JPS6291498A - オレイン酸単結晶の製造法 - Google Patents

オレイン酸単結晶の製造法

Info

Publication number
JPS6291498A
JPS6291498A JP23057785A JP23057785A JPS6291498A JP S6291498 A JPS6291498 A JP S6291498A JP 23057785 A JP23057785 A JP 23057785A JP 23057785 A JP23057785 A JP 23057785A JP S6291498 A JPS6291498 A JP S6291498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
oleic acid
single crystal
soln
purity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23057785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465038B2 (ja
Inventor
Masao Suzuki
正夫 鈴木
Masakazu Okada
正和 岡田
Kiyotaka Sato
清隆 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP23057785A priority Critical patent/JPS6291498A/ja
Publication of JPS6291498A publication Critical patent/JPS6291498A/ja
Publication of JPH0465038B2 publication Critical patent/JPH0465038B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は良質で実用可能なオレイン酸単結晶の製造法に
関する。
〔従来の技術〕
オレイン酸(シス−9−オクタデセン酸)は天然油脂や
生体脂質を構成している代表的なモノ不飽和脂肪酸であ
り、工業的および生物学的に極めて重要な物質である。
最近、脂肪酸を中心とする脂質の基礎物性や結晶構造、
生体機能を解明し応用していこうとする研究が医薬品を
中心とするライフサイエンスや、生体模倣化をめさすエ
レクトロニクスなどのファインケミカル分野において活
発化してきている。
このような背景にあって、オレイン酸は細胞膜を中心と
する生体脂質の約50%を占める骨格成分であり、生体
膜の機能発現など生命現象に深く関与していることが明
らかになるにつれて、その基本特性の解明と応用が脂質
材料の新しい可能性を拓くためのキーポイントとして注
目されている。
一方、単結晶は全体が規則正しい分子配列(配向)をし
ている固体であり、固有の分子特性を発現するので、基
礎物性や構造解析などに不可欠であるばかりではなく、
最近、高機能材料として有機単結晶がとみに注目を集め
ており、良質で実用可能な単結晶の育成法の開発が強く
求められている。
脂肪酸などの長鎖分子性結晶には異なる分子配列をもっ
た構造多形の存在が知られており、このような物質の単
結晶を育成するには多形の種類。
発生メカニズム、相転移など固有の多形現象の解明が大
前提である。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、本発明の対象とするオレイン酸については、こ
の多形現象がほとんど明らかになっていなかったので、
従来、オレイン酸の単結晶ジを育成し、これを単離する
ことは不可能であった。そのために、オレイン酸の単結
晶の基礎物性や分子構造2分子運動など固有の分子特性
が解明できす、単結晶の利用ひいてはオレイン酸の高度
利用の妨げとなっていた。
本発明は、これらの問題点を解決するために、高純度の
オレイン酸試料を用いて、オレイン酸の多形現象を解明
した」−で、よく吟味された結晶化条件のもとで、再現
性よく良質の単結晶を育成し、これを単離することを目
的とするものである。
し問題点を解決するための手段1 本発明者らは、上記目的を達成するために、まず999
%以」−の高純度のオレイン酸を用いて、オレイン酸の
多形現象について詳細に調べた結果、融点の異なる2つ
の多形(β型:162°C2α型:133°C)と、α
型と一2°Cで可逆同相転移するγ型の3つの多形が存
在することを発見した。
そして、この3つの多形は第1図の相転移サーキットに
て示されるような転移現象をとるものであることが、初
めて解明された。第1図において、実線矢印で表わされ
る直接相転移は、融液または溶液で起こる可逆相転移で
あり、また点線矢印にて表わされる間接相転移は、α型
およびγ型からβ型への不可逆転移である。間接相転移
のうち、α型からβ型への転移は、融点差に起因してα
型の融解を伴ってβ型が発生成長する融液媒介相転移で
あるか、または溶解度に起因してα型の溶解を伴ってβ
型が発生成長する溶液媒介相転移である。また、γ型か
らβ型への転移は、溶液媒介相転移である。
さらに、本発明者らは、上記3つの多形が、上記相転移
サーキットにても表われているように、下記の如き性質
