JPS6283542A - 車輌用自動変速機の変速制御方法 - Google Patents

車輌用自動変速機の変速制御方法

Info

Publication number
JPS6283542A
JPS6283542A JP60225774A JP22577485A JPS6283542A JP S6283542 A JPS6283542 A JP S6283542A JP 60225774 A JP60225774 A JP 60225774A JP 22577485 A JP22577485 A JP 22577485A JP S6283542 A JPS6283542 A JP S6283542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
gear
pattern
transmission
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60225774A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Taga
豊 多賀
Yukio Hamano
浜野 行男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60225774A priority Critical patent/JPS6283542A/ja
Publication of JPS6283542A publication Critical patent/JPS6283542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動中等の車輌に用いられる自動変速機の変速
制御方法に係る。
従来の技術 駆動力と車速とによる理想動力特性を1qるためには車
輌用自動変速機は、その補助変速装置を成す61車変速
装置の変速段数が多い程良いことが知られており、この
ため前記歯車変速装置の変速段数の多段化は従来より行
われている。変速段数を多段化された車輌用自動変速機
のための歯車変速装置として、三速式遊星歯車変速装置
とオーバドライブ装置の如き二連式遊星歯車変速装置と
を動力伝達関係にて互いに直列に有し、前記二速式遊星
歯車変速装置が前記三速式歯車変速装置の各前進変速段
に於て切換ねることにより前進六速が得られる歯車′a
″a装置が既に提案されており、この歯車変速H置は例
えば特開昭57−37140号公報に示されている。
発明が解決しようとする問題点 車輌用自動変速機は、動力性能からは変速段数の多段化
を望まれるが、その一方に於て、走行フィーリングから
は、変速段数の多段化は変速の度に生じる変速ショク°
りの回数の増大を沼いて嫌われる。例えば前進人達であ
る場合には特に発進時から最高速度段による定常走行状
態になる間に五目のシフトアップが生じ、そのシフトア
ップの時間的間隔が短くてその度に内燃機関の回転数の
低下を生じるために加速の円滑さが失われて運転フィー
リングが悪化する。
上述の如き二律背反に鑑みて、変速段数が互いに異った
復数個の変速パターンを有していて運転者の意志等に応
じて選択された変速パターンに応じて変速が行われ、上
述の二律背反関係のうちの何れか一方を選択出来る車輌
用自動変速機の変速制御方法が本願出願人と同一の出願
人による特願昭59−176299号及び特願昭60−
7066号に於て既に提案されている。
自動車等の車輌に於ては、市街地走行、高fi道走行、
山岳地走行等の走行条件によって低速乃至中速走行を重
視すべき時と中速乃至高速走行を重視すべき時とがあり
、一つの方策としてはこの様な観点から変速段数をいた
ずらに増大することなく車輌用自動変速機の変速パター
ンが決定されるべきである。
本発明は上jホの如き観点から変速パターンを選択設定
することが出来る車輌用自動変速機の変速制御方法を提
供することを目的としている。
問題点を解決するための手段 上述の如き目的は、本発明によれば、前進N個の変速段
の間で変速を行う歯車変速装置を用い1、Vs関比出力
中速とに応じて前進(N−χ〉個の変速段の間で変速段
の切換えを行う第一の変速パターンと、機関出力と車速
とに応じて前進(N−y)個の間で変速段の切換えを行
う第二の変速パターンとを有していて前記第一の変速パ
