JPS6294859A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS6294859A
JPS6294859A JP60235792A JP23579285A JPS6294859A JP S6294859 A JPS6294859 A JP S6294859A JP 60235792 A JP60235792 A JP 60235792A JP 23579285 A JP23579285 A JP 23579285A JP S6294859 A JPS6294859 A JP S6294859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
exposure
roll
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60235792A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Tsuchiya
静男 土屋
Hiroyoshi Kiuchi
木内 啓義
Hiroaki Usami
宇佐見 弘昭
Koji Maruyama
浩司 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60235792A priority Critical patent/JPS6294859A/ja
Publication of JPS6294859A publication Critical patent/JPS6294859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、電子写真技術を応用した画像形成装置に関す
るものである。
〔従来技術とその問題点〕
画像形成装置は、感光体ドラムを帯電させ、次に複写機
では原稿からの反射光の照射により、プリンタでは記録
信号に応じた光照射により露光し、更に現像、転写の各
工程を経て転写材上に画像を形成するものが知られてい
る。第2図はかかる画像形成装置に用いられる現像器を
示す縦断面図である。現像器lはキャリアとトナーを攪
拌ロール2で混合した混合物である二成分現像剤3を用
い、固定したマグネットロール4に外嵌して回転する現
像スリーブ5によって、感光体ドラム(第2図に示さず
)上の潜像に、トナーを付着させて当該潜像をトづム像
として現像するもので、この現像を行うためにトナーを
消費し、次第に現像剤3のト、ナー濃度が低下してい(
。そこでトナー濃度センサ6により、トナー濃度が所定
値以下になっているのを検出したときに、その都度トナ
ー補給ロール7を回転させトナー8を落下させて補給し
、現像剤3のトナー濃度の低下を回復させるものでる。
そしてトナー補給ロール7は画像露光工程の駆動系と共
通のメインモータによってクラッチ(第2図に示さず)
を介して駆動される。
従来、トナー補給ロール7は画像露光工程における露光
実施中にも、この実施とは無関係に、現膏剤3のトナー
濃度の低下をトナー濃度センサ6により検出した都度、
直ちに回転駆動されるものであった。
ところが、トナー補給ロール7は多孔質の弾性部材から
なる補給部9が弾性変形を生ずる程度にトナーホッパ1
0下部にある当接部10aに食い込まれて強く当接して
、非補給時に振動等によってトナー8が落下するのを防
止していることもあって、回転負荷が非常に大きいもの
である。従ってトナー補給のために、トナー補給ロール
7が回転動作を開始する際に、瞬間的に大きな負荷が掛
かり、共通のメインモータによる複写機の駆動系全体が
駆動速度の低下を起こす。
この駆動速度の低下が原因となって、感光体表面の移動
速度と画像露光工程における露光走査の速度との間にず
れが生じ、結果として転写材に転写される画像に同期ず
れi称する画像不良が発生するという問題点があった。
また、トナー補給ロール7の駆動用として別個にモータ
を設けることも考えられるが、こればコスト高となり、
採用が困難であった。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の欠点に鑑み、トナー補給ロールの駆
動用として別個のモータを設けることなく、転写材に転
写される画像に同期ずれと称する画像不良が発生するの
を防止し得る画像形成装置を提供することを目的とする
〔発明の要点〕
本発明は上記目的を達成するために、移動する感光体に
、帯電工程、画像露光工程及び現像器による現像工程を
経てトナー像を形成する画像形成装置において、前記現
像器は該現像器内部の男膏剤にトナーを補給するトナー
補給部を有し、前記画像露光工程の露光実施中は前記ト
ナー補給部の作動を禁止することを特徴とする。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例について電子写真技術を応用した画像形
成装置としての複写機を例として説明する。
第1図は本発明に係る複写);1ullの一例を示す概
略構成図である。
感光体ドラム12は光導電体層を備え所定速度で回転し
ている。帯電工程において帯電器13が高電圧によって
感光体ドラム12の表面を一様に帯電させ、次の画像露
光工程において露光14により感光体ドラム12表面に
