JPS6281543A - クロマトグラフ装置におけるサンプラ−へ供給する試料の自動前処理装置 - Google Patents

クロマトグラフ装置におけるサンプラ−へ供給する試料の自動前処理装置

Info

Publication number
JPS6281543A
JPS6281543A JP22192185A JP22192185A JPS6281543A JP S6281543 A JPS6281543 A JP S6281543A JP 22192185 A JP22192185 A JP 22192185A JP 22192185 A JP22192185 A JP 22192185A JP S6281543 A JPS6281543 A JP S6281543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
pipe
way solenoid
grinding
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22192185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049456B2 (ja
Inventor
Hachiro Nagata
永田 八郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOWA SEIMITSU KK
Original Assignee
KYOWA SEIMITSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOWA SEIMITSU KK filed Critical KYOWA SEIMITSU KK
Priority to JP22192185A priority Critical patent/JPS6281543A/ja
Publication of JPS6281543A publication Critical patent/JPS6281543A/ja
Publication of JPH049456B2 publication Critical patent/JPH049456B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はサンプラーへ供給する試料の自動前処理装置に
関するものである。
「従来の技術」 例えば液体クロマトグラフ装置によって粉末、顆粒、カ
プセル剤、錠剤等の試料の分析を行う場合には、サンプ
ラーに試料を供給する前に該試料の粉砕、成分の油出、
稀釈等の前処理を行う必要があるが、従来この前処理は
その工程の殆どが作業員の手作業によって行われていた
。また、前処理の工程中において一部で装置が使用され
ることもあるが、しかし装置から装置へ試料を移す作業
はやはシ人手を介さなければならず、前処理に多くの手
間と時間を要するものであった。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明は上記の点に鑑みなされたものであって、うこと
ができるようになし、もって前処理の作業能率を大幅に
向上せしめることができるようになしたものである。
「問題点を解決するための手段」 而して、本発明の要旨とする処は、試料ホルダーを備え
且つ所定のタイミングで試料を後記粉砕槽の粉砕室に投
入するターンテーブルと、粉砕槽内の粉砕室において溶
媒を注入した状態で試料を粉砕する粉砕装置と、前記粉
砕室に所定量の溶媒と水を供給する装置と、前記粉砕室
から排出される粉砕後の試料を濾過する濾過装置と、前
記濾過装置に基部側を接続すると共に先端側をサンプラ
ーの試料注入器に接続し、途中部に前記濾過装置から吸
引した試料を先端部側に向けて送り出す機構を備えると
共に該機構より先端部側に三方電磁弁を配設した試料移
送パイプと、該パイプの途中部に前記三方電磁弁を介し
て一端側を接続し、エアーポンプに接続したパイプに電
磁弁を介して他端側を接続した試料を定量保持するルー
プ状の試料保持パイプとからなる試料移送装置とを備え
て構成されるクロマトグラフ装置におけるサンプラーへ
供給する試料の自動前処理装置、及び試料ホルダーを備
え且つ所定のタイミングで試料を後記粉砕槽の粉砕室に
投入するターンテーブルと、粉砕槽内の粉砕室において
溶媒を注入した状態で試料を粉砕する粉砕装置と、前記
粉砕室に所定量の溶媒と水を供給する装置と、前記粉砕
室から排出される粉砕後の試料を濾過する濾過装置と、
前記濾過装置に基部側を接続すると共に先端側をサンプ
ラーの試料注入器に接続し、途中部に前記濾過装置から
吸引した試料を先端部側に向けて送り出す機構を備える
と共に該機構より先端部側に2個の三方電磁弁を配設し
た試料移送パイプと、該パイプの途中部に前記2個の三
方電磁弁の内の基部側の三方電磁弁を介して一端側を接
続し、一端側をエアーポンプに接続すると共に他端側を
後記オートインジェクターに接続したパイプの途中部に
三方電磁弁を介して他端側を接続した試料を定量保持す
るループ状の試料保持パイプと、前記試料移送パイプの
途中部に前記2個の三方電磁弁の内の先端部側の三方電
磁弁を介して一端側を接続し他端側を後記オートインジ
ェクターに接続した稀釈用パイプと、径の異なる複数の
試料保持孔を有し且つ前記エアーポンプに接続したパイ
