JPS6283080A - 物品の浸漬処理方法およびその装置 - Google Patents

物品の浸漬処理方法およびその装置

Info

Publication number
JPS6283080A
JPS6283080A JP22114185A JP22114185A JPS6283080A JP S6283080 A JPS6283080 A JP S6283080A JP 22114185 A JP22114185 A JP 22114185A JP 22114185 A JP22114185 A JP 22114185A JP S6283080 A JPS6283080 A JP S6283080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hoist
basket
treatment
articles
hanging means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22114185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0134106B2 (ja
Inventor
重岡 龍介
森弘 浩行
勲 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP22114185A priority Critical patent/JPS6283080A/ja
Publication of JPS6283080A publication Critical patent/JPS6283080A/ja
Publication of JPH0134106B2 publication Critical patent/JPH0134106B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、洗浄液2表面処理液などの処理液で物品を浸
漬処理するための新規な方法、およびそれを実施するた
めの装置に関する。
[従来の技術および問題点] 従来、比較的小さい金属部品を有機溶剤等の処理液を用
いて洗浄を行う場合、該金属部品を複数個単位で処理用
の籠に入れ、この籠をホイストで洗浄液に浸漬して内部
の金属部品を洗浄する方法が採用されていた。
しかしながら、上記の洗浄方法においては、洗浄液から
籠を引き上げる際に被処理物品である金属部品の形吠、
あるいは籠の中で装填された金属部品の向きによって、
該被処理物品に大量の有機溶剤が同伴されるため、該有
機溶剤の損失を招くばかりでなく、同伴した有機溶剤を
回収する装置も大型化するという問題を有する。
このような問題は、前記した金属部品の洗浄処理に限ら
ず、有機溶剤等の処理液による水切り処理9表面処理等
を浸漬処理によって行う場合にも共通した問題である。
[同局を解決するための手段] 本発明は、物品の浸漬処理における上記問題に鑑み成さ
れたものであり、被処理物品に同伴して持ち出される処
理液の量を著しく減少させることが可能な浸漬処理方法
および該方法を実施するための装置を提供する。
即ち、本発明は、被処理物品を装填した籠を処理液に浸
漬して該被処理物品を処理した後、核部を浸漬液の液面
より上部に引き上げ、縦方向に回転させることを特徴と
する物品の浸漬処理方法である。
本発明は、被処理物品を籠に装填して浸漬液に浸漬する
処理方法であれば特に制限なく適用することが可能であ
る。−上記した処理方法の種類としては、例えば、有機
溶剤による金属部品等の洗浄処理、水切り処理、他の処
理液による各種物品の表面処理等が挙げられる。
本発明において、被処理物品を装填する籠は、回転によ
って内部の被処理物品が脱落しない且つ処理液が出入り
6■能な通液性を有す多孔性の容器が使用される。例え
ば、金網等の網状体で構成された容器が最も一般的であ
る。
本発明の特徴は、上記した籠に被洗浄物品を装填して処
理液に浸漬した後、核部を処理液の液面より上部に引き
上げ、縦方向に回転させる点にある。即ち、同転により
、部内に装填された被処理物品の向きが変わり、該被処
理物品における処理液の溜りがなくなり該処理液が離散
するため、被処理物品に同伴される処理液の量を著しく
低減することができる。
前記籠の好適な回転角度は、被処理物品の形状等によっ
て多少異なるが、一般に45°以上、好ましくは1)0
°以上である。また、籠の回転は、処理液槽から引き上
げながら行ってもよいし、引き上げた後に行ってもよい
本発明は、さらに前記方法を実施するために好適に使用
される浸漬処理装置をも提供する。第1図は、本発明の
浸漬処理装置の代表的な態様を示す斜視図である。
即ち、本発明は、連続した満3を外周に有する支持部2
を両側部に設けた部上と、数構3に咬合する11部型の
吊下手段4を有するホイスト5よりなり、該吊下手段4
はホイスト5の巻上げにより、籠1の支持部2を一定方
向に回転させる如くホイスト5に取り付けられてなる浸
漬処理装置である。
本発明の装置において、&ilに設ける支持部2は、後
記する吊下手段4と咬合し、部上を支持すると共にホイ
スト5の巻き上げによる吊下手段4の動作を籠の回転に
変えるための連続した溝3を外周に有する。上記支持部
2の位置は部上を安定して支持するために、できるだけ
外側に設けることが好ましいが、場合によっては籠の上
の外周に直接溝部3を設けて支持部2を構成してもよい
また、溝部3は吊下手段4に掛けて支持されたとき、該
吊下手段4の移動で、接触部分がスリップしない程度に
吊下手段4と咬合する形状が好ましい。例えば、第1図
のように、吊下手段4がチェーンの場合には、該チェー
ンの穴が掛かる突起を内部に配列した溝が好適である。
尚、第1図において、部上の形状は円筒形を示したが、
籠1の形状はこれに限定されるものではなく、角筒形9
球形等あらゆる立体形を採り得る。
また、本発明の装置において、吊下手段4はホイスト5
によって巻き上げ可能な紐状物をホイスト5から]1字
型に吊下して構成される。上記紐状物としてはローブ、
チェーン、ベルト等が一般に使用される。また、吊下手
段4をホイスト5から吊ドする際の取り付けは、ホイス
ト5の巻き、Eげにより、U字型を成す一方の紐状物が
他方の紐状物に対して上昇し、該動作により籠1の支持
部2を一定方向に回転させる如く行われる。例えば第1
図の態様は、吊下手段4の一方の紐状物を固定し、他方
を巻き上げる如くホイスト5に吊下手段を取り付けたも
のである。勿論、U字型を成す夫々の紐状物を巻き上げ
可能にホイスト5に取り付は互いの巻き上げ速度を変え
ることによっても同一の目的を達成することができる。
第1図に示す態様において、処理液槽6に浸漬された部
上は、ホイスト5により吊下手段の一方を巻き上げるこ
とにより矢印の方向に回転しながら、処理液槽6から引
き上げられる。従って、部上内の被処理物品上に溜って
いた処理液はかかる回転により速やかに除去される。ま
た、上記部上は処理液槽6の液中においても回転するた
め、内部の被処理物品を均一に処理することができる。
本発明の装置において、前記した構成を除く他の態様は
特に制限されない。例えば、ホイスト5は、処理液槽6
の上部に固定されていてもよいし、図に示すように走行
装置7によりレール8上を移動するようにしてもよい。
[効果] 以−ヒの説明より理解される如く、本発明の方法および
装置によれば、浸漬処理後における被処理物品への処理
液の同伴量を著しく低減することが可能であり、経済的
に浸漬処理を行うことができる。また、本発明の浸漬処
理装置にあっては、処理液槽に浸漬あるいは引き上げる
際、処理液中でも籠が縦方向に回転するため、流内の被
処理物品が重なり合って処理が不均一となる現象を効果
的に防止することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の浸漬処理装置の代表的な態様を示す斜
視図である。また、図において上は籠、2は支持部、3
は溝、4は吊下手段、5はホイスト、6は処理液槽、7
は走行装置、および8はレールを夫々示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被処理物品を装填した籠を処理液に浸漬して該被処
    理物品を処理した後、該籠を処理液面より上部に引き上
    げ、縦方向に回転させることを特徴とする物品の浸漬処
    理方法。 2、連続した溝を外周に有する支持部を両側部に設けた
    籠と、該溝に咬合するU字型の吊下手段を有するホイス
    トよりなり、該吊下手段はホイストの巻き上げにより籠
    が一定方向に回転する如くホイストに取り付けられてい
    る浸漬処理装置。
JP22114185A 1985-10-05 1985-10-05 物品の浸漬処理方法およびその装置 Granted JPS6283080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22114185A JPS6283080A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 物品の浸漬処理方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22114185A JPS6283080A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 物品の浸漬処理方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6283080A true JPS6283080A (ja) 1987-04-16
JPH0134106B2 JPH0134106B2 (ja) 1989-07-18