を有するものであることを知った。
つまり、これによりオレイン酸の多形現象の全容が明ら
かにされたのである。
イ)β型は融点が高い、溶解度が常に低いなどの点から
安定多形であり、α型とγ型は準安定多形である。
口)β型の核形成頻度および成長速度はα型およびγ型
より著しく小さい。
ノ1)β型の溶解度はいずれの溶媒においてもα型およ
びγ型より小さいのでミある濃度における過飽和度はβ
型がα型およびγ型より常に大きい。
そこで、本発明者らは、上記の如きオレイン酸の多形現
象に関する知見をふまえて、本発明の最終目的とするオ
レイン酸の構造多形の良質な単結晶を再現性よく育成し
単離しうる方法を確立するために、試料溶液を冷却して
結晶化物を析出成長させる一般的手法における試料純度
、溶媒、成長温度、成長速度、過飽和度などにつき、こ
れらを独立かつ系統的に制御した広範囲の実験検討を試
みた。
その結果、まず、試料オレイン酸についてはこれが高純
度のものでなければならないことはいうまでもないが、
このオレイン酸を溶解させる溶媒の種類としては、溶解
度の温度変化が大きくかつ目的とする結晶多形の融点以
下の温度で溶解度の低いものが好ましく、さらにオレイ
ン酸の構造多形の結晶化特性などの点で好適な性質を備
えたものであることが望まれ、かかる性質を有するもの
として特にアセトニトリルおよび炭素数8〜12のアル
カンが極めて適したものであることを見い出した。
そして、このような特定の溶媒に高純度オレイン酸を溶
解しこれを冷却して結晶化物を析出させるにあたり、安
定多形のβ型単結晶については、これが準安定多形であ
るα型よりも結晶化速度がおそいので、β型のみを育成
するためには、β型がα型よりも小さな溶解度を示すこ
とを利用して、α型に対しては未飽和、β型に対して過
飽和の溶液濃度を保つように溶液の湿度調整を行った上
で、1日で1°C以下という非常におそい冷却速度で徐
冷することにより、良好に成長したβ型単結晶を再現性
良く取り出せるものであることが見い出された。
一方、準安定多形のα型単結晶とγ型巣結晶については
、これらの結晶化速度が速くかつ溶解度が高いこと、お
よび両者が一2°Cで可逆的に転移し合うことから、前
記オレイン酸の溶液を冷却するにあたって、その冷却速
度を1日で1°Cを超える前記β型のものに比し速い速
度で徐冷することにより、−2°Cより高温側ではα型
単結晶が、低温側ではγ型車結晶が析出成長してくるも
のであることが見い出された。
本発明は、以上の知見に基ついて完成されたものであり
、その要旨とするところは、高純度オレイン酸をアセト
ニトリルあるいは炭素数8〜12のアルカンに溶解した
のち徐冷することを特徴としたオレイン酸単結晶の製造
法にあり、これによれば上記徐冷の条件などを前述の如
く適宜選択することにより、α型、β型、γ型車結晶を
それぞれ再現性良く製造すること、つまり上記各単結晶
を独自に育成し単離することが可能となる。
〔発明の構成・作用〕
本発明において使用するオレイン酸は高純度のものでな
ければならないが、溶媒に対する溶解度が高くてかつオ
レイン酸との相互作用の低い不純物であればこれがオレ
イン酸中に多少含まれていても本発明の方法に特に支障
をきたさない。
したがって不純物の種類によって本発明に適用できるオ
レイン酸純度は自ずと異なってくる。しかし、一般的に
は、オレイン酸純度が99%以上であることが高品質の
単結晶を生成させる観点から望ましい。
本発明では上記高純度オレイン酸を溶解させる溶媒とし
てアセトニトリルまたは炭素数8〜12のアルカンを使
用する。これらの溶媒に上記高純度オレイン酸を溶解し
て単結晶製造用の溶液を調製するが、この際のオレイン
酸濃度は、上記溶媒の種類により、また目的とする単結
晶の種類に応じた冷却温度により、大きく異なるから、
各場合に応じてその溶解度を勘案して適宜設定すれはよ
い。
本発明においては、上記のオレイン酸溶液を徐冷するこ
とにより、β型単結晶、α型単結晶またはγ型車結晶を
それぞれ独自に析出生成する。ここで、冷却に先立って
、予め製造した各単結晶からなる微小な種結晶を僅かに
過飽和な溶液中に添加するようにしても差し支えない。
β型単結晶を生成する場合、その冷却開始温度としては
、β型多形の融点である162°C以下の温度とする。
そして、この際、前述したように、β型がα型よりも小
さな溶解度を有していることから、α型が未飽和でβ型
が過飽和の溶液濃度を保てるように溶液の温度調整を行
う。冷却速度は、1日で1°C以下の低下となるような
超徐冷とすべきである。しかし、冷却速度があまりにお
そくなりすぎることは温度制御上の問題があって、β型
単結晶の生成に支障をきたし、また実用的にも時間がか
かりすぎて不利である。したがって、一般にはおそくと
も1日で001°Cまでの低下となるような徐冷とする
のが望ましい。
一方、α型単結晶を生成する場合、その冷却開始温度は
α型多形の融点である133°C以下とされ、また冷却
最終温度はγ型子形の生成を考慮して一22°Cより高
い、通常−2°Cまでの温度とする。冷却速度は、前記
β型単結晶の場合より速い、つまり1日で1℃を超える
低下となるように制御されるが、この際あまり速くなり
すぎると多結晶化などの問題が生じるから、」二限とし
ては一般に1日で50°Cまでの低下となるような徐冷
