JPS6290772A - 三次元物体表示処理方式 - Google Patents

三次元物体表示処理方式

Info

Publication number
JPS6290772A
JPS6290772A JP23176085A JP23176085A JPS6290772A JP S6290772 A JPS6290772 A JP S6290772A JP 23176085 A JP23176085 A JP 23176085A JP 23176085 A JP23176085 A JP 23176085A JP S6290772 A JPS6290772 A JP S6290772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depth
buffer
correspondence table
coordinate system
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23176085A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sato
弘幸 佐藤
Katsuhiko Hirota
広田 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23176085A priority Critical patent/JPS6290772A/ja
Publication of JPS6290772A publication Critical patent/JPS6290772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔1既要〕 視点デプス・バッファと、光源デプス・バッファと、こ
れらの画素間の対応関係を示す対応テーブルとを同時に
生成し、後処理で2つのデプス・バッファ及び対応テー
ブルの内容を参照することによって高速に行形処理を行
う三次元物体表示処理方式である。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、三次元物体表示処理方式、特に陰影を施した
カラー映像を生成し表示する際の付影処理方式に関する
ものである。
〔従来技術と問題点〕
従来、三次元物体表示処理方式としては、処理が単純で
ハード化に適したデプス・バッファ法と呼ばれる方法が
採用されて来た。この方法を用いた行形処理の従来例の
一つは、光源座標系のデプス・バッファを作った後で視
点座標系のデプス・バッファを作り、その後に視点座標
系の画素の座標を光源座標系に変換して両者の対応を取
り、影の画素を判定していた。この従来方法は、視点座
標系のデプス・バッファの作成処理及び対応画素の座標
変換処理が余分に必要となる。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の考察に基づくものであって、視点デプ
ス・バッファ、光源デプス・バッファ及び両者の画素間
の関係を示す対応テーブルを並行して作成できるように
し、これにより高速に行形処理を行い得るようになった
三次元物体表示処理方式を提供することを目的としてい
る。
〔目的を達成するための手段〕 そしてそのため本発明の三次元物体表示処理方式は、物
体の表面を3角形の集まりで近似した形状モデル・デー
タを格納する形状モデル・データ部と、視点座標系での
デプス・バッファと、光源座標系でのデプス・バッファ
と、これら2つのデプス・バッファの対応関係を示すた
めの対応テーブルと、スクリーン上の輝度を保持するフ
レーム・バッファと、上記形状モデル・データ部から続
出された3角形のデータを処理し処理結果に従って上記
光源座標系でのデプス・バッファへのデータの書込みを
行う第1の処理部と、上記形状モデル・データ部から読
出された3角形のデータを処理し処理結果に従って上記
視点座標系でのデプス・バッファへのデータの書込みを
行うと共に処理結果と当該3角形の法線ベクトルと上記
光源座標系でのデプス・バッファを参照して上記フレー
ム・バッファへのデータの書込み及び上記対応テーブル
へのデータの書込みを行う第2の処理部と、上記視点座
標系でのデプス・バッファと光源座標系でのデプス・バ
ッファと対応テーブルとフレーム・バッファの内容を参
照して影付けを行う付影処理部と、全体を制御するコン
トローラとを具備することを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面を参照しつつ説明する。第1図は本
発明の1実施例構成を示す図である。第1図において、
1はコントローラ、2は座標変換部、3は透視変換部、
4はデプス比較更新・輝度計算更新・対応テーブル更新
部、5は座標変換部、6は透視変換部、7はデプス比較
更新部、8は付影処理部、9は形状モデル・データ部、
10は視点デプス・バッファ、11はフレーム・バッフ
ァ、12は対応テーブル、13は光源デプス・バッファ
をそれぞれ示している。
コントローラ1は、符号2ないし8の部分を制御する。
座標変換部2は、絶対座標系から視点座標系への座標変
換を行うための4×4のマトリックス演算器である。透
視変換部3は、視点から遠い物はど、小さく見える効果
を出すための演算器である。デプス比較更新・輝度計算
更新・対応テーブル更新部4は、与えられた3角形の内
部の画素の各々について、デプス比較更新、輝度計算更
新及び対応テーブルの更新処理を行う。デプス比較更新
では、画素のデプス(Zt値)と視点デプス・バッファ
10内の対応するデプス(2,)とを比較し、Zt<Z
bであれば、視点から見える点であり、デプス・バッフ
ァ10内の対応する画素のデプスを更新し、輝度計算更
新及び対応テーブルの更新処理を行い、Zt≧Z、であ
れば、何もせず次の画素の処理に移る。輝度計算更新で
は、3角形の法線ベクトルと光源の位置から面の輝度を
計算し、上記のデプス更新が行われたらフレーム・バッ
ファ11の対応する画素の輝度も更新する。対応テーブ
ル11の更新では、デプス及び輝度の更新が行われた画
素に対応する光源デプス・バッファ13内の画素の位置
情報(x、y+  z)または影フラグを記録する。座
標変換部5は、絶対座標系から光源座標系(光源からみ
た座標系)への座標変換を行うための4×4のマトリッ
クス演算器である。透視変換部6は透視変換部3と同様
な処理を行うものである。デプス比較更新部7は、デプ
ス比較更新・輝度計算更新・対応テーブル更新部4のデ
プス比較更新処理と同様な処理を行う。即ち、与えられ
た3角形の3頂点の座標から3角形内部の画素のそれぞ
れについてその画素のデプス値が光源デプス・バッファ
13内の値と比較してより小さければ、光源位置から見
える点であるので、バッファ13内のデプス値を更新す
る。付影処理部8は、全ての3角形について座標変換部
2、透視変換部3及びデプス比較更新・輝度計算更新・
対応テーブル更新部5の処理並びに座標変換部5、透視
変換部6及びデプス比較更新部7の処理が終了した後で
、行形処理を開始する。
形状モデル・データ部9は、形状モデル・データを格納
する。形状モデル・データは、物体の表面を3角形で近
似したもので、一枚の3角形毎に以下のデータ項目を持
つ。
・ 面の色(赤、青、緑の各成分) ・ 面の単位法線ベクトル ・ 頂点1の座標(X l+ V + + Z I)・
 頂点2の座標(X2+72+Z! )・ 頂点3の座
標(X2+y3+22 )その他に絶対座標系から視点
座標系への変換マトリックスの係数 Te= (tai、j)  (i、j=1.2+3.4
)と、絶対座標系から光源座標系への変換マトリックス
の係数 T ’ =(t Li、J)  (1,J=11213
,4 )も、形状モデル・データ部9に格納されている
視点デプス・バッファ10は、フレーム・バッファ11
の画素数に等しい数のエントリ (データ記入欄)を持
つデータ領域であり、通常のスクリーン上のx、y座標
をエントリとし、Z値(デプス値)を保持する。フレー
ム・バッファ11は、画素の輝度値を保持するデータ領
域であり、画素のスクリーン上でのx+7座標をエント
リとし、その画素の赤、青、緑の各成分値を記録する。
フレーム・バッファ11の内容はモニタ(図示せず)の
スクリーン上にカラーで表示される。スクリーンの画素
数は、例えば512X512である。対応テーブル12
及び光源デプス・バッファ13は、本発明に特有のもの
である。対応テーブル12は、スクリーン上の画素のx
、y座標をエントリとし、各画素毎に以下のデータ項目
を持つ。
・ 光源デプス・バッファ内の対応する画素エントリの
X値 ・ 光源デプス・バッファ内の対応する画素エントリの
y値 ・ 光源デプス・バッファ内の対応する画素エントリの
Z値 ・ 影フラグ(1でオン、0でオフ) 光源に対して裏を向く面(光源座標系での法線ベクトル
が負)の内部の画素については影になることは明らかで
あるので、この影フラグをオンに設定し、他のデータ項
目は不要なので更新しない。
光源デプス・バッファ13は、視点デプス・バッファ1
0と同様に、光源座標系でのモデルに関してそのデプス
値を保持する。
次に行形処理の流れについて説明する。
■ 前処理 前処理においては、下記の処理を行う。
・ 視点デプス・バッファ10のエントリの全てに、十
分に大きい値(Z、。)を書込む。
・ フレーム・バッファ11の全エントリに☆景色を書
込む。
・ 対応テーブル12に全てφを書込む。
・ 光源デプス・バッファ13のエントリの全てについ
て十分に大きな値Z、。(〉Z、。)を書き込む。
・ 座標変換部2に変換マトリックスの係数(t@i+
 j)を書き込み、座標変換部5に変換マトリックスの
係数(t ct、j)を書込む。
■ 形状モデル・データ部9より3角形一枚のデータを
読み出し、これを座標変換部2及び5に送る。
■ 座標変換および透視変換 座標変換部2及び5において、3角形の3頂点の座標変
換と、法線ベクトルの回転変換を行う。座標変換の後、
頂点座標については透視変換を行う。
■ デプス比較更新・輝度計算更新・対応テーブル更新
部4及びデプス比較更新部7でそれぞれデプス比較更新
を行う。デプス比較更新・輝度計算更新・対応テーブル
更新部4では、更に輝度計算とフレーム・バッファの更
新を行う。デプス比較更新・輝度計算更新・対応テーブ
