JPS628446Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628446Y2
JPS628446Y2 JP1981190543U JP19054381U JPS628446Y2 JP S628446 Y2 JPS628446 Y2 JP S628446Y2 JP 1981190543 U JP1981190543 U JP 1981190543U JP 19054381 U JP19054381 U JP 19054381U JP S628446 Y2 JPS628446 Y2 JP S628446Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inertial mass
inertial
outer periphery
rotational axis
rubber members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981190543U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5894937U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19054381U priority Critical patent/JPS5894937U/ja
Publication of JPS5894937U publication Critical patent/JPS5894937U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS628446Y2 publication Critical patent/JPS628446Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Dampers (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はダンパ装置に関するものである。
以下第1図に沿つて本考案の一実施例を説明す
る。2はエンジンのクランク軸等の回転軸で、先
端に板厚が一定で円板状の板金製のプレート4が
ボルト6で固着されている。
同プレート4には回転軸2の中心線8に沿つて
両側面10,12それぞれにゴム部材14,16
を介して慣性質量18,20が固着されている。
ゴム部材14,16それぞれは外周縁22,24
が肉厚で内周縁26,28が肉薄に形成されると
ともに、両面30,30′及び32,32′の延長
が上記中心線8と点A,Bに示す位置に一致する
よう形成されている。
慣性質量18,20それぞれの外側面34,3
6は上記中心線8に対して直角な平面に形成され
ている。また慣性質量20は外周部が円筒状に延
長形成された円筒状部分38を有しており、全体
として断面が略L字状に形成されている。
上記構成により、各々の慣性質量18,20の
外側面34,36が中心線8と直角な平面に形成
されているため、ダンパ装置の回転時に占めるス
ペース内で最大の質量にすることができ、振動低
減効果が大であるとともに、ゴム部材14,16
は、内周縁26,28より外周縁22,24が内
厚に形成されているためゴム部材14,16の歪
率が全範囲に亘つて均等となり、応力が低下して
耐久性が向上する効果を奏する。
上記ゴム部材14,16の両面30,30′と
32,32′の延長は中心線上A,Bに設定した
が、該A,B近傍であれば同様の効果を奏する。
又、上記ゴム部材14,16と慣性質量18,
20により設定される固有振動数を一定にする場
合、本実施例においては慣性質量18,20の質
量が大であつてゴム部材14,16を固く(薄
く)するため、慣性質量18,20の振巾のばら
つきが小さくなり、設計上の許容範囲が大であつ
て誤差が小さくなる効果を奏する。
更に、慣性質量20の外周部には円筒状部分3
8が設けられているため、慣性質量20の質量を
スペース効率良く大きく設定することができると
ともに、プレート4に両慣性質量18,20をゴ
ム部材14,16を介して加硫接着するときに型
Cの型抜きが容易である効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す概略説明図で
ある。 2……回転軸、4……プレート、14,16…
…ゴム部材、18,20……慣性質量、22,2
4……外周縁、26,28……内周縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転軸に固着された板厚が略一定の円板部材の
    同回転軸方向両端面それぞれに、外周縁が内厚で
    内周縁が肉薄の環状ゴム部材と、同環状ゴム部材
    を介して上記円板部材に固着される環状の慣性質
    量を配置し、両慣性質量の上記回転軸方向両端面
    それぞれを上記回転軸と直角な平面に形成し、一
    方の慣性質量のみを外周部に円筒状部分を有する
    断面略L字状に形成したことを特徴とするダンパ
    装置。
JP19054381U 1981-12-21 1981-12-21 ダンパ装置 Granted JPS5894937U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19054381U JPS5894937U (ja) 1981-12-21 1981-12-21 ダンパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19054381U JPS5894937U (ja) 1981-12-21 1981-12-21 ダンパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894937U JPS5894937U (ja) 1983-06-28
JPS628446Y2 true JPS628446Y2 (ja) 1987-02-27

Family

ID=30104098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19054381U Granted JPS5894937U (ja) 1981-12-21 1981-12-21 ダンパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5894937U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121076A (ja) * 1974-08-15 1976-02-19 Sanwa Seiki Mfg Co Ltd Nejirishindoboshidanpa
JPS5467172A (en) * 1977-11-08 1979-05-30 Burijisuton Boushin Gomu Kk Torsional damper
JPS5624242A (en) * 1979-05-18 1981-03-07 Hartz Helmut Tortional vibration damper
JPS5610528B2 (ja) * 1974-03-11 1981-03-09

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848431Y2 (ja) * 1979-07-03 1983-11-05 ソチエタ アプリカチオニ ゴンマ アンチビブランチ サガ.エス.ピ−.エ− ト−シヨナルダンパ−

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610528B2 (ja) * 1974-03-11 1981-03-09
JPS5121076A (ja) * 1974-08-15 1976-02-19 Sanwa Seiki Mfg Co Ltd Nejirishindoboshidanpa
JPS5467172A (en) * 1977-11-08 1979-05-30 Burijisuton Boushin Gomu Kk Torsional damper
JPS5624242A (en) * 1979-05-18 1981-03-07 Hartz Helmut Tortional vibration damper

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5894937U (ja) 1983-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS628446Y2 (ja)
JPS6222692Y2 (ja)
JP3532612B2 (ja) トーショナルダンパ
JPS5833844U (ja) ト−シヨナルダンパ
JPS6345439U (ja)
JP2604944Y2 (ja) トーショナルダンパ装置
JPH054596Y2 (ja)
JPH0262137U (ja)
JPH0723642Y2 (ja) クランクシャフトの縦振動吸収ダンパ
JPS5848431Y2 (ja) ト−シヨナルダンパ−
JPH08114252A (ja) フライホイール
JPH0129304Y2 (ja)
JPH034848Y2 (ja)
JPH0230558U (ja)
JPS61162631U (ja)
JPH01115040U (ja)
JPS6285728U (ja)
JPS6129881U (ja) 円形区域内を通過するのに適した起振機
JPS61109941U (ja)
JPH035699Y2 (ja)
JPH01115041U (ja)
JP2000009209A (ja) ダンパプーリ
JPS6177445U (ja)
JPS6117546U (ja) フライホイ−ルダンパ
JPH02144794U (ja)