JPS6283157A - サ−マルプリンタ - Google Patents

サ−マルプリンタ

Info

Publication number
JPS6283157A
JPS6283157A JP22541285A JP22541285A JPS6283157A JP S6283157 A JPS6283157 A JP S6283157A JP 22541285 A JP22541285 A JP 22541285A JP 22541285 A JP22541285 A JP 22541285A JP S6283157 A JPS6283157 A JP S6283157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
thermal
overcoat layer
recording paper
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22541285A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Hibino
郁夫 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP22541285A priority Critical patent/JPS6283157A/ja
Publication of JPS6283157A publication Critical patent/JPS6283157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はサーマルプリンタに係り、特に表面の粗い記録
紙にも高品位の印刷を良好に実施しつるサーマルプリン
タに関する。
〔発明の背景〕
一般にサーマルプリンタは記録紙とサーマルヘッドとの
間に熱溶融性材料からなる着色剤を有する感熱転写媒体
、すなわちインクリボンを配置しサーマルヘッドに備え
られた複数の発熱要素を加熱することにより、インクリ
ボンの着色剤を溶融させ、これKよって記録紙上に所望
の文字、記号等を転写つまり印刷させるものであり、他
の形式のプリンタに比べて記録時に叩打音等の騒音を生
じることなく印刷をおこなうことができる利点がある。
しかしながら、このサーマルプリンタに備えられる従来
のインクリボンは、オーバーコート層は形成されておら
ず、ただインク層を加熱、溶融して記録紙に転写、印刷
するために、該記録紙の表面平滑度がベックの平滑度で
40〜50秒以下の粗い紙(以下ラフ紙と呼ぶ)に記録
する場合、記録紙の凹部には完全にインク層が転写され
ず、切れ、欠は等が発生したり、あるいは全く印字でき
ない等の問題点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上述の従来技術における問題点に鑑みてなされ
たもので、その目的は、ラフ紙を用いた場合でも高品位
の印字が可能なサーマルプリンタを提供することにある
〔発明の概要〕
この目的を達成するために1本発明のサーマルプリンタ
は、記録紙とサーマルヘッドとの間に着色剤を有する感
熱転写媒体を介在させ、サーマルヘッドの印刷エネルギ
ーに応じて感熱転写媒体の着色剤を記録紙に転写させて
印刷をおこなうものにおいて、上述した感熱転写媒体が
記録紙に対向可能に設けられ、第1の融点を有するオー
バーコート層と、このオーバーコート層に連設され該オ
ーバーコート層の融点と異なる第2の融点を有するバイ
ンダおよび着色剤を有するインク層と、このインク層に
連設され印刷エネルギーが付与されるベース層とを備え
ると共に、サーマルヘッドが印刷方向に対して垂直方向
に2列の発熱素子を備え、発熱素子の印刷方向の1列目
で第1の印刷エネルギーを感熱転写媒体に付与してオー
バーコート層を記録紙上如転写せしめ、更に発熱素子の
2列目で第1の印刷エネルギーと異なる第2の印刷エネ
ルギーを感熱転写媒体に付与して、記録紙上に転写され
たオーバーコート層の上にインク層を転写、印刷するこ
とを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明のサーマルプリンタを図に基いて説明する
第1図は、本発明のサーマルプリンタの一実施例の全体
構成を示す平面図、第2図(al、(b)は第1図に示
す実施例の動作をそれぞれ示す側断面図である。第1図
および第2図(a)、(blにおいて1はプラテン、2
は印刷位置を規定するプラテンゴム、1aはこれらのプ
ラテン1およびプラテンゴム2に巻回される記録紙であ
る。3は記録紙1aをプラテンゴム2に沿うように案内
する紙ガイド、4はプラテンゴム2に対向可能に配置さ
れ、複数の発熱素子を有するサーマルヘッド、5はこの
サーマルヘッドが搭載されると共にプラテン1に沿って
第1図の左右方向に移動可能なキャリッジである。
6はサーマルヘッド4と記録紙1aとの間に介在され、
着色剤を有する後述の感熱転写媒体すなわち印2111
1Jポン、7はこの印flll IJボン6が収容され
かつ上述のキャリッジ5に装着されるリボンカセットで
ある。
8はキャリッジ5を移動可能に保持し、プラテン1に対
して回動可能に設けられるキャリッジ保持体で、第2図
(a)に示すようにばね9により同第2図(alの反時
計方向に付勢されている。このキャリッジ保持体8のプ
ラテン1側にはビン10を備えており、このピン10に
はカム11が係合している。
また、第1図に示す13は駆動源すなわちパルスモータ
、 15はこのパルスモータI3の回転力を伝える歯車
群、16は歯車群15を介してパルスモータ13から伝
達される回転力をキャリッジ5の移動機構および記録紙
1aを送る紙送り軸14の回転機構に選択的に伝えるク
