JPS6288399A - 集積回路用基板の製造方法 - Google Patents
集積回路用基板の製造方法Info
- Publication number
- JPS6288399A JPS6288399A JP23057885A JP23057885A JPS6288399A JP S6288399 A JPS6288399 A JP S6288399A JP 23057885 A JP23057885 A JP 23057885A JP 23057885 A JP23057885 A JP 23057885A JP S6288399 A JPS6288399 A JP S6288399A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum oxide
- thickness
- integrated circuit
- oxide layer
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
この発明は、集積回路用基板、特に混成集積回路用基板
の製造方法に関する。
の製造方法に関する。
〈従来の技術および発明が解決し、1:つとする問題点
〉 オーディオ機器、通信機器、コンピュータ等に使用され
ている集積回路は、一般的には、トランジスタ、抵抗、
コンデンサ等により構成されており、最近では、IC,
LSIチップを組込/υだ混成集積回路も提供さりてい
る。
〉 オーディオ機器、通信機器、コンピュータ等に使用され
ている集積回路は、一般的には、トランジスタ、抵抗、
コンデンサ等により構成されており、最近では、IC,
LSIチップを組込/υだ混成集積回路も提供さりてい
る。
上記混成集積回路用の基板としては、
■電気的絶縁性が大きいこと、
■耐熱性を具有していること、
■熱膨張が小さいこと、
■機械的強度を具有していること、
■寸法端度が良いこと、
等の性能が要求される。
この種の基板としては、従来、アルミナセラミック基板
が最も多く使用されてきた。しかしながら、高周波、高
出力用トランジスタ、および抵抗等を組込んだ回路につ
いては、動作時における発熱が非常に多く、コンデンサ
等の熱に弱い周辺部品はもとより、抵抗体やトランジス
タ自体ら破損してしまう虞れがあり、また、破損に至ら
なくとも、電気的特性が大きく変化してしまうという問
題があった。
が最も多く使用されてきた。しかしながら、高周波、高
出力用トランジスタ、および抵抗等を組込んだ回路につ
いては、動作時における発熱が非常に多く、コンデンサ
等の熱に弱い周辺部品はもとより、抵抗体やトランジス
タ自体ら破損してしまう虞れがあり、また、破損に至ら
なくとも、電気的特性が大きく変化してしまうという問
題があった。
このような問題点を解決するために、アルミニウム板を
陽極酸化させて電気絶縁を行る方法が知られている(実
公昭41−24824号公報参照)。しかし、この方法
により得られた基板は、アルミニウム基板と、酸化アル
ミニウム層との熱膨張係数の差が大きいために、熱衝撃
により、酸化アルミニウム層に割れを生じるという欠点
が有る。
陽極酸化させて電気絶縁を行る方法が知られている(実
公昭41−24824号公報参照)。しかし、この方法
により得られた基板は、アルミニウム基板と、酸化アル
ミニウム層との熱膨張係数の差が大きいために、熱衝撃
により、酸化アルミニウム層に割れを生じるという欠点
が有る。
一方、LSI等のIC部品をセラミックキャリアににっ
て基板上に実装する場合においては、アルミニウムとセ
ラミックとの熱膨張係数が大きく異なるために、厳しい
温度サイクルが加わると、はんだ付番ノした部分が剥が
れるという問題がある。
て基板上に実装する場合においては、アルミニウムとセ
ラミックとの熱膨張係数が大きく異なるために、厳しい
温度サイクルが加わると、はんだ付番ノした部分が剥が
れるという問題がある。
このため、基板材料としては、セラミックチップキャリ