静電潜像が形成される。この静電潜像を現像工程におい
て現像器lでトナー現像した後、転写工程においてレジ
ストロール15からタイミングを合わせて搬送されてく
る転写紙16に前記トナー現像した感光体ドラム12上
の画像を転写器17で高電圧を用いたコロナ放電により
転写し、定着工程において定着ロール18により当該画
像を定着させる。
原稿ガラス19は帯電器13の上方にあって原稿20を
載置した状態で水平面に沿い左右に前進移動および後退
移動の間欠的往復運動を行う。この原稿ガラス19は下
面の端部近傍に幅の狭い作動部材21が固着しである。
当該作動部材21に近接対向してホームポジションセン
サ22が設けてあり、原稿ガラス19の工程直線上の図
において左方にタイミングセンサ23が設けである。前
記作動部材21は原稿ガラス19が左方への前進移動開
始前および右方への後退移動終了後の定位置にある時に
、対向するホームポジションセンサ22をオンさせ、原
稿ガラス19が移動中の所定位置にある時に、対向する
タイミングセンサ23をオンさせるものである。
ハロゲンランプ24は原稿ガラス19の下方近傍にあっ
て原稿ガラス19上に載置された原稿20を照射する光
源であり、原稿ガラス19の左方への前進移動時のみ点
灯する。
このハロゲンランプ24によって原稿20に照射されて
反射した反射光線25は、第1ミラー26、第2ミラー
27.第3ミラー28を経てレンズ29を通り、更に第
4ミラー30に反射され感光体ドラム12への露光14
となる。
ケース31内に収納しである転写紙16は回転する給紙
コロ32の摩擦力によってレジストロール15へ給送さ
れ、先端がレジストロール15に当たった位置で、一端
停止し、感光体ドラム12上に形成された画像の移動と
タイミングを合わせて、レジストロール15の回転によ
って転写器13へ搬送される。
レジストセンサ33は転写紙16がレジストロール15
へ給送される経路の途中にあり、通過する転写紙16を
間にして対置した発光素子34と受光素子35とから成
り、発光素子34からの光線が転写紙16により遮断さ
れている時のみオンするものであって、転写紙16の経
路上における検出位置から転写位置までの距離が感光体
ドラム12の円周上における露光位置から転写位置まで
の距離11に等しくなるように配置しである。
現像器lの全体の構成は第2図に示すように前記従来技
術中に説明したものと同じなのでここでは説明を省略す
る。
第3図は現像器1を構成するトナー補給ロール7の駆動
機構を示す斜視図である。
トナー補給ロール7は回転軸36と、この回転軸36の
外側に嵌着した多孔質の弾性材料から成るロール状の補
給部9により構成され、回転軸36の端部近傍外周に沿
って環状の溝36aが設けてあり、補給部9の周表面の
孔でトナーを搬送するものである。
クラッチボス37は大径部37aと小径部37bとを有
し、大径部37aの回転軸36方向に沿った中央に、貫
通したねじ穴37cがあり、側面に小穴37dを備え、
回転軸36に、嵌め合わせてねじ穴37cに螺合するボ
ルト37eで固定してあ乞。
制御スリーブ38は外周面上に突起38aを有し、バネ
39に外嵌している。
バネ39は一端側には軸方向に沿った水平先端部39a
が、他端側には直径方向に沿った先端部39bがそれぞ
れ形成してあり、水平先端部39aをクラッチボス37
の小穴37dに挿入し、他端側の先端部39bを制御ス
リーブ38の端部に設けた切欠き部38bに嵌入しであ
る。
スプロケット40はボス40aがバネ39の内側に嵌め
込まれ、回転自在に回転軸36に支承されている。
係合レバー41は中間部において固定軸42で揺動可能
に支承してあり、一端側がソレノイド43によって上下
動する往復動部材44の先端に接合し、他端部41aが
制御スリーブ38の回転を阻止するように突起38aの
側面に対向している。ソレノイド43が作動して往復動
部材44を吸引すると、前記他端部41aが上昇して、
突起38aから外れ、制御スリーブ38.バネ39゜ク
ラッチボス37およびトナー補給ロール7は一体となっ
て回転可能である。
スプロケット40が図示しないチェーンによりメインモ
ータからの回転駆動を受けて回転すると、スプロケット
40のボス40aの外周面とバネ39の内周面との間の
摩擦力によってバネ39は直径が収縮する方向に変形し
回転力を受けている。
そしてトナー補給ロール7は係合レバー41の端部41
aが制御スリーブ38の突起38aから外れた時に1回
転して]−ナー補給を行う。
上記複写機11の複写動作の制御は前記ホームポジショ
ンセンサ22.タイミングセンサ23およびレジストセ
ンサ33のオン・オフのタイミングに基づいて行われる
第4図は上記複写機11の各部の動作タイミングを示し
、2回の複写動作を繰り返す場合のタイミングチャート
である。本実施例においてメインモータは、トナー補給
ロール7の駆動用のスプロケット40.感光体ドラム1
2.転写紙16の給送系を構成する給紙コロ32.レジ
ストロール15、定跡ロール18その他図示しないtU
送に係わる回転部材の全てを駆動するものであり、第4
図に示していない部分は、メインモータの回転中、常に
動作している。
■ まず、複写スイッチをオンとし、メインモータを回
転させると同時に転写紙16の給送系を駆動するための
