JPS6282845A - 通信制御装置 - Google Patents

通信制御装置

Info

Publication number
JPS6282845A
JPS6282845A JP60222735A JP22273585A JPS6282845A JP S6282845 A JPS6282845 A JP S6282845A JP 60222735 A JP60222735 A JP 60222735A JP 22273585 A JP22273585 A JP 22273585A JP S6282845 A JPS6282845 A JP S6282845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
line number
communication
connection mechanism
line connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60222735A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055416B2 (ja
Inventor
Toshihiro Kamiyama
神山 敏廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60222735A priority Critical patent/JPS6282845A/ja
Publication of JPS6282845A publication Critical patent/JPS6282845A/ja
Publication of JPH055416B2 publication Critical patent/JPH055416B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は中央処理装置に接続され複数の回線接続機構を
有する通信制御装置に関し、特に障害の発生した回線接
続機構の健全な回線接続機構への切換えを経済的に且つ
システム全体を停止させることなく行なえる通信制御装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来、複数の回線接続機構を有する通信制御装置におい
て成る回線接続機構に障害が発生した場合、 ■その通信制御装置の電源をオフにして障害の発生した
回線接続機構を正常な回線接′4!ji機構に人手によ
り交換するような操作を行なう ■予め用意されている予friN系の通信制?111装
置における回線接続機構6二回線切換装置で切換えるの
何れかの方法が採用されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前記■の方法では1回線のみの限定的な障害に
おいても通信制i’fll装置の他の正常な凹線をも含
めて停止させざるを得す、最悪の場合システムダウンに
つながるという問題点があり、後者の■の方法は、予備
系の通信制御装置を用意(2ておく必要があるためにシ
ステム構築費用の増大。
フロア−スペースの増加、消費電力の増加といった問題
点があった。
本発明はこのような従来の問題点を解決したもので、そ
の目的は、障害の発生した回線接続機構の健全な回線接
続機構への切換えを、システム全体を停止させることな
く且つ経済的な構成で行なえる通信制?ゴロ装置を提供
することにある。
C問題点を解決するための手段〕 本発明は上記問題点を解決するために、例えば第1図の
原理説明図に示すように、各々所定の回線番号が割当て
られ通信回線1−0〜l−nに接続された複数の回線接
続機構2−0〜2−nを有し、中央処理装置3と接続さ
れた通信制御装置4において、通信回線1−0〜l−n
および中央処理装置3から通信要求に伴って入力される
指定回線番号を同一若しくは別の回線番号に変換する回
線番号変換手段5と、 回線番号変換手段5で変換された回線番号をもつ回線接
続機構を使用して中央処理装置3と通信回線1−0〜1
−n間における前記通信要求の通信を制御する制御手段
6と、 回線番号変換手段5の変換情報を各回線接続機 ・構に
対応して表示する表示手段7とを設ける。
〔作用〕
今、回線接続機構2−〇〜2−nに予め割当てられた回
線番号が同図に示すように0〜nとし、当初回線番号変
換手段5は回線番号Q −nの入力に対し例えば同一の
回線番号0〜nを出力するように設定されているとする
と、中央処理装置3からの通信要求或いは通信回線1−
0〜1−nからの通信要求に伴って通信制御装置4に入
力される回線番号と同一の回線番号が制御手段6に入力
されることになり、制御手段6はその回線番号をもつ回
線接続機構を使用してその通信要求を処理する。
例えば回線番号0の回線接続機構2−0に障害が発生し
、これを未使用或いは予備の回線接続機構2−nに切換
えることは次のようにして可能である。
即ち、先ず回線番号変換手段5における回線番号0の変
換情報を0からnに変更する。この変更により表示手段
7の表示内容のうち回線接続機構20に対応する変換情
報が0からnに変わるので、オペレータ等はそれに従っ
て通信回線1−nを回線接続機構’l−nから外し、代
わって通信回線1−0を回線接続機構2−nに接続する
。こうすると、例えば中央処理装置3から通信回線1−