アの熱膨張係数にできるだけ近いものが要求されている
。
アの熱膨張係数にできるだけ近いものが要求されている
。
〈目的〉
この発明は上記に鑑みてなされたものであり、熱伝導性
に優れ、熱膨張係数の低い集積回路用基板を得るのに好
適な方法を提供することを目的とする。
に優れ、熱膨張係数の低い集積回路用基板を得るのに好
適な方法を提供することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉
上記目的を達成するだめのこの発明の集積回路用基板の
製造方法としては、シリコン含有間が30〜60重間%
のアルミニウム合金基板の表面に、陽極酸化法により酸
化アルミニウム層を形成し、さらにその上に電着塗装に
より絶縁性の樹脂被膜を形成することを特徴としている
。
製造方法としては、シリコン含有間が30〜60重間%
のアルミニウム合金基板の表面に、陽極酸化法により酸
化アルミニウム層を形成し、さらにその上に電着塗装に
より絶縁性の樹脂被膜を形成することを特徴としている
。
ただし、酸化アルミニウム層の厚みどしては、10μm
以下に形成するのが好ましく、また、樹脂被膜の厚みと
しては、3〜10声の範囲に形成するのが好ましい。
以下に形成するのが好ましく、また、樹脂被膜の厚みと
しては、3〜10声の範囲に形成するのが好ましい。
く作用〉
上記集積回路用基板の製造方法によれば、シリコン含有
量が30〜60重量%のアルミニウム合金基板を使用す
ることにより、熱膨張係数が小さく、しかも熱伝導度の
良りYな基板を(乏することができる。そして、陽極酸
化法により基板表面に酸化アルミニウムを形成すること
により、樹脂被膜の厚みを蒲<シて良好な熱伝導性を確
保するとともに、樹脂被膜の密着強度を確保し、電着塗
装により樹脂被膜を形成することにより、確実な絶縁性
を確保することができる。
量が30〜60重量%のアルミニウム合金基板を使用す
ることにより、熱膨張係数が小さく、しかも熱伝導度の
良りYな基板を(乏することができる。そして、陽極酸
化法により基板表面に酸化アルミニウムを形成すること
により、樹脂被膜の厚みを蒲<シて良好な熱伝導性を確
保するとともに、樹脂被膜の密着強度を確保し、電着塗
装により樹脂被膜を形成することにより、確実な絶縁性
を確保することができる。
特に、酸化アルミニウム層の厚みを10pm以下に形成
することにより、一層良好な熱伝導性を確保し、また、
樹脂被膜の厚みを、3〜10μlの範囲に形成すること
により、確実な絶縁性を確保することができる。
することにより、一層良好な熱伝導性を確保し、また、
樹脂被膜の厚みを、3〜10μlの範囲に形成すること
により、確実な絶縁性を確保することができる。
〈実施例〉
以下実施例について詳細に説明する。
この発明の集積回路用基板のvJ造方法としては、シリ
コン含有量が30〜60重量%のアルミニウム合金基板
を使用するものであり、このような組成のアルミニウム
合金基板の製造方法としては、アトマイズ法で得られた
急冷粉末を熱間塑性加工によって所定形状に成形する粉
末冶金法が好適である。これは、通常の鋳造溶解法よる
場合には、シリコン含有間を20重量%以上に設定する
と、初晶シリコンが著しく大きくなり、非常に脆くなっ
て基板として使用することができないが、上記の粉末冶
金法による場合には、冷却法面が103〜b コンが微細に分散し、強度および靭性に優れるものが得
られるからである。しかも、上記粉末冶金法によれば、
後述する陽極酸化性を大幅に改善することができる点で
も好適である。
コン含有量が30〜60重量%のアルミニウム合金基板
を使用するものであり、このような組成のアルミニウム
合金基板の製造方法としては、アトマイズ法で得られた
急冷粉末を熱間塑性加工によって所定形状に成形する粉
末冶金法が好適である。これは、通常の鋳造溶解法よる
場合には、シリコン含有間を20重量%以上に設定する
と、初晶シリコンが著しく大きくなり、非常に脆くなっ
て基板として使用することができないが、上記の粉末冶