とするのがよい。
また、γ型車結晶を生成させる場合は、冷却開始温度を
一22℃以下の温度とする以外は、α型単結晶の場合と
同様であり、冷却速度はやはりβ型単結晶の場合に比し
速くなる。
このようにして得られる各単結晶の晶癖としては、いず
れも平板状でかつその平面形状が第2図囚〜(C)の模
式図にて示されるとおりである。すなわち、第2図(5
)にて示されるα型単結晶は、鋭角が64度で鈍角が1
16度の平行四辺形であるが、あるいはその成長過程で
鋭角となる一方または両方の角部が図中点線方向(平行
四辺形の二辺に対する角度が116度および128度)
に沿って破断された形状となる。
また、第2図(13)にて示されるβ型単結晶は、鋭角
が56.5度で鈍角が123.5度の菱形であるが、あ
るいは上記同様に鋭角となる一方または両方の角部が図
中点線方向(菱形の二辺に対する角度が118.0度お
よび1185度)に沿って破断された形状となる。
さらに、第2図(C)にて示されるγ型車結晶は、長方
形であるかまたは上記同様にその角部の少なくともひと
つが図中点線方向(長方形の二辺に対する角度が116
度および154度)に沿って破断された形状をとる。
なお、これら単結晶の大きさとしては、後記の実施例に
て示されるとおり、かなりの大きさを有するものである
が、この大きさは結晶成長時間などの因子を制御するこ
とによって任意に設定可能である。一般的には、α型、
γ型がそれぞれ平行四辺形または長方形平板である場合
で、短辺が1〜30 am、長辺が1〜50mm、厚み
が0.1〜5 am程度である。また、β型が菱形平板
である場合で、各辺が1〜30mm、厚みが0,1〜3
πm程度である。
つぎに、これら単結晶の物理化学的性質を対比すると、
下記の第1表に示されるとおりである。
表中、△H2△Sは示差走差熱量計(DSC)にて測定
される融解エンタルピー、融解エントロピーである。
第   1   表 また、これら単結晶は、X線回折によって明確に識別で
き、その回折パターンは、第3図にて示されるとおりで
あり、各単結晶の上記回折スペクトル強度は、つぎの第
2表に示されるとおりである。表中、数値の単位はオン
グストローム、に)内の表示はスペクトルの相対強度で
、(vs)は最強、(s)は強、(m)は中強、(w)
は弱である。
第2表 なおまた、これら各単結晶は、上記したX線回折、DS
C測定のほか、ラマン散乱、赤外線吸収、顕微鏡などに
よっても明確に認識できるものであるが、これらの実測
結果についてはこの際割愛する。
[発明の効果] 以上のように、本発明は、オレイン酸の多形現象につい
ての発明者らの独自の解明に基づき、高純度オレイン酸
を特定の溶媒に溶解して徐冷するという手法により、α
型、β型およびγ型からなるオレイン酸単結晶を初めて
製造することに成功したものであり、その工業的価値は
極めて高いものである。
特に、本発明法によって得られるオレイン酸単結晶は、
将来生体構成物質を利用したデバイスなどが実用に供さ
れたときに、オレイン酸が生体中の脂質の主成分を占め
ることから、その熱的、電気的性質などのより詳細な解
明に伴って、医薬品を中心とするライフサイエンスや、
生体模倣化をめサスエレクトロニクスなどのファインケ
ミカル分野など、さらには今日拓けつつある各種の先端
分野に広範囲に利用できるものである。
また付言すれば、本発明における前記種々の解明に基づ
き、今後オレイン酸単結晶にとどまることなく、他の不
飽和脂肪酸の単結晶の育成、単離の可能性をも拓けたも
のということができ、この点を考慮してみても本発明の
価値は絶大であるといって過言でない。
し実施例〕 以下に、この発明の実施例を比較例と対比して記載する
。なお、以下において%とあるのは重量%を意味する。
実施例1 純度999%以りの高純度オレイン酸3yをアセトニl
−1)ル100pに溶解したのち、恒温槽を用いて、8
°Cから1日に0.05°Cの冷却速度で5°Cまで徐
冷して、オレイン酸のβ型多形の単結晶を得た。
実施例2 実施例1において、冷却速度を1日に01°Cに変え他
の条件は同様に操作して、β型単結晶を得た。
実施例3 実施例1において、冷却速度を1日に02°Cに変え他
の条件は同様に操作して、β型単結晶を得た。
実施例4 実施例1において、オレイン酸試料を純度995%の高
純度オレイン酸(不純物:リノール酸05%)に変え他
の条件は同様に操作して、β型単結晶を得た。
実施例5 純度999%以」二の高純度オレイン酸3yをアセトニ
トリル100yに溶解したのち、8°Cから1時間に0
.2°Cの冷却速度で3°Cまで徐冷して、オL/イン
酸のα型多形の単結晶を得た。
実施例6 実施例5において、冷却速度を1時間に05℃に変え他
の条件は同様に操作して、a型11’−結晶を得た。
実施例7 実施例5において、冷却速度を1時間に1°Cに変え他
の条件は同様に操作して、α型単結晶を得た。
実施例8 実施例5において、冷却最終温度を0°Cに変え他の条
件は同様に操作して、α型単結晶を得た。
実施例9 実施例5において、オレイン酸試料を実施例4で用いた
純度995%の高純度オレイン酸に変え他の条件は同様
に操作して、α型単結晶を得た。
実施例10 純度999%以」−の高純度オレイン酸50yをデカン
100yに溶解したのち、−5°Cから1時間に01°
Cの冷却速度で一10’Cまで徐冷して、オレイン酸の
γ型子形の単結晶を得た。
実施例11 実施例10において、冷却速度を1時間に02°Cに変
え他の条件は同様に操作して、r型用結晶を得た。
実施例12 実施例10において、冷却速度を1時間に0.5°Cに
変え他の条件は同様に操作して、β型単結晶を得た。
実施例13 実施例10において、オレイン酸試料を実施例4で用い
た純度995%の高純度オレイン酸に変え他の条件は同
様に操作して、β型単結晶を得た。
実施例J4 実施例10において、溶媒をオクタンに変え他の条件は
同様に操作して、β型単結晶を得た。
実施例15 実施例I4において、純度999%以」−の高純度オレ
イン酸の使用里を25yに、冷却温度範囲を−10〜−
15°Cに変え、その他の条件は同様に操作して、β型
単結晶を得た。
比較例1 実施例1において、オレイン酸試料を純度983%の第
1ツイン酸(不純物:リノール酸08%、パルミチン酸
0.6%、ステアリン酸03%)に変え他の条件は同様
に操作したが、得られたのは無定形の微結晶であり、オ
レイン酸のβ型多形の+、1を結晶は得られなかった。
比較例2 実施例5において、オレイン酸試料を比較例1で用いた
純度983%のオレイン酸に変え他の条件は同様に操作
したが、得られたのは無定形の微結晶であり、オレイン
酸のα型多形の単結晶は得られなかった。
比較例3 実施例10において、オレイン酸試料を比較例1で用い
た純度983%のオレイン酸に変え他の条件は同様に操
作したが、得られたのは無定形の微結晶であり、オレイ
ン酸のγ型子形の単結晶は得られなかった。
以上の実施例1〜15で得られた各オレイン酸単結晶の
大きさおよび晶癖を、下記の第3表に示す。表には、参
考のために各実施例の結晶化条件を併記した。また、各
オレイン酸単結晶のX線回折結果は、前記第3図および
第2表に示されるとおりであった。
以上の結果から明らかなように、本発明の方法によれば
、α型、β型およびγ型からなるオレイン酸単結晶を容
易に製造できるものであることが判る。なお、最後に、
本文で詳記したとおり、本発明者らの鋭意研究により、
オレイン酸の多形現象や相転移の形態、結晶構造2分子
構造2分子運動などが従来知られている有機化合物とは
著しく異なっていることが明らかとなり、これに基づい
て完成された本発明の単結晶の製造法を土台として、今
後さらに各単結晶の性質につき熱、電気。
光特性など様々な角度から追求されることになるが、そ
の応用性は極めて高いものと考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図はオレイン酸の3つの多形の相転移サーキットを
示す説明図、第2図(A)〜(c)は本発明法にて得ら
れるオレイン酸単結晶の晶癖を示す模式図、第3図は同
単結晶のX線回折パターンを示す特性図である。 特許出願人  日本r’+t+脂株式会社第1図 第3図 第21刺

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高純度オレイン酸をアセトニトリルあるいは炭素
    数8〜12のアルカンに溶解したのち徐冷することを特
    徴とするオレイン酸単結晶の製造法。
JP23057785A 1985-10-15 1985-10-15 オレイン酸単結晶の製造法 Granted JPS6291498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23057785A JPS6291498A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 オレイン酸単結晶の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23057785A JPS6291498A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 オレイン酸単結晶の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6291498A true JPS6291498A (ja) 1987-04-25
JPH0465038B2 JPH0465038B2 (ja) 1992-10-16

Family

ID=16909922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23057785A Granted JPS6291498A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 オレイン酸単結晶の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6291498A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9660644B2 (en) 2012-04-11 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465038B2 (ja) 1992-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sato et al. Kinetics of melt crystallization and transformation of tripalmitin polymorphs
