JPS62815A - ポンプ流量計 - Google Patents

ポンプ流量計

Info

Publication number
JPS62815A
JPS62815A JP13801185A JP13801185A JPS62815A JP S62815 A JPS62815 A JP S62815A JP 13801185 A JP13801185 A JP 13801185A JP 13801185 A JP13801185 A JP 13801185A JP S62815 A JPS62815 A JP S62815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
pressure
generator
transmission line
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13801185A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitotsugu Maruyama
丸山 仁嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP13801185A priority Critical patent/JPS62815A/ja
Publication of JPS62815A publication Critical patent/JPS62815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷却材循環ポンプ、又は一般のポンプ、送風機
等の流量計測に適用するものである。
従来の技術 従来はポンプの吐出する流量を計測するためには、入口
管路または出口管路の流量計(オリスイス式流量計、ピ
トー管式流量計、電磁流量計等)を設置するのが通例で
あった。
発明が解決しようとする問題点 従来の流量計を管路に設置する方法では、ポンププラン
トの構造上の都合のために、入口・出口管路が屈曲して
直管部分がないかまたは短かい場合において、十分な助
走区間が得られないので流量計測精度が低下してしまう
ことが多かった。
問題点を解決するためめ手段 本発明は上記問題点を解決するために、ポンプの入口管
および出口管の流体圧力を測る2個の圧力計と、その2
個の圧力計の偏差からポンプ揚程を算出する減算器と、
ポンプ回転速度計と、揚程信号と回転速度を入力として
流量を算定する関数発生器と、各構成要素間の信号伝送
線とからなるポンプ流量計を提案した。
実施例 本発明を添付図面の実施例により説明する。
第1図において、流体は入口管2を通じてポンプ1に吸
込まれ、出口管3から吐出される。ポンプの入口圧を圧
力計4で、計測し、伝送線7を介して流量関数発生器1
0に伝える。出口圧を圧力計5で計測し、伝送線8を介
して流量関数発生器10・k伝える。さらにポンプ1の
羽根車の回転速度を回転速度計6で計測して伝送線9を
介して流量関数発生器10に伝える。
流量関数発生器10の内容を第2図に示す。出口圧は伝
送線8を介して減算機11に加算入力され、入口圧は伝
送線7を介して減算器工1に減算入力され、これによシ
減算器11は出口圧と入口圧との差、つまシポンプlの
揚程ΔPを算定する。
揚程は伝送線12を介して関数発生器10に入力される
。関数発生器10にはまた回転速度Sが伝送線9を介し
て入力される。
関数発生器10は第3図に例示するようなポンプ性能曲
線を記憶しておシ、iつの入力ΔP及びSが与えられる
と、これら2つの変数の関数である流量Qを算定して出
力する。このような2変数関数演算自体は衆知の関数発
生装置を用いることができる。°流量Qを表わす信号は
伝送線14によシ外部に取シ出される。
なお揚程を計測する手段としては既存の差圧計を利用す
ることもでき、その場合は第2図の4.5.7.8.1
1の範囲が1個の差圧計で置換される。
作用 度よく計測できることを利用して、両者の差からポンプ
揚程ΔPが精度よく得られる。またポンプ回転速度Sも
既存の回転速度計で精度よく計測できる。一方ポンプ揚
程と回転速度および吐出流量Qの相互は、周知のポンプ
性能曲線により関係付けられる。よって計測して得た揚
程と回転速度を与えれば、吐出流量が一義に定まる。
発明の効果 本発明は上記の構成であるので、ポンプ入口および出口
の管路が屈曲している場合でも、ポンプ吐出流量計測の
精度低下を回避できる。その理由は本発明で用いるポン
プ出入口圧力および回転速度の計測が、管路の屈曲に影
響されず、本来の精度を保てるので、それらを用いた演
算結果の精度もよいからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を計測対象との関係と併せて
示した正面図、第2図は流量計算部分のブロック線図、
第3図はポンプの性能曲線のグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポンプの入口管および出口管の流体圧力を測る2個の圧
    力計と、その2個の圧力計の偏差からポンプ揚程を算出
    する減算器と、ポンプ回転速度計と、揚程信号と回転速
    度を入力として流量を算定する関数発生器と、各構成要
    素間の信号伝送線とからなるポンプ流量計。
JP13801185A 1985-06-26 1985-06-26 ポンプ流量計 Pending JPS62815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13801185A JPS62815A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 ポンプ流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13801185A JPS62815A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 ポンプ流量計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62815A true JPS62815A (ja) 1987-01-06

Family

ID=15211970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13801185A Pending JPS62815A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 ポンプ流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62815A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340859A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Toshiro Kobayashi 糸の染色方法
JPH0359162A (ja) * 1989-07-25 1991-03-14 Hisaka Works Ltd パッケージ染色等における流量制御装置並びに流量制御方法
JP2005351252A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Nikkiso Co Ltd 複数のタンクからの液体払い出し方法および液体払い出し装置
WO2011108493A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 株式会社シンコー 流量測定機能付きポンプとそれを用いたバラスト水処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340859A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Toshiro Kobayashi 糸の染色方法
JPH0359162A (ja) * 1989-07-25 1991-03-14 Hisaka Works Ltd パッケージ染色等における流量制御装置並びに流量制御方法
JP2005351252A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Nikkiso Co Ltd 複数のタンクからの液体払い出し方法および液体払い出し装置
WO2011108493A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 株式会社シンコー 流量測定機能付きポンプとそれを用いたバラスト水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101438135B (zh) 单相和多相流体测量
JPS62815A (ja) ポンプ流量計
KR100317842B1 (ko) 수차발전기 및 펌프모터의 실시간 효율감시시스템
CN210638750U (zh) 一种高精度超声波水表
RU2165642C2 (ru) Автоматизированная информационная система для непрерывного контроля за работой насосно-трубопроводного комплекса для перекачки воды и нефтепродуктов
KR20220158135A (ko) 관거용 유량 측정시스템의 수위에 따른 유량 보정방법
JP3331212B2 (ja) サーボ形容積式流量計
JPH10205483A (ja) ポンプの推定末端圧力一定制御装置
GB2430496A (en) Measuring input power and flow rate in a pipline for determining a leakage or blockage condition
RU2284477C2 (ru) Способ определения расхода пульсирующего потока газа на магистральном газопроводе
JPH03168386A (ja) ポンプ吐出流量の計測装置
SU1101585A1 (ru) Способ определени КПД насоса
JPS62103500A (ja) 遠心ポンプのキヤビテ−シヨン制御装置
JPS6326735Y2 (ja)
JPS6140489A (ja) ポンプの流量測定方法
JPH07892Y2 (ja) 水車の流量計測装置
JPH05290100A (ja) 流量計
JPH0286993A (ja) 可変速ポンプの流量検出方法
CN204988380U (zh) 一种基于功率及压差的水泵风机流量计
SU1185092A1 (ru) Устройство дл определени сплошности потока жидкости в трубопроводе
JPS58221148A (ja) 汚泥濃度計
JPH05263782A (ja) 渦巻ポンプの流量計測装置
JPH0136091Y2 (ja)
CN115790753A (zh) 一种基于功率的空压机流量测量方法和测量装置
RU13094U1 (ru) Расходомер переменного перепада давления