ターンと前記第二の変速パターンから選択された何れか
一方の変速パターンに従って変速υ1111を行い、前
記前進N個の変速段のうち前記第一の変速パターンに於
て成立しない変速段と前記第二の変速パターンに於て成
立しない変速段とが互いに異っていることを特徴とする
車輌用自動変速機の変速it、11 I11方法によっ
て達成される。
発明の作用及び効果 本発明による変速制御方法によれば、変速段数の過剰増
大を招くことなく低乃至中速走行を重視した変速パター
ンと中速乃至高速走行を重視した変速パターンとが各々
設定され、変速回数の増大による運転フィーリングをさ
ほど悪化することなく各目的に応じた動力性能をもって
車輌の運転が行われ得るようになる。
実施例 以下に添付の図を参照して本発明を実施例について詳細
に説明する。
第1図は本発明による制御方法を適用される車輌用自動
変速機の構成を解図的に示している。自動変3111は
、ポンプ羽根車3とタービン羽根車4とステータ羽根車
5と直結クラッチ6とを有する三要素一段二相型の一般
的な直結クラッチ付流体式トルクコンバータ2と、補助
変速装置としての歯車変速装置7とを有し、流体式トル
クコンバータ2の入力部材であるポンプ羽根車3は内燃
機関100の出力軸101に駆動連結され、流体式トル
クコンバータ2の出力部材であるタービン羽根車4は歯
車変速装置7の入力軸9に駆動連結され、歯車変速装置
7の出力軸8は車輌の図示されていない駆動車輪に差動
歯車装置を経て駆動連結されている。
歯車変速装置7は副m!t!変速装置(第一の変速装置
)10と主歯車変速装置(第二の変速装置)11とを動
力伝達関係で見て互いに直列に有している。
副歯車変速装置10は、従来の第4速型自動変速機に於
けるオーバドライブ用歯車変速装置であり、サンギア1
2と、サンギア12と開広に設けられたリングギア13
と、サンギア12とリングギア13との間にあって該両
者に噛合したプラネタリビニオン14と、プラネタリピ
ニオン14を回転可能に支持したキャリア15と、ナン
ギア12に対するキャリア15の左回転を阻止するワン
ウェイクラッチ(Fo)16と、サンギア12とキャリ
ア15とを選択的に連結する。Dクラッチ(Go > 
17と、サンギア12をトランスミッションケースに対
し選択的に固定するODブレーキ(Be)18とを含ん
でおり、キャリア15を入力軸9に駆動連結され、OD
クラッチ17とODブレーキ18との選択的な係合によ
って二つの変速段の間に切換えられるようになっている
主歯車変速装置11は、中間軸19によって互いに連結
されたフロントサンギア2o及びリアサンギア21と、
フロントサンギア20と同心に設けられたフロントリン
グギア22と、リアサンギア21と同心に設けられたリ
アリングギア23と、フロントキャリア20とフロント
リングギア22との間にあって該両者に噛合したフロン
トプラネタリピニオン24と、リアサンギア21とリア
リングギア23との間にあって該両者に噛合したリアプ
ラネタリピニオン25と、フロントプラネタリビニオン
24を回転可能に支持したフロントキャリア26と、リ
アプラネタリビニオン25を回転可能に支持したリアキ
ャリア27と、主歯車変速装置11の前進走行用入力部
材であるフロントリングギア22を副歯車変速装置11
0の出力部材であるリングギア13に選択的にトルク伝
達関係に接続するフォワードクラッチ(C+ >28と
、中間軸19とリングギア13とを選択的にトルク伝達
関係に接続するダイレクトクラッチ(C2)2つと、中
間軸19をトランスミッションケースに対し選択的に固
定するシフト用ブレーキ(13+ )30と、リアキャ
リア27をi〜ランスミッションケースに対し選択的に
固定するもう一つのシフト用ブレーキ(Bp ) 31
と、リアキャリア27の左回転をロックするワンウエイ
クラツヂ(F+ )32とを有しており、フロントキャ
リア26及びリアリングギア23を出力軸8に駆動連結
され、前記複数個のクラッチと前記複数個のブレーキと
が所定の組合せにて係合及び解放されることにより前進
三段と後進一段の複数個の変速段の間に切換えられるよ
うになっている。
FA車変速装置7は副歯車変速装置10と主歯車変速装
置11の複数個のクラッチと複r11個のブレーキとが
