JPS6293379A - 堆積膜形成装置 - Google Patents
堆積膜形成装置Info
- Publication number
- JPS6293379A JPS6293379A JP23297985A JP23297985A JPS6293379A JP S6293379 A JPS6293379 A JP S6293379A JP 23297985 A JP23297985 A JP 23297985A JP 23297985 A JP23297985 A JP 23297985A JP S6293379 A JPS6293379 A JP S6293379A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- substrate
- deposited film
- deposition chamber
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は基体!−に堆積膜を形成する堆積膜形成装置に
関17、特に形成される堆積膜の歩留り及び信頼性の向
上を図ることができる堆積膜形成装置に関する。
関17、特に形成される堆積膜の歩留り及び信頼性の向
上を図ることができる堆積膜形成装置に関する。
(従来技術)
従来、堆積膜を形成する方法として、原料ガスを堆積室
内に導入して、基体−1−に堆積膜を形成するという気
相法が広く知られている6更に近年、この気相法におい
て、堆積室内jこ導入する原料ガ行なうという方法も提
案され−Cいる。
内に導入して、基体−1−に堆積膜を形成するという気
相法が広く知られている6更に近年、この気相法におい
て、堆積室内jこ導入する原料ガ行なうという方法も提
案され−Cいる。
このような方法を用いて成膜をおこなう場合には、気相
励起室で励起された活性反応ガスを、イの流れ)−や基
体に対する流路を所望の条件に制御して堆積室に導入し
て成膜をおこなわなければならないが、その際、ガスの
流)1あるいは流路な簡単な機構で所望の条件に制御す
るのは非常に困難であった。更に、使用するガスの種類
によっでは、活性反応ガスを構成する活性種の寿命が短
いものもあり、このような活性種は、気相励起室と堆積
室の間に大きなガス流j&あるいは流路を制御する機構
が介在した場合、両室間の距離がbl、〈なっでL2ま
うため、堆積室内の基体−トまで到達できなくなってし
まい、その結果、堆積膜の形成に支障をきたすという欠
点もあった。
励起室で励起された活性反応ガスを、イの流れ)−や基
体に対する流路を所望の条件に制御して堆積室に導入し
て成膜をおこなわなければならないが、その際、ガスの
流)1あるいは流路な簡単な機構で所望の条件に制御す
るのは非常に困難であった。更に、使用するガスの種類
によっでは、活性反応ガスを構成する活性種の寿命が短
いものもあり、このような活性種は、気相励起室と堆積
室の間に大きなガス流j&あるいは流路を制御する機構
が介在した場合、両室間の距離がbl、〈なっでL2ま
うため、堆積室内の基体−トまで到達できなくなってし
まい、その結果、堆積膜の形成に支障をきたすという欠
点もあった。
また、このような堆積膜形成装置では、更にモの生産性
を向」−させるための気相励起室や堆積室内の排気時間
の短縮、使用する原料ガスの効率的(発明が解決しよう
とする問題点) 本発明の目的は、上記した従来の問題点を解決し、生産
性よく、信頼性の高い堆積膜が形成できる堆積膜形成装
置を提供することである。
を向」−させるための気相励起室や堆積室内の排気時間
の短縮、使用する原料ガスの効率的(発明が解決しよう
とする問題点) 本発明の目的は、上記した従来の問題点を解決し、生産
性よく、信頼性の高い堆積膜が形成できる堆積膜形成装
置を提供することである。
(問題点を解決するための手段)
上記目的を達成するために、本発明の堆積膜形成装置は
、 原料ガスを励起する機構を備えた気相励起室と堆積室と
基体を堆積室内に搬入するための搬入室とを有し、前記
気相励起室と前記堆積室との間にガスの流量又は流路可
変機構が、前記搬入室には、その内部を減圧にしうる基
体搬送機構が設けられていることを特徴とする。
、 原料ガスを励起する機構を備えた気相励起室と堆積室と
基体を堆積室内に搬入するための搬入室とを有し、前記
気相励起室と前記堆積室との間にガスの流量又は流路可
変機構が、前記搬入室には、その内部を減圧にしうる基
体搬送機構が設けられていることを特徴とする。
(作 用)
このような堆積膜形成装置によれば、ガスの流量又は流
路を容易に制御することができ、堆積室への基体の搬入
の効率化、排気時間の短縮等ができるため、信頼性の高
い堆積膜を、生産性良く形成することができる。
路を容易に制御することができ、堆積室への基体の搬入
の効率化、排気時間の短縮等ができるため、信頼性の高
い堆積膜を、生産性良く形成することができる。
(実施例)
以下、図面を用いて、本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の第1の実施例の堆積膜形成装置を説
明するための図である。本装置は、気相励起室101と
堆積室102と搬入室103とから成っている。気相励
起室101と堆積室102の間には、各室と着脱可能な
ガスの流量又は流路可変機構104(以後バリアプルオ
リフィスと呼ぶ)が設けてあり、搬入室103には基体
搬送機構136が設けられている。131,132゜1
33.134,135は各室間の真空を保持するための
真空シールである。106は各室内を減圧にするための
排気系であり、ターボ分子ポンプ、ロータリーポンプ等
が用いられる。107゜108.109は各室に接続さ
れているガス排出管であり、これらはまとめてガス排出
管110となり排気糸116に接続される。111゜1
12.113は排気バルブであり、これらの開閉により
、各室からの排気状態を調整する。本例では、各室から
のガス排出管はまとめて1つの排気系106に接続され
ているが、必要に応じて排気系を各室毎に独立に設けて
もよいものである。
明するための図である。本装置は、気相励起室101と
堆積室102と搬入室103とから成っている。気相励
起室101と堆積室102の間には、各室と着脱可能な
ガスの流量又は流路可変機構104(以後バリアプルオ
リフィスと呼ぶ)が設けてあり、搬入室103には基体
搬送機構136が設けられている。131,132゜1
33.134,135は各室間の真空を保持するための
真空シールである。106は各室内を減圧にするための
排気系であり、ターボ分子ポンプ、ロータリーポンプ等
が用いられる。107゜108.109は各室に接続さ
れているガス排出管であり、これらはまとめてガス排出
管110となり排気糸116に接続される。111゜1
12.113は排気バルブであり、これらの開閉により
、各室からの排気状態を調整する。本例では、各室から
のガス排出管はまとめて1つの排気系106に接続され
ているが、必要に応じて排気系を各室毎に独立に設けて
もよいものである。
次に、本例の装置を用いて基体」二に成膜をおこなう手
順を説明する。
順を説明する。
まず、搬入室103に設けられた搬入口114ヨリ、例
えばシリコンウェハーのような基体を室内に搬入し、サ
セプタ上115に載置する。そうした後、搬入室103
内を排気する。その際同時にベローズ105の内部もエ
ルポー配管116により排気する。所定の圧力になった
後、ゲートバルブ117を開けて、基体搬送機構136
に設けられている搬送機構駆動系118により搬送用ア
ーム119を介してサセプタ115を駆動することによ
り基体を載置したサセプタ115を堆積室102内の1
23の位置まで搬送する。搬送された基体は、上下駆動
系120によって上下移動が可能な支持台121上に設
置される。122はベローズであり、支持台121は真
空を保持したまま上下方向(矢印130)に動かすこと
ができる。搬送を終ったサセプタは、もとの位置までも
どされて、ゲートバルブ117が閉じられる。
えばシリコンウェハーのような基体を室内に搬入し、サ
セプタ上115に載置する。そうした後、搬入室103
内を排気する。その際同時にベローズ105の内部もエ
ルポー配管116により排気する。所定の圧力になった
後、ゲートバルブ117を開けて、基体搬送機構136
に設けられている搬送機構駆動系118により搬送用ア
ーム119を介してサセプタ115を駆動することによ
り基体を載置したサセプタ115を堆積室102内の1
23の位置まで搬送する。搬送された基体は、上下駆動
系120によって上下移動が可能な支持台121上に設
置される。122はベローズであり、支持台121は真
空を保持したまま上下方向(矢印130)に動かすこと
ができる。搬送を終ったサセプタは、もとの位置までも
どされて、ゲートバルブ117が閉じられる。
ベローズ105内は、エルポー配管116から排気をお
こなうので搬送用アームの軸受け124を介して排気す
るのに比べてはるかに短時間でベローズ105内の排気
が完了する。
こなうので搬送用アームの軸受け124を介して排気す
るのに比べてはるかに短時間でベローズ105内の排気
が完了する。
次に、気相励起室101内に、原料ガスポンベ125よ
り、ガス導入管126.ガス導入バルブ127を介して
堆積膜形成用の原料ガスを導入する。導入された該ガス
は、気相励起室101に設けられている高周波、マイク
ロ波、光、熱などの励起手段(不図示)によって励起さ
れて、活性反応ガスとなる。同ガスは、矢印128の方
向に流れ、バリアプルオリフィス104を介して堆積室
102内へ導入される。
り、ガス導入管126.ガス導入バルブ127を介して
堆積膜形成用の原料ガスを導入する。導入された該ガス
は、気相励起室101に設けられている高周波、マイク
ロ波、光、熱などの励起手段(不図示)によって励起さ
れて、活性反応ガスとなる。同ガスは、矢印128の方
向に流れ、バリアプルオリフィス104を介して堆積室
102内へ導入される。
このバリアプルオリフィス104は、仕切板129を上
下方向に動かすことにより、気相励起室101と堆積室
102の間の開口を制御し、気相励起室101から堆積
室102への活性反応ガスの流入状態(流入速度、流入