ル更新部4では裏面に対しては何もしない。
■ 対応テーブルの更新 デプス比較更新・輝度計算更新・対応テーブル更新部4
では、デプス及び輝度が更新された画素については、対
応テーブルの更新も行う。
その手順を次に示す。
(al  この3角形が光源に対して裏向き(透視変換
部6の出力結果の法線ベクトルのZ成分が負)であれば
、対応テーブル12の影フラグをオンに設定し、他のデ
ータ項目に対しては何もしない。
(b)  (al以外の場合は、その画素の光源デプス
・バッファ内の対応する画素のx、y、z値を求める。
透視変換部3の出力の3頂点の座標を(X1+yl+Z
+  )+  (X1+yl+Z+  )+  (X3
+y3+23 )とし、透視変換部6の出力の3頂点座
標を(y′1+y’l+Z’l ) +  (X’z+
Y’z+Z’z ) +  (x’i+yり+z’:+
)とすれば、視点座標系での3角形の内部の画素p (
x、y、z)に対応する光源座標系での3角形に対応す
る点は簡単な演算で求めることが出来る。求めた(y′
、y′、z′)の値を対応テーブル12に書き込む。
■ 行形処理 全ての3角形について■ないし■の処理が終了した後、
行形処理を行う。対応テーブル12の全てのエントリを
調べ、次の処理を行う。
(a)  影フラグがオンであれば、既に影の輝度にな
っているので何もしない。
(b)  影フラグがオフでxt、  yJ値が何れも
φのときは、その画素には物体が何もなかったことにな
るので、何もしない。
(C)  影フラグがオフで、x’、y’>Qのときは
光源デプス・バッファ13の(X’、  V’>位置の
デプス値(Z′、とする)とZ′を比較する。zL >
 z7゜ならば画素p7 (x ′、  y/ 、  
z ’ )と光源との間に画素p’t  (X’+  
y’+  Z’t )が存在したことになり、画素p′
は影であることが判別できる。この場合には、輝度をフ
レーム・バッファ11から読み出し、一定比率で減じて
再び書き込む。これ以外のときは何もしない。対応テー
ブル12の全てのエントリについて、以上の処理が終了
すれば行形処理は終了する。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、視点
デプス・バッファ、フレーム・バッファ及び対応テーブ
ルに対するデータ書込み又は更新処理と、光源デプス・
バッファに対するデータ書込み又は更新処理とを並行に
行い、しかる後に上記視点デプス・バッファ、フレーム
・バッファ、対応テーブル゛及び光源デプス・バッファ
の内容を参照して行形処理を行っているので、全体の処
理時間を従来方式に比して大幅に短縮することが出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例構成を示す図、第2図は視点
座標系における画素と光源座標系における画素の対応関
係を説明するための図である。 1・・・コントローラ、2・・・座標変換部、3・・・
透視変換部、4・・・デプス比較更新・輝度計算更新・
対応テーブル更新部、5・・・座標変換部、6・・・透
視変換部、7・・・デプス比較更新部、8・・・付影処
理部、9・・・形状モデル・データ部、10・・・視点
デプス・バッファ、11・・・フレーム・バッファ、1
2・・・対応テーブル、13・・・光源デプス・バッフ
ァ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 物体の表面を3角形の集まりで近似した形状モデル・デ
    ータを格納する形状モデル・データ部と、視点座標系で
    のデプス・バッファと、光源座標系でのデプス・バッフ
    ァと、これら2つのデプス・バッファの対応関係を示す
    ための対応テーブルと、スクリーン上の輝度を保持する
    フレーム・バッファと、上記形状モデル・データ部から
    読出された3角形のデータを処理し処理結果に従って上
    記光源座標系でのデプス・バッファへのデータの書込み
    を行う第1の処理部と、上記形状モデル・データ部から
    読出された3角形のデータを処理し処理結果に従って上
    記視点座標系でのデプス・バッファへのデータの書込み
    を行うと共に処理結果と当該3角形の法線ベクトルと上
    記光源座標系でのデプス・バッファを参照して上記フレ
    ーム・バッファへのデータの書込み及び上記対応テーブ
    ルへのデータの書込みを行う第2の処理部と、上記視点
    座標系でのデプス・バッファと光源座標系でのデプス・
    バッファと対応テーブルとフレーム・バッファの内容を
    参照して影付けを行う付影処理部と、全体を制御するコ
    ントローラとを具備することを特徴とする三次元物体表
    示処理方式。