0に対する通信要求があった場合、その通信要求に伴っ
て入力されたOの回線番号は回線番号変換手段7により
nに変換され、制御手段6はnの回線番号をもつ回線接
続機構2−nを使用して中央処理装置3と通信回線1−
0との間の1lll信を制御する。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例のシステム構成間であり、入出
力チャネルコントローラ11を含む中央処理装置10と
、回線インクフェイス線+01−1〜101−8を介し
て図示しない通信回線に接続さねた複数個の回線接続機
構13−1〜13−8を含む通信制fall装置12と
が、入出力チャネル100で相互に接続された構成を示
す。
また、第3図は通信制御装置12の実施例のブロック図
であり、マイクロプロセッサ20と、メモリ21と、入
出力チャネル100を制御して入出力チャネルコントロ
ーラ11との間でデータの授受を実行する人出力チャネ
ルアダプタ22と、回線接続機構13−1〜13−8と
がバス200を介して相互に接続され、またマイクロプ
ロセッサ20には表示パネル23が接続されている。
更に、第4図は第3図のマイクロプロセッサ20内にお
ける回線番号変換回路の実施例のブロック図であり、3
0はデータレジスタ、3133は回線番号レジスタ、3
2は回線番号変換レジスタファイル、34は優先順位選
択回路、35.37は割込回線番号レジスタ、36は割
込回線番号変換レジスタファイル、38はマルチプレク
サ(M P X ”) 、300−1〜300−8は回
線δり送線である。回線番号変換レジスタファイル32
と割込回線番号変換レジスタファイル36はそれぞれア
ドレスO〜7を有し、アドレスn (n=0〜7)はそ
れぞれ回線接続機構13−(n + 1 )に対応して
おり、ビット0〜ビツト7の格納領域を存する。このう
ちピノl−0は、その回線接続機構の回線番号が変換さ
れるか否かを示す変換ビット、ビットlはその回線接続
機構が健全であるか否かを示す有効ビット、ピント2は
その回線接続機構が実際に使用されているが又は未使用
若しくは予備であるかを示す未使用/予備ビア)、ビッ
ト3〜ピント7は変換後の回線番号を示す回線番号エリ
アとしてそれぞれ使用される。
第2図〜第4図において、回線を実際に使用する前に、
上位装置すなわち中央処理装置1oがら通信制御装置1
2のメモリ21内に回線単位で各種の制御表、送受信バ
ッファ類が初期設定される。また初期設定時に回線接続
機構13−1〜工3−8が正常に動作するか否かを調べ
るための診断プログラムが起動され、順次回線接′tE
機横13−1〜13−8が診断される。そして、この診
断が正常であった場合は、回線番号変換レジスタファイ
ル32及び割込回線番号変換レジスタファイル36の対
応するアドレスのビット1の領域に“1”が書込まれ、
障害が検出された場合は“0”が書込まれる。同時に、
回線番号変換レジスタファイル32及び割込回線番号変
換レジスタファイル36の変換とノド、未使用/予備ビ
ット回線番号エリアに所定の情報が書込まれる。
第5図は回線接vt機構13−1〜l3−8の障害発生
前における回線番号変換レジスタファイル32及び割込
回線番号変換レジスフファイル36の内部記憶状態の一
例を示す図であり、全ての回線接続機4f4が健全であ
ることから各アドレスO〜7のビット1は“1″にセッ
トされ、回線接続機構13−8のみを未使用/予備の回
線接続機構とするためにビ、l・2はアドレス7のみ“
工”にセットされる。また、回線番号エリア(ビット3
〜ビツト7)には各回線接Vt、機構13−1〜13−
8に予め割当てられた回線番号が2進数でセットされ、
回線番号の変換を行なう回線接続機構が当初ないことか
ら、変換ビット(0ピノl−)は全て“0°にセットさ
れている。
また、第6図は回線番号変換レジスタファイル32及び
gI+込回線番号変換レジスタファイル36の内部記憶
状態を表示する表示パネル23の表示例を示す平面図で
あり、表示部分23−1〜23−8はそれぞれ回線接続
機構13〜1〜13−8に対応している。各表示部分2
3−1〜23−8は合計8個の表示素子を有し、上から
それぞれファイル32.36のビット0、ビットI、・
−・、ビット7の記憶情報を示しており、黒丸は点灯状
態で“1”に対応し、白丸は消煙状態で”0”に対応す
る。なお、表示パネル23への表示情報は第4図におい
てマルチプレクサ38を内部バス側に切換え、回線番号
レジスタ31にθ〜7のアドレスを順次入力し、各ファ
イル32.36の全ての内容を読み取ることで取得され
、これが表示パネル23に送出される。
さて、中央処理装置10から例えば回線インクフェイス
線101−1に対する通信要求が発生したすると、回線
インクフェイス101−1に接続された回線接続機構1
3−1の回線番号(2進数で“0000”)がその通信
要求に伴って人出力チャネル100を介して通(fi 
;til+御装置12に入力される。この回線番号″0
000″は、第3図の入出力チャネルアダプタ22、バ
ス200を経由してマイクロプロセッサ20に取込まれ
、マイクロプロセッサ2oの図示しない内部ハスを介し
て第4図の回線番号レンスタ31にセットされる。従っ
て、回線番号変換レジスタファイル32のアドレス”o
ooo”のビット3〜7に記憶されている回線番号“o
oooo”が続出された回線番号レジスタ33にセット
