JPS6285990A - 感熱転写材 - Google Patents

感熱転写材

Info

Publication number
JPS6285990A
JPS6285990A JP22489485A JP22489485A JPS6285990A JP S6285990 A JPS6285990 A JP S6285990A JP 22489485 A JP22489485 A JP 22489485A JP 22489485 A JP22489485 A JP 22489485A JP S6285990 A JPS6285990 A JP S6285990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
ink
layer
thermal transfer
ink layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22489485A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Kusumoto
楠本 智子
Kazusane Tanaka
和実 田中
Hiroshi Sato
博 佐藤
Naoki Kushida
直樹 串田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22489485A priority Critical patent/JPS6285990A/ja
Publication of JPS6285990A publication Critical patent/JPS6285990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38285Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by magnetic components in the transfer ink

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 斑互豆で 本発明は、充填材全粒子および磁性体全粒子を分散させ
てなる液状インク層を支持体上に設ける、ことにより、
例えば1表面平滑性の悪い記録媒体に対しても良好な印
字品質の転写記録像を与える感熱転写材に関する。
1且且遺 感熱転写記録方法は、佇通紙に記録でき、かつ使用する
装置が軽量、コンパクトで騒音がないと云う特徴を有し
ており、最近、広く使用されている。
この感熱転写記録方法は、一般に、シート状の支持体上
に、熱溶融性バインダー中に着色剤を分散させてなる熱
溶融性インクを塗布してなる感熱転写材を用い、この感
熱転写材をその熱溶融性インク層が記録媒体に接するよ
うに記録媒体に重畳し、感熱転写材の支持体側から熱ヘ
ッド等の外部発熱部材により熱を供給して、溶融したイ
ンクを記U、媒体に転写することにより記録媒体上に熱
供給形状に応じた転写記録像を形成するものである。
しかしながら、従来の感熱転写記録方法においては、平
滑性の低い記録媒体に印字する場合には、転写時に熱溶
融したインクが記録媒体たる紙の繊維の中まで浸透でき
ず、表面の凸部やその近傍にのみ付着するため、転写さ
れた像の一二ツジ部がシャープでなかったり、像の一部
が欠けるなどして、印字品質が低下するという欠点があ
る。
この印字品質の向上のためには、融点の低い熱溶融性バ
インダーを使用することも考えられるが、この場合には
、熱溶融性インク層が比較的低い温度においても粘着性
を帯びるため、感熱転写材の保存性の低下ならびに記録
媒体の非印字部での汚損等の不都合を生ずる。
11立13 本発明の主要な目的は、上述した従来の感熱転写記録方
法の欠点を除き、諸々の熱転写性使を維持しつつ、表面
平滑性が良好な記録媒体に対しては勿論のこと1表面平
滑性の悪い記録媒体に対しても良質な転写記録像を与え
ることができる感熱転写材を提供することにある。
11立11 本発明者らは、に記の目的達成のために、先に、熱溶融
性インクの代りに磁性体微粒子を分散させてなる液状イ
ンクを用い、これを支持体上に塗布し、その塗布面に熱
可塑性樹脂層を形成することにより熱転写性インク層を
形成する技術を提案しているが(特願昭59−1853
81)、本発明者らは上記技術の改良を検討した結果、
磁性体微粒子を含有する液状インク中に、更に非磁性の
充填材微粒子を分散させてなるインクの層を形成するこ
とにより、厚さが均一かつ安定に保持された液状インク
層が得られ、転写記録像の品質のより一層の向上が図れ
ることを見い出した。
本発明はこのような知見に基づくものであり、より詳し
くは、支持体上に、磁性体微粒子を分散させてなる液状
インク中に非磁性の充填材微粒子を分散させたインク層
および熱可塑性樹脂層を、この順序で形成してなること