CN103080078B (zh) 光学活性二胺衍生物盐的制备方法
Wang et al. Solvent effects and polymorphic transformation of organic nonlinear optical crystal L-pyroglutamic acid in solution growth processes: I. Solvent effects and growth morphology
Sato et al. Structure and transformation in polymorphism of petroselinic acid (cis-. omega.-12-octadecenoic acid)
Maruyama et al. Crystal structures and solvent-mediated transformation of Taltireline polymorphs
JP2604333B2 (ja) ペンタエリトリトール テトラキス−〔3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕の新規λ−変性結晶及びその製造方法
Arishima et al. Polymorphism of POP and SOS III. Solvent crystallization of β2 and β1 polymorphs
JPS6291498A (ja) オレイン酸単結晶の製造法
KR100754744B1 (ko) 2,6-디메틸나프탈렌의 분리 및 정제방법
Srinivasan et al. Influence of organic solvents on the habit of NMBA (4-nitro-4′-methyl benzylidene aniline) crystals
WO2021005545A1 (en) A process for obtaining indoxacarb crystals with specific purity and enantiomeric ratio
Courvoisier et al. Influence of the Process on the Mechanisms and the Performances of the Preferential Crystallization: Example with (±)-5-(4-Bromophenyl)-5-methylhydantoin
Sudha et al. A novel method for the separation of mono and ortho polymorphs of paracetamol in gel matrix
WO2015196926A1 (en) Process for the preparation of polymorphs of imidacloprid
EP1411059B1 (en) Method for producing mixed crystal of disodium 5'-guanylate and disodium 5'-inosinate
US20100228070A1 (en) Method for Achieving High Purity Separation and Refinement of Controlling Morphology and Particle Size of 2,6-Dimethylnaphthalene Dicarboxylic Crystals
Sun et al. Nucleation kinetics, micro-crystallization and etching studies of l-histidine trifluoroacetate crystal
JPH0529389B2 (ja)
Wang et al. Study of the characterization and crystallization of 4‐hydroxy‐2‐pyrrolidone
Nakashima et al. Optically active seleninic acid: Isolation, absolute configuration, stability, and chiral crystallization
JP3851992B2 (ja) 非対称アジン類の製造方法
Wang et al. Application of direct crystallization for racemic compound propranolol hydrochloride
EP0239146B1 (en) Method of producing crystals of l-arginine phosphate monohydrate
JP3198651B2 (ja) 結晶多形物質の圧力晶析分離方法
EP4117799A1 (en) Enantio-specific crystallization system and method thereof