される。マイクロ10セツサ20は、この回線番号レジ
スタ33にセットされ、回線番号を図示しない内部バス
を介して読取り、それが“ooooo”であることから
、その回線番号をもつ回線接vt機構13−1を起動し
、入出力チャネルアダプタ22と回線インタフェイス線
101−1 とを回線接続機構13−1を介して[妄執
し、以後所定の通信制御を行なう。
また、例えば回線インクフヱイス線+01−1に接続さ
れた通信回線から中央処理装置10に月する通信要求が
あった場合、その要求に伴って回1接続機横13〜Iに
人力された回線番号“0000”が第、1図の回線割込
線300−1を介して優先順位選択回路34に人力され
る。優先選択回路34は、それぞれ回線接続機構13−
1〜13−8に対応する回線割込線300−1〜300
−8によ2り同時に複数の割込みがあったときは所定の
優先順位に基づいてその一つを選択する回路である。こ
の優先選択回路34により上記回線番号“0000”が
受は付けられると、それがマルチプレクサ38を介して
割込回線番号レジスタ35にセットされる。従って、割
込回線番号変換レジスタファイル36のアドレス“oo
oo”の内容が読出され、割込回線番号レジスタ37に
は“00000”がセットされる。マイクロプロセッサ
20はこのSす込回線番号レジスタ37にセットされた
回線番号をもつ回線接続機構13−1を起動し、回線イ
ンクフェイス線101−1と入出力チャネルアダプタ2
2とを接続して、要求のあった通信を制御する。
上述のようにして回線が実際に使用状態に入った後、例
えば回線接続機構13−1において、回線接続機構内に
障害が発生ずると、マイクロプロセッサ20により障害
復旧のためのプログラムが起動され、障害の発生した回
線接続機構が回線接続機構13−1であることが判明す
ると、以下のような処理が自動的に行なわれる。
先ず、マイクロプロセッサ20はマルチプレクサ38の
入力を内部ハス側に切換えると共に、データレジスタ3
0に“10000111”をセットし、回線番号レジス
タ31に“oooo”をセットして回線番号変換レジス
タファイル32と割込回線番号変換レジスタファイル3
6のアドレス0の書込み情報を、当初の“010000
00”から第7図に示すように“10000111”に
変更し、回線接続機構13−1の回線番号が変換される
こと及びその変換後の回線番号は回線番号“0111”
であることを設定する。次にデータレジスタ30に01
0001 ]、 l”をセットし、回線番号レジスタ3
1に0111″をセットして回線番号変換レジスタファ
イル32と割込回線番号変換レジスタファイル36のア
ドレス7の書込み情報を、当初の“01100111″
から第7図に示すように01000111°に変更し、
回線接続機構13−8が実際に使用されている旨を設定
する。そして、障害が発生し回線接続機構13−1が使
用できなくなり、代わりに予備の回線接続機構13−8
に切換えた旨のメソセージを図示しないコンソールでオ
ペレータに通知し、また回線番号変換レジスタファイル
32或いは割込回線番号変換レジスタファイル36の記
憶内容を読出して表示パネル23の表示内容を第6図か
ら第8図のように変更する。
上記メソセージおよび表示パネル23の表示状況つまり
回線接続機構13−1に対応する表示部分23−1の1
ビツトが“1”から“0°に変わり、3ビツト〜7ビソ
トが“ooooo″から“00111”に変わったこと
を見ることにより、オペレータは回線接続機構13−1
が障害により使用不可能になり、回線接続機構13−8
に切換ねったことを容易に知ることができる。障害復旧
の作業は、オペレータが上記表示を確認し、回線接続機
構101−8に回線インクフェイス線101−8を介し
て接続された通信回線と回線接続機構13−1に回線イ
ンクフェイス線101−1を介して接続された通信回線
とを例えば回線インクフェイス線101−1.101−
8を交換してつなぎ変えることで完了する。なお、この
通信回線の切換時は、切換の影響が回線接続機構13−
1.13−8で止まりバス200に及ばないことから通
信制御装置12の電源をオフにしないでオン状態のまま
行なうことができる。従って他の正常動作中の回線接続
機構13−2〜13−7の動作を停止させずに、通信回
線の切換えが可能となる。
上述のようにして回線番号変換レジスタファイル32お
よび割込回線番号変換レジスタファイル36の内容が変
更されて修復作業を終えた後、例えば中央処理装置10
から回線インクフェイス線1ol−tに対する通信要求
が発生した場合、その要求に伴って入力された回線番号
“0000”は回線番号レジスタ31にセットされ、回
線番号変換レジスタファイル32からは”00111’
の回線番号が読出される。即ち、指定された回線番号の
“0000″が00111”に変換される。この“00
111”は回線番号レジスタ33にセットされ、マイク
ロプロセッサ20はその内容に基づき回線接続機構13
−8を起動して、中央処理装置10の入出力チャネルア
ダプタ11を入出力チャネルアダプタ22゜回線接続機
構13−8を介して回線インクフェイス線1ot−tに
接続する。回線番号変換レジスタファイル32と同様に
割込回線番号変換レジスタファイル36の内容も変換さ
れているので、回線インタフ−イス線101−tに接続