を特徴とするものである。
本発明の感熱転写材において、支持体と熱可塑性樹脂層
の間に薄膜状で挾持されるインク層は、その中に充填材
微粒子を分散させてなるため、支持体と熱可塑性樹脂層
の間隙は充填材微粒子によって支持され、該間隙の大き
さ、すなわち上記インク層の厚さは、感熱転写材保存時
等の種々の条件下で均一かつ安定に保持される。特に熱
転写記録時に熱ヘッド等による抑圧を受けた場合でも、
非熱印加部における液状インク層の厚さは。
充填材微粒子の支えにより、はどんど変化しない。
上記インク層中には、更に磁性体微粒子を分散媒中に分
散してなる液状インクが含有されるため、該インクに磁
気吸引力を作用させることが可能となり、分散媒の有す
る記録媒体への浸透性と合わせて、記録媒体の表面凹部
にも液状インクを良好に浸透させることができる。
したがって、本発明の感熱転写材を用い、感熱転写材か
ら記録媒体へ向う方向の磁気吸引力の作用下に、感熱転
写記録を行なうと、上述した充填材微粒子によるインク
層厚の維持効果、磁性体微粒子を含有する液状インクの
記録媒体への浸透効果に、非熱印加部における熱可塑性
樹脂層のインク転写の防上効果が組合わされるため、イ
ンク転写の優れた均一性、再現性および選択性を保持し
つつ転写記録性能を向上させることが可能となり、表面
平滑性の低い記録媒体に対しても、印字濃度のバラつき
、非印字部の汚れのない良質な転写記録像が得られる。
以下、必要に応じて図面を参照しつつ1本発明を更に詳
細に説明する。以下の記載において、X4比を表わす「
%」および1部」は、特に断わらない限り重量基準とす
る。
1の °= 図面は、本発明の最も基本的な態様における感熱転写材
の厚さ方向の模式断面図である。
すなわち感熱転写材lは、支持体z上に、磁性体微粒子
3aを分散媒3b中に分散させてなる液状インク3、お
よび非磁性の充填材微粒子4から構成されるインク層5
を設け、該インク層5のヒに熱可塑性樹脂層6を形成し
てなる。
支持体2としては、従来より公知のフィルムや紙をその
まま使用することができ、例えばポリエステル、ポリカ
ーボネート、トリアセチルセルロース、ポリアミド、ポ
リイミド等の比較的耐熱性の良いプラスチックのフィル
ム、上口/\ンあるいは硫酸紙などが好適に使用できる
。支持体の厚さは、熱転写に際しての熱源として熱ヘッ
ドを考慮する場合には2〜15pm程度であることが望
ましいが、例えばレーザー光等の液状インク層5および
熱可塑性樹脂層6を選択的に加熱できる熱源を使用する
場合には厚さの制限は特にない、また熱ヘッド等と接触
する支持体の表面に、シリコーン樹脂、ふっ素樹脂等か
らなる耐熱性保護層を設けることにより、支持体の耐熱
性向−ヒ、あるいは比較的耐熱性の低い支持体材料を用
いることも可能となる。
L記支持体2上に形成されるインク層5は、磁性体微粒
子3aを分散媒3b中に分散させてなる液状インク3と
、非磁性の充填材微粒子4から構成される。
磁性体微粒子3aを構成する磁性体としては。
一般に強磁性体として知られる材料が任意に用いられ、
例えば鉄、コバルト、ニッケル、マンガン等の強磁性元
人の金属、これらをL成分とする合金、あるいはマグネ
タイト、ヘマタイト、フェライト等のこれら元素の酸化
物、更にはこれら強磁性元素を含むその他の化合物など
が挙げられる。
磁性体微粒子3aとしては、一般に平均粒径が0.00
1〜5μmのものが用いられ、好ましくは0.002〜
3gmのものが用いられる。
」−2磁性体微粒子3aとともに液状インク3を構成す
る分散媒3bとしては、染料、顔料などの着色剤を液状
物質、例えば水、動植物油、鉱物油、エステル系化合物
、エーテル系化合物などに溶解ないし分散させ、必要に
応じ樹脂添加等により粘度調整したものを用いる。この
着色剤として、」二連した磁性体微粒子3aを用いる場
合1分散媒3bとして上記の液状物質自体も用いられる
。また分散媒3bの組成を変化させることにより、液状
インク3の記録媒体への浸透性をコントロールすること
ができる。
分散媒3bとしては、具体的には筆記用インク、タイプ
ライタ−リボン用インク、印刷インクなどが好適に用い
られるが、その他、例えば印刷等の記録分野で一般に良
く知られている記録用インクを広く使用することが可能
であり、特にこれら記録用インクが通常使用される頌境
温度(一般には、常温)で液体であるものが使用できる
液状インク3は、この分散媒3b中に磁性体微粒子3a
を、得られる液状インク3に対して好ましくは3〜90
%、更に好ましくは5〜80%の一1合で分散させるこ
とにより得られる。この配合の、I、1合により、液状
インク3の記録媒体への侵透性を1箇できる。
また、実質的に粒径が400Å以下で、かつ平均粒径が
150Å以下(好ましくはlOO人程度)の粒子からな
る磁性体微粒子3aをオレインIv′:gのカルボン酸
類や種々の界面活性剤等からなる分散剤とともに、分散
