JPS6282226A - 内燃機関の可変慣性過給型吸気装置 - Google Patents

内燃機関の可変慣性過給型吸気装置

Info

Publication number
JPS6282226A
JPS6282226A JP21924685A JP21924685A JPS6282226A JP S6282226 A JPS6282226 A JP S6282226A JP 21924685 A JP21924685 A JP 21924685A JP 21924685 A JP21924685 A JP 21924685A JP S6282226 A JPS6282226 A JP S6282226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
intake
load
time
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21924685A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Murata
裕一 村田
Matsuki Masuda
増田 末喜
Hiroshi Sakuma
浩 佐久間
Masahiko Otani
大谷 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP21924685A priority Critical patent/JPS6282226A/ja
Publication of JPS6282226A publication Critical patent/JPS6282226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、自動車等内燃機関の可変慣性過給型吸気装
置に関する。
〔従来技術〕
自動車用ディーゼル機関においては、例えば特開昭56
−115819号公報等に開示されているように、慣性
過給(又は共鳴過給)と呼称される吸気供給方式を採用
したものがある。
このものは吸気開始時吸気ボート付近に発生した負の圧
力波が吸気導入口方向に向けて吸気上流側に伝播し、正
の圧力波となって吸気ポート方向に戻される吸気圧力振
動が生じることを利用している。即ち、吸気弁が閉じる
寸前に前記圧の圧力波が吸気弁のところまで伝達される
ように吸気圧力振動の周期と吸気弁開閉周期とをマツチ
ング(共鳴)させることにより正の圧力波を有した空気
が慣性によって押し込まれるようにしたものであり、該
慣性による過給で吸気充填効率を改善できる。
かかる慣性過給方式(特に、ラム室式慣性吸気マニホー
ルド)を採用した従来の内燃機関にには、吸気管の有効
管長等を機関回転速度に応じて増減制御して、吸気圧力
振動の固有振動数を機関回転速度の増大に応じて増大さ
せ、これによって機関の全速度域に亘って良好な慣性過
給効果を得ようというもの(実開昭57−22629号
、実開昭57−145725号公報等参照)と、吸気通
路面積を変更させて同様の効果を得ようと言うもの(実
開昭5E181318号公報参照)とがある。
しかしながら、これらの先行技術は、いずれも機関の全
回転域に渡り全負荷時に高い慣性過給効率を得るように
考慮されているため、低負荷時には、フリクシジンが増
大するという欠点を持っている。即ち、部分負荷、特に
低負荷時には、空燃費が増大し、アイドリング時には1
00近くにも及び、空気量が過大となり、圧縮仕事によ
る損失の増大、即ちポンピング・ロスが増大してMOW
が悪化するという問題がある。
〔発明の目的〕
この発明は、係る従来の問題点に着目し゛て案出された
もので、その目的とするところは機関の中、高負荷域で
は慣性過給により積極的に空気を取り入れて吸気充填効
率アップによる出力性能の向上をはかるが、機関の低負
荷域は逆に吸気を妨げてポンピング・ロスを低減するよ
うにした内燃機関の可変慣性過給型吸気装置を提供する
ものである。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するために、この発明の可変慣性過給型
吸気装置は、慣性過給に適合させる変更手段を備えた吸
気通路を、機関の低負荷時には、制御装置によって慣性
過給に通さないように前記変更手段を作動させることを
特徴とするものである。
〔実施例〕
以下添附図面に基づき、この発明の詳細な説明する。
第1図において、1は機関本体、2は吸気マニホールド
、3は燃料噴射ポンプである。
機関本体1には機関回転速度検出手段としての回転セン
サ4が、また燃料噴射ポンプ3には機関負荷検出手段と
してのラックセンサ5が、それぞれ設けられる。
上記両センサ4,5の検出信号は後述する制御回路6に
入力されている。
前記吸気マニホールド2は、第2図に示すように、分枝
管7内が仕切壁8により二つの吸気通路?a、7bに区
画形成され、そのうちの一つの吸気通路7bには、吸気
通路面積の可変手段としての開閉弁9が介装されるよう
になっている。
上記開閉弁9はコントロールワイヤ10を介してモトロ