プに連通ずる試料保持孔を前記試料移送パイプの先端側
の三方電磁弁に接続した稀釈用パイプに連通せしめるこ
とができるように構成されたオートインジェクターと、
一端側を前記オートインジェクターの稀釈側にある試料
保持孔に連通ずるように接続すると共に他端側を稀釈液
槽に接続し、途中部に三方電磁弁を介して、試料と稀釈
液の合量が一定になるようにサンプラーに送出するシリ
ンジからのパイプを接続した稀釈用パイプとからなる試
料移送装置とを備えて構成されるクロマトグラフ装置に
おけるサンプラーへ供給する試料の自動前処理装置にあ
る。
以下、本発明を図示した央倍÷→実施例に即して更に詳
細に説明する。
第1図は本発明の全体のブロック図、第2図は本発明装
置の一部省略して示した正面図、第3図は同側面図、第
4図は同平面図である。
図中、1はカップを内嵌した試料ホルダー1aをその外
周に多数取り付けたターンテーブルである。また、試料
ホルダー1aは、夫々ターンテーブル1の外周に固着さ
れた支持枠1bに反転自在に軸支されており、且つ後記
粉砕装置と反対側の位置において開口部が上になるよう
に立ち上がるときには、第3図に示す如く若干内側に傾
斜している。更にまた、該試料ホルダー1aの夫々は、
後記粉砕装置の試料投入シュートの開口位置に達したと
きに反転させられ、試料を該試料投入シュートにこぼす
ようになっておシ、これは第5図に示すように基台に固
定したシリンダーICのピストンロッドI C’の先端
に固着した突き出し杆1dによって行われる。また、反
転して試料をこぼした試料ホルダー1aは、試料投入シ
ュートの開口部に当たって止まるが、いくらかその先端
部が該開口部に入シ込んでいるため、これを一時的に持
ち上げる必要がある。そして、この持ち上げは第5図に
示すように、基台に固定したシリンダー1eと、ム形で
あり且つ上方に延びる側の端部を枢軸1fをもって基台
に枢着し、水平方向に延びる側の端部にこれと直交して
水平な押圧杆1gを固着した押圧レバー1hをもって行
うようになし、該押圧レバー1hの折曲部分にシリンダ
ーICのピストンロッドIG’を接続するものである。
したがって、シリンダーICのピストンロッド10’が
伸び出して押圧杆1gが試料ホルダー1aを押し出すと
、該試料ホルダーは第5図の仮想線で示す如く持ち上が
り、その先端部が試料投入シュートの開口部から外れる
。そして更にターンテーブル1が回転して試料ホルダー
1aが水平方向に移動すると、該試料ホルダー1aは前
記押圧杆1gから外れて開口部が真下になるように完全
に反転する。これによって、該試料ホルダー1aの底や
側壁に付着している残渣が落とされる。更にターンテー
ブルが回転して該試料ホルダー1aが粉砕装置と反対側
の位置に達すると図示しない装置を介して再び開口部が
上になるように反転され、新たな試料が注入されるもの
である。
2は粉砕装置であり、試料を粉砕すると共に定量の溶媒
を加えて成分の抽出を行うために用いられるものである
。該粉砕装置2は、その内部に、底部を捕鉢型になすと
共に底部近傍の側壁に斜め下向きの試料排出路3a′を
設けた粉砕室3aと、該粉砕室3aの下部において、テ
ーパー状の排出路3b’をもって該粉砕室3aに連通せ
しめると共に底部を排出路3b″をもって外部に連通せ
しめたドレン排出室3bとを形成した粉砕槽3と、前記
粉砕室3a内に配設された固定翼4及び該固定翼4との
共働によって試料を粉砕するだめの、所要の駆動装置を
もって回転せしめられる回転軸5aに固着された回転刃
5と、粉砕槽3の上部に固着され、下方開口部6aを前
記粉砕室3aに接続した試料投入シュート6と、該試料
投入シュート6に設けられた、該試料投入シュート6の
洗滌及び溶媒添加用のノズル7及び前記試料ホルダー1
aの洗滌用ノズル8と、粉砕槽3の下部に固定されたシ
リンダー9をもって昇降せしめられ、上端部のテーパー
状の弁部10aが前記排出路3b’を開閉する弁杆10
とからなるものである。(第7図)また、前記粉砕槽3
における試料排出路3 a’の出口部分は図示した如<
90・にカットされている。
また、前記粉砕装置2は、後記フィルターが目詰シを起
こしたときに、との目詰シ部分を移動させるため、一時
的に粉砕室3a内の試料の液面を下げる必要が生じたと
きに、これに対処することができるように第8図に示し
た構造としてもよい。
即ち、第8図に示した粉砕装置2は、粉砕槽3を、その
粉砕室3aの底部から垂直に@1シ貫いて所要径の円孔
11を設け、該円孔11内に摺動自在に円柱体12を密
嵌し、該円柱体12の中心部にドレン排出室3bを形成
すると共に上端部に排出路3b’を、また下部寄シの部
分の側壁に排出路3b’に連らなる排出路3bを設け、
更に前記ドレン排出室3b中を上下動する弁杆10の下
端部を該円柱体12より突出せしめてシリンダ9のピス
トンロンドに連結せしめると共に、該シリンダ9を前記
円柱体12の下端部にジヨイント13を介して接続し且
つ弁杆10の下端部を摺動自在に嵌挿した作動筒14の
下端部に固定し、更に該作動筒14を基台に配設したシ
リンダ15をもって昇降せしめるようになしたものであ
る。尚、該シリンダ15は、ピストン15aを作動筒1
4に水平に設けると共に、該ピストン15&をシリンダ
内壁15bに密着しながら上下動せしめるべく、側壁の
上下に圧力流体の通孔150,15dを設けたものであ
る。