媒3b中にコロイド状態で分散させてなる液状インク3
は、種々の条件下であたかも単一の成分からなる、いわ
ゆる磁性流体として挙動するので、液状インク3中の磁
性体微粒子3aの均一、安定な分散を保持するヒで好ま
しい、この磁性流体のより詳細については、特開昭52
−82907号公報等を参照することができる。
1m +した液状インク3中に分散されて液状インク層
5を構成する非磁性の充填材微粒子4としては、以下に
定義する「熱変形しにくい微粒子」(実質的に熱軟化し
ない場合を排除する趣旨ではない)である限り、無機質
微粒子、五a賀微粒子を問わず使用I−IT 催である
。また、充填材微粒子4を実際に使用する場合には、無
機質のものだけあるいは有機質のものだけを使用しても
よいが、無a質のものと41機質のものを混合して使用
してもかまわない、ここで、「熱変形しにくい微粒子」
とは、島津フローテスターCFT500型を用いた荷重
10Kg、昇温速度2℃/ m i nの条件下におけ
る溶融温度が150℃を越えるか、又は150℃におけ
るVSH型回転粘度計による溶融粘度が10.000ボ
イズを越えるものをいう。
無機質の充填材微粒子4としては、例えば銅、ニッケル
等金属粉、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、炭酸マグネ
シウム、アルミナ、シリカ等通常知られている充填材を
始めとし、これ以外の無機質でも充填材として使用出来
るものは、全て含まれる。
また、有機質の充填材微粒子4としては1部分架橋させ
たビニル系樹脂の微粉体(例えばアクリルスチレン共重
合体#) 、熱硬化性樹脂(例えば、メラミン樹脂、尿
素樹脂、エポキシ樹脂等)の微粉体、ポリアミド系樹脂
、ポリエステル系樹脂、エポキシ樹脂(aモ均分子量4
000以上のエビビス型が好ましい)、ポリウレタン系
樹脂、ポリアクリル系樹脂を始めとするビニル系樹脂(
例えばポリメチルメタクリレート、ポリアクリルアマイ
ド、ポリビニルピロリドン等)、ポリ塩化ビニル系樹脂
(例えば塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体等)、セルロース系樹脂(例
えばメチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシ
メチルセルロース等)、ポリビニルアルコール系樹脂(
例えばポリビニルアルコール、部分ケン化ポリヒニルア
ルコール等)5石油系樹脂、ロジン誘導体、クマロン−
インデン樹脂、テルペン系樹脂、/ボラック型フェノー
ル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂
(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、
エチレン−酢酸ビニル共重合体等)、ポリビニルエーテ
ル系樹脂、ポリエチレングリコール樹脂、及びエラスト
マー類、天然ゴム、スチレン−ブタジェンゴム、インプ
レンゴム等の材料で一ヒ記溶融温度の条件を満たす樹脂
微粒子(例えばビカット軟化点が140℃を越えるよう
なポリオレフィン微粒子)副光に挙げた溶融温度あるい
は溶融粘度の条件を満たすものが使用できる。
これらの無機質微粒子あるいは有機質微粒子は、それぞ
れ単独で、又はそれぞれの系の内の二種以上もしくは両
者の系の二種以上を混合して使用することができる。
l;記したような充填材微粒子4は、具体的にはその平
均粒子径が0.2〜20pm程度のものが好ましく、ま
たその形状が球形のものが好ましい。
J二連の磁性体微粒子3a、分散媒3bおよび充填材微
粒子4から構成されるインク層5は、感熱転写材1とな
った状態、すなわち支持体2と熱oJ塑性樹脂層6によ
って挾持された状態では、必ずしも液状でなくともよい
に記インク層5上に形成される熱可塑性樹脂層6は1例
えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、
ポリ塩化ビニリデン、軟質ポリ塩化ビニル、ポリビニル
アルコール、ポリスチレン、ポリウレタン等の好ましく
は軟化点60〜180℃、更に好ましくは90−120
℃熱可塑性樹脂からなるが、この樹脂層6の厚さはでき
るだけ薄くすることが好ましく、o、t−i。
μm、特に0.5〜2μmの範囲のものが好適に使用さ
れる。又上記熱ii7塑性樹脂層6は、染料、顔料等で
着色されていてもよい。
本発明の感熱転写材1は、例えば磁性体微粒子3aおよ
び充填材微粒子4を均一に分散媒3b中に分散させ、ロ
ールコータ−、ブレードコーター、パーコーター等を用
いて支持体2」こに塗布するか、あるいは磁性体微粒子
3aを分散媒3b中に分散させてなる液状インク3をL
記と同様に塗布した後、充填材微粒子4をこの塗布面に
均一に散布して、0.2〜20gmの厚さの液状インク