イド11に連繋され、該モトロイド11は上述した制御
回路6により駆動制御される。
制御回路6は、上述した両センサ4,5からの信号に基
づいて、機関低負荷域以外の運転域でのみ吸気通路内気
柱の固有振動数が機関回転速度に応じて慣性過給に適合
した振動数を有するように、前記開閉弁9をモトロイド
11を介して制御するように回路構成される。
次に、第3図の制御回路6に格納している制御プログラ
ムのフローチャートに基づいて動作を説明する。
なお、図中のP1〜P5はフローチャートの各ステップ
を示す。
プログラムがスタートすると、先ずステップP1で機関
回転速度が定格のA以上か否かを比較演算する。定格の
2以上であれば、ステップP2で今度は機関負荷が20
一ド以上か否かを比較演算する。そして20一ド以上で
あれば、ステップP3で開閉弁9を開作動し、20−ド
に達しない場合は、ステップP4で開閉弁9を閉作動す
る。
一方、機関回転速度が定格の〃に達しない場合は、ステ
ップP5で機関負荷が20−ド以下か否かを比較演算す
る。そして、20−ドを越えている場合は、ステップP
4で開閉弁9を閉作動し、〃ロード以下であれば、ステ
ップP3で開閉弁9を開作動する。
以下同様にして上記動作を繰り返す。
これにより、■機関の低速高負荷域(p+ −P5−P
4)では、開閉弁9が閉じられて吸気通路の通路断面積
が減少し、これに伴って吸気通路内気柱の固有振動数が
減少するため、当該運転域の吸気弁の開閉サイクルとマ
ツチングして良好な慣性過給作用が得られ、また、■機
関の高速高負荷域(Pl−P2−P3)では、開閉弁9
が開かれて吸気通路の通路断面積が増大し、これに伴っ
て吸気通路内気柱の固有振動数が増大するため、当該運
転域の吸気弁の開閉サイクルとマツチングして良好な慣
性過給作用が得られるために、第4図の実線で示すよう
に機関回転速度の全域を通じて吸入効率が向上する。
また、■機関の低速低負荷域(P+→P5→P3)では
、逆に開閉弁9が開かれて吸気通路の通路断面積が増大
し、これに伴なって吸気通路内気柱の固有振動数が増大
するため、当該運転域の吸気弁の開閉サイクルとはマツ
チングせず、吸入効率が低下し、また、■機関の高速低
負荷域(P 1−P 2−P 4)では、逆に開閉弁9
が閉じられて吸気通路の通路断面積が減少し、これに伴
って吸気通路内気柱の固有振動数が減少するため、当該
運転域の吸気弁の開閉サイクルとはマツチングせず、吸
入効率が低下するので、第5図の実線で示すように、機
関回転速度の全域を通じて吸入効率が低下するので、圧
縮行程におけるポンピング・ロスが低減されるのである
第6図は、この発明の別の実施例を示すもので、吸気通
路形状可変手段として、吸気マニホールド2の分枝管7
に該分枝管の長さ方向に摺動自在な可動管12をガイド
13を介して内装し、該可動管12をラック14aとピ
ニオン15bからなる駆動機構によりスライドさせるこ
とによって、ラックセンサ5で検出された負荷がある負
荷以上の場合は回転センサ4で検知される出力に合わせ
、低速域で管長を長く、高速域で短かくなるように制御
し、検出された負荷がある負荷以下の場合は逆に高速域
で長く、低速域で短かくなるように制御するものである
この実施例によっても、上記実施例と同様の作用効果が
得られる。
第7図は、この発明の更に別の実施例を示すもので、デ
ュアルマニホールド2人の各々の集合吸気通路15A、
15Bを仕切壁8A、8Bによりメイン吸気通路16a
とサブ吸気通路16bとに分割形成し、そのうちの流路
面積の大きいメイン吸気通路16aに第2図と同様に機
関の高速低負荷域で閉じる開閉弁9A、9Bをそれぞれ
介装したものである。
第7図の例では、サブ吸気通路16bを低負荷時用とし
、開閉弁9A、9Bをアクセルペダルと連動させて低負
荷時にサブ吸気通路6bに切り換えるように構成するこ
ともできる。このときは、機関の高速域でも低ないし部
分負荷時には、吸気通路の通路断面積の小さい流路を空
気が流れ、吸気脈動の位相が変化する。
この位相変化の様子を第8図及び第9図に示す。図は、
横軸がクランク角、縦軸が吸気ポート圧を表しており、
図中に吸気弁が開いている区間が実線で示されている。
全負荷時には、開閉弁9A、9Bが開いて第8図に示す
ように吸入工程中の吸気ポート圧が低く、吸気工程終了
時に高くなり吸入空気量が多いが、低負荷乃至部分負荷
時には、前記開閉弁9A、9Bが閉じて当該運転域の吸
気弁の開閉サイクルとはマツチングしなくなり、第9図
に示すように、吸入行程中の吸気ポート圧が高く、吸入
行程終了時のポート圧が低くなって吸入効率が低下し、
第2図と同様の作用効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、吸気通路面積を
機関低負荷域以外の運転域でのみ吸気通路内気柱の固有
振動数が機関回転速度に応じて慣性過給に適合した振動
数を有するように可変制御するようにしたので、通常以
上の負荷で運転される場合は、回転数と吸気通路形状が
良好にマツチングされ機関出力性能が向上し、低負荷域
には逆にマツチングを崩れ、不必要な吸気を絞る効果に
よりボンピング・ロスが軽減され燃費が向上するという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を示す概略構成図、第2
図はその要部拡大断面図、第3図は同じく制御回路にお
ける制御プログラムのフローチャート、第4図及び第5
図は同じく吸入効率の各々の特性図、第6図はこの発明
の第2実施例を示す要部断面図、第7図はこの発明の第
3実施例を示す要部断面図、第8図及び第9図は同じく
吸気ボート圧の各々の特性図である。 2・・・吸気マニホールド、4・・・回転センサ、5・
・・ラックセンサ、6・・・制御回路、7・・・分岐管
、9・・・開閉弁、12・・・可動管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 慣性過給に適合させる変更手段を備えた吸気通路を、機
    関の低負荷時には、制御装置によって慣性過給に通さな
    いように前記変更手段を作動させることを特徴とする内
    燃機関の可変慣性過給型吸気装置。
JP21924685A 1985-10-03 1985-10-03 内燃機関の可変慣性過給型吸気装置 Pending JPS6282226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21924685A JPS6282226A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 内燃機関の可変慣性過給型吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21924685A JPS6282226A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 内燃機関の可変慣性過給型吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6282226A true JPS6282226A (ja) 1987-04-15

Family

ID=16732510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21924685A Pending JPS6282226A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 内燃機関の可変慣性過給型吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6282226A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3059426B1 (en) Control device for internal combustion engine
WO2014132544A1 (ja) 内燃機関の制御装置
AU2019204239B2 (en) Forced induction system
CN109595085B (zh) 内燃机的控制装置
JP2016130489A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5262862B2 (ja) 多気筒エンジンの排気システムの制御方法およびその装置
JPS6282226A (ja) 内燃機関の可変慣性過給型吸気装置
JP2000205055A (ja) タ―ボ過給機付エンジンの制御装置
JP2577564B2 (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPH0452377B2 (ja)
JP2698142B2 (ja) エンジンのターボ過給機制御装置
JPS5924822Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0436026A (ja) エンジンの吸気装置
JP2673426B2 (ja) 機械式過給機付エンジン
JPS61218720A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0340214B2 (ja)
JPH05187238A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2022049377A (ja) エンジン制御装置
JP2845984B2 (ja) エンジンのポンピングロス低減装置
JPS633376Y2 (ja)
JPH01219315A (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JPH06173691A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH0214527B2 (ja)
JPS62267524A (ja) 可変容量型タ−ボ過給機付内燃機関
JPS61218721A (ja) エンジンの吸気装置