JPS629247B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629247B2
JPS629247B2 JP13793179A JP13793179A JPS629247B2 JP S629247 B2 JPS629247 B2 JP S629247B2 JP 13793179 A JP13793179 A JP 13793179A JP 13793179 A JP13793179 A JP 13793179A JP S629247 B2 JPS629247 B2 JP S629247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
propylene
weight
stage
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13793179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5661418A (en
Inventor
Noryuki Sekine
Shinichi Saito
Shigeo Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP13793179A priority Critical patent/JPS5661418A/ja
Publication of JPS5661418A publication Critical patent/JPS5661418A/ja
Publication of JPS629247B2 publication Critical patent/JPS629247B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は剛性、衝撃強度、光沢、衝撃白化の物
性バランスが良好で、かつ熱融着強度の優れたプ
ロピレン−エチレンブロツクコポリマーを収率良
く製造する方法に関する。 アイソタクチツクポリプロピレンは優れた剛
性、耐熱性、表面光沢等を有し、かつ安価である
ため、多くの産業分野で使用されているが、耐衝
撃強度が低いため強い機械的衝撃を受ける用途に
は使用できなかつた。 ポリプロピレンの耐衝撃性を改良する方法とし
ては、例えば(1)ポリプロピレンにポリエチレンあ
るいはエチレン−プロピレンエラストマーを機械
的にブレンドする方法、(2)第1段でプロピレンを
重合し、第2段でプロピレン−エチレンを共重合
させる、いわゆるブロツクコポリマーの製法、な
どが知られている。特に(2)の方法、については特
公昭39−1836を始めとして、種々の濃度のエチレ
ンを含有するプロピレン−エチレン共重合体が各
種の割合で結合したブロツクコポリマーが提案さ
れている。 これらのブロツクコポリマーはいずれも耐衝撃
性は著るしく改良されているものの、ポリプロピ
レンの特徴である優れた表面光沢が損なわれ、か
つ衝撃を受けたときにその部分で白化するという
欠点を有している。しかるに、近年、プロピレン
−エチレンブロツクコポリマーの用途の多様化に
伴い要求性能も変化しており、衝撃強度および剛
性が大きいだけではなく、成型品の表面光沢の良
いこと、衝撃を受けたときの白化が少ないことな
どが外観特性が重要性を増している。 また、ポリプロピレン同志あるいはポリプロピ
レンと他の材質、例えば金属等との接着性が良い
ことも求められるようになつた。ところが、ポリ
プロピレンには適切な接着剤が存在しない。これ
は、ポリプロピレンが極性に乏しく、反応性に富
む官能基がなく、かつ有機溶剤に溶解しないため
と考えられている。一方、用途によつては工程の
簡略化、軽量化等のために接着が望ましいことが
多く、ポリプロピレンの場合、熱融着によること
が多い。熱融着の方法としてはヒートバー、火
焔、超音波、摩擦熱、振動熱等が挙げられるが、
いずれの方法にせよ接着サイクルが短かく、熱融
着後の強度が大きいことが大切である。特に工業
用途に使用されることの多いプロピレン−エチレ
ンブロツクコポリマーにおいては熱融着強度は重
要な物性の一つとなつてきた。 光沢を改良する方法としては、特開昭50−
115296に示されるように、まずプロピレンの単独
重合を開始し、次いでエチレン含有量0.2〜3重
量%のプロピレン−エチレン混合物を重合し、最
終段ではエチレン含有量50重量%以上のプロピレ
ン−エチレン混合物を重合させる方法が提案され
ている。本発明者らの追試した結果では、光沢は
改良されるものの衝撃強度の向上効果は少く、衝
撃強度を向上させようとすると光沢の改良効果は