Ia1層1仝厚7;)を調整する機能を有するものであ
る。このバリアプルオリフィス104は、仕切板が1−
下移動式であるため、その機構を小η!化することがで
きる。
下方向に動かすことにより、気相励起室101と堆積室
102の間の開口を制御し、気相励起室101から堆積
室102への活性反応ガスの流入状態(流入速度、流入
Ia1層1仝厚7;)を調整する機能を有するものであ
る。このバリアプルオリフィス104は、仕切板が1−
下移動式であるため、その機構を小η!化することがで
きる。
堆積室102に導入された活+’+反応ガスに、必要に
応じて、同室で光、熱、放電などの励起エネルギーを与
えることにより、基体−にに堆積膜が形成される。基体
121には、成膜前後あるいは成膜中に基体を加熱する
ためのヒーターが設けられている。
応じて、同室で光、熱、放電などの励起エネルギーを与
えることにより、基体−にに堆積膜が形成される。基体
121には、成膜前後あるいは成膜中に基体を加熱する
ためのヒーターが設けられている。
第2(a)図は、この支持台の部分を詳しく説明するた
めの説明図である。201は堆積室であり、支持台20
3上に、基体202が@置されている。204はベロー
ズである。205は基体加熱用ヒータであり、反射板2
06が設けられている。このように、水装置では、ヒー
ターが装置の内部ではなく外部にあり、支持台203自
体が、堆積室201の外壁の一部となっている。このよ
うな構造となっていれば、ヒータが堆積室内にないので
、成膜時に膜がヒータに坩積l、てしまい、加熱効率が
低ドするといった問題が生にるのを防1トすることがで
きる。
めの説明図である。201は堆積室であり、支持台20
3上に、基体202が@置されている。204はベロー
ズである。205は基体加熱用ヒータであり、反射板2
06が設けられている。このように、水装置では、ヒー
ターが装置の内部ではなく外部にあり、支持台203自
体が、堆積室201の外壁の一部となっている。このよ
うな構造となっていれば、ヒータが堆積室内にないので
、成膜時に膜がヒータに坩積l、てしまい、加熱効率が
低ドするといった問題が生にるのを防1トすることがで
きる。
また、支持台203は、基体上の熱分布の均一性を−・
層面−1−させるために、第2(b)図に示すような中
べこみの構造とされることがより望ましい。
層面−1−させるために、第2(b)図に示すような中
べこみの構造とされることがより望ましい。
第3図は、木発用の装置の第2の実施例を示す図である
。本例の装置においでは、各室に独〜It して排気系
が設けられており、第3図はその排気系統に重点を置い
た説明図である。
。本例の装置においでは、各室に独〜It して排気系
が設けられており、第3図はその排気系統に重点を置い
た説明図である。
以丁、この装置を用いて成膜をおこなう際の動作り順を
説明する。図中、301は気相励起室であり、302は
堆積室、303は搬入室である。
説明する。図中、301は気相励起室であり、302は
堆積室、303は搬入室である。
また、304. 、305はゲートバルブ、306はバ
リアプルオリフィスである。気相励起室301及び堆積
室302は、ゲートバルブ304を介してターボ分子ポ
ンプ317により、また搬入室303はバルブ307を
介してターボ分子−ポンプ312によりあらかじめ排気
Sれて、所定の減圧状態とされている。
リアプルオリフィスである。気相励起室301及び堆積
室302は、ゲートバルブ304を介してターボ分子ポ
ンプ317により、また搬入室303はバルブ307を
介してターボ分子−ポンプ312によりあらかじめ排気
Sれて、所定の減圧状態とされている。
まずバルブ307を閉じて搬入室303内の排気をやめ
、バルブ308を開け、搬入室内にその内部が大気圧と
なるまでN2ガスを導入する。その後、搬入室303に
設けられた不図示の基体搬入口より、例えばSiウェハ
のような基体を搬入する。搬入口を閉じた後、バルブ3
10を閉じ、バルブ309を開けて、ロータリーポンプ
311により搬入室303内の粗引きをおこなう。粗引
き終了後、バルブ309を閉じ、r’Jびバルブ310
.307を開けて、ターボ分子−ポンプ312により搬
入室303の木引きをおこなう。
、バルブ308を開け、搬入室内にその内部が大気圧と
なるまでN2ガスを導入する。その後、搬入室303に
設けられた不図示の基体搬入口より、例えばSiウェハ
のような基体を搬入する。搬入口を閉じた後、バルブ3
10を閉じ、バルブ309を開けて、ロータリーポンプ
311により搬入室303内の粗引きをおこなう。粗引
き終了後、バルブ309を閉じ、r’Jびバルブ310
.307を開けて、ターボ分子−ポンプ312により搬
入室303の木引きをおこなう。
搬入室303が所定の圧力に達したらバルブ307を閉
じ、ゲートバルブ305を開けて、基体を堆積室302
内へ搬送し、所定の位置に設置する。基体の設置が終了
したら再びゲートバルブ305を閉じる。搬入室303
内は、その後、1fびバルブ307を開けることにより
、排気しておく。