金法による場合には、冷却法面が103〜b コンが微細に分散し、強度および靭性に優れるものが得
られるからである。しかも、上記粉末冶金法によれば、
後述する陽極酸化性を大幅に改善することができる点で
も好適である。
次に、上記により得られたアルミニウム合金基板の表面
に、陽極酸化法によって酸化アルミニウム(A1203
)層を形成する。この酸化アルミニウム層の厚みとして
は、10μm以下にすることが好ましい。1opmを超
えると熱伝導性が著しく低下するからである。
に、陽極酸化法によって酸化アルミニウム(A1203
)層を形成する。この酸化アルミニウム層の厚みとして
は、10μm以下にすることが好ましい。1opmを超
えると熱伝導性が著しく低下するからである。
さらに、上記陽極酸化法により得られた酸化アルミニウ
ム層の表面に、電着塗装によって絶縁性の樹脂被膜を形
成する。このように樹脂被膜を形成することにより、酸
化アルミニウム層の封孔処理を行なうとともに、必要な
絶縁性を確保することができる。ただし、樹脂被膜の厚
みとしては、3〜10//filの範囲に設定するのが
望ましい。これは、樹脂被膜が3#ff未満であると、
所望の絶縁性を1lil!<、10μのを超えると、熱
伝導性が大幅に低下するためである。また、被膜用の樹
脂としては、耐熱性、密着性、J3よび必要強電等の観
貞から、エポキシ系樹脂またはポリイミド系樹脂が最適
である。
ム層の表面に、電着塗装によって絶縁性の樹脂被膜を形
成する。このように樹脂被膜を形成することにより、酸
化アルミニウム層の封孔処理を行なうとともに、必要な
絶縁性を確保することができる。ただし、樹脂被膜の厚
みとしては、3〜10//filの範囲に設定するのが
望ましい。これは、樹脂被膜が3#ff未満であると、
所望の絶縁性を1lil!<、10μのを超えると、熱
伝導性が大幅に低下するためである。また、被膜用の樹
脂としては、耐熱性、密着性、J3よび必要強電等の観
貞から、エポキシ系樹脂またはポリイミド系樹脂が最適
である。
なお、酸化アルミニウムの封孔処理としては、通常、水
蒸気等によって水酸化アルミニウムを形成する方法が採
用されているが、この方法によれば、加熱時に水分が蒸
発し、割れが発生して絶縁性が損われるという欠点があ
る。この発明は、電着塗装による封孔処理を行なうこと
により、上記の欠点を解消している。しかも、この方法
によれば、樹脂を均一かつ薄く塗布できるとともに、外
周部においても良好な絶縁性を確保することができると
いう利点もある。
蒸気等によって水酸化アルミニウムを形成する方法が採
用されているが、この方法によれば、加熱時に水分が蒸
発し、割れが発生して絶縁性が損われるという欠点があ
る。この発明は、電着塗装による封孔処理を行なうこと
により、上記の欠点を解消している。しかも、この方法
によれば、樹脂を均一かつ薄く塗布できるとともに、外
周部においても良好な絶縁性を確保することができると
いう利点もある。
以上の構成のこの発明の集積回路用基板の製造方法によ
れば、シリコン含有量が30〜60重徂%のアルミニウ
ム合金基板を使用づるので、熱膨張係数が小さく、しか
も熱伝導度の良好な基板を得ることができる。これは、
100℃にお(プるシリコン含有量と熱膨張係数との関
係を示す第1図より明らかなにうに、シリコン含有率が
30fflfft%未満であると、熱膨張係数が約1.
4X10’/℃以上になるとともに、シリコン含有量と
熱伝導度との関係を示す第2図より明らかなように、シ
リコン含有率が60重量%を超えると、熱伝導度が約0
、2cal /sec −℃−cm以下となり、実用
に不向きとなるからである。
れば、シリコン含有量が30〜60重徂%のアルミニウ
ム合金基板を使用づるので、熱膨張係数が小さく、しか
も熱伝導度の良好な基板を得ることができる。これは、
100℃にお(プるシリコン含有量と熱膨張係数との関
係を示す第1図より明らかなにうに、シリコン含有率が
30fflfft%未満であると、熱膨張係数が約1.