ラッチ機構である。
なお、第2図(al、(blに示すカム11はパルスモ
ータ13の回転に伴って、同第2図(al、(blの左
右方向に移動可能となっている。
次に、上述した印刷リボン6の概略構成を第3図に示す
要部拡大側面図によって説明する。
第3図において、21は記録紙1aK対向可能に設けら
れ、120℃以上の高い融点を有するオーバーコート層
で、例えば厚さが1〜10Iknのワックスからなって
おり、はぼ透明となっている。22はこのオーバーコー
ト層21に連設され該オーバーコート層の融点と異なり
100℃以下の低い融点を有するバインダおよび着色剤
を有し、厚さが例えば1〜5mmのインク層である。こ
のインク層nのバインダと着色剤の比率は、例えば着色
剤の方が多くなる所定の比率に設定される。23はイン
ク層匹に連結され印刷エネルギーが付与されるベース層
で、例えば厚さが3〜12伽のプラスチックフィルムか
らなっている。
次に、上述したサーマルヘッドの概略構成について第4
図に示す概略説明図に基いて説明する。
図において4a、 4bはそれぞれ発熱素子を示し、矢
印Aで示す印刷方向に垂直な方向に2列に複数個設けら
れている。そして、印刷方向に対して第1列目の発熱素
子拓の方が第2列目の発熱素子4bよりも縦に長の形成
されている。
次に上述したサーマルプリンタを用いた印刷について第
6図(a)(b)(clとともに説明する。なお、第6
図(al(bl(clは第1図に示すサーマルプリンタ
においておこなわれる印刷動作を説明する説明図である
まず、第1図に示すパルスモータ13を駆動し、歯車群
15、クラッチ機構16を駆動して紙送り軸14を回転
させ、記録紙1aを印刷位置にセットすることがおこな
われる。このとき第2図(b)に示すようにばね9の力
に抗してキャリッジ保持体8に設けたビン10がカム1
1の高部忙係合し、これによってサーマルヘッド4はプ
ラテンゴム2から離れた状態に保たれる。
このような状態からパルスモータ13を駆動すると、歯
車群15を介してカム11が同第211(blの左方に
移動し、これによって第2図fa)に示すようにピン1
0がカム11の低部に係合するに至り、ばね9の力によ
ってキャリッジ保持体8が図示反時計方向に回動し、印
刷リボン6を挾んでサーマルヘッド4がプラテン2に当
接し、記録紙1aへの転写すなわち印刷操作が可能な準
備状態となる。そしてこの準備状態にあって印刷操作を
おこなう場合、第図(alに示すように、印刷リボン6
のオーバーコート層21が記録紙1aに対向するように
配置される。
そして、あらかじめ設定された高い印刷エネルギー、例
えば約45〜55mj / mdの印刷エネルギーがサ
ーマルヘッド4の発熱素子4aに付与することにより、
オーバーコー)Ni21が記録紙la上に転写される。
これKよって、記録紙1aKラフ紙を用いた場合でも、
オーバーコート層21が転写された部分のみは平滑性を
もつことになる。このとき、オーバーコート層21は記
録紙la上にペタ印刷されることがより望ましい。そし
て更に、発熱素子4bK印刷する情報に応じて信号であ
らかじめ設定された低い印刷エネルギー、例えば20〜
35mj /−の印刷エネルギーが付与されることKよ
り、インク層nが溶融し、オーバーコート層上に転写さ
れる。このとき、オーバーコート層の表面は平滑である
ために1インク層は均一に転写され、また記録紙la上
へのインクの侵透もほとんど生じないので、印刷エツジ
のはっきりした高品質の印刷が得られる。
尚、上述の実施例においては、印刷リボン6として高い
融点をもつオーバーコート層21と該オーバーコート層
21より低い融点をもつインク層四からなるものを用い
たが、逆に、例えば100℃以下の低い融点をもつオー
バーコート層21と該オーバーコート層21より高い融
点、例えば120℃以上の融点をもつインク層からなる
印刷リボン6を用い、サーマルヘッド4の発熱素子4a
にあらかじめ設定された、例えば20〜35mj / 
mrsの低い印刷エネルギーを付与して、オーバーコー
ト層21を記録紙la上に転写せしめ、その後更に発熱
素子4bに印刷する情報に応じた信号であらかじめ設定
された高いエネルギー、例えば45〜55mj / m
tiの印刷エネルギーを付与し、インク層nを転写、印
刷を行なってもよい。
更に、使用するサーマルヘッド4としては第5図(a)
、(bl、(clに示すように第1列目の発熱素子4a
を縦長に1つの素子で設けたり、あるいは発熱素子4b
よりも1コ描りの発熱素子の面積が大きくなるように形
成してもよい。
〔効果〕
本発明のサーマルプリンタにおいては、上述のように構
成しであることから、サーマルヘッドの一方向の移動で
、ラフ紙を用いた場合でも、あらかじめオーバーコート
層により平滑度を出して、その上にインク層を転写、印
刷を行なうために印字速度が遅くなることなしで、高品
位の印刷を行なうこさができるという顕著な効果を提供
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のサーマルプリンタの一実施例の全体構
成を示す平面図、第2図(al、+blは第1図に示す
実施例の動作をそれぞれ示す動作図、第3図は第1図に
示す実施例に備えられる感熱転写媒体の概略構成を示す
要部拡大側面図、第4図および第5図(a)、(b)、
(clはそれぞれ本発明に用いるサーマルヘッドの実施
例を示す発熱素子の構成図であり、第6図(al、(b
)、(e)は第1図に示すサーマルプリンタにおいて行
なわれる印刷操作を例示する説明図である。 l・・・プラテン 4・・・サーマルヘッド ”s 4b・・・発熱素子 6・・・印刷リボン 21・・・オーバーコート層 22・・・インク層 23・・・ベース層 第2図 とσノ /a (b) /n