された通信回線から中央処理装置10に対する通信要求
が発生した場合も、その要求に伴う回線番号”oooo
”が“00111”に変換され、回線インクフェイス線
101−1が回線接続機構13−8を介して入出力チャ
ネルアダプタ22゜中央処理装置10に接続される。な
お、両場合とも中央処理装置10から通信要求に伴って
送出される回線番号、回線インクフヱイス線101−1
から通信要求に伴って送出される回線番号は変更されず
、元の回線番号を使用できるので、中央処理装置10や
通信制御装置12等のソフトウェア、ファームウェアイ
ンクフェイスを変える必要はない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、通信回線および中央処
理装置から通信要求に伴って入力される指定回線番号を
同一若しくは別の回線番号に変換する回線番号変換手段
と、この回線番号変換手段で変換された回線番号をもつ
回線接続機構を使用して中央処理装置〃と1J11信回
線間における通信を制御する制御手段と、回線番号変換
手段の変換情報を各回線接続機構に対応して表示する表
示手段とを設けたので、ある回線接続機構に障害が発生
した場合、回線番号変換手段における障害の発生した回
線接続機構の変換情報を未使用/予備の健全な回線接続
機構の回線番号に変更し、且つ表示手段の表示内容に基
づき】」信回線の接続化えを行なうことにより、1回線
のみの限定的障害が回線接続機構に発生したときにおい
ても、従来の方式■のようにシステム全体を停止させる
ことなく、また従来の方式■のように予備の通信制御装
置を用意しておくことなく経済的な構成で、障害の発生
した回線接続機構を健全な回線接続機構へ切換えること
ができる効果がある。また、回線番号変換手段を有する
ため、中央処理装置から通信要求に伴って送出される回
線番号および通信回線から通信要求に伴って送出される
回線番号は変更されず、元の回線番号を使用できるので
、ソフトウェア。
ファームウェアインクフェイスを変更する必要もない効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明の実施例のシステム構成図、第3図は第
1図の通信制御装置12の実施例のブロック図、 第4図は第2図のマイクロプロセッサ20内の回線番号
変換回路の実施例のブロック図、第5図は回線接続機構
13−1〜13−8の障害発生前における第3図の回線
番号変換レジスタファイル32及び割込回線番号変換レ
ジスタファイル36の内部論理状態の一例を示す図へ 第6図は回線接続機構13−1〜13−8に障害が発生
ずる而の回線接続機構の回線番号及び関連する回線接続
機構の状況を表示する表示パlル上の表示例を示す図、 第7図は回線接続機構13−1の障害発生後に回線接続
機構13−8に切換ねった場合の第3図の回線番号変換
レジスタファイル32及び割込回線番号変換レジスフフ
ァイル36の内部論理状態の一例を示す図および、 第8図は回線接続機構13−1に障害が発生した後の回
線接続機構の回線番号及び関連する回線接続状況を表示
する表示パネル上の表示例を示す図である。 図において、10は中央処理装置、11は人出力チャネ
ルコントローラ、12は通信制御装置、13−1〜13
−8は回線接続機構、20はマイクロプロセッサ、21
はメモリ、22は入出力チャネルアダプタ、30はデー
タレジスタ、31.33は回線番号レジスタ、32は回
線番号変換レジスタファイル、34は優先順位選択回路
、35.37は割込回線番号レジスタ、36は割込回線
番号変換レジスタファイル、38はマルチプレクサ、1
00は入出力チャネル、101−1〜101−8は回線
インクフェイス線、200はハス、300−1〜300
−8は回線&’l込綿である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 各々所定の回線番号が割当てられ通信回線に接続された
    複数の回線接続機構を有し、中央処理装置と接続された
    通信制御装置において、 前記通信回線および前記中央処理装置から通信要求に伴
    って入力される指定回線番号を同一若しくは別の回線番
    号に変換する回線番号変換手段と、該回線番号変換手段
    で変換された回線番号をもつ前記回線接続機構を使用し
    て前記中央処理装置と前記通信回線間における前記通信
    要求の通信を制御する制御手段と、 前記回線番号変換手段の変換情報を各回線接続機構に対
    応して表示する表示手段とを具備したことを特徴とする
    通信制御装置。
JP60222735A 1985-10-08 1985-10-08 通信制御装置 Granted JPS6282845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222735A JPS6282845A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222735A JPS6282845A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 通信制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6282845A true JPS6282845A (ja) 1987-04-16