4X10’/℃以上になるとともに、シリコン含有量と
熱伝導度との関係を示す第2図より明らかなように、シ
リコン含有率が60重量%を超えると、熱伝導度が約0
、2cal /sec −℃−cm以下となり、実用
に不向きとなるからである。
また、酸化アルミニウム層を形成しているので、良好な
熱伝導性を確保し、かつ、樹脂被膜の密着性を改善する
ことができる。さらに詳述すれば、酸化アルミニウム層
を形成しないで基板に対して樹脂被膜を直接形成する場
合には、ピンホールが発生し、所望の絶縁性を得るため
には樹脂被膜の厚みを30μm以上にする必要があり、
このため、熱伝導性が著しく低下することになる。また
、基板と樹脂被膜との密着強度も非常に弱いものとなる
。しかし、酸化アルミニウム層を介して樹脂被膜を形成
する場合には、ピンホールの発生が抑制される結果、樹
脂被膜の厚みを解くすることができ、良好な熱伝導性を
確保することができる。しかも、樹脂被膜の密着強度を
充分確保することができる。
熱伝導性を確保し、かつ、樹脂被膜の密着性を改善する
ことができる。さらに詳述すれば、酸化アルミニウム層
を形成しないで基板に対して樹脂被膜を直接形成する場
合には、ピンホールが発生し、所望の絶縁性を得るため
には樹脂被膜の厚みを30μm以上にする必要があり、
このため、熱伝導性が著しく低下することになる。また
、基板と樹脂被膜との密着強度も非常に弱いものとなる
。しかし、酸化アルミニウム層を介して樹脂被膜を形成
する場合には、ピンホールの発生が抑制される結果、樹
脂被膜の厚みを解くすることができ、良好な熱伝導性を
確保することができる。しかも、樹脂被膜の密着強度を
充分確保することができる。
なお、この発明に使用するアルミニウム合金基板として
は、シリコン含有量が30〜60重量%であれば、残部
の組成は実質的にアルミニウムで構成されていればよい
。
は、シリコン含有量が30〜60重量%であれば、残部
の組成は実質的にアルミニウムで構成されていればよい
。
〈試験例〉
シリコンを40重量%含有するアルミニウム合金基板を
硫酸水浴中で陽極酸化し、処理時間を種々変化させて厚
みがlfI、3声、1(1m、18μmの酸化アルミニ
ウム層を形成した後、各酸化アルミニウム層毎に、厚み
が2μm、3μ”s 6μ1110μfil、20μm
の樹脂被膜を電着塗装によって形成し、それぞれについ
て絶縁試験を行なった。その絶縁良否の判定結果を第3
図に示す。なお、比較のために、厚みが10μmと20
麻の酸化アルミニウム層だ(プの場合、および厚みが1
0声、20μm130μmのエポキシ樹脂被膜だりの場
合の絶縁良否の判定結果を同じく第3図に示している。
硫酸水浴中で陽極酸化し、処理時間を種々変化させて厚
みがlfI、3声、1(1m、18μmの酸化アルミニ
ウム層を形成した後、各酸化アルミニウム層毎に、厚み
が2μm、3μ”s 6μ1110μfil、20μm
の樹脂被膜を電着塗装によって形成し、それぞれについ
て絶縁試験を行なった。その絶縁良否の判定結果を第3
図に示す。なお、比較のために、厚みが10μmと20
麻の酸化アルミニウム層だ(プの場合、および厚みが1
0声、20μm130μmのエポキシ樹脂被膜だりの場
合の絶縁良否の判定結果を同じく第3図に示している。
ただし、同図において、絶縁性が良好な場合をO印で、
絶縁不良の場合をX印で示している。
絶縁不良の場合をX印で示している。
この試験結果から、酸化アルミニウム層の厚みが1μ」
の場合には、樹脂被膜の厚みが10μlN以」二の場合
において良好な絶縁性が得られ、酸化アルミニウム層の
厚みが3〜18声の場合には、樹脂被膜の厚みが311
11以上の場合において良好な絶縁性が得られることが
確認された。また、酸化アルミニウム層だけの場合には
、その厚みに拘らず絶縁性が悪く、さらに、エポキシ樹
脂被膜だ(ノの場合には、良好な絶縁性を確保するため
に、30IIffiの膜厚が必要であることが明らかで
ある。
の場合には、樹脂被膜の厚みが10μlN以」二の場合
において良好な絶縁性が得られ、酸化アルミニウム層の
厚みが3〜18声の場合には、樹脂被膜の厚みが311
11以上の場合において良好な絶縁性が得られることが
確認された。また、酸化アルミニウム層だけの場合には
、その厚みに拘らず絶縁性が悪く、さらに、エポキシ樹
脂被膜だ(ノの場合には、良好な絶縁性を確保するため
に、30IIffiの膜厚が必要であることが明らかで
ある。
次に、上記の絶縁試験において良好な絶縁性が得られた
試料のうち、試料No1〜6について、直径10 mm
、厚み1.5mmの円盤状に加工し、レーザーフラッ
シュ法によって熱伝導度を測定した。
試料のうち、試料No1〜6について、直径10 mm
、厚み1.5mmの円盤状に加工し、レーザーフラッ
シュ法によって熱伝導度を測定した。
その結果を表1に示す。なお、比較のために、シリコン
を40重量%含有するアルミニウム合金索材(A l−
4O3+ ) 、および酸化アルミニウムの熱伝導度を
あわせて示した。
を40重量%含有するアルミニウム合金索材(A l−
4O3+ ) 、および酸化アルミニウムの熱伝導度を
あわせて示した。
表1
さらに、試料NO1〜6について、表2に示すようなヒ
ートザイクル試験、耐熱性試験および耐蝕性試験を行な
い、同表に示すような良好な結果を得た。
ートザイクル試験、耐熱性試験および耐蝕性試験を行な
い、同表に示すような良好な結果を得た。
表2
以上の試験結果より、絶縁性、熱転1jt’1、耐熱性
、および耐蝕性等を考慮すると、酸化アルミニウム層の
厚みを10μm以下とし、かつ、樹脂被膜の厚みを3〜
10μmの範囲とづるのが実ILL特に好適であること
が推察される。
、および耐蝕性等を考慮すると、酸化アルミニウム層の
厚みを10μm以下とし、かつ、樹脂被膜の厚みを3〜
10μmの範囲とづるのが実ILL特に好適であること
が推察される。
〈発明の効果〉
以上のように、この発明の集積回路用基板の製造方法に
よれば、シリコン含有量が30〜60重量%のアルミニ
ウム合金基板に酸化アルミニウム 12一 層を形成した上で、絶縁性の樹脂による被膜を施すこと
により、優れた放熱性および絶縁性を具有し、しかも熱
膨張係数が低い好適な集積回路用基板が(qられるとい
う特有の効果を奏する。
よれば、シリコン含有量が30〜60重量%のアルミニ
ウム合金基板に酸化アルミニウム 12一 層を形成した上で、絶縁性の樹脂による被膜を施すこと
により、優れた放熱性および絶縁性を具有し、しかも熱
膨張係数が低い好適な集積回路用基板が(qられるとい
う特有の効果を奏する。
第1図は、シリコン含有量と熱膨張係数との関係を示す
グラフ図、 第2図は、シリコン含有量と熱伝導度との関係を示すグ
ラフ図、 第3図は、酸化アルミニウム層および樹脂被膜の各種属
みにおける絶縁試験結果を示す図。 特許出願人 住友電気工業株式会社 OD 20 30 40 50
EOシリコン含有量(%) 第3図 Al2O3厚み(μ1Il) シリコン含有ヱ(%)
グラフ図、 第2図は、シリコン含有量と熱伝導度との関係を示すグ
ラフ図、 第3図は、酸化アルミニウム層および樹脂被膜の各種属
みにおける絶縁試験結果を示す図。 特許出願人 住友電気工業株式会社 OD 20 30 40 50
EOシリコン含有量(%) 第3図 Al2O3厚み(μ1Il) シリコン含有ヱ(%)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、シリコン含有量が30〜60重量%のアルミニウム
合金基板の表面に、陽極酸化法により酸化アルミニウム
層を形成し、さらにその上に電着塗装により絶縁性の樹
脂被膜を形成することを特徴とする集積回路用基板の製
造方法。 2、酸化アルミニウム層の厚みを、10μm以下に形成
する上記特許請求の範囲第1項記載の集積回路用基板の
製造方法。 3、樹脂被膜の厚みを、3〜10μmの範囲に形成する
上記特許請求の範囲第1項記載の集積回路用基板の製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23057885A JPS6288399A (ja) | 1985-10-15 | 1985-10-15 | 集積回路用基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23057885A JPS6288399A (ja) | 1985-10-15 | 1985-10-15 | 集積回路用基板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6288399A true JPS6288399A (ja) | 1987-04-22 |
Family