JP23176085A 1985-10-17 1985-10-17 三次元物体表示処理方式 Pending JPS6290772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23176085A JPS6290772A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 三次元物体表示処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23176085A JPS6290772A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 三次元物体表示処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6290772A true JPS6290772A (ja) 1987-04-25

Family

ID=16928597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23176085A Pending JPS6290772A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 三次元物体表示処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6290772A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224785A (ja) * 1988-07-14 1990-01-26 Daikin Ind Ltd 付影処理方法およびその装置
JPH0465780A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Natl Aerospace Lab グラフィック・ディスプレイ装置
JP6487578B1 (ja) * 2018-01-05 2019-03-20 株式会社スクウェア・エニックス プログラム、記録媒体、及び影描画方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224785A (ja) * 1988-07-14 1990-01-26 Daikin Ind Ltd 付影処理方法およびその装置
JPH0465780A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Natl Aerospace Lab グラフィック・ディスプレイ装置
JP6487578B1 (ja) * 2018-01-05 2019-03-20 株式会社スクウェア・エニックス プログラム、記録媒体、及び影描画方法
JP2019121193A (ja) * 2018-01-05 2019-07-22 株式会社スクウェア・エニックス プログラム、記録媒体、及び影描画方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7737982B2 (en) Method and system for minimizing an amount of data needed to test data against subarea boundaries in spatially composited digital video
JPH0785308A (ja) 画像表示方法
JPH0916806A (ja) 立体画像処理装置
EP1026636B1 (en) Image processing
JPS6290772A (ja) 三次元物体表示処理方式
EP0676724A2 (en) Texture mapping method and image processing apparatus
US6784895B1 (en) Programmable multiple texture combine circuit for a graphics processing system and method for use thereof
JP2747822B2 (ja) 図形表示装置
JPH03233781A (ja) 3次元画像表示方式
JP2004102900A (ja) 画像生成方法及びその装置
JPH02132572A (ja) 画像表示装置
JP2897441B2 (ja) イメージ処理方法及び装置
JPH01106284A (ja) 3次元画像表示制御装置
JP3268667B2 (ja) 対話式ポリゴン選択装置
JPH10283495A (ja) 画像処理装置
JPH03185578A (ja) ソリッドモデルの断面表示処理方法
JPH04125787A (ja) 3次元図形表示処理法、3次元図形表示装置
JPH11203486A (ja) 半透明オブジェクトの表示方法及び、これを用いる画像表示装置
JPH10261095A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3776416B2 (ja) 画像生成装置及び画像生成方法
JPS6190275A (ja) 画像処理装置
JPH11195136A (ja) 三次元モデルのアニメーション方法及びアニメーション作成装置
JPH05266217A (ja) 三次元図形表示装置
JP2000172865A (ja) アニメーション作成方法
JPH09166975A (ja) 画像生成装置及び画像生成方法