JPH055416B2 JPH055416B2 (ja) 1993-01-22

Family

ID=16787077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222735A Granted JPS6282845A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6282845A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298140A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Hitachi Ltd マルチ回線通信制御方法及びその装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143655A (ja) * 1982-02-22 1983-08-26 Hitachi Ltd 通信制御装置
JPS6072450A (ja) * 1983-09-29 1985-04-24 Fujitsu Ltd 回線制御方式
JPS60173955A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Fujitsu Ltd 回線インタ−フエ−ス接続方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143655A (ja) * 1982-02-22 1983-08-26 Hitachi Ltd 通信制御装置
JPS6072450A (ja) * 1983-09-29 1985-04-24 Fujitsu Ltd 回線制御方式
JPS60173955A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Fujitsu Ltd 回線インタ−フエ−ス接続方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298140A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Hitachi Ltd マルチ回線通信制御方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055416B2 (ja) 1993-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5235687A (en) Method for replacing memory modules in a data processing system, and data processing system for performing the method
EP0333593B1 (en) A data processing system capable of fault diagnosis
JPS59106056A (ja) フエイルセイフ式デ−タ処理システム
US5115511A (en) Arrangement for loading the parameters into active modules in a computer system
JPS6282845A (ja) 通信制御装置
US5339450A (en) Computer system including a terminal operable as a service processor and a work station
JPH06259343A (ja) 多重バス制御方式及びそれを用いたシステム
JPS62189843A (ja) 通信制御装置
JPS6235737A (ja) 通信制御装置
JPS59123056A (ja) 冗長機能自動切替システム
US6694395B1 (en) Information processing unit with a plurality of input/output processors
EP0306855A2 (en) Arrangement for loading the parameters into active modules in a computer system
JPH11306644A (ja) ディスクアレイ装置
CN115334015B (zh) 基于PCIe交换芯片的虚拟交换模式控制方法
JPS6155129B2 (ja)
JP2003337758A (ja) 二重化メモリシステム
JPH05324134A (ja) 二重化計算機システム
JPH0713791A (ja) 二重化制御システムの等値化方法
JPH0441395Y2 (ja)
JPS5918722B2 (ja) プロセス制御装置
JPH0736536A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH0662114A (ja) プロセッサ間診断処理方式
JPS6031657A (ja) デ−タ処理装置
JP2003345676A (ja) 二重化メモリシステム
JP2908274B2 (ja) Cpuボード

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees