JPS62819A - 分光測定装置 - Google Patents

分光測定装置

Info

Publication number
JPS62819A
JPS62819A JP14001485A JP14001485A JPS62819A JP S62819 A JPS62819 A JP S62819A JP 14001485 A JP14001485 A JP 14001485A JP 14001485 A JP14001485 A JP 14001485A JP S62819 A JPS62819 A JP S62819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
grating
diffraction
diffraction grating
wavelength region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14001485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100500B2 (ja
Inventor
Teiichi Shimomura
下村 丁一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP60140014A priority Critical patent/JPH06100500B2/ja
Publication of JPS62819A publication Critical patent/JPS62819A/ja
Publication of JPH06100500B2 publication Critical patent/JPH06100500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 太さll11は−r1′、辿耳韻健lこわt= X分キ
池1市本行なう測定機器に適用される分光測定システム
に関する。
(ロ)従来技術とその問題点 近年、光通信技術の発展に伴ない、各種の光素子の特性
テスト等のために、広波長領域にわたる分光測定に対す
る需要が増大している。
ところで、広波長領域にわたる分光測定においては、分
散素子である回折格子の回折効率特性や検出器の波長感
度特性からくる制限のため、複数の回折格子と複数の検
出器とを使用する必要があると考えられる。
一般に回折格子は、第4図に示すように、広波長領域の
全域にわたって均一で良好な回折効率特性を示すもので
はなく、ブレイズ波長の両サイドにおいて効率の低下を
示すものである。したがって、1枚の回折格子によって
測定しうる波長範囲は、その回折格子の効率特性によっ
て制限を受け、広範囲の波長範囲(λ1〜λ、)の測定
を行なおうとすれば、短波長領域(λ、〜λ、)で効率
のよい回折格子と、隣接する長波長領域(λ、〜λ、)
において効率のよい回折格子との合計2枚の回折格子が
必要となる。
検出器についても同様であり、測定すべき波長範囲のう
ちの各波長領域においてそれぞれ波長感度の良好な検出
器を使用する必要がある。すなわち、短波長領域(λ1
〜λ、)では該領域で良好な波長感度を有する検出器を
、隣接する長波長領域(λ、〜λ3)では該領域で良好
な波長感度を有する検出器を、それぞれ使用する必要が
ある。
さて、従来、各種の分光分析器に適用されている分光測
定システムは、比較的狭い波長範囲における分光測定を
前提としたものであって、(A)単一の回折格子と単一
の検出器を使用するもののほかには、(B)2枚の回折
格子を切り換えて使用するものの、単一の検出器を使用
するもの、(C))1枚の回折格子と2個の検出器とを
2個用い、両検出器を手動切換するようにしたものがあ
る。これらのシステムはいずれも、単一の回折格子、も
しくは単一の検出器の特性から制限を受け、充分に広い
波長範囲をカバーすることができず、側底、近年の広波
長領域の分光測定に対する要望に応えられなかった。
これに対しては、もちろん、複数の回折格子と複数の検
出器とを備えたシステムが考えられるのであるが、単に
複数の回折格子、検出器を設けただけで広波長領域にわ
たる分光測定システムができるわけではなく、測定波長
の各領域毎に回折格子や検出器を切り換えるための機構
等、各種の機構を設ける必要があって、これらの機構が
円滑に動作するものでなければ、測定すべき全波長領域
での連続的な測定ができなかったり、入射測定光に対し
て回折格子や検出器が相対的に位置ずれして測定精度が
低下したりする問題を生じる。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであって
、広波長領域にわたる分光測定を精度よく連続的かつ自
動的に行なえるようにすることを目的とする。
(ハ)問題点を解決するための手段 本発明は、上記の目的を達成するために、格子面が互い
に面一の状態で連なった2種の回折格子と、これらの回
折格子を所定の回転角度にあるときにその格子面の広が
り方向に沿ってスライド変位させ入射測定光に対して位
置を入れ替える入れ替え駆動機構と、前記各回折格子の
特性にそれぞれ対応する2個の検出器と、前記回折格子
の回折光の光路を高速で切り換えて該回折光を両検出器
に交互に導く光路切換手段と、回折格子の入れ替え動作
に同期して前記検出器の検出出力を切り換えるスイッチ
手段とを備えて分光測定システムを構成したものである
(ニ)作用 上記の構成によれば、短波長領域においては該領域で良
好な特性を有する一方の回折格子および一方の検出器が
分光測定に関与し、回折格子の回転角度が所定角度を越
えると、入れ替え駆動機構の駆動により回折格子が測定
光に対して入れ替わるとともに、スイッチ手段が切り換
わり、長波長領域においては該領域で良好な特性を有す
る他方の回折格子および他方の検出器が分光測定に関与
することになる。
(ホ)実施例 以下、本発明を図面に示す実施例に基マいて詳細に説明
する。
第1図は、本発明の実施例に係る分光測定システムの構
成図であって、該分光測定システムは、第1および第2
の2種の回折格子1.2と、これらの回折格子1.2を
所定位置で回転させる回転駆動機構3と、両回折格子1
,2の位置を互いに入れ替える入れ替え駆動機構4と、
第1および第2の2個の検出器5.6と、これらの検出
器5.6への光路を切り換える光路切換手段7と、両検
出器5.6の検出出力を選択的に送出する本体回路8と
を備え、前記本体回路8には、両検出器5゜6の検出出
力を切り換えるスイッチ手段9が設けられている。
前記両回折格子1.2への光路前段には、入口スリット
IOと、球面もしくは放物面の反射鏡lIとが設けられ
、測定光は入口スリット10と反射鏡11とを介し平行
光として両回折格子1.2のいずれかに入射するように
なっている。各回折格子1.2は、互いに隣接した波長
領域において良好な効率特性を有するものである。すな
わち、第1の回折格子1は、短波長領域(λ1〜λ、十
Δλ3)で良好な効率特性を有し、第2の回折格子2は
、前記短波長領域と一部重なり合う長波長領域(λ、−
Δλ、〜λ3)で良好な効率特性を有する。
両回折格子1.2は格子面が互いに面一となった状態で
連なっている。なお、両回耐格子1.2は、別途製作し
た2枚の回折格子を突き合わせ接合したものであっても
よいし、単一の基板上に2種の格子面を形成したもので
もよい。また、両回折格子1.2は、格子常数を互いに
同一とし、ブレイズ波長のみを異なるようにしておくこ
とが望ましい。
両回折格子1.2は、サインバー機構のような回転駆動
機構3の駆動により、測定光が入射する所定位置におい
て回転するとともに、所定の回転角度位置に達すると入
れ替え駆動機構4の駆動により、格子面の広がり方向で
かつ格子溝と直交する方向にスライド変位して、入射測
定光に対して位置が入れ替わるようになっている。なお
、両回折格子1.2を回転およびスライド自在に支持す
る支持部の具体的構造については後述する。
両回折格子1.2の光路後段には、反射斜鏡12と出口
スリット13とが設けられ、回折格子1゜2による回折
光は、前記反射鏡11で再び反射されたのち、反射斜鏡
12と出口スリット13を介し検出器5.6側に入射す
るようになっている。
第1および第2の検出器5.6は、前記各回折格子1,
2の効率特性にそれぞれ対応する波長感度を有するもの
であって、第1の検出器5は、短波長領域(λ、〜λ、
+Δλ、)で良好な波長感度を有し、第2の検出器6は
、前記短波長領域と一部重なり合う長波長領域(λ、−
Δλ、〜λ3)で良好な波長感度を有する。これら両゛
検出器5.6の光路前段には、レンズ14と、前記光路
切換手段7とが設けられ、各検出器5,6には、出口ス
リット13を通過した回折光がレンズ14およ赴光路切
換手段7を介して集光入射するようになっている。前記
光路切換手段7は、表面が鏡面となった回転チョッパで
あって、回折光の光路を斜めに横切る姿勢で高速回転す
る。光路切換手段7を通過した回折光は、第1の検出器
5に集光し、光路切換手段7で光路が切り換えられた回
折光は第2の検出器6に集光する。
両検出器5.6の検出出力が入力する本体回路8は、第
2図のブロック図に示すように、各検出器5.6の検出
出力をそれぞれ増幅する第1および第2の増幅器15.
16と、両増幅器15.16の増幅出力のうち一方の出
力(この実施例では第2増幅器16の出力)の位相をず
らすフェーズシフタ!7と、このフェーズシフタ17の
出力と他方の第1増幅器15の出力とを導入するスイッ
チ手段9と、スイッチ手段9の出力を増幅する後段増幅
器18とを備えている。後段増幅器18の出力は、同期
整流したのち、スペクトル表示を行なう表示器もしくは
記録装置(いずれも図示せず)に送られる。前記フェー
ズシフタ17の動作によって、第1と第2の両増幅器1
5.16の出力の位相が揃えられる。また、前記スイッ
チ手段9は、両回折格子1.2の入れ替え動作に同期し
て切り換わるようになっており、第1の回折格子lが測
定光入射位置にあるときは第1検出器5の検出出力を送
出し、第2の回折格子2が測定光入射位置にあるときは
第2検出器6の検出出力を送出するようになっている。
このスイッチ手段9の切換動作は、具体的には、回折格
子1.2の回転駆動機構3に付設された信号発生部3a
からの信号により行なわれる。
第3図は回折格子1.2の支持部の構造を示す斜視図で
あって、同図に示すように、支持部は、サインパー19
と一体に所定の回転軸心P周りに回転するフレーム20
と、該フレーム20の前面部にガイド21,21により
回転軸心Pと直交する方向にスライド自在に支持された
スライドベース22と、スライドベース22に取り付け
られピニオン23が噛合するラック24とからなり、前
記スライドベース22の前面部に2枚の回折格子1.2
が取着されている。ビニオン23は回転軸心P上にあっ
て入れ替え駆動機構4の駆動により回転し、フレーム2
0の回転に同等影響を与えることなく、スライドベース
22をスライド変位させて回折格子1,2の位置を互い
に入れ替えるようになっている。両回折格子1.2は、
このような支持部に支持されているため、測定光入射位
置での回転と、格子面の広がり方向に沿ったスライド変
位とを各別に行ないうる。
上記の構成において、今、波長領域の短波長側(λ、〜
λ、)から分光測定を行なうとすれば、その場合は、第
1の回折格子lが測定光入射位置にあって、本体回路内
8では、スイッチ手段9が第1の検出器5側に接続して
いる。そのため、測定光は第1の回折格子lで分散回折
され、その回折光は光路切換手段7を介して両検出器5
.6に入射する。各検出器5.6からはそれぞれ光電出
力が出るが、その後段のスイッチ手段9が第1の検出器
5側に切り換わっているため、第1の検出器5の検出出
力のみが本体回路8から送出される。したがって、短波
長領域では、測定光が第1の回折格子lで回折され、そ
の回折光が第1の検出器5で検出されることとなる。
この状態で両回折格子1.2が回転駆動機構3の駆動に
より長波長の回折光を送り出す角度位置へと回転し、そ
の回転角度が所定の値(λ2−Δλ、)となると、入れ
替え駆動機構4が起動し、これによって両回折格子!、
2がスライドし始め、回転角度が次の所定値(λ2+Δ
λ3)となったときには、両回折格子1.2の位置が完
全に入れ替わり、測定光入射位置には第2の回折格子2
が位置することになる。したがって長波長領域では、第
2の回折格子2が測定光を分散回折し、その回折光が検
出器5.6側に入射する。
一方、両回折格子1.2の回転角度が長短両波長領域の
境界(λ、)に対応する角度位置に達したときには、回
転駆動機構3の信号発生部3aからの信号でスイッチ手
段9が第2の検出器6側に切り換わる。これによって、
長波長領域では第2の検出器6の検出出力が本体回路8
から送出される。
したがって、長波長領域では、測定光が第2の回折格子
2で回折され、その回折光が第2の検出器6で検出され
ることとなる。
(へ)効果 以上のように、本発明によれば、短波長領域においては
該領域で良好な特性を有する一方の回折格子および一方
の検出器が分光測定に関与し、長波長領域においては該
領域で良好な特性を有する他方の回折格子および他方の
検出器が分光測定に関与するから、測定すべき全波長範
囲にわたる分光測定を特性の良好な回折格子と検出器と
でカバーすることができ、これによって広波長領域での
精確な分光測定が可能となる。
しかも、両回折格子は格子面が互いに連続し、かつその
格子面の広がり方向にスライドして位置が入れ替わるか
ら、一方の回折格子で測定光を回折しながら他方の回折
光での回折に移行し、そのため、波長範囲の途中で測定
を中断することなく、波長範囲の全域にわたって連続的
に分光測定を行なうことができ、また回折格子の入れ替
えによる位置ずれもほとんど生゛じないため、精度のよ
い測定を行なうことができる、 なお、両回折格子の格子常数を互いに同一とし、ブレイ
ズ波長のみを異なるようにしておくと、回折格子の回転
速度は同一でよいから、その回転駆動機構としては全く
同一のものを使用することができ、全体の構成を簡略化
しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の構成図、第2図はその本
体回路部分のブロック図、第3図は回折格子の支持部の
斜視図、第4図は動作を説明するための特性図である。 1.2・・・回折格子、3・・・回転駆動機構、4・・
・入れ替え駆動機構、5.6・・・検出器、7・・・光
路切換手段、9・・・スイッチ手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)格子面が互いに面一の状態で連なりかつ長短互い
    に異なる波長領域で良好な回折効率を有する2種の回折
    格子と、これらの回折格子が所定の回転角度にあるとき
    に該回折格子をその格子面の広がり方向に沿ってスライ
    ド変位させ入射測定光に対して位置を入れ替える入れ替
    え駆動機構と、前記各回折格子の回折効率にそれぞれ対
    応する波長領域で良好な波長感度を有する2個の検出器
    と、前記回折格子の回折光の光路を高速で切り換えて該
    回折光を両検出器に交互に導く光路切換手段と、回折格
    子の入れ替え動作に同期して前記検出器の検出出力を切
    り換えるスイッチ手段とを備えたことを特徴とする分光
    測定システム。
JP60140014A 1985-06-26 1985-06-26 分光測定装置 Expired - Lifetime JPH06100500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140014A JPH06100500B2 (ja) 1985-06-26 1985-06-26 分光測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140014A JPH06100500B2 (ja) 1985-06-26 1985-06-26 分光測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62819A true JPS62819A (ja) 1987-01-06
JPH06100500B2 JPH06100500B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=15258924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60140014A Expired - Lifetime JPH06100500B2 (ja) 1985-06-26 1985-06-26 分光測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100500B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011197351A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Olympus Corp 反射型回折格子、及び、それを用いた分光器及びパルス整形器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842984A (ja) * 1971-10-07 1973-06-21
JPS5372568U (ja) * 1976-06-30 1978-06-17
JPS5546705A (en) * 1978-09-29 1980-04-02 Shimadzu Corp Diffraction grating
JPS6070319A (ja) * 1983-07-15 1985-04-22 ヘルマン・リツル スペクトロメ−タ
JPS6093925A (ja) * 1983-10-28 1985-05-25 Shimadzu Corp 分光器の回折格子交換装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842984A (ja) * 1971-10-07 1973-06-21
JPS5372568U (ja) * 1976-06-30 1978-06-17
JPS5546705A (en) * 1978-09-29 1980-04-02 Shimadzu Corp Diffraction grating
JPS6070319A (ja) * 1983-07-15 1985-04-22 ヘルマン・リツル スペクトロメ−タ
JPS6093925A (ja) * 1983-10-28 1985-05-25 Shimadzu Corp 分光器の回折格子交換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011197351A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Olympus Corp 反射型回折格子、及び、それを用いた分光器及びパルス整形器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06100500B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6049847B2 (ja) 光の強度を測定する方法及び分光計
JPS60207018A (ja) モノクロメ−タ
US4775234A (en) Spectroscopic measurement system
CN1650151B (zh) 光学分光计
US6646739B2 (en) Four-stage type monochromator
US10126472B2 (en) Multi-band spectrum division device
US5973780A (en) Echelle spectroscope
JPS634650B2 (ja)
US7221454B2 (en) Photopolarimeters and spectrophotopolarimaters with multiple diffraction gratings
JP4340833B2 (ja) 偏光解消板及び偏光解消板を用いた光学装置
JPS62819A (ja) 分光測定装置
JPH08145795A (ja) 複単色計
JPS59164924A (ja) 較正波長の自動補正システム
JPH02291939A (ja) 回折格子の回折効率測定装置
JPH0789084B2 (ja) 分光測定方法
JP2914122B2 (ja) 多重分光器及びその分光器を用いた測定方法
JPH0658817A (ja) 光波長計
JP5176937B2 (ja) 光スペクトラムアナライザ
JPH08297088A (ja) 分光光度計
JPH0399238A (ja) 高分解能分光器
JPH0486534A (ja) 多波長同時測光光度計
JPH01126519A (ja) 高速走査分光器
JPH08254464A (ja) 分光装置
EP0137946B1 (en) Conjugate interferometer
JPH11326048A (ja) 光スペクトラムアナライザ