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録紙とサーマルヘッドの間に着色剤を有する感
    熱転写媒体を介在させ、サーマルヘッドの印刷エネルギ
    ーに応じて、上記感熱転写媒体の着色剤を上記記録紙に
    転写させて印刷を行なうサーマルプリンタにおいて、上
    記感熱転写媒体が上記記録紙に対向可能に設けられ、第
    1の融点を有するオーバーコート層と、このオーバーコ
    ート層に連設され、該オーバーコート層の融点と異なる
    第2の融点を有するバインダおよび着色剤を有するイン
    ク層と、このインク層に連設され、上記印刷エネルギー
    が付与されるベース層とを備えると共に、上記サーマル
    ヘッドが印刷方向に対して垂直方向に2列の発熱素子を
    備え、該発熱素子の印刷方向の1列目で第1の印刷エネ
    ルギーを上記感熱転写媒体に付与して上記オーバーコー
    ト層を記録紙上に転写せしめ、更に上記発熱素子の2列
    目で上記第1の印刷エネルギーと異なる第2の印刷エネ
    ルギーを上記感熱転写媒体に付与して上記記録紙上に転
    写されたオーバーコート層の上にインク層を転写印刷す
    ることを特徴とするサーマルプリンタ。
  2. (2)上記第1の融点は、上記第2の融点よりも高く、
    かつ上記第1の印刷エネルギーは上記第2の印刷エネル
    ギーよりも高エネルギーであることを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載のサーマルプリンタ。
  3. (3)上記第1の融点は上記第2の融点よりも低く、か
    つ上記第1の印刷エネルギーは上記第2の印刷エネルギ
    ーよりも低エネルギーであることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項記載のサーマルプリンタ。
  4. (4)上記サーマルヘッドの発熱素子は、印刷方向に対
    して1列目が2列目よりも1個当りの面積が大きいこと
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のサーマル
    プリンタ。
  5. (5)上記サーマルヘッドの発熱素子は、印刷方向に対
    して1列目か2列目よりも、印刷方向と同方向に長く形
    成してあることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    記載のサーマルプリンタ。
  6. (6)上記感熱転写媒体のオーバーコート層はベタ印刷
    されることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    のサーマルプリンタ。
JP22541285A 1985-10-09 1985-10-09 サ−マルプリンタ Pending JPS6283157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22541285A JPS6283157A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 サ−マルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22541285A JPS6283157A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 サ−マルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6283157A true JPS6283157A (ja) 1987-04-16

Family

ID=16828965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22541285A Pending JPS6283157A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 サ−マルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6283157A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2969884B2 (ja) 記録装置
JPS61217275A (ja) サ−マルプリンタ
JPS6283157A (ja) サ−マルプリンタ
JPS61252183A (ja) サ−マルプリンタ
JPS6280093A (ja) サ−マルプリンタ及びその印刷方法
JPH0340617Y2 (ja)
JPS6280094A (ja) サ−マルプリンタ及びその印刷方法
JPH0378075B2 (ja)
US4781481A (en) Thermal printer and its printing method
JPS63111080A (ja) サ−マルプリンタおよびその印刷方法
JP2708233B2 (ja) 熱転写プリンタにおける記録消去方法
JPH0420063Y2 (ja)
JP2541187B2 (ja) 熱溶融転写用インクリボン
JPS63111079A (ja) サ−マルプリンタおよびその印刷方法
JPH053838B2 (ja)
JPS6392478A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0374915B2 (ja)
JP2682679B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS61227090A (ja) 感熱記録媒体
JPS61239974A (ja) サ−マルプリンタの印刷方法
JP2537095Y2 (ja) 印字テープ
JPS61233577A (ja) サ−マルプリンタの印刷方法
JPS6172574A (ja) 熱転写プリンタ
JPS61125864A (ja) 多色熱転写記録装置
JPH0986039A (ja) 熱転写プリンタによるフィルムシートへの印刷方法