次に示された表に従って係合及び解放されることにより
副歯車変速装置10と主歯車変速装置11との共動作用
によってオーバドライブ段を含む前進大股と後進一段の
複数個の変速段を選択的に達成する。
第−速     Q X Q X X X△△D 第二
速     oxxxx○Δ×し 第三速     ○
×OO×××Δン 第四速     ○XXQX○××
ジ゛第五速     OO○××××△第六速報   
 OO×××O×× 第−速     □x□xxxΔ△ S 第二速     ○×××○O△X9今 第三速 
    Q×○O×××△し 第−速     0XO
XOXΔ△5 第二速     (=、べ2(ご二Ωo
、aχ−この表に於て、O印は当該クラッチ或いはブレ
ーキが係合されていることを示し、X印は当該クラッチ
又はブレーキが解放されていることを示し、Δ印は当該
ワンウェイクラッチが内燃別間側より駆U車輪を駆動す
るエンジンドライブ時には係合〈ロック)され、駆動車
輪側より内燃機関が駆動されるエンジンブレーキ時には
解放(フリー)されることを示している。
尚、Lレンジに於ては、第二速段へのアップシフトは行
われず、第二速段より第一速段へのダウンシフトのみが
行われる。
n1歯巾変速装置10は、00ブレーキ18が解放され
てODクラッチ17が係合してサンギア12とキャリア
15とが接続されている時には直結段を達成し、これに
対しODクラッチ17が解放されてODブレーキ18が
係合してサンギア12がトランスミツシミ3ンケースに
灼し固定されている時には増速段を達成する。副歯車変
速装置10は、上述の表からも明らかな如く、フォワー
ドクラッチ28とダイレクトクラッチ2つとが共に係合
して主歯車変速装置11の全ての前進変速段に於て直結
段と増速段との間に切換えられ、これにより第六速段で
あるオーバドライブ段を含んで全体として前進大股が成
立するようになる。
流体式トルクコンバータ2に組込まれた直結クラッチ6
と副歯車変速装置10と主歯車変速装置1のクラッチ1
7.28.2つと、ブレーキ18.30.31は各々油
圧サーボ装置により駆動されて選択的に係合作動する油
圧作動式のものであり、前記油圧サーボ装置に対する油
圧の給排を制御する油圧制御装置と該油圧制tII+装
置の油路の切換を指示するマイクロコンピュータを含ん
だ電子制御装置による制御によって各マニュアルシフト
レンジ毎に車速とスロットル開度とに応じて予め定めら
れた変速パターンに従って前記クラッチと前記ブレーキ
の係合ど解放が上述の如き組合せにて行われることによ
り歯車変速装置7の変速段が切換設定され、また直結ク
ラッチ6の係合と解放が行われる。
第3図は本発明による制御方法の実施に使用される車輌
用自動変速機の制御装置の一つの実施例を示している。
第3図に於て、40は油圧制御装置を、60は電子制御
装置を各々示している。
油圧制御¥tilff40は、流体式トルクコンバータ
2のポンプ羽根中3に駆動連結された内燃機関100に
より駆動されるオイルポンプ41と、オイルポンプ41
より油圧を供給され、デユーティ比制御によって内燃機
関100の出力状態に応じて定められたライン油圧を発
生するライン油圧用ソレノイド弁42と、マニュアルシ
フトレバ−43によって手動操作されマニュアルシフト
レンジを設定するマニュアルシフト弁44と、直結クラ
ッチ6の係合と解放を行う直結クラッチ制御弁45及び
直結クラッチ制御弁45の切換を制御する直結クラッチ
用ソレノイド弁46と、副歯車変速装置10のODクラ
ッチ17と00ブレーキ18の何れか一方に選択的に油
圧を供給して副歯車変速装置10の変速段を切換える副
変速機用変速弁47及び副変速機用変速弁47の切換制
御を行う副変速機用ソレノイド弁48と、主歯車変速装
置11のフォワードクラッチ28とダイレクトクラッチ
2つとシフト用ブレーキ30及び31に対する油圧の給
排を制御する第一変速弁49及び第二変速弁50と、第
一変速弁49及び第二変速弁60の切換制御を行う主変
速装置用ソレノイド弁51とを含んでいる。
副変速機用変速弁47は、スプール弁により構成され、
その制御ボートに所定の制御油圧を供給されているか否
かにより切換わるようになっており、その制御ボートに
対する前記制御油圧の供給が副変速装置用ソレノイド弁
48によりオン−オフ式に行われるようになっている。
例えばソレノイド弁48に通電が行われている時には副
変速機用変速弁47の前記制御ボートに前記制御油圧が
供給されて該変速弁が増速段達成位置に切換わり、これ
により副歯車変速装置10の変速段が増速段になり、こ
れに対しソレノイド弁48に通電が行われていない時に
は副変速機用制御弁47の前記制御ボートの前記制御油
圧が排出され該変速弁が直結段達成位置に切換わり、こ
の時には副歯車変速装置10が直結段を達成するように
なっている。
第一変速弁49と第二変速弁50は各々制御ボートに供
給される制御油圧の高さに応じて各々個別に切換ねるよ
う構成されており、例えば第一の変速弁49はその制御
ボートに第一所定値P+の制御油圧を供給されているか
否かによって切換ねり、第二変速弁50はその制御ボー
トに前記第一の所定値P+より高い第二の所定値P2の
制御油圧が供給されてるか否かによって切換ねるように
なっている。主変速装置用ソレノイド弁51はデユーテ
ィ比制御によって第一変速弁49及び第二変速弁50の
制御ボートに供給する制御油圧を発生ずるものであり、
該ソレノイド弁は、第4図に示されている如く、第一の
値R+によるデユーディ比のパルス信号によって駆動さ
れている時には第一の所定値P+の油圧を発生し、第二
の値R2のデユーディ比のパルス信号によって駆動され
る時には前記第二の所定値P2の油圧を発生するように
なっている。
尚、上述の如き変速弁及びその制御装置は実願昭55−
26596−号(実公昭58−38186号)及び特願
昭55−107260号(特開昭56−24246号)
に於て既に提案されており、このことについてより詳細
な説明が必要であるならば、これら出願の公報を参照さ
れたい。
電子制御I装置60は、各々スロットル開度と車速とに
応じて決めれたしレンジパターンとSレンジパターンと
複数個のDレンジパターンとを予め記憶しており、スロ
ットル開度セン+j61より内燃機関100のスロット
ル開度に関する情報を、車速センサ62より車速に関す
る情報を、パターンセレクトスイッチ63より選択され
た変速パターンに関する情報を、シフトポジションセン
サ64よりマニュアルシフトレンジに関する情報を各々
与えられ、これら情報と選択された前記変速パターンと
に応じて直結クラッチ用ソレノイド弁46と副変速機用
ソレノイド弁48へオン−オフ信号を出力し、またライ
ン油圧用ソレノイド弁42と主変速機用ソレノイド弁5
1へ所定のデユーティ比のパルス信号を出力して直結ク
ラッチ6の係合制御と歯車変速装置7の変速段制御とを
行うようになっている。尚、スロットル開度は機関出力
を代表する信号として用いられ、これはアクセルペダル
の踏込み吊或いは機関出力軸のトルクであっても良い。
この実施例に於ては、Dレンジ変速パターンは第3図に
示されている如きDレンジ四速パターンと第4図に示さ
れている如きDレンジ低中速重視五速パターンとして二
個準備されており、第5図に示されている如く、パター
ンセレクトスイッチ63がオン状態である時にはDレン
ジ低中速重視五速パターンが選択され、パターンセレク
トスイッチ63がオン状態でない時にはDレンジ四速パ
ターンが選択されるようになっている。
Dレンジ四速パターンが選ばれている時には第二速段と
第四速段とが実行されず、副歯車変速装置10は主歯車
変速装置11が直結段である時のみ増速段となってオー
バドライブ段である第六速段を達成する。この変速パタ
ーンは従来から知られている四速変速装置に於けるDレ
ンジ変速パターンと同様のものであって良い。
Dレンジ低中速重視変速パターンは第四速段が成立せず
、副歯車変速装置10は主歯車変速装置11が最低速段
にある時と直結段にある時とに於て各々増速段になる。
この場合には第二速段が成立することにより低乃至中速
運転域に於ける駆動力特性の改善が図られる。
Dレンジ変速パターンは第4図に示されている如きDレ
ンジ低中速重視五速パターンと第6図に示されている如
きDレンジ中高速重視五速パターンとして準備されてい
ても良く、第7図に示されている如くパターンセレクト
スイッチ63がオン状態である時にはDレンジ低中速重
視五速変速パターンが選択され、パターンセレクトスイ
ッチ63がオン状態でない時にはDレンジ中高速重視五
