JPS628812A - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置

Info

Publication number
JPS628812A
JPS628812A JP60146811A JP14681185A JPS628812A JP S628812 A JPS628812 A JP S628812A JP 60146811 A JP60146811 A JP 60146811A JP 14681185 A JP14681185 A JP 14681185A JP S628812 A JPS628812 A JP S628812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
temperature
control unit
substrate
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60146811A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Toyomasu
俊一 豊増
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60146811A priority Critical patent/JPS628812A/ja
Publication of JPS628812A publication Critical patent/JPS628812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00792Arrangement of detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は車両用空調装置に関する。
[発明の技術的背景及びその問題点] 従来の車両用空調装置としては、例えば第4図に示すよ
うなものがある。この従来の空調装置にあっては、乗員
が操作するスイッチ類1を有すると同時に、車両の諸条
件、例えば外気温、車室内温度、日射世等の信号を取入
れ、演算を行って温度調節部材や空気の吸込み口、吹出
し口、調節部材を駆動したり、ブロアモータに印加する
電圧をtA IXIする機能を持つコントロール装置2
と、車室内の温度を検出するセンサ3と、このセンサ3
で検出した温度を電気信号として伝達するためのハーネ
ス4と、センサ3に空気を引込むためのアスピレータモ
ータ5と、センサ3とアスピレータモータ5との間を繋
ぐダクト6とで構成されている。
(実開昭54−6756号参照)そして前記センサ3は
、ケース7と温度検出系子8と基板9.リード線10.
コネクタ11等からなる。そしてこのセンサ3はコント
ロール装置2とは別にインストルメントパネルに組込む
ようにしている。そして室内空気の吸込み口12がケー
ス7の前面に配置される構成となっている。
しかしながら、この様な従来の車両用空調装置にあって
は、コントロール装置2とセンサ3の部分とが別体とな
り、個別にインストルメントパネルに取付ける構造とな
っていたため、両者の間にハーネスやコネクタを介在さ
せる必要があり、コネクタの接続不良や接触不良を防止
するための特別な配慮が必要であった。また、コスト的
にも別構造にすると高くなるといった問題もあった。更
に又、従来の車両用字Xl!l装置にあっては、第5図
に示すように温度センサ3の部分がリード線10によっ
てコントロール装置2内のA/Dコンバータ、CPtJ
に接続され、温度コントロール出力構成であるため、セ
ンサ3の性能のバラツキを補正する作業に手間がかかり
、実際の車両組立ラインでは温度補正を実施することが
不可能であるという問題もあった。
[発明の目的] この発明はこの様な従来の問題に鑑みてなされたもので
あって、コントロール装置に対して温度センサを一体に
組込み、コントロール装置側の基板や強度部材に対して
温度検出素子を直接取付けてリード線回しを短かくし、
またコネクタの使用を少くし、信頼性の向上を図ること
を目的とするものである。
更にまたコントロール装置側に温度検出素子を組込むた
め、コントロール装置側のセンサ入力検出回路に可変抵
抗を追加することにより、温度検出素子の特性のバラツ
キをその可変抵抗の調整によって補正し、その補正完了
後の車両用空調装置全体を自動車組立ラインにおいてイ
ンストルメントパネルに組込むことができるようにする
ことを目的とするものである。
[発明の構成] この発明は乗員が操作するコントロール装置に、車室内
の温度を検出するセンサを一体的に組込んで成る車両用
空調装置である。
[発明の実施例] 以下、この発明の実施例を図に基いて詳説する。
第1図及び第2図は一実施例を示すものである。
スイッチ類21を有すると共に、車両の諸条件、例えば
外気温、車室内温度、日射量等の信号を取入れ、演算を
行って温度調節部材や空気の吸込み口、吹出し口、調節
部材を駆動したり、ブロアモータに印加する電圧を制御
する機能を持つコントロール装置22の側部に車室内温
度センサ23が一体に組込まれている。つまりコントロ
ール装置22のパネル24に空気吸込み日用スリット2
5が形成されており、コントロール装置22のケース2
6に温度検出索子27.基板28.断熱材29が組込ま
れている。そしてこの温度検出素子27の基板28は、
コントロール装置22側の基板30にに対しリード線3
1によって接続されている。
更にこのケース23の背面部にはダクト32が接続され
、図に示していないアスピレータモータに接続されてい
る。
上記構成の車両用空調装置にあっては、パネル24のス
リット25からケース26内に吸込まれる車室内の空気
が温度検出素子27に当り、車室内の温度を検出するの
である。
なお基板28及び断熱材29は温度検出素子27の設置
されている部屋に他の部分から空気が取込まれ、車室内
の温度を正確に検出出来なくなるのを防ぐためである。
なお上記実施例の回路構成は第3図に示すようになり、
センサ23の温度検出素子27はコントロール装置22
内に組込まれ、調整用可変抵抗33をセンサ入力検出回
路に追加し、この調整用可変抵抗33により抵抗値を調
整し、検出素子27ごとにバラツキのある温度特性を補
正する。
[発明の効果] この発明は上記の構成を有するものであるため、センサ
部とコントロール装置部との間の信号の送受の為のリー
ド線やコネクタなどのハーネスを必要とせず、信頼性の
向上が図れると共にコストの低下が図れる利点がある。
またセンサ部を別にインストルメントパネルに取付ける
必要がなく、車両への組込みも簡略化できる。更にまた
、従来はセンサ部とコントロール装置とが別体であった
ため、温度センサの温度検出素子の特性のバラツキを部
品メーカ側で補正することが出来ず、また実際の自動車
組立てラインでも作業上、時間上の観点から行うことが
出来なかったが、温度検出素子がコントロール装置に内
蔵されているこの発明の場合、コントロール装置のセン
サ入力検出回路に調整用可変抵抗を追加することにより
、部品メーカ側で温度検出素子の特性のバラツギを調整
し、自動車組立ラインへ供給することが出来、温度特性
を製品ごとに均一化出来る利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例の斜視図、第2図は上記
実施例のセンサ部分の分解斜視図、第3図は上記実施例
の電気回路図、第4図は従来例の分解斜視図、第5図は
従来例の電気回路図である。 21・・・スイッチ類   22・・・コントロール装
置23・・・センサ     24・・・パネル25・
・・スリット    26・・・ケース27・・・温度
検出素子  28・・・基板29・・・断熱材    
 30・・・基板31・・・リード線    32・・
・可変抵抗特許出願人     日産自動車株式会社第
1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  乗員が操作するコントロール装置に、車室内の温度を
    検出するセンサを一体的に組込んで成る車両用空調装置
JP60146811A 1985-07-05 1985-07-05 車両用空調装置 Pending JPS628812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146811A JPS628812A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 車両用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146811A JPS628812A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 車両用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS628812A true JPS628812A (ja) 1987-01-16