じ、ゲートバルブ305を開けて、基体を堆積室302
内へ搬送し、所定の位置に設置する。基体の設置が終了
したら再びゲートバルブ305を閉じる。搬入室303
内は、その後、1fびバルブ307を開けることにより
、排気しておく。
基体が設置された堆積室302では、加熱手段としての
ヒータ(不図示)をONt、て、所定の温度になるまで
基体を加熱する6基体が所定の温度に達したら、ゲート
バルブ304を閉じて、バルブ313を開け、バリアプ
ルオリフィス306を所望の開口度に調整して、気相励
起室301内の排気が、堆積室302を通しておこなわ
れるようにする。そうした後、バルブ314を開け、気
相励起室301に例えばアルミニウム膜を堆積させる場
合には、H2で希釈したトリメチルアルミ(T −M
−A)等の原料ガスを導入する。該原料ガスは、励起1
段としてのマイクロ波発生手段315によるマイクロ波
により励起されて、活性反応ガスとなりバリアプルオリ
フィス306を介して堆積室302内へ導入される。導
入された活性反応ガスには、堆積室302で励起エネル
ギーとして、光入射窓316より光1ネルギーが照射さ
れて、基体りに堆積膜の形成がおこなわれる。
ヒータ(不図示)をONt、て、所定の温度になるまで
基体を加熱する6基体が所定の温度に達したら、ゲート
バルブ304を閉じて、バルブ313を開け、バリアプ
ルオリフィス306を所望の開口度に調整して、気相励
起室301内の排気が、堆積室302を通しておこなわ
れるようにする。そうした後、バルブ314を開け、気
相励起室301に例えばアルミニウム膜を堆積させる場
合には、H2で希釈したトリメチルアルミ(T −M
−A)等の原料ガスを導入する。該原料ガスは、励起1
段としてのマイクロ波発生手段315によるマイクロ波
により励起されて、活性反応ガスとなりバリアプルオリ
フィス306を介して堆積室302内へ導入される。導
入された活性反応ガスには、堆積室302で励起エネル
ギーとして、光入射窓316より光1ネルギーが照射さ
れて、基体りに堆積膜の形成がおこなわれる。
堆積膜が所定の膜厚に達したら光エネルギーの照射をや
めると同時にマイクロ波発生手段315、ヒータ(不図
示)をOFFとし、バルブ314を閉じて原料ガスの導
入をやめる。堆積室302が所定の圧力に達したならば
バルブ313を閉じ、ゲートバルブ304を開けて、再
び堆積室302内の排気が気相励起室301を介してお
こなわれる初期の状態にもどす。
めると同時にマイクロ波発生手段315、ヒータ(不図
示)をOFFとし、バルブ314を閉じて原料ガスの導
入をやめる。堆積室302が所定の圧力に達したならば
バルブ313を閉じ、ゲートバルブ304を開けて、再
び堆積室302内の排気が気相励起室301を介してお
こなわれる初期の状態にもどす。
基体の温度が所定の温度まで低下した後、ゲートバルブ
305を開けて、基体を再び搬入室303へもどす。そ
してゲートバルブ305を閉じ、バルブ307を閉じた
後バルブ308を開けて、搬入室が大気圧となるまでN
2ガスを導入して、再び搬入を開けて基体を取り出す。
305を開けて、基体を再び搬入室303へもどす。そ
してゲートバルブ305を閉じ、バルブ307を閉じた
後バルブ308を開けて、搬入室が大気圧となるまでN
2ガスを導入して、再び搬入を開けて基体を取り出す。
このような手順により、1サイクルの成膜が終了する。
図中、320はフィルター、321はロータリーポンプ
、318,319,322はバルブ、323.324は
リークバルブである。
、318,319,322はバルブ、323.324は
リークバルブである。
(発明の効果)
以上、詳細に説明したように、本発明の堆積膜形成装置
を用いれば、装置を大型化することなく、ガスの流量又
は流路を制御することができるとともに、排気時間の短
縮、原料ガスの効率的な利用等がなされるので、生産性
よく、しかも信頼性の高い堆積膜を形成することができ
る。
を用いれば、装置を大型化することなく、ガスの流量又
は流路を制御することができるとともに、排気時間の短
縮、原料ガスの効率的な利用等がなされるので、生産性
よく、しかも信頼性の高い堆積膜を形成することができ
る。
第1図は本発明の堆積膜形成装置の第1の実施例の構成
を示す説明図であり、第2図はその堆積室の説明図であ
る。第3図は本発明の堆積膜形成装置の第2の実施例の
構成を示す説明図である。 101.301−−−−一気相励起室 102.201,302−−−−一堆積室103.30
3−−一−−搬入室 104.306−−−−−バリアブルオリフイス136
−−−−−基体搬送機構
を示す説明図であり、第2図はその堆積室の説明図であ
る。第3図は本発明の堆積膜形成装置の第2の実施例の
構成を示す説明図である。 101.301−−−−一気相励起室 102.201,302−−−−一堆積室103.30
3−−一−−搬入室 104.306−−−−−バリアブルオリフイス136
−−−−−基体搬送機構
Claims (1)
- 原料ガスを励起する機構を備えた気相励起室と堆積室と
基体を堆積室内に搬入するための搬入室とを有し、前記
気相励起室と前記堆積室との間にガス流量又は流路可変
機構が、前記搬入室には、その内部を減圧にしうる基体
搬送機構が設けられていることを特徴とする堆積膜形成
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23297985A JPS6293379A (ja) | 1985-10-17 | 1985-10-17 | 堆積膜形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23297985A JPS6293379A (ja) | 1985-10-17 | 1985-10-17 | 堆積膜形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6293379A true JPS6293379A (ja) | 1987-04-28 |
Family
ID=16947889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23297985A Pending JPS6293379A (ja) | 1985-10-17 | 1985-10-17 | 堆積膜形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6293379A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02170977A (ja) * | 1988-12-21 | 1990-07-02 | Anelva Corp | 基板ホルダー |
US5058526A (en) * | 1988-03-04 | 1991-10-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Vertical load-lock reduced-pressure type chemical vapor deposition apparatus |
-
1985
- 1985-10-17 JP JP23297985A patent/JPS6293379A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5058526A (en) * | 1988-03-04 | 1991-10-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Vertical load-lock reduced-pressure type chemical vapor deposition apparatus |
JPH02170977A (ja) * | 1988-12-21 | 1990-07-02 | Anelva Corp | 基板ホルダー |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR970072152A (ko) | 반도체장치의 제조방법과 반도체제조장치 및 그 세정방법 | |
US20080066859A1 (en) | Plasma processing apparatus capable of adjusting pressure within processing chamber | |
JPS6293379A (ja) | 堆積膜形成装置 | |
TW202126850A (zh) | 基材處理設備及方法 | |
JPH0261068A (ja) | 縦型熱処理装置 | |
JPH09232290A (ja) | 半導体製造装置 | |
WO2021060047A1 (ja) | 半導体装置の製造方法及び成膜装置 | |
TWI713133B (zh) | 基板處理裝置、半導體裝置的製造方法及程式 | |
JP2001131751A (ja) | 気相成長装置および半導体装置の製造方法 | |
JPH02122076A (ja) | 成膜方法および成膜装置 | |
JP2657254B2 (ja) | 処理装置及びその排気方法 | |
JPS63125680A (ja) | 気相堆積装置 | |
JP2003071270A (ja) | 真空処理装置 | |
JPH0982594A (ja) | 半導体製造装置における室内減圧方法 | |
JP2000269303A (ja) | 半導体製造装置 | |
JPS6112035A (ja) | 半導体製造装置 | |
JPH06140335A (ja) | 成膜装置 | |
JP3415272B2 (ja) | 処理装置 | |
JPH05148650A (ja) | 薄膜処理装置 | |
JPH0629226A (ja) | 気相成長装置 | |
JPH04183863A (ja) | 基板処理装置 | |
JPH06173010A (ja) | 熱処理装置 | |
JPH0324274A (ja) | 気相成長装置 | |
JPH04349624A (ja) | 成膜処理方法 | |
JPH0310072A (ja) | マグネトロンスパッタリング装置 |