Family

ID=16762105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22114185A Granted JPS6283080A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 物品の浸漬処理方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6283080A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0985194A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Japan Field Kk 洗浄籠

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731156U (ja) * 1980-07-30 1982-02-18
JPS57204274A (en) * 1981-06-08 1982-12-14 Murata Manufacturing Co Washer for electronic part

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731156U (ja) * 1980-07-30 1982-02-18
JPS57204274A (en) * 1981-06-08 1982-12-14 Murata Manufacturing Co Washer for electronic part

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0985194A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Japan Field Kk 洗浄籠

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0134106B2 (ja) 1989-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE404299T1 (de) Anlage zum behandeln von massenteilen
US4817650A (en) Self-contained tiltable basket for plating, washing or otherwise treating hollow articles
JPS6283080A (ja) 物品の浸漬処理方法およびその装置
JPH11188446A (ja) コイル解束装置および解束方法
JPH04289183A (ja) 鋼管の酸洗装置
JP2911406B2 (ja) 表面処理装置
JPH08325769A (ja) 線材コイルの搬送装置
JPH04221051A (ja) 溶融めっき装置
JPH0566065U (ja) めっき後処理用バスケットおよびその揺動装置
US5285230A (en) Processing device
JPH06247680A (ja) 自動搬送装置
JPH01238093A (ja) プリント基板の保持方法およびその装置
JPH04114760A (ja) 浸漬塗布方法および装置
JPS5727825A (en) Surface treatment liquid removing device
JPH0856455A (ja) 海苔網処理装置
JPS6316473B2 (ja)
JPS584924Y2 (ja) コイル線材の酸洗装置
JPS627620Y2 (ja)
SU986971A1 (ru) Саморазгружающеес устройство дл гальванических линий
JPH0765202B2 (ja) コイル状鋼線材の表面処理装置
JPS59143095A (ja) 表面処理装置
JPH0361399A (ja) 塗装処理装置
DE59004579D1 (de) Vorrichtung zum Reinigen von Fleischhaken in einer Reinigungseinrichtung.
SU140965A1 (ru) Установка дл химической обработки стеклоизделий
JPH03199396A (ja) ロールのメッキ設備