速パターンが選択されれば良い。
Dレンジ中高速重視五速パターンは第二速段が成立せず
、RJ山車変速装置10は主歯車変速装置11が中間段
である時と直結段である時の各々に於て増速段になる。
この場合には第四速段が設けられていることにより中乃
至高速運転域に於ける駆動力性能の改善が図られる。
Dレンジに於ける変速パターンの選択はパターンセレク
トスイッチ64にる手動切換に代えて内燃機関100が
部分気筒運転されているか否かによって選択されても良
い。この場合は、第8図に示されている如(、内燃機関
100が部分気筒運転されている時には低中速運転域に
於て必要な駆動力が得られるようDレンジ低中速重視五
速パターンが選択され、部分気筒運転でない時にはDレ
ンジ中高速重視五速パターンが選択されれば良い。
またパターンセレクトスイッチ63は低中速重視位置と
中立位置と中高速重視位置との三つの位置の間に切換わ
るスリーポジション型のセレクトスイッチであっても良
く、第9図に示されている如く、パターンセレクトスイ
ッチ63が中立位置である時にはDレンジノーマル五速
パターンが、パターンセレクトスイッチ63が低中速位
置である時には低中速重視五速パターンが、中高速位置
である時には中高速重視五速パターンが各々選択されれ
ば良い。この場合のDレンジノーマル五速パターンは車
速がある所定値以下である領域では第4図に示されてい
る如き低中速重視五速パターンであり、車速が前記所定
値以上の領域である時には第6図に示されている如き中
高速?1!視五速パターンであって中立の低中速重視五
速パターンと中高速重視五速パターンの組合わせ変速パ
ターンであって良い。
以上に於ては、本発明を特定の実施例について詳細に説
明したが、本発明は、これらに限定されるものではなく
、本発明の範囲内にて種々の実施例が可能であることは
当業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による変速制御方法の実施に使用される
車輌用自動変速機の一つの実施例を示す概略構成図、第
2図は本発明による変速制御方法の実施に使用される油
圧制御装置及び電子制御装置の一つの実施例を示す概略
構成図、第3図及び第4図は各々Dレンジ変速パターン
の例を示す変速線図、第5図は本発明による車輌用自動
変速機の変速制御方法の実施要領の一例を示リフローチ
ャート、第6図はDレンジ変速パターンの他の一例を示
す変速線図、第7図乃至第9図は各々本発明による車輌
用自動変速機の変速制御方法の実施要領の例を示すフロ
ーチャートである。 1・・・車輌用自動変速機、2・・・流体式トルクコン
バータ、3・・・ポンプ羽根車、4・・・タービン羽根
車。 5・・・ステータ羽根車、6・・・直結クラッチ、7・
・・歯車変速装置、8・・・出力軸、9・・・入力軸、
10・・・副歯車変速装置、11・・・主歯車変速装置
、12・・・サンギア、13・・・リングギア、14・
・・プラネタリビニオン、15・・・キャリア、16・
・・ワンウェイクラッチ、17・・・ODクラッヂ、1
8・・・ODブレーキ。 1つ・・・中間軸、20・・・フロントサンギア、21
・・・リアサンギア、22・・・フロントリングギア、
23・・・リアリングギア、24・・・フロントプラネ
タリビニオン、25・・・リアプラネタリビニオン、2
6・・・フロントキャリア、27・・・リアキャリア、
28・・・フォワードクラッチ、2つ・・・ダイレクト
クラッヂ。 30.31・・・シフト用ブレーキ、32・・・ワンウ
ェイクラッチ、40・・・油圧制御装置、41・・・オ
イルポンプ、42・・・ライン油圧用ソレノイド弁、4
3・・・マニュアルシフトレバ−944・・・マニュア
ルシフト弁、45・・・直結クラッチ制御弁、46・・
・直結クラッヂ用ソレノイド弁、47・・・副変速機用
変速弁、48・・・副変速機用ソレノイド弁、49・・
・第一変速弁、50・・・第二変速弁、51・・・主変
速装置用ソレノイド弁、60・・・電子制御装置、61
・・・スロットル開度センサ、62・・・車速センサ、
63・・・パターンセレクトスイッチ、64・・・シフ
トポジションセンサ、100・・・内燃機関、101・
・・出力軸持 許 出 願 人  トヨタ自動車株式会
社代   理   人  弁理士  明石 昌毅第−2
図 第5図 第7図 !