給紙クラッチがオンとなり作動して給紙コロ32を回転
させ転写紙16の給送を開始し、帯電H,V、U (帯
電器用高圧電源)がオンして、帯電器13が放電開始を
する。
■ 次いで給紙コロ32の回転により転写紙16が進行
しレジストセンサ33がオンすると、原稿ガラス19の
前進移動用の前進クラッチがオンとなって作動すると同
時にハロゲンランプ24が点灯し、原稿ガラス19が前
進移動を行って、前後に余裕時間を置いてaで示す時間
で原稿20からの反射光線 25を感光体ドラム12へ
送り、ホームポジションセンサ22が作動部材21の移
動によってオンからオフになる。
■ レジストセンサ33がオンとされた時点からタイマ
ー設定による1+なる時間経過後に給紙クラッチがオフ
となって切れ、給紙コロ32が停止する。このとき転写
紙16は先端がレジストロール15に達して当たって状
態で止まっている。
■ タイミングセンサ23が原稿ガラス19の前進移動
による作動部材21の通過中オンとされ、通過終了と同
時にオフとされると同時に、このオフ信号によりレジス
トロール15用のレジストクラッチが作動し、レジスト
ロール15が回転して転写紙16を1股送開始し、タイ
マー設定によるt4なる短時間経過後に転写H,V、U
(転写器用高圧電源)がオンとされ、前後に若干の余裕
時間を置きbで示す時間で転写する。
■ 転写紙16の後端が通過すると、レジストセンサ3
3がオフとされ、このオフ信号に基づいて帯電H,V、
Uがオフとされる。
■ レジストセンサ33がオフとされてからタイマー設
定によるt2なる余裕時間経過後に前進クラッチが切れ
、同時にハロゲンランプ24がオフとされて、t2より
も若干長い時間t3経過後原稿ガラス19の後退移動用
の後退クラッチが作動する。
■ 前記レジストセンサ33がオフとされ、転写紙16
の後端が転写器17へ進むまでの時間に余裕時間を加え
てタイマー設定した時間t5経過後、転写H,V、Uが
オフとされる。
■ 原稿ガラス19が後退移動を終了すると、ホームポ
ジションセンサ22がオンとされ、レジストクラッチお
よび後退クラッチが切れ、更に必要ならば次回の複写動
作が開始され、給紙クラッチが作動し、帯電H,V、U
がオンとされ、以下前記と同様の動作が繰り返される。
■ 前記複写動作期間中、トナー補給タイミングパルス
が出力される。このトナー補給タイミングパルスはメイ
ンモータの回転中のみ所定の周期で出力されるパルス信
号であって、例えば適当な回転体によりスイッチを押す
ことにより出力する。トナー補給ロール7は、このトナ
ー補給タイミングパルスが出力されているときであって
、トナー濃度の低下がトナー濃度センサ6によって検出
され、かつ前進クラッチがオフとされて切れている時に
限り、ソレノイド43が作動し、係合レバー41の端部
41aが突起38aから外れて1回転し、トナー8を補
給するのである。換言すれば、前進クラッチがオンとさ
れて作動し画像露光工程における露光実施中はトナー補
給ロール7の回転を禁止する。
[相] 所定の複写動作を完了すると、最後にホームポ
ジションセンサ22がオフからオンとされた時点よりタ
イマー設定された時間t6経過後にメインモータがオフ
とされ、停止する。
ソレノイド43に上記■において述べた作動をさせるた
めの制御回路の一部を第5図に従って説明する。前進ク
ラッチ動作信号、及びトナー濃度センサ6からの出力信
号(ただし高濃度にてH1低濃度にてL)はそれぞれ別
個に設けたインバータを介して3人力AND回路45に
入力され、l・ナー補給タイミングパルスによる出力信
号は直接3人力AND回路45に入力される。前進クラ
ッチがオフとされている旨の信号およびトナー濃度セン
サ6からトナー濃度低下の信号がそれぞれ入力され、か
つ、トナー補給タイミングパルス信号が入力された時に
限りトランジスタ46はオンし、ソレノイド43は作動
し、これ以外の場合は全く作動しない。
なお、上記実施例においては、複写機を例として説明し
たが、本発明はレーザプリンタ、液晶プリンタ等の記録
装置にも通用することもできる。
この場合、記録信号に基づいて感光体ドラム12に光照
射を行っている間は、トナー補給ロール7の回転を禁止
することとすれば良い。
〔発明の効果〕 本発明によれば、露光工程における露光実施中は現像器
のトナー補給部の作動を禁止するので、露光実施中に感
光体表面の移動速度と露光走査の速度との間に生ずるず
れを防止して、転写材に転写される画像に同期ずれと称
する画像不良が発生するのを防ぐことができ、しかもト
ナー補給部の駆動用として別個のモータを設ける必要の
ない画像形成装置を提供し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる複写機の一例を示す概略構成図
、 第2図は現像器を示す縦断面図、 第3図は1・−ノーー補給ロールの駆動機構を示す斜視
図、 第4図は複写機の主要な各部の動作タイミングを示すタ
イミングチャート、 第5図は制御回路の一部を示す回路図である。 1・・・現像器、 2・・・攪拌ロール、 3・・・現像剤、 4・・・マグネットロール、 5・・・現像スリーブ、 6・・・トナー濃度センサ、 7・・・1−ナー補給ロール、 8・・・l−ナー、 9・・・補給部、 10・・・トナーホッパ、 10a・・・当接部、 11・・・複写機、 12・・・感光体ドラム、 13・・・帯電器、 14・・・露光、 15・・・レジストロール、 16・・・転写紙、 17・・・転写器、 18・・・定着ロール、 I9・・・原稿ガラス、 20・・・原稿、 21・・・作動部材、 22・・・ホームポジションセンサ、 23・・・タイミングセンサ、 24・・・ハロゲンランプ、 25・・・反射光線、 26、  27.  28  ・  ・  ・ ミ ラ
 −29・・・レンズ、 30・・・ミラー、 31・・・ケース、 32・・・給紙コロ、 33・・・レジストセンサ、 34・・・発光素子、 35・・・受光素子、 3G・・・回転軸、 37・・・フランチボス、 37a・・・大径部、 37b・・・小径部、 37c・・・ねじ穴、 37d・・・小穴、 37e・・・ボルト、 38・・・制御スリーブ、 38a・・・突起、 −38b・・・切欠き部、 39・・・バネ、 39a・・・水平先端部、 39b・・・先端部、 40・・・スプロケット、 40a・・・ボス、 41・・・係合レバー、 41a・・・端部、 42・・・固定軸、 43・・・ソレノイド、 44・・・往復動部材。 45・・・3人力AND回路、 46・・・1−ランジスタ。 第1図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 移動する感光体に、帯電工程、画像露光工程及び現像器
    による現像工程を経てトナー像を形成する画像形成装置
    において、前記現像器は該現像器内部の現像剤にトナー
    を補給するトナー補給部を有し、前記画像露光工程の露
    光実施中は前記トナー補給部の作動を禁止することを特
    徴とする画像形成装置。
JP60235792A 1985-10-21 1985-10-21 画像形成装置 Pending JPS6294859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235792A JPS6294859A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235792A JPS6294859A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6294859A true JPS6294859A (ja) 1987-05-01

Family

ID=16991323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60235792A Pending JPS6294859A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6294859A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008070787A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Kyocera Mita Corp トナーコンテナの駆動機構および画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008070787A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Kyocera Mita Corp トナーコンテナの駆動機構および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5881334A (en) Image forming apparatus and method for preventing wasted toner
US5049941A (en) Toner supply cartridge and dispensing system
JPS6294859A (ja) 画像形成装置
JPS6292975A (ja) 画像形成装置
JPS6294858A (ja) 画像形成装置
JPH0574067B2 (ja)
JP2000181203A (ja) 現像装置
JPH0477757A (ja) 像形成プロセス制御方法
JP2853103B2 (ja) 画像形成装置
JPH0764445A (ja) 電子写真装置
JP4410340B2 (ja) 画像形成装置
JP2979347B2 (ja) 画像形成装置
JPS61239268A (ja) 現像濃度制御装置
JP3597273B2 (ja) 画像形成装置
JPH08190271A (ja) 現像システム
JPS63282760A (ja) 電子写真記録装置
JPH11160988A (ja) 現像装置及び電子写真画像形成装置
JP2578619B2 (ja) 静電記録装置の画像形成方法
JP3718376B2 (ja) 画像形成装置
JPH01177584A (ja) 静電記録装置の画像形成方法
JP2644229B2 (ja) 画像形成装置の画像制御方法
JPS6240473A (ja) 複写装置
JPH01287681A (ja) 画像形成装置
JP2004109621A (ja) 画像形成装置
JPH0477756A (ja) 画像形成装置