら、非透視性蓋本体111のみの取り換えで済ま
すことができるためである。この場合、両者を先
に接合してしまう場合と異なつて、同じ再生作業
をなすのであつても特には透視部材112に対し
て何んらの汚れ等を与える心配もないから好都合
である。
2とを嵌合(接合)するに際しては、予め前者に
対する必要な二次加工(例えば、表面処理や文字
等の刻設)を施した後で後者を接合するようにす
れば便利である。すなわち、若し非透視性蓋本体
111の二次加工に不要があつたとしてもそれに
透視部材112を接合する前にチエツクできるか
ら、非透視性蓋本体111のみの取り換えで済ま
すことができるためである。この場合、両者を先
に接合してしまう場合と異なつて、同じ再生作業
をなすのであつても特には透視部材112に対し
て何んらの汚れ等を与える心配もないから好都合
である。
さらに、使用時においてカセツト蓋11を開い
た場合、内側は全体的に非透視性として観察され
るので、上述した外観特性の良好さと相俟つて全
体的な印象として簡易な構成であるにもかかわら
ず非常に高価な高級感を与えることができるもの
である。
た場合、内側は全体的に非透視性として観察され
るので、上述した外観特性の良好さと相俟つて全
体的な印象として簡易な構成であるにもかかわら
ず非常に高価な高級感を与えることができるもの
である。
なお、この考案は上記し且つ図示した実施例に
のみ限定されることなく、この考案の要旨を逸脱
しない範囲で種種の変形や適用が可能であること
は言う迄もないことである。
のみ限定されることなく、この考案の要旨を逸脱
しない範囲で種種の変形や適用が可能であること
は言う迄もないことである。
従つて、以上詳述したようにこの考案によれ
ば、可及的に簡易な構成で機械的強度を大にし得
ると共に外観特性を向上し得るように改良した極
めて良好なカセツト蓋を提供することが可能とな
る。
ば、可及的に簡易な構成で機械的強度を大にし得
ると共に外観特性を向上し得るように改良した極
めて良好なカセツト蓋を提供することが可能とな
る。
第1図はこの考案に係るカセツト蓋が適用され
るステレオラジオカセツト(テープ)レコーダを
示す外観斜視図、第2図,第3図はそれぞれ第1
図のカセツト蓋を分解して内側からみた場合につ
いて示す斜視図、第4図,第5図はそれぞれ第1
図のカセツト蓋の組立状態を内側および外側から
みた場合についての斜視図である。 11……カセツト蓋、111……非透視性蓋本
体、112……透視部材。
るステレオラジオカセツト(テープ)レコーダを
示す外観斜視図、第2図,第3図はそれぞれ第1
図のカセツト蓋を分解して内側からみた場合につ
いて示す斜視図、第4図,第5図はそれぞれ第1
図のカセツト蓋の組立状態を内側および外側から
みた場合についての斜視図である。 11……カセツト蓋、111……非透視性蓋本
体、112……透視部材。
Claims (1)
- 非透視性材料の略板状体でなり、上端部まで達
した略凹状に形成される切欠部および該切欠部上
端両側対向部をつばかくし部として除いて切欠部
内側周辺を縁取りする如く所定の深さで形成され
る段部とを有した非透視性蓋本体と、透視性材料
の略板状体でなり、前記非透視性蓋本体の切欠部
および段部とにそれぞれ対応して嵌合される基部
およびつば部とを有した透視部材とを具備してな
ることを特徴とするカセツト蓋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14602380U JPS629582Y2 (ja) | 1980-10-14 | 1980-10-14 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14602380U JPS629582Y2 (ja) | 1980-10-14 | 1980-10-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5771201U JPS5771201U (ja) | 1982-04-30 |
JPS629582Y2 true JPS629582Y2 (ja) | 1987-03-05 |
Family
ID=29505616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14602380U Expired JPS629582Y2 (ja) | 1980-10-14 | 1980-10-14 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS629582Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-10-14 JP JP14602380U patent/JPS629582Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5771201U (ja) | 1982-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS629582Y2 (ja) | ||
JP2801958B2 (ja) | 戸の製造方法 | |
JPS5915110Y2 (ja) | 可撓性板状物の取付構造 | |
JPH026713Y2 (ja) | ||
JPS585779B2 (ja) | キヤビネツトなどの製造方法 | |
JP2545214Y2 (ja) | ド ア | |
JPS5837026Y2 (ja) | 時計のカバ−ガラス構造 | |
JP2546707Y2 (ja) | ド ア | |
JPH0246157Y2 (ja) | ||
JPS634430Y2 (ja) | ||
JPH06328899A (ja) | 装飾板の製作方法 | |
JPH084330Y2 (ja) | 板状内装材 | |
JPH0219825Y2 (ja) | ||
JPH077781A (ja) | スピーカ | |
JPS6325811Y2 (ja) | ||
JPH11182146A (ja) | 化粧板およびその製造方法 | |
JPS5897276U (ja) | 窓枠 | |
JPH0322997B2 (ja) | ||
GB2115956A (en) | Base element for a wristwatch | |
JPH0216301Y2 (ja) | ||
JPH105292A (ja) | 組立て式表装材貼り棺桶 | |
JPH0791147A (ja) | ドアの製造方法 | |
JPH1090438A (ja) | 時計用カバーガラス | |
JPH0433899A (ja) | 薄型情報電子機器 | |
JPH11191913A (ja) | ケースとカバーの固定構造 |