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前進N個の変速段の間で変速を行う歯車変速装置を用い
    、機関出力と車速とに応じて前進(N−x)個の変速段
    の間で変速段の切換えを行う第一の変速パターンと、機
    関出力と車速とに応じて前進(N−y)個の間で変速段
    の切換えを行う第二の変速パターンとを有していて前記
    第一の変速パターンと前記第二の変速パターンから選択
    された何れか一方の変速パターンに従って変速制御を行
    い、前記前進N個の変速段のうち前記第一の変速パター
    ンに於て成立しない変速段と前記第二の変速パターンに
    於て成立しない変速段とが互いに異つていることを特徴
    とする車輌用自動変速機の変速制御方法。
JP60225774A 1985-10-09 1985-10-09 車輌用自動変速機の変速制御方法 Pending JPS6283542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60225774A JPS6283542A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 車輌用自動変速機の変速制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60225774A JPS6283542A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 車輌用自動変速機の変速制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6283542A true JPS6283542A (ja) 1987-04-17

Family

ID=16834581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60225774A Pending JPS6283542A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 車輌用自動変速機の変速制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6283542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03260468A (ja) * 1990-03-07 1991-11-20 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JPH05187529A (ja) * 1992-01-14 1993-07-27 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03260468A (ja) * 1990-03-07 1991-11-20 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JPH05187529A (ja) * 1992-01-14 1993-07-27 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0171770B1 (en) A method of controlling a transmission of a vehicle
JPS6277244A (ja) 排気ブレ−キ付車両用自動変速機の制御方法
JPS6347542A (ja) 自動変速機
JPS6199745A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS622051A (ja) 車輌用自動変速機の変速制御方法
JPS6283542A (ja) 車輌用自動変速機の変速制御方法
JPS6280343A (ja) 車輌用自動変速機の変速制御装置
JPS61274150A (ja) 歯車式変速装置
KR100828597B1 (ko) 자동변속기의 6속 파워트레인
JPH0127293B2 (ja)
JPS61163031A (ja) 車輛用自動変速機の変速制御方法
JP4055675B2 (ja) 自動変速機
JPH0565953A (ja) マニユアルモードを選択可能な自動変速機の制御装置
JPS62147152A (ja) 車両用自動変速機
JPS61165057A (ja) 車輌用自動変速機の変速制御装置
JPH086788B2 (ja) 車両用変速機
JPS61274151A (ja) 歯車式変速装置
JPS61119858A (ja) 車輛用自動変速機の変速制御方法
KR20050046188A (ko) 5속 자동변속기
JPS61129334A (ja) 車輛用自動変速機の変速制御方法
KR100820196B1 (ko) 자동변속기의 6속 파워트레인
JP3076138B2 (ja) 自動変速機
JPS6184452A (ja) 車輌用自動変速機の変速制御装置
JPS61119857A (ja) 車輛用自動変速機の変速制御方法
JPH0524380B2 (ja)