JPS6294324A - ポリテトラフルオロエチレン系シ−ル材の製法 - Google Patents

ポリテトラフルオロエチレン系シ−ル材の製法

Info

Publication number
JPS6294324A
JPS6294324A JP60233518A JP23351885A JPS6294324A JP S6294324 A JPS6294324 A JP S6294324A JP 60233518 A JP60233518 A JP 60233518A JP 23351885 A JP23351885 A JP 23351885A JP S6294324 A JPS6294324 A JP S6294324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
molding
emulsion
ptfe
polytetrafluoroethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60233518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572255B2 (ja
Inventor
Shunichi Hayashi
俊一 林
Tamio Sugimoto
杉元 民夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP60233518A priority Critical patent/JPS6294324A/ja
Publication of JPS6294324A publication Critical patent/JPS6294324A/ja
Publication of JPH0572255B2 publication Critical patent/JPH0572255B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は各種のシールに適用可能なポリテトラフルオロ
エチレン(以下、FTPKという)糸シール材の製法に
関する。
(従来の技術] 従来、多くのPTF’l系シール材があるが、外力によ
りクリープ変形し易いという欠点があった。これは、強
化材として混入する繊維とPTF’llHの密着力が低
いため、荷重・熱応力などにより強化材が、容易に流動
又は変形を起すからである。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記従来のPTFK系シール材の有する欠点
のないPTBF系シール材を製造することができる方法
を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段] 本発明は、ポリテトラフルオロエチレンエマルジョンを
塗布・焼付けした炭素繊維とプロンズ粉とポリテトラフ
ルオロエチレンとの混合物を成形後熱処理することを特
徴とするポリテトラフルオロエチレン系シール材の製法
である。
(作 用) 炭素繊維に予めFTFBエマルジョンを塗布・焼付けし
ておくことくより、強化材である炭素繊維の表面が、マ
トリックスであるFTFEと同一材質であるのでマトリ
ックスと強化材が強固な結合力をもつ。また成形後熱処
理することにより、成形時に受けた強化材とPTFEエ
マルジョン、PTF’lエマルジョンとマトリックスで
あるPTFI間の歪を解放するだけでなく、それら間の
結合力2!i−よシ一層強固にする働きをする。
(構 成] 本発明で使用する炭素繊維は市販のものが使用しうるが
、径5〜20μ、長さ3〜611II+程度のものが好
ましく使用しうる。又、プロンズ粉は細かいものほどよ
いが、通常5〜30μのものが使用される。
FTFI!! 、 FTFB塗布・焼付けした炭素繊維
及びプ四ンズ粉全量に対しPTFK塗布・焼付けした炭
素繊維は5〜40 wt%、プロンズ粉は10〜40 
wt%の範囲で混合される。
炭素繊維にPTFFi塗布・焼付は条件は、α3〜10
vrt%のPTF]ljエマルジョンを炭素繊維に塗布
し、350〜400℃で5×30分間焼付けることによ
って行われる。
全体混合物の成形後の熱処理条件としては、520〜5
80℃で5分A−2時間の熱処理が採用される。
〔実施例〕
材料組成 PTFII!    60 wt% プロンズ粉 50wt%(平均粒径、5μ]炭素繊維 
 10wt%(ピッチ系、例えばクレハ化学社製: M
−201) 成形法 ニーダ等罠よシ原料を混合し、これを押出成形で丸棒に
成形し、これt−!580℃で50分間熱処理し、スカ
イビングにニジシート成形し、これを、所望の形状に切
断して、シート材とした。
以上のもので、次の2種類のシート材についてクリープ
試験を行なった。
No、 1 (本発明);炭素繊維に1wt%のP’l
’F]lIiエマルジョンを塗布後、380 ’CX 50 win、  焼付けを行なったものを使
用したもの。
No、2(従来品ン;炭素繊維をそのま\使用したもの
クリープ試験結果を第1図に示す。
O試験条件 試験片の大きさ  50+w長さX 20+m巾X5m
m厚さ荷重(引張夛)   50kg 温度       100℃ 第1図のグラフから明らかなように、本発明によって得
られたシール材は従来のシール材の1/3の変形量にな
り、その効果が顕著である。
〔発明の効果〕
本発明の実施により、前述の如く引張クリープ試験は約
1/3に改善される。
また、引張りの応力形態ばかシでなく圧縮、曲げにおい
ても同様の効果があることは前述作用゛から考えても容
易に理解できるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の効果を示すグラフであり、本発明の
一実施例で製造したシール材と従来のシール材のクリー
プ試験結果を併せて示したものである。 時間(Hr)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリテトラフルオロエチレンエマルジョンを塗布・焼付
    けした炭素繊維とプロンズ粉とポリテトラフルオロエチ
    レンとの混合物を成形後熱処理することを特徴とするポ
    リテトラフルオロエチレン系シール材の製法。
JP60233518A 1985-10-21 1985-10-21 ポリテトラフルオロエチレン系シ−ル材の製法 Granted JPS6294324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60233518A JPS6294324A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 ポリテトラフルオロエチレン系シ−ル材の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60233518A JPS6294324A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 ポリテトラフルオロエチレン系シ−ル材の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6294324A true JPS6294324A (ja) 1987-04-30