層5を形成し、更にインク層5の上に熱可塑性樹脂層6
を形成することにより得られる。
熱of・’177性樹脂層6は、例えばこの樹脂層6と
同様の厚さを有する熱り塑性樹脂のフィルムをインク層
5に積層させることにより得られる。その他1例えば前
述の分散媒3bと非相溶性の溶媒に前述の熱可・q1性
樹脂を溶解した溶液を、インク層5−1−に塗41して
樹脂層6を形成してもよい。
液状インク層5は、このような熱可塑性樹脂層6と支持
体2どの間に挾持され界面張力により薄11り状で保持
されるが、充填材微粒子4が−h記熱可塑性樹脂層6と
支持体2の間隙を支えるため、液状インク層5の厚さは
感熱転写される直前まで均一かつ安定に維持される。上
記の間隙、すなわちインク層5の厚さを、充填材微粒子
4の径とほぼ等しく形成すれば、該インク層厚さの均一
性、安定性をより良好に保つことができるので好ましい
液状インク層5における上記微粒子4の分布率は、0.
5〜60%程度が好ましく、更には5〜40%程度が好
ましい、ここに上記分布率とは、インク層5をその上に
形成してなる支持体2の表面に対し垂直方向から投影し
た場合に、微粒子4の影の面積が支持体2の任意の単位
面積に占める割合をいう、この分Iri率が0.5%未
満であると、液状インク層5の厚さを均一かつ安定に保
持することが困難となり、分布率が60%を越えると転
写記録像の濃度低下等が生じ好ましい印字品位が得られ
ない。
−に記のようにして得られた感熱転写材1を用いる感熱
転写記録方法は、通常の感熱転写記録方法におけると特
に異なるものではないが、念のため典型的な熱源である
熱へ71・を用いる場合について説明する。
すなわち、感熱転写材1の熱可塑性樹脂層6に記録媒体
を対向させ、記録媒体の裏面に、例えばプラテン兼用永
久磁石を置いて、液状インク層5から記録媒体へ向う磁
気吸引力を作用させつつ、熱ヘッドにより所望のパター
ンに応じた熱パルスを感熱転写材lの支持体2側から印
加する。
熱印加された感熱転写材lにおいては、支持体2を経て
インク層5ならびに熱可塑性樹脂層6に熱が伝わること
により、熱可塑性樹脂層6が熱軟化ないし溶融し、対向
する記録媒体へ液状インク層5を構成するインクととも
に転写するか、熱印加パターンに応じて、熱可塑性樹脂
層6が熱軟化ないし溶融して形成された孔を通じて、熱
ヘッドからの印加圧力により上記インクが流出して記録
媒体へ転写して、転写記録像が形成される。
本発明の感熱転写材を用いる熱転写記録方法においては
、液状インク3の転移に必要な力は、木質的に該インク
3から記録媒体へ向かう磁気吸引力によりケえられるた
め、必要な磁気吸引力が作用する範囲内で熱可塑性樹脂
層6と記録媒体とは、8転写時において若干離間してい
てもよい。
したがって、上述の感熱転写記録方法における、感熱転
写材と記録媒体との対向状態は、このような若干離間し
た状態での対向状態を包含するものである。
インク層5から記録媒体へ向かう磁気吸引力を′j−え
るためには、永久磁石以外にも1に磁石等の任意の磁界
発生手段が用いられる。 rji界の強さは特に限定さ
れるものではないが、400エルステッド以−Lが好ま
しく用いられる。また、熱転写記録の熱源としては、熱
ヘツド以外にもレーザー光等の他の熱源を使用できるこ
とも容易に理解できょう。
衾」V例」L釆 」−述したところから明らかなように、本発明によれば
、支持体上に、非磁性の充填材微粒子および磁性体微粒
子を分散媒中に分散させてなる液状インク層を設け、該
インク層のにに熱iIf塑性樹脂層を形成してなる感熱
転写材が提供される。
かくして得られる感熱転写材においては、充填材微粒子
により液状インク層の厚さが均一かつ安定にコントロー
ルされ、また熱i+7塑性樹脂層により非熱印加部のイ
ンク転写が防IFされるため、磁性体微粒子と分散媒を
組合わせたことによる記録媒体表面凹部への極めて高い
浸透性を、選択的に、かつ優れた再現性をもって利用で
きることとなる。
したがって1本発明の感熱転写材を用いて、液状インク
層から記録媒体へ向う方向の磁気吸引力の作用ドに感熱
転写記録を行うことにより、転写記録性ず克の向−ヒが
図られ、表面モ滑性の低い記録媒体に対しても印字C度
のバラつき、非印字部の汚れのない良質な転写記録像が
得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の最もノ^木的な態様における感熱転写
材の厚さ方向の模式断面図である。 1・・・感熱転写材 2・・・支持体 3・・・液状インク 3a・・・磁性体微粒子 3b・・・分散媒 4・・・充填材微粒子 5・・・液状インク層 6・・・熱【1丁塑性樹脂層 I−9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体上に、磁性体微粒子を分散させてなる液状イ
    ンク中に非磁性の充填材微粒子を分散させたインク層お
    よび熱可塑性樹脂層を、この順序で形成してなることを
    特徴とする感熱転写材。 2、充填材微粒子の平均粒子径が0.2〜20μmであ
    る特許請求の範囲第1項に記載の感熱転写材。 3、充填材微粒子が無機質微粒子または/及び有機質微
    粒子からなる特許請求の範囲第1項または第2項に記載
    の感熱転写材。 4、充填材微粒子の径とほぼ等しい厚さのインク層を形
    成してなる特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれ
    かに記載の感熱転写材。
JP22489485A 1985-10-11 1985-10-11 感熱転写材 Pending JPS6285990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22489485A JPS6285990A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 感熱転写材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22489485A JPS6285990A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 感熱転写材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6285990A true JPS6285990A (ja) 1987-04-20

Family

ID=16820823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22489485A Pending JPS6285990A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 感熱転写材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6285990A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020110812A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 日本ペイントホールディングス株式会社 磁気粘弾性流体および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020110812A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 日本ペイントホールディングス株式会社 磁気粘弾性流体および装置
US11996223B2 (en) 2018-11-26 2024-05-28 Nippon Paint Holdings Co., Ltd. Magnetorheological fluid and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6285990A (ja) 感熱転写材
JPS6221586A (ja) 感熱転写材及びその製造法
JPS62261486A (ja) 被熱転写シ−ト
JP3870996B2 (ja) 感温変色性熱転写記録媒体の製造方法
JPS59224393A (ja) 感熱転写材およびこれを用いる感熱転写記録方法
JPS6285989A (ja) 感熱転写材
JPS62151393A (ja) 熱転写用受像シ−ト
JPS60247593A (ja) 感熱転写材
JP3104135B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS6283188A (ja) 感熱転写材
JPS62249789A (ja) 感熱転写材
JPH01275093A (ja) 感熱転写材
JPS6221582A (ja) 感熱転写材及びその製造法
JPS61295074A (ja) 熱転写プリンタ
JPS6221587A (ja) 感熱転写材及びその製造法
JPS63178081A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS61295080A (ja) 感熱転写材
JPH02229084A (ja) 昇華型熱転写記録媒体
JPS61154997A (ja) 感熱転写材
JPS6221588A (ja) 感熱転写材及びその製造法
JPH0323992A (ja) 熱転写記録材およびその製造方法
JPS6058891A (ja) 感熱転写材およびこれを用いる感熱転写記録方法
JPS6221581A (ja) 感熱転写材及びその製造法
JPS6221583A (ja) 感熱転写材及びその製造法
JPS60101082A (ja) 感熱転写記録方法