ID=16909937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23057885A Pending JPS6288399A (ja) | 1985-10-15 | 1985-10-15 | 集積回路用基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6288399A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0713250A2 (en) | 1994-11-15 | 1996-05-22 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Material for semiconductor substrate, process for producing the same, and semiconductor device with such substrate |
US6946945B2 (en) | 2001-10-03 | 2005-09-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electronic component and method of manufacturing the same |
-
1985
- 1985-10-15 JP JP23057885A patent/JPS6288399A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0713250A2 (en) | 1994-11-15 | 1996-05-22 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Material for semiconductor substrate, process for producing the same, and semiconductor device with such substrate |
US6946945B2 (en) | 2001-10-03 | 2005-09-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electronic component and method of manufacturing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5688606A (en) | Anodized aluminum substrate having increased breakdown voltage | |
JP3841768B2 (ja) | パッケージ部品及び半導体パッケージ | |
JP3211856B2 (ja) | 回路基板 | |
JP2006303492A (ja) | 半導体パッケージ用のリードフレーム | |
JP4698708B2 (ja) | パッケージ部品及び半導体パッケージ | |
JP2005064168A (ja) | 金属ベース回路基板およびその製造方法 | |
JPS6265991A (ja) | 高熱伝導性セラミツクス基板 | |
JP2011071566A (ja) | パッケージ部品及び半導体パッケージ | |
JP2001196495A (ja) | 樹脂モールド用回路基板と電子パッケージ | |
JPS6288399A (ja) | 集積回路用基板の製造方法 | |
JP4628263B2 (ja) | パッケージ部品及びその製造方法ならびに半導体パッケージ | |
JP2779573B2 (ja) | 高放熱性集積回路パッケージ | |
JPS63134694A (ja) | アルミニウム合金の絶縁皮膜の形成方法 | |
JPS5917877B2 (ja) | 電気装置用基板 | |
JP2000064084A (ja) | 電子部品の放熱板用めっき材 | |
JPS61198507A (ja) | 電子部品用複合材料及びその製造方法 | |
JPH11322455A (ja) | セラミックス/金属接合体およびその製造方法 | |
JPS62189789A (ja) | 混成集積回路用基板 | |
JPS61263189A (ja) | セラミツク配線基板の製造方法 | |
JPS639957A (ja) | 半導体リ−ドフレ−ム | |
US20210296203A1 (en) | Heat dissipation substrate, preparation method and application thereof, and electronic component | |
JPS60164346A (ja) | Ic用リ−ドフレ−ム | |
JP2761995B2 (ja) | 高放熱性集積回路パッケージ | |
JPS61114590A (ja) | 金属ベ−ス配線基板及びその製造法 | |
JPH0324244A (ja) | フレキシブルプリント用銅合金圧延箔 |