著るしく減少した。 白化を改良する方法としては特公昭47−26190
に示されるように、まずプロピレンの単独重合を
行い、次いでエチレン含有量0.1〜6.3重量%のプ
ロピレン−エチレン混合物を重合し、最終段では
エチレン含有量11.8〜28.6重量%のプロピレン−
エチレン混合物を重合させる方法が提案されてい
る。本発明者らが追試した結果では、白化は改良
され、光沢も良好なるものの衝撃強度の改良効果
は少なく、また熱融着強度は小さかつた。 さらに特公昭49−24593に示されるように、ま
ずプロピレンの単独重合を行い、次いでエチレ
ン/プロピレンの反応比1.5/1〜7/1の範囲で共
重合を行い、第3段ではエチレン/プロピレンの
反応比8/1以上で共重合を行う方法が提案されて
いる。本発明者らの追試した結果では、白化は改
良されたものの、光沢が著るしく劣り、かつ熱融
着強度は小さかつた。 また、成形品の熱融着強度を改良する試みはま
だなされていない。 本発明者らは自動車部品、家庭用電気器具部
品、レジヤー用品などの新らしい用途向として剛
性、衝撃強度、光沢、耐白化の物性バランスが優
れ、かつ熱融着強度の大きいプロピレン−エチレ
ンブロツクコポリマーの開発に鋭意取組んだ結
果、本発明に至つた。 すなわち本発明は、立体規則性触媒を使用し
て、第1段でエチレン含有率0.1〜0.6重量%のプ
ロピレン−エチレン混合物の全重合量の30〜70重
量%の範囲で共重合させ、第2段でエチレン含有
率1.0〜9.0重量%のプロピレン−エチレン混合物
を全重合量の20〜50重量%の範囲で共重合させ、
第3段でエチレン含有率17〜40重量%のプロピレ
ン−エチレン混合物を全重合量の5〜25重量%の
範囲で共重合させることを特徴とする改良された
プロピレン−エチレンブロツクコポリマーの製造
方法に関するものである。 本発明をさらに詳細に説明する。本発明の重合
は3段階からなり、第1段でエチレン含有量0.1
〜0.6重量%、好ましくは0.3〜0.6重量%のプロピ
レン−エチレン混合物を全重合量の30〜70重量
%、好ましは40〜50重量%の範囲で共重合させ
る。本段階で0.1重量%以上のエチレンを共重合
させることが重要であり、このことにより熱融着
強度を著るしく向上する。また、エチレン含有量
を0.6重量%以下とすることにより高い剛性を維
持することが可能となる。 第2段ではエチレン含有率1.0〜9.0重量%、好
ましくは3.0〜6.0重量%のプロピレン−エチレン
混合物を全重合量の20〜50重量%、好ましくは25
〜40重量%の範囲で共重合させる。エチレン含有
率が1.0重量%以下であると光沢および白化の改
良効果が少く、9.0重量%以上であると剛性の低
下が大きく好ましくない。 第1段の重合量が30重量%以下、あるいは第2
段の重合量が50重量%以上であると剛性の低下が
大きく好ましくない。また、第1段の重合量が70
重量%以上、あるいは第2段の重合量が20重量%
以下であると光沢および白化の改良効果が少く好
ましくない。 第3段ではエチレン含有率17〜40重量%、好ま
しくは20〜33重量%のプロピレン−エチレン混合
物を全重合量の5〜25重量%の範囲で共重合させ
る。エチレン含有率が17重量%以下であると衝撃
強度の改良効果が認められず、40重量%以上であ
ると白化が大きくなるので好ましくない。重合量
が5重量%以下であると衝撃強度の改良効果がほ
とんど認められず25重量%以上であると剛性の低
下が大きく好ましくない。 本発明で言うエチレン含有率は重合に消費され
たモノマーのエチレン含有率を意味する。連続重
合の場合たとえば、第1段目は供給モノマー量か
ら溶剤に溶解して第2段目へ持ち込まれるモノマ
ー量を差引いた値から求められる。第2段目の場
合には第1段目から持ち込まれるモノマー量を差
引いた値から求められる。第3段目についても同
様に求められる。バツチ重合の場合たとえば、前
の段階の未反応モノマー量も含めた供給モノマー
量から各段反応終了時の未反応モノマー量を差引
いて求められる。未反応モノマー量は温度、圧力
および気相の組成が分かれば、使用する重合溶剤
についてあらかじめ求めておいた溶解平衡データ
により計算できる。 本発明の重合はペンタン、ヘキサン、ヘプタ
ン、オクタン、トルエン、キシレン、シクロヘキ
サン、メチルシクロヘキサンなどの炭化水素溶剤
中で、生成重合体が懸濁したスラリー状態で行わ
れる。触媒としてはアイソタクチツクポリプロピ
レンを製造する各種立体規則性触媒の適用が可能
であるが、通常、三塩化チタンとジエチルアルミ
ニウムクロリドの組合せ、あるいはこれらに立体
規則性向上を目的とした第3成分を組合せた触媒
系が好適に使用される。三塩化チタンの中でも四
塩化チタンを金属アルミニウムあるいは有機金属
化合物で還元し、さらに電子供与性有機化合物で
処理した立体規則性の高い触媒が特に好ましい。
重合温度は40〜80℃の範囲、重合圧力は1〜35気
圧の範囲であることが好ましい。必要に応じて分
子量制御剤、たとえば水素の存在下に重合を行
う。第1段〜第3段の重合は必ずしも同一反応条
件で行う必要はなく、たとえば、重合温度、重合
圧力、触媒の種類、第3成分、分子量制御剤など
を各段で変化させても良い。 第3段の重合が終了した後、常法によりアルコ
ールを加えて触媒を分解し、触媒残渣を分離精製
して得られたスラリーを過乾燥すれば白色粉末
状のプロピレン−エチレンブロツクコポリマーが
得られる。得られたプロピレン−エチレンブロツ
クコポリマーのメルトインデツクス(230℃)は
0.5〜50の範囲に調節することが実用上から好ま
しい。 以下、本発明を実施例により具体的に説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。 測定方法 MI………ASTM−D−1238(条件L)に準拠。 アイゾツト衝撃強度………ASTM−D−256に準
拠。厚さ4mmのプレスシートにノツチを入れて
20℃にて測定した。 ステイフネス………ASTM−D−747に準拠。厚
さ1mmのプレスシートを20℃にて測定した。 表面光沢………ASTM−D−523に準拠。厚さ1
mmの射出成形した円板状シートについて測定し
た。 衝撃白化………デユポン式衝撃試験機に厚さ1mm
の射出成形シートを載せ、尖端が半径6.3mmの
撃芯を接触させ、その上に1Kgの分銅を10cmの
高さから落下させて衝撃を加え5日後の白化面
積を測定した。 熱融着強度………短冊状プレス成形品の端面を
220℃の熱板で加熱し、加熱面同志を接着して
引張試験に供し、得られた引張強度値と通常の
引張強度値との比で表わした。 実施例 1〜3 内容積200の撹拌装置付きステンレススチー
ム製オートクレーブに脱水したn−ヘプタン100
gおよび丸紅ソルヴエイ社製ソルヴエイ触媒6g
を供給し、液相温度を50℃に保ちながらエチレ
ン、プロピレンおよび水素を加えて昇圧した。オ
ートクレーブ圧力が5Kg/cm2になつた後、その圧
力を保ちながら所定の割合のエチレンおよびプロ
ピレンの供給を続け所定時間重合を行つた。この
間、水素は反応中気相水素濃度が3.5モル%にな
るよう調節した。この段における未反応モノマー
量は気相部組成およびあらかじめ求めておいた60
℃、5Kg/cm2ゲージにおけるエチレン−プロピレ
ン−n−ヘプタンの溶解平衡値より求めた。 続いて同じ温度、圧力を保ちながらエチレンお
よびプロピレンの割合を変えて第2段の重合を開
始し、所定時間重合を行つた。この間、水素は反
応中気相水素濃度が3.5モル%となるように調節
した。その後、エチレン、プロピレンおよび水素
の供給を中止し、オートクレーブの内圧を1度減
圧パージして、未反応モノマーを除いた。 パージされたガス量は気相部組成およびあらか
じめ求めておいた60℃、5Kg/cm2ゲージにおける
エチレン−プロピレン−n−ヘプタンの溶解平衡
値より求めた。 次に液相温度を50℃に保ちながらエチレン、プ
ロピレンおよび水素を加えて2.3Kg/cm2ゲージに
昇圧した。その圧力を保ちながら所定の割合のエ
チレンおよびプロピレンを継続して供給し、所定
時間重合を行つた。この間、水素は反応中気相水
素濃度が所定値になるように調節した。その後エ
チレン、プロピレンおよび水素の供給を中止し、
オートクレーブの内圧をパージした。未反応モノ
マー量は気相部組成およびあらかじめ求めておい
た50℃、2.3Kg/cm2ゲージにおけるエチレン−プ
ロピレン−n−ヘプタンの溶解平衡値から計算し
た。各段のエチレンおよびプロピレンの重合量
は、供給モノマー量および前段からの持込みモノ
マー量から未反応モノマー量を差引いて求めた。 各段の重合条件は表1に示した。 生成した重合体スラリーに20重量%のn−ブタ
ノールを含むn−ヘプタン溶液を15加え、50℃
で4時間撹拌して触媒を失活した。遠心分離器に
より大部分の重合溶剤および溶剤可溶部を除去
し、真空乾燥して白色粉末状の結晶性重合体を得
た。この重合体に2・6−ジターシヤリ−ブチル
パラクレゾール0.2phrおよびステアリン酸カルシ
ウム0.2phrを添加し、65mm押出機にて溶融押出し
てペレツトを得た。 重合結果を表2に、得られたペレツトの物性測
定結果を表3に示した。 比較例 1、2 特開昭50−115296および特公昭47−26190にて
公知の方法に従つた。第1段にてエチレンを共重
合させないほかは実施例1〜3とまつたく同様に
行つた。重合条件については表1に、重合結果を
表2に、得られたペレツトの物性測定結果を表3
に示した。 比較例 3 特公昭49−24593にて公知の方法に従つた。 内容積200の撹拌装置付きステンレスチール
製オートクレーブに脱水したn−ヘプタン100
を投入し、続いてジエチルアルミニウムクロリド
100gおよび丸紅ソルヴエイ社製ソルヴエイ触媒
6g供給し、液相温度を60℃に保ちながらプロピ
レンおよび水素を加えて昇圧した。オートクレー
ブ圧力が5Kg/cm2ゲージになつた後、その圧力を
保ちながらプロピレンの供給を続け7.0時間重合
を行つた。この間、水素は反応中気相水素濃度が
3.5モル%になるように調節した。その後、エチ
レン、プロピレンおよび水素の供給を中止し、オ
ートクレーブの内圧を1度減圧パージして未反応
モノマーを除いた。未反応モノマー量は気相部組
成およびあらかじめ求めておいた60℃、5Kg/cm2
ゲージにおけるエチレン−プロピレン−n−ヘプ
タンの溶解平衡値より求めた。 次に液相温度を50℃に保ちながらエチレン、プ
ロピレンおよび水素を加えて2.3Kg/cm2ゲージに
昇圧した。その圧力を保ちながらエチレン含有量
47wt%のエチレン−プロピレン混合ガスを継続
して供給し、1.0時間重合を行つた。この間、水
素は反応中気相水素濃度が5モル%になるように
調節した。 その後エチレン、プロピレンおよび水素の供給
を中止し、1.5Kg/cm2ゲージまで内圧をパージし
た。続いて液相温度を50℃に保ちながらエチレン
のみを加えて2.3Kg/cm2ゲージに昇圧し、その圧
力を保ちながらエチレンのみを供給し2.0時間重
合を行つた。この間、水素は反応中気相水素濃度
が10モル%になるように調節した。その後エチレ
ン、プロピレンおよび水素の供給を中止し、オー
トクレーブの内圧をパージした。未反応モノマー
量は気相部組成およびあらかじめ求めておいた50
℃、2.3Kg/cm2ゲージにおけるエチレン−プロピ
レン−n−ヘプタンの溶解平衡値から計算した。
各段のエチレンおよびプロピレンの重合量は、供
給モノマー量および前段からの持込みモノマー量
から未反応モノマー量を差引いて求めた。 後処理以降は実施例1−3と同様に行つた。 重合結果を表2に、得られたペレツトの物性測
定結果を表3に示した。
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 立体規則性触媒を使用して、第1段でエチレ
    ン含有率0.1〜0.6重量%のプロピレン−エチレン
    混合物を全重合量の30〜70重量%の範囲で共重合
    させ、第2段でエチレン含有率1.0〜9.0重量%の
    プロピレン−エチレン混合物を全重合量の20〜50
    重量%の範囲で共重合させ、第3段でエチレン含
    有率17〜40重量%のプロピレン−エチレン混合物
    を全重合量の5〜25重量%の範囲で共重合させる
    ことを特徴とする改良されたプロピレン−エチレ
    ンブロツクコポリマーの製造方法。
JP13793179A 1979-10-24 1979-10-24 Preparation of improved propylene-ethylene block copolymer Granted JPS5661418A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13793179A JPS5661418A (en) 1979-10-24 1979-10-24 Preparation of improved propylene-ethylene block copolymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13793179A JPS5661418A (en) 1979-10-24 1979-10-24 Preparation of improved propylene-ethylene block copolymer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5661418A JPS5661418A (en) 1981-05-26
JPS629247B2 true JPS629247B2 (ja) 1987-02-27

Family

ID=15210027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13793179A Granted JPS5661418A (en) 1979-10-24 1979-10-24 Preparation of improved propylene-ethylene block copolymer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5661418A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767611A (en) * 1980-10-15 1982-04-24 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Preparation of propylene copolymer
JPS58162621A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd オレフィンブロック共重合体の製造法
JP4823461B2 (ja) * 2000-03-31 2011-11-24 三井化学株式会社 ポリオレフィン組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5661418A (en) 1981-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3873642A (en) Crystalline olefin block polymers and their preparation
JP2003516451A (ja) 非晶質ポリマーと結晶質ポリマーとの架橋型ブレンド物及びその利用方法
JP2003516452A (ja) 非晶質ポリマーと結晶質ポリマーとの架橋型ブレンド物の調製方法
US4039632A (en) Preparation of block copolymers
US3974236A (en) Process for producing modified polypropylene
JPS5919571B2 (ja) エチレンの重合方法
US3981849A (en) Low pressure process for the production of low density co- and terpolymers of ethylene
US2918457A (en) Copolymer of propylene and butene-1
US3862101A (en) Acrylate and methacrylate terminated polydiene macromolecular monomers having a substantially uniform molecular weight distribution
JPS6150084B2 (ja)
CA2026896C (en) Butene-1 copolymers and resin compositions containing the same
JPH0122284B2 (ja)
JPS629247B2 (ja)
US3374213A (en) Polypropylene polymerization process
US3342793A (en) Polymerization of alpha-olefins in the presence of ticl3.1/3alcl3, alkali metal and an alkyl phosphoramide or sulfuric amide
JP2923026B2 (ja) ブテン―1の共重合体及びそれを含有する樹脂組成物
US3287335A (en) Polymerization of olefin with polar monomers in the presence of ziegler type catalyst systems
JPH0558020B2 (ja)
US3000870A (en) Alkyl and aryl bis (cyclopentadienyl) titanium-titanium tetrachloride polymerization catalysts and process for polymerizing olefins therewith
JPS6215086B2 (ja)
GB1281829A (en) Process for the preparation of ethylene polymer or copolymer
JPS6226328B2 (ja)
JPS6259129B2 (ja)
CA2058530A1 (en) Ethylene-propylene copolymer compositions
JPS643889B2 (ja)