Family

ID=15416061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60146811A Pending JPS628812A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 車両用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS628812A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0510317A2 (de) * 1991-04-20 1992-10-28 Max Kammerer GmbH Regler zur Innentemperaturregelung von Kraftfahrzeugen
CN1324273C (zh) * 2003-12-19 2007-07-04 三星电子株式会社 空调器
US7556090B2 (en) 2004-03-03 2009-07-07 Denso Corporation Vehicular air-conditioner providing a comfortable condition for a passenger
JP2020114691A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 株式会社デンソー 空調操作装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0510317A2 (de) * 1991-04-20 1992-10-28 Max Kammerer GmbH Regler zur Innentemperaturregelung von Kraftfahrzeugen
CN1324273C (zh) * 2003-12-19 2007-07-04 三星电子株式会社 空调器
US7556090B2 (en) 2004-03-03 2009-07-07 Denso Corporation Vehicular air-conditioner providing a comfortable condition for a passenger
JP2020114691A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 株式会社デンソー 空調操作装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100214372B1 (ko) 자동차용 공기조화장치
EP1265764B1 (en) Heating/ventilating/air conditioning module for vehicle
US6397609B1 (en) Vehicle air-conditioning system with arrangement of electrical member
US6622924B2 (en) In-car sensor equipped with aspirator fan motor
KR950033079A (ko) 자동차의 전기회로 장치
JPS628812A (ja) 車両用空調装置
US6145330A (en) Automotive electric compressor driving apparatus
EP1428727B1 (en) Wiring structure using wiring harness for automobile
JP3282412B2 (ja) 自動車用電動コンプレッサー駆動装置
JP2000351312A (ja) 車両用温湿度検出装置
KR100981868B1 (ko) 자동차용 공조 컨트롤러의 블로어 스위치의 접점구조
CN203657931U (zh) 带风扇的电压输出型温湿度传感器
JP2001138832A (ja) 車載用エアコンディショナーへの配線方法及びそのためのワイヤハーネス並びに同エアコンディショナーの制御システム
CN203657830U (zh) 电压输出型多功能传感器
JPH11255000A (ja) インストルメントパネル
JPH05401Y2 (ja)
JPH01147242A (ja) 空調装置
JP4483534B2 (ja) 車両用空調装置
KR101049053B1 (ko) 공조시스템용 통합 제어 블로어 스위치
JPS5937370Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
KR0135549B1 (ko) 차량용 공조제어장치
JPH0556508U (ja) 自動車用空調ユニットの温度検出装置
JPS5851611Y2 (ja) 自動車用空調分布制御装置
JPH051446Y2 (ja)
JPS6334968Y2 (ja)