これによって粉砕室3aの底部を全体的に下げて試料の
液面を試料排出路3a′より下げるものであり、そして
、このようにした状態で後記押圧部材の圧力を解いてフ
ィルターを移動させるものである0 また、16は濾過装置であ)、前記粉砕室3aの試料排
出路3a′の出口に配設されるものであるまた、第9図
に示す如く、該濾過装置16は、試料排出路3 a’の
出口に密接するフィルター17を基台に固着した支持体
に回転自在に軸承したフィルター供給ドラム18とフィ
ルター巻取ドラム19間に張設し、該フィルター巻取ド
ラム19を回転して巻き取ることにより該フィルターを
所要の長さ移動させ、もって目詰まりを生じた部分を移
動させるものである。また該フィルター17は試料排出
路3 a’と略同径の凹部20を設けると共に試料移送
路21を設けた抑圧部材22をもって、適宜の圧力で試
料排出路3 a’に押しつけられている。
また、23は前記粉砕装置2への溶媒と水の供給装置で
あり、第10図及び第11図に示した六方弁24と、2
本のパイプ25a、25bをもって該六方弁24のボー
ト■■に接続すると共に一方のパイプ25aの途中部に
ポンプ26を配設し、また他方のパイプ25bの途中部
を三方電磁弁27を介してシリンジ28からのパイプ2
9に接続した貯水槽25と、パイプ30aをもって前記
六方弁24のボート■に接続すると共に該パイプ30a
の途中部を三方電磁弁31を介してシリンジ32からの
パイプ33に接続した第一溶媒槽30と、パイプ34a
をもって前記六方弁24のボート■に接続すると共に該
パイプ34aの途中部を三方電磁弁35を介してシリン
ジ36からのパイプ37に接続した第二溶媒槽34と、
パイプ38aをもって前記六方弁24のボート■に接続
したエアーポンプ38と、パイプ39aをもって前記六
方弁24のボートのに接続した加圧タンク39と、該加
圧タンク39の蓋部に設けた、途中部に三方電磁弁4o
を配設したパイプ41と、前記加圧タンク39の底部に
設け、途中部に三方電磁弁42を配設すると共に先端部
を分岐せしめて前記ノズル7.8 に夫々接続したパイ
プ43とからなるものである。
44はドレン貯溜槽であシ、パイプ45,46.’47
の夫々をもって前記粉砕装置2の排出路3b″′と、前
記濾過装置16の下部に配設した受皿46aと、前記タ
ーンテーブル1の下部に配設した受皿47aとに接続し
ている。尚、該パイプ45の途中部にはエア一式の弁4
8が配設されている。
49は前記粉砕装置2によって粉砕し且つ溶媒を添加し
た試料を濾過装置16のフィルター17をもって濾過し
た後、サンプラーまで移送するための試料移送装置であ
る。50は該試料移送装置49における試料移送バイブ
であり、基部側を前記濾過装置16の試料移送路21に
接続すると共に先端側を後記サンプラーの試料注入器に
接続している。また、該パイプ50は途中部に三方電磁
弁51.52を配設すると共に該三方電磁弁51゜52
の間においてシリンジ53からのパイプ54と接続して
いる。また該シリンジ53は前記パイプ54の他に途中
部に三方電磁弁55を配設したパイプ56を取り付けて
いる。また更に前記パイプ50は、前記三方電磁弁52
より先の途中部分を、三方電磁弁57を介して試料を定
量保持するループ状の試料保持バイブ58に接続してい
る。
また、該ループ状のパイプ58の他端側は、一端側をエ
アーポンプ59に接続すると共に他端側をオートインジ
ェクター60に接続したバイブロ1の途中部に三方電磁
弁62を介して接続している。
また、更に前記パイプ50は、前記三方電磁弁57より
先の途中部分を、三方電磁弁63を介して他端側を前記
オートインジェクター60に接続したバイブロ4の一端
側に接続している。そして更にパイプ50はその先端部
を前記した如くサンプラー65の試料ビンSSaに試料
を注入する為の試料注入器65bに接続しているもので
ある。
尚、前記シリンジ53は、本実施例では第12図に示す
如く、そのピストン53aの前面53a′を浅いテーパ
ー状としており、これによりピストン53aが前進し、
終端まで到達したときに仮想線で示したように空間が出
来、もって真空にならないことから、試料の残りを吸い
出すときに全部を吸い出すことができるのである。
また、前記オートインジェクター60は試料を稀釈する
ときに用いるものであり、特公昭59−4665号公報
に示されたと同様のオートインジェクターを使用してお
シ、径の異なる複数の試料保持孔60a 、 60bの
うち、前記バイブロ1と連通ずる位置にある試料保持孔
60aを、先端側を試料トラップ66に接続したパイプ
67の基部側に連通せしめ、他方前記バイブロ4と連通
ずる位置にある試料保持孔60bを、先端側を稀釈液槽
68に接続したバイブロ9の基部側に連通せしめている
また、前記パイプ67は途中部を、三方電磁弁7゜を介
して前記ドレン貯溜槽441C先端側を接続したパイプ
71に接続し、また前記試料ト;ツブ66はパイプ72
をもってエアーポンプ73に接続している。更にまた、
前記バイブロ9は途中部を、三方電磁弁74を介してシ
リンジ75からのパイプ76に接続している。
尚、前記試料移送バイブ5oにおける三方電磁弁51.
52及びシリンジ530部分を、第13図に示すように
構成してもよい。第13図に示した他の実施例は、前記
実施例におけるシリンジ53に代えてエアーポンプを用
いるものであり、濾過した試料を移送するパイプ50を
試料槽77中において一旦切断すると共に、前記実施例
においてシリンジ53に接続していたパイプ56を該試
料槽77に接続し、更に該試料槽77に、その底部から
途中部に三方電磁弁78を配設したパイプ79と、側壁
部からパイプ8oとを出し、該パイプ79゜800夫々
の先端部を、三方電磁弁81を介して一端側を試料トラ
ップ82に接続したパイプ83に接続し、更に前記試料
トラップ82を、パイプ83をもってエアーポンプ84
に接続すると共に該パイプ83の途中部を途中部に三方
電磁弁85を配設したパイプ86を接続してなるもので
あも「作 用」 次に、本発明の作用について説明する。
最初に全体の工程の概略について説明すると、先ずター
ンテーブル1の試料ホルダー1a中の試料を粉砕装置2
の試料投入シュート6から粉砕室3a内に投入する。次
に回転刃5を所定時間回転駆動して試料を粉砕すると共
に、溶媒槽30.34から所定量の溶媒を粉砕室3a内
に注入する。粉砕を完了した試料は粉砕室3a内で沈澱
させられ、次に濾過装置16のフィルター17を通過さ
せて濾過した後、ループ状の試料保持パイプ5Bに送ら
れる。尚、試料は実際上は該ループ状の試料保持パイプ
58を経てオートインジェクター60迄送られている。
そしてここにおいて試料の稀釈を要する場合と要しない
場合とで移送経路が分かれ、稀釈を要しない場合には、
エアーポンプ59をもって該ループ状の試料保持バイブ
58内に保持された所定量の試料がパイプ50をもって
直接サンプラー65の試料注入器65bに送られ、また
他方稀釈を要する場合には、オートインジェクター60
をバイブロ1に連通ずる試料保持孔がバイブロ4に連通
するように回動させて、試料を稀釈倍率に合わせて所定
量稀釈側のパイプ間に注出し、これと同時にシリンジ7
5をもって稀釈液槽68中の稀釈液を試料保持孔内の試
料に送り、もって試料と稀釈液は一緒になってサンプラ
ー65の試料注入器65bに送られるものである。尚、
サンプラーに送られる試料の量は、試料と稀釈液の合量
が一定の量(例えば5祠)となるようにシリンジ75に
よつ工計量、調節される。
次に、更に具体的に説明する。
ターンテーブル1が回転して試料を収容した試料ホルダ
ー1aが粉砕装置2の試料投入シュート6上に達すると
、シリンダーICによって突き出し杆1dが突出して該
試料ホルダー1aを反転させる。これによって試料は試
料投入シュート6内にこぼれ落ち、粉砕室3a内に投入
される。次に該粉砕室3a内に溶媒が注入されるが、こ
れを具体的に説明すると、例えば第1溶媒槽30内の溶
媒を注入する場合を例にとって説明すると、三方電磁弁
31における六方弁24のボート■側のボートを閉じた
状態でシリンジ32をもって第1溶媒槽30内の溶媒を
所定量吸引し、次に三方電磁弁31の第1溶媒槽30側
のポートを閉じてシリンジ32をもって溶媒を吐出する
と、六方弁24のポート■と■を経て溶媒は加圧タンク
39内に送り込まれる。そして、六方弁24をポート■
と■が連通するように回動してエアーポンプ38をれる
ものである。また、溶媒注入後に試料投入シュート6と
ターンテーブルlの試料ホルダー1aり24のポート■
、■を経て加圧タンク39に送り、ここから更にノズル
7及び8に送って、それから噴出する水をもって試料投
入シュート6と試料ホルダー1aの内部を洗滌するもの
である。
次に、前記の如く粉砕室3a内に溶媒が注入されると同
時に回転刃5が所定時間回転して試料を粉砕する。これ
を完了すると試料は一旦沈澱させられ、粉砕槽3の試料
排出路3a’から排出される。
また残留した試料の排出は、弁杆10を降下させること
によって行い、テーパー状の排出路3b’からドレン排
出室3b内に流れ落ち、更に排出路36を経てパイプ4
5に流れ、最終的にドレン貯溜槽44中に入るものであ
る。
また、試料排出路3a′から排出される試料は、フィル
ター17を通過して濾過され、試料移送パイプ50に流
入するが、試料のパイプ50への流入はシリンジ53に
よって行われる。即ち、三方電磁弁52を閉じた状態で
シリンジ53を作動し、試料を吸引することによって行
うものである。
さらに、パイプ50に流入した試料はループ状の試料保
持パイプ58及びオートインジェクター60に送られる
。これは前記シリンジ53をもって行われる。即ち、三
方電磁弁51を閉じると共に三方電磁弁52を開き、こ
の状態においてシリンジ53を作動すると試料が送り出
されるものである。
また、ここにおいて試料の移送経路が分れるが、それは
前記した通シであり、先ず稀釈を要しない場合について
説明すると、三方電磁弁57の三方電磁弁52側のボー
トを閉じると共に三方電磁弁62のオートインジェクタ
ー60側のボートを閉じ、この状態においてエアーポン
プ59を作動すると、ループ状の試料保持パイプ58中
の所定量の試料は空気によって押し出されてサンプラー
65の試料注入器6sbに送られるものである。また三
方電磁弁57よりフリンジ53側のパイプ50内に残っ
た試料は、三方電磁弁55を開いた状態でシリンジ53
を作動させて吸い出し、パイプ56から外部に排出する
。また、他方三方電磁弁62よりバイブロ1側に残った
試料はエアーポンプ73を作動して試料トラップ66が
ドレン貯溜槽44に流下させるものである。また、他方
稀釈を要する場合について説明すると、オートインジェ
クター6をバイブロ1に連通ずる試料保持孔がバイブロ
4に連通ずるように回動させ、またこれと同時に三方電
磁弁74のオートインジェクター60側のボートを閉じ
る。そしてシリンジ75によって稀釈液槽68中の稀釈
液を所定量吸引する。次に三方電磁弁74の稀釈液槽6
8側のボートを閉じてシリンジ75を作動すると、稀釈
液はオートインジェクター60の試料保持孔中の試料を
押し出し、試料と稀釈液の合量が常に一定になるように
サンプラー65の試料注入器65bに送り出されるもの
である。
「発明の効果」 本発明は上記の如き構成、作用であり、試料をサンプラ
ーに供給する前に行われる試料の前処理を、その全工程
を自動化し、機械的に行うことができるようにしたから
、従来に比して前処理の作業能率を大幅に向上せしめる
ことができるものである。しかも各作業は機械的に行わ
れるから確実であり、実用に供し神益する処多大なるも
のがある0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体のブロック図、第2図は本発明装
置の一部省略して示した正面図、第3図は同側面図、第
4図は同平面図、第5図はターンテーブルの中央縦断面
図、第6図はターンテーブルの平面図、第7図は粉砕装
置の一部省略して示した中央縦断面図、第8図は粉砕装
置の他の実施例の一部省略して示した中央縦断面図、第
9図は濾過装置の説明図、第10図は六方弁の平面図、
第11図は第10図中A−A線断面図、第12図は粉砕
室から試料を吸引するシリンジの説明図、第13図は粉
砕室から試料を吸引するシリンジ及び電磁弁の他の構成
例の説明図である。 1・・・・・・ターンテーブル   1a・・・・・・
試料ホルダー2・・・・・・粉砕装置      3・
・・・・・粉砕槽3a・・・・・・粉砕室      
3b・・・・・・ドレン排出室4・・・・・・固定翼 
     5・・・・・・回転刃6・・・・・・試料投
入シュート7.8・・・・・ツ〆ル16・・・・・・濾
過装置      17・・・・・・フィルター1B・
・・・・・フィルターN合ドラム  19・・・・・・
フィルター巻取ドラム22・・・・・・押圧部材 23・・・・・・粉砕装置への溶媒と水の供給装置24
・・・・・・六方弁      25・・・・・・貯水
槽30・・・・−・第一溶媒槽     34・・・・
・・第二溶媒槽38・・・・・・エアーポンプ    
39・・・・・・加圧タンク53・・・・・・シリンジ
      57・・−・ヨJ骸弁58・・・・・・ル
ープ状試料保持パイプ59・・・・・・エアーポンプ 
    60・・・・・・オートインジェクター61.
64・・・・・・稀釈用パイプ  62,63・・・・
・・三方電磁弁65・・・・・・サンプラー     
65t)・・・・・・試料注入器66・・・・・・試料
トラップ    68・・・・・・稀釈液槽69・・・
・・・パイプ       70・・・・・・三方電磁
弁71・・・・・・パイプ73・・・・・・エアーポン
プ74・・・・・・三方電磁弁     75・・・・
・・シリンジ76・・・・・・パイプ。 特許出願人  協和精密株式会社 第0図 八〜/

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)試料ホルダーを備え且つ所定のタイミングで試料
    を後記粉砕槽の粉砕室に投入するターンテーブルと、粉
    砕槽内の粉砕室において溶媒を注入した状態で試料を粉
    砕する粉砕装置と、前記粉砕室に所定量の溶媒と水を供
    給する装置と、前記粉砕室から排出される粉砕後の試料
    を濾過する濾過装置と、前記濾過装置に基部側を接続す
    ると共に先端側をサンプラーの試料注入器に接続し、途
    中部に前記濾過装置から吸引した試料を先端部側に向け
    て送り出す機構を備えると共に該機構より先端部側に三
    方電磁弁を配設した試料移送パイプと、該パイプの途中
    部に前記三方電磁弁を介して一端側を接続し、エアーポ
    ンプに接続したパイプに電磁弁を介して他端側を接続し
    た試料を定量保持するループ状の試料保持パイプとから
    なる試料移送装置とを備えて構成されるクロマトグラフ
    装置におけるサンプラーへ供給する試料の自動前処理装
    置。
  2. (2)試料ホルダーを備え且つ所定のタイミングで試料
    を後記粉砕槽の粉砕室に投入するターンテーブルと、粉
    砕槽内の粉砕室において溶媒を注入した状態で試料を粉
    砕する粉砕装置と、前記粉砕室に所定量の溶媒と水を供
    給する装置と、前記粉砕室から排出される粉砕後の試料
    を濾過する濾過装置と、前記濾過装置に基部側を接続す
    ると共に先端側をサンプラーの試料注入器に接続し、途
    中部に前記濾過装置から吸引した試料を先端部側に向け
    て送り出す機構を備えると共に該機構より先端部側に2
    個の三方電磁弁を配設した試料移送パイプと、該パイプ
    の途中部に前記2個の三方電磁弁の内の基部側の三方電
    磁弁を介して一端側を接続し、一端側をエアーポンプに
    接続すると共に他端側を後記オートインジェクターに接
    続したパイプの途中部に三方電磁弁を介して他端側を接
    続した試料を定量保持するループ状の試料保持パイプと
    、前記試料移送パイプの途中部に前記2個の三方電磁弁
    の内の先端部側の三方電磁弁を介して一端側を接続し、
    他端側を後記オートインジェクターに接続した稀釈用パ
    イプと、径の異なる複数の試料保持孔を有し且つ前記エ
    アーポンプに接続したパイプに連通する試料保持孔を前
    記試料移送パイプの先端側の三方電磁弁に接続した稀釈
    用パイプに連通せしめることができるように構成された
    オートインジェクターと、一端側を前記オートインジェ
    クターの稀釈側にある試料保持孔に連通するように接続
    すると共に他端側を稀釈液槽に接続し、途中部に三方電
    磁弁を介して、試料と稀釈液の合量が一定になるように
    サンプラーに送出するシリンジからのパイプを接続した
    稀釈用パイプとからなる試料移送装置とを備えて構成さ
    れるクロマトグラフ装置におけるサンプラーへ供給する
    試料の自動前処理装置。
JP22192185A 1985-10-07 1985-10-07 クロマトグラフ装置におけるサンプラ−へ供給する試料の自動前処理装置 Granted JPS6281543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22192185A JPS6281543A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 クロマトグラフ装置におけるサンプラ−へ供給する試料の自動前処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22192185A JPS6281543A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 クロマトグラフ装置におけるサンプラ−へ供給する試料の自動前処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6281543A true JPS6281543A (ja) 1987-04-15
JPH049456B2 JPH049456B2 (ja) 1992-02-20

Family

ID=16774242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22192185A Granted JPS6281543A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 クロマトグラフ装置におけるサンプラ−へ供給する試料の自動前処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6281543A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2961711A1 (fr) * 2010-06-23 2011-12-30 Millipore Corp Poche pour circuit d'une installation de traitement de liquide biologique
US8343356B2 (en) 2008-06-02 2013-01-01 Emd Millipore Corporation Installation for treating a biological liquid
US8557113B2 (en) 2008-12-24 2013-10-15 Emd Millipore Corporation Cart and installation for treating biological liquid
US8900454B2 (en) 2010-06-08 2014-12-02 Emd Millipore Corporation Device for a biological liquid treatment installation
US8906229B2 (en) 2010-06-08 2014-12-09 Emd Millipore Corporation Device for a biological liquid treatment installation
US8916045B2 (en) 2011-03-28 2014-12-23 Emd Millipore Corporation Installation for treating a biological liquid
US8921096B2 (en) 2010-08-03 2014-12-30 Emd Millipore Corporation Pump cart for a biological liquid treatment installation
US9051929B2 (en) 2010-01-13 2015-06-09 Emd Millipore Corporation Circuit for biological liquid
US9174171B2 (en) 2010-06-23 2015-11-03 Emd Millipore Corporation Bag for a circuit of a biological liquid treatment installation
US9205955B2 (en) 2010-06-08 2015-12-08 Emd Millipore Corporation Device for a biological liquid treatment installation
US9523072B2 (en) 2009-01-23 2016-12-20 Emd Millipore Corporation Method for providing a circuit for biological liquid and circuit obtained
US9777847B2 (en) 2012-07-23 2017-10-03 Emd Millipore Corporation Circuit for biological liquid comprising a pinch valve

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8343356B2 (en) 2008-06-02 2013-01-01 Emd Millipore Corporation Installation for treating a biological liquid
US8506798B2 (en) 2008-06-02 2013-08-13 Emd Millipore Corporation Installation for treating a biological liquid
US8557113B2 (en) 2008-12-24 2013-10-15 Emd Millipore Corporation Cart and installation for treating biological liquid
US9528085B2 (en) 2009-01-23 2016-12-27 Emd Millipore Corporation Method for providing a circuit for biological liquid and circuit obtained
US9523072B2 (en) 2009-01-23 2016-12-20 Emd Millipore Corporation Method for providing a circuit for biological liquid and circuit obtained
US10195605B2 (en) 2009-01-23 2019-02-05 Emd Millipore Corporation Method for providing a circuit for biological liquid and circuit obtained
US9181941B2 (en) 2010-01-13 2015-11-10 Emd Millipore Corporation Circuit for biological liquid
US9051929B2 (en) 2010-01-13 2015-06-09 Emd Millipore Corporation Circuit for biological liquid
US9744487B2 (en) 2010-06-08 2017-08-29 Emd Millipore Corporation Device for a biological liquid treatment installation
US9739424B2 (en) 2010-06-08 2017-08-22 Emd Millipore Corporation Device for a biological liquid treatment installation
US8906229B2 (en) 2010-06-08 2014-12-09 Emd Millipore Corporation Device for a biological liquid treatment installation
US8900454B2 (en) 2010-06-08 2014-12-02 Emd Millipore Corporation Device for a biological liquid treatment installation
US10766666B2 (en) 2010-06-08 2020-09-08 Emd Millipore Corporation Device for a biological liquid treatment installation
US9205955B2 (en) 2010-06-08 2015-12-08 Emd Millipore Corporation Device for a biological liquid treatment installation
KR101442433B1 (ko) * 2010-06-23 2014-09-17 이엠디 밀리포어 코포레이션 생물학적 액체 처리 설비의 회로를 위한 백
US9174145B2 (en) 2010-06-23 2015-11-03 Emd Millipore Corporation Bag for a circuit of a biological liquid treatment installation
US9259687B2 (en) 2010-06-23 2016-02-16 Emd Millipore Corporation Bag for a circuit of a biological liquid treatment installation
US9174171B2 (en) 2010-06-23 2015-11-03 Emd Millipore Corporation Bag for a circuit of a biological liquid treatment installation
FR2961711A1 (fr) * 2010-06-23 2011-12-30 Millipore Corp Poche pour circuit d'une installation de traitement de liquide biologique
CN102946960A (zh) * 2010-06-23 2013-02-27 Emd密理博公司 用于生物液体处理设备回路的袋体
WO2012001569A1 (en) * 2010-06-23 2012-01-05 Millipore Corporation A bag for a circuit of a biological liquid treatment installation
US8921096B2 (en) 2010-08-03 2014-12-30 Emd Millipore Corporation Pump cart for a biological liquid treatment installation
US8916045B2 (en) 2011-03-28 2014-12-23 Emd Millipore Corporation Installation for treating a biological liquid
US9777847B2 (en) 2012-07-23 2017-10-03 Emd Millipore Corporation Circuit for biological liquid comprising a pinch valve

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049456B2 (ja) 1992-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6281543A (ja) クロマトグラフ装置におけるサンプラ−へ供給する試料の自動前処理装置
US5297472A (en) Beverage extraction device
US4967776A (en) Oil filter cleaning system
EP2125232B1 (en) Agricultural sample grinder
JPH06222065A (ja) 流体プローブ洗浄装置および方法
EP0110890A1 (de) Vorrichtung zur automatischen herstellung einer reihe von proben für die analyse von gemengen.
US20180209877A1 (en) Seed grinder and consumable for seed grinder
DE3326931C2 (ja)
JPH1048104A (ja) 有毒性液体のサンプル採取装置
US4072275A (en) Sample preparation device
JPH03149010A (ja) エスプレッソ製造機及びその使用によるエスプレッソ製造方法
US4344359A (en) Automatic machine for peeling hard-boiled eggs
EP0379025A2 (en) Combustion furnace for burning sample to be analyzed
US20020081748A1 (en) Method and apparatus for automated operation of impactors
US9829498B2 (en) Sampling device
CN214529051U (zh) 一种鸡肝蛋白酶解及有效成分提取设备
JP2966057B2 (ja) 自動細胞処理装置
DE2648330C2 (de) Vorrichtung zur Entnahme einer Probe aus einer abgepumpten begrenzten Menge einer inhomogenen Flüssigkeit
CN108994064B (zh) 一种土壤清洗设备及土壤修复工艺
US4555331A (en) Self-metering semi-automatic quantitative filtration assembly
KR20010014676A (ko) 견고한 부품용 그리스 제거 장치
JPH08507859A (ja) 自動濾過及び抽出装置並びにその方法
DE10149048A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Kaskadenimpaktorprüfung zur Rückgewinnung von inhalierbaren Therapiemedikamenten zur chemischen Analyse
JP2547354B2 (ja) 粘稠性を有する検体の捕捉方法と検体捕捉装置
KR102399224B1 (ko) 액상세포 도말용 필터용기를 이용한 분산 도말 방법