JPH0572255B2 JPH0572255B2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=16956284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60233518A Granted JPS6294324A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 ポリテトラフルオロエチレン系シ−ル材の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6294324A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185338A (en) * 1981-04-03 1982-11-15 Pennwalt Corp Polyvinylidene fluoride reinforced with coated carbon fiber
JPS5872770A (ja) * 1981-10-27 1983-04-30 Diesel Kiki Co Ltd 自動車用空気調和装置の圧縮機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185338A (en) * 1981-04-03 1982-11-15 Pennwalt Corp Polyvinylidene fluoride reinforced with coated carbon fiber
JPS5872770A (ja) * 1981-10-27 1983-04-30 Diesel Kiki Co Ltd 自動車用空気調和装置の圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572255B2 (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2732102C2 (de) Vulkanisierbare Masse auf der Basis von elastomeren Fluorpolymerisaten und üblichen Vulkanisationsmitteln und deren Verwendung
US4026863A (en) Fluorocarbon polymer composite containing a treated filler
EP0677120B1 (de) Monoaxial verstreckter formkörper aus polytetrafluorethylen
DE159942T1 (de) Fluorpolymerzusammenstellungen und verfahren zu deren herstellung.
DE3024200A1 (de) Verfahren zur herstellung von kohlenstoff-kohlenstoffaserzusammensetzungen zur verwendung als flugzeugbremsscheiben
DE1645264A1 (de) Verfahren zur Herstellung von vielporigen Gebilden aus synthetischen Harzen
DE1083002B (de) Verfahren zum Verklebbarmachen bzw. Verbinden von fluorierten Polymeren, insbesondere von Polytetrafluor-aethylenflaechen
US3966885A (en) Methods and materials for joining silicon powder structures
JPS6294324A (ja) ポリテトラフルオロエチレン系シ−ル材の製法
DE2656847A1 (de) Harzartige materialien zur reparatur von kronen
DE3244595C2 (ja)
EP1236808A3 (de) Metallpulver-Verbundwerkstoff und Ausgangsmaterial und Verfahren für die Herstellung eines solchen
DE1031433B (de) Kathodenstrahlroehre mit einem Glaskonus
DE1770564A1 (de) Polybenzoxazole
DE4441124A1 (de) Verfahren zur Erzeugung eines haftfesten, feuchtigkeitsdichten Überzugs aus Kunststoff auf einer Unterlage
JPH049824B2 (ja)
US3505090A (en) Process for the production of carbon articles
JPH0686075B2 (ja) ジョイントシートの製造方法
DE2748853A1 (de) Verfahren zur herstellung eines bornitrid-koerpers
DE2716742A1 (de) Druckempfindlicher widerstand hoher empfindlichkeit und verfahren zu seiner herstellung
EP0153442A2 (de) Lagerstabile einkomponentige Massen auf Basis mercaptogruppenhaltiger Polymere
US578073A (en) Porous diaphragm
DE1097405B (de) Waermebestaendiger gummiartiger Werkstoff zur Verarbeitung auf Gebrauchsartikel wie Foerderbaender, Dichtungen, Diaphragmen, Brennstoffbehaelter usw
DE3840514A1 (de) Verfahren zum verbinden von aus der schmelze nicht verarbeitbaren, weitgehend fluorierten polymeren mit formstabilen verbundpartnern
JPS624750A (ja) 正温度係数組成物の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees