JPS6281517A - 凹凸パタ−ン読取装置 - Google Patents

凹凸パタ−ン読取装置

Info

Publication number
JPS6281517A
JPS6281517A JP22213885A JP22213885A JPS6281517A JP S6281517 A JPS6281517 A JP S6281517A JP 22213885 A JP22213885 A JP 22213885A JP 22213885 A JP22213885 A JP 22213885A JP S6281517 A JPS6281517 A JP S6281517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
infrared rays
emitted
intensity
intensity distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22213885A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nakamura
晃一 中村
Katsunori Takahashi
勝則 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22213885A priority Critical patent/JPS6281517A/ja
Publication of JPS6281517A publication Critical patent/JPS6281517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は素材表面より放射される赤外線の強度分布を検
知し素材面の凹凸パターンを読取る刻印読取装置に関す
る。
〔従来の技術〕
表面の凹凸パターンの読取は各種分野で利用されている
。例えば、素材の塗装工程を持つ装置組立工業に於いて
は一般に素材に刻印された管理番号等を塗装後に読取っ
て管理せねばならないケースが多く、こn−1でにも、
0人の目と勘で読取る方法、■磁気カード等を素材に貼
付けて塗装工程を通す方法、■素材とは別の札を添付す
る方法等極々工夫され、実用に供されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の方法は、■は人手と時間がか\ること、
■は素材に未塗装部分ができること、■は■と同様な問
題があると同時に紛失の恐れがあることなど運用上多大
な費用と時間を要した。
本発明の目的は、素材表面からの放射赤外線強度分布を
自動的に測定、処理することにより上言ビ問題点を一挙
に解決し、塗装等に埋もれた素材表面の刻印を自動的に
読取るシステムを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、物体表面より放射される赤外線強度が表面温
度および表面形状により異なることを利用し、素材表面
から放射される赤外強度分布を測定することにより塗装
等に埋もれた刻印パターンを自動的に読み取るもので、
これにより、塗装工程以後の組立工程を完全自動化でき
るという作用がある。
即ち本発明は、素材表面から放射される赤外線強度分布
を測定する手段と、更に赤外線強度分布から刻印パター
ンを読み取る手段より構成される。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の詳細な説明するためのブロック図であ
る。第1図において、1は物体表面、2はこの物体表面
に刻まれた刻印、3はこの物体表面から放射される放射
赤外線、4はこの放射赤外線を検出し、赤外強度を測定
するための赤外線検出部、41は赤外線のみを透過する
フィルタ、42は物体表面上の測定点を走査するための
走査機構、43は得られた赤外線を集光するためのレン
ズ44は赤外線を検出し、電気信号に変換するための赤
外線検出素子、45は変換された信号を増幅するための
増幅器、5はアナログ電気信号、6は赤外線強度分布か
ら刻印パターンを認識するための赤外1111像処理部
、61はA/D変換器、62はCPU、63はフログラ
ムを記憶するメモ1ハ 64は赤外線強度分布を画像デ
ータとして記憶する画像メモリ、65は刻印パターンを
認識する認識部、66はインタフェース、7は電気信号
、8は外部機器である。
あらゆる物体の表面からはplankの法則((1)式
)、あるいは8 tefan−Bolzmannの法則
((2)式)のような公知の法則に従った赤外線が放射
されている。
Wλ:波長λの放射エネル千− λ:放射される放射線の波長 ■二全放射エネルキー T:物体の絶対温度 6:物体の放射率 C,、C,:定数 a 二8tefan−Bolzmarnの定数即ち、第
1図において、物体表面l上のあらゆる点から赤外線3
が放射される。こ\で、物体表面1上に刻印2があると
、後述するように(第2図参照)、刻印部分では放射さ
れる赤外線強度が周囲と異なるため、この赤外線強度の
分布を検出することにより刻印パターンの認識を行なう
ことができる。
いま、物体表面1から放射された赤外線3は赤外線のみ
を透過し、可視光、紫外線を吸収するフィルタ41を通
して赤外線検出部4に入射し、走査機構42.レンズ4
3などの光学系を経て、赤外線検出素子44にて受光き
れる。このとき、赤外線検出素子44は物体表面l上の
微小点における放射赤外線強度しか検出できないため、
振動鏡あるいは回転鏡などからなる走査機構42で物体
光面1上で測定点を走査し、かつレンズ43で集光する
ことにより物体表面1上のあらゆる点における放射赤外
線強度を強度分布として検出できる。
赤外線検出素子44は受光した赤外線を赤外・強度に比
例したアナログ電気信号に変換し、この信号は増幅器4
5により増幅され゛、アナログ電気信号5として、次段
の赤外画像処理部6に伝達される。赤外画像処理部6は
メモリ63にあらかじめ記憶されているプログラムに従
って、CPU62により制御されており、赤外線検出部
4から伝達されたアナログ信号5はA/D変換器61で
計算機処理に適したデジタル信号の形に変換され、画像
メモリ64に記憶される。このとき、物体表面1上を走
査して得た信号を画像メモリ64に順次記憶することに
より、赤外線強度分布をあたかも画像データのごとく扱
うことが可能となる。以後、この画像メモ’J 64 
K記憶さ扛た赤外線強度分布のデータを画像データと呼
ぶ。認識部65は画像メモリ64より画像データを読み
出し、各種の画像処理手法を用いて刻印のパターンを認
識し、認識結果をインタフェース66を通じて、電気信
号7として外部に出力する。外部機器8はこの電気信号
7を受け、例えば認識したパターンをディスプレイに表
示するなどのその機器に特有の動作を行なうことができ
る。
第2図は刻印部での放射赤外線強度の違いを説明するた
めの刻印部における物体の断面図である。
第2図において、1は物体表面、2は刻印、21は塗料
である。
いま第2図(a)において、刻印2が塗料21で埋まっ
ているとすると、肉眼では刻印部を判別できないが、物
体1と塗料21とでは材質の違いにより熱容量が異なる
ため、刻印部と周囲とでは温度差が生じ、この温度差放
射赤外線強度の差が検出できる。また、第2図(b)に
おいて刻印2が塗料21で埋まっていないとすると、刻
印部では周囲と比べて窪みができるため、表面温度分布
が均一であっても、刻印部ではこの窪みのために実効放
射率が高まり、この実効放射率差のためにあたかも温度
差があるかのごとく、放射赤外線強度差が検出できる。
第3図は、本発明の一実施例を説明するための説明図で
あり、本実施例は鉄板の塗装工程において、刻印された
管理番号を読取る例である。第3図において、2は刻印
、3は放射赤外線、4は赤外線検出部、5はアナログ電
気信号、6は赤外画像処理部、7は電気信号、81はホ
ストコンピュータ、9は鉄板、10は熱風である。
本実施例は、鉄板9から放射される放射赤外線3を、赤
外検出部4および赤外画像処理部6よりなる本発明の刻
印読取装置で受光・認識し、刻印2の管理番号を読取り
、ホストコンピータ81にて管理番号を管理するもので
ある。
いま、自動車等の塗工程においては、塗料を乾燥させる
ために温度数百度の熱風lOを鉄板9に吹きつけている
ため、鉄板9は高温に熱せられている。
本発明は、本実施例のように、刻印された素材の温贋が
高温なほど赤外線強度分布がコントラストよく得られ、
刻印パターンを精度よく読み取れるという特徴がある。
このように、本発明の刻印読取装置は、対象物体を加熱
することによって、刻印パターン読み取りの精度を上げ
ることかできる。なお、加熱の方法としては、本実施例
の熱風を吹きつける方法に限定されず、ヒーターで加熱
する方法、あるいは赤外線などの光線を照射する方法も
可能である。
また、放射赤外線強度が微弱な場合は、外部から赤外線
を照射して反射赤外線を受光するアクティブ方式とする
こともできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によると素材表面から放射
される赤外線強度分布を読取り、刻印パターンを認識す
ることによって人手と時間をかけず、かつ未塗装部分の
発生、管理札の紛失なとのトラブルなしに、塗装等に埋
もnた凹凸パターン。
刻印パターンを自動的に読取ることができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するためのブロック図、第
2図は刻印部での放射赤外線強度の違いを説明するため
の刻印部における物体の断面図、第3図は本発明の一実
施例を説明するための説明図である。 図において、1・・・・・・物体表面、2・・・・・・
刻印、21・・・・・・塗料、3・・・・・・放射赤外
線、4・・・・・・赤外線検出部、41・・・・・・フ
ィルタ、42・・・・・・走査機構、43・・・・・・
レンズ、44・・・・・・赤外線検出素子、45・・・
・・・増幅器、5・・・・・・アナログ電気信号、6・
・・・・・赤外画像処理部、61・・・・・・A/Di
換器、62・・・・・CPU163・・・・・・メモ1
ハ 64・・・・・・画像メモ1ハ 65・・・・・・
紹識部、66・・・・・・インタフェース、7・・・・
・・電気信号、8・・・・・・外部機器、81・・・・
・・ホストコンピュータ、9・・・・・・車台、10・
・・・・・熱風である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 凹凸パターンを読取るシステムにおいて、素材表面から
    放射される赤外線強度分布を測定する手段と、前記赤外
    線強度分布から前記素材表面の凹凸パターンを認識する
    手段を備えて成ることを特徴とする凹凸パターン読取装
    置。
JP22213885A 1985-10-04 1985-10-04 凹凸パタ−ン読取装置 Pending JPS6281517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22213885A JPS6281517A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 凹凸パタ−ン読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22213885A JPS6281517A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 凹凸パタ−ン読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6281517A true JPS6281517A (ja) 1987-04-15

Family

ID=16777766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22213885A Pending JPS6281517A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 凹凸パタ−ン読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6281517A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121712A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Nkk Corp 被検査物内面の減肉部検出方法
WO1998000693A1 (de) * 1996-06-28 1998-01-08 G. Rodenstock Instrumente Gmbh Vorrichtung zur messung optischer eigenschaften von brillengläsern mit einer einrichtung zur optischen erfassung von brillengravurdarstellungen sowie verfahren hierzu
US7925884B2 (en) 2008-06-30 2011-04-12 International Business Machines Corporation Fraud detection in seals
JP2013011454A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Nissan Motor Co Ltd 路面凹凸検出装置及び路面凹凸検出方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59218938A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Fujitsu Ltd プリント基板の配線パタ−ン検査方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59218938A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Fujitsu Ltd プリント基板の配線パタ−ン検査方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121712A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Nkk Corp 被検査物内面の減肉部検出方法
WO1998000693A1 (de) * 1996-06-28 1998-01-08 G. Rodenstock Instrumente Gmbh Vorrichtung zur messung optischer eigenschaften von brillengläsern mit einer einrichtung zur optischen erfassung von brillengravurdarstellungen sowie verfahren hierzu
US7925884B2 (en) 2008-06-30 2011-04-12 International Business Machines Corporation Fraud detection in seals
JP2013011454A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Nissan Motor Co Ltd 路面凹凸検出装置及び路面凹凸検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003600A (en) Diffraction gratings used as identifying markers
EP0644408B1 (en) Method and apparatus for measuring temperature using infrared techniques
JPH0375996A (ja) 機械可読性を改良した逆反射性車両識別物品
US4733079A (en) Method of and apparatus for thermographic identification of parts
KR950033417A (ko) 용기의 칫수 검사 장치 및 그 방법
ATE239913T1 (de) Vorrichtung und verfahren zum verifizieren der integrität eines produkts
US4644163A (en) Material identification using infrared thermometry
NO944773L (no) Fremgangsmåte og anordning til identifikasjon av mynter
JPS6281517A (ja) 凹凸パタ−ン読取装置
US4600630A (en) Method for making a protective coating on a machine-readable marking and the product thereof
DE69705517D1 (de) Gerät und Verfahren zur Feststellung der Anwesenheit und der Ausdehnung eines Objekts
DE3688547D1 (de) "diffraktosight"-verfahren.
CN106441593A (zh) 温度探测头、温度探测设备和温度探测方法
US4795906A (en) Apparatus and system for thermographic identification of parts
ATE73544T1 (de) Verfahren zur messung der temperatur eines koerpers durch optische detektion und modulierte erwaermung.
WO2002093567A3 (en) Focus error correction method and apparatus
US20230234133A1 (en) Plate, kit and method for calibrating an additive manufacturing apparatus
JPS59122933A (ja) 材料識別装置
ATE341773T1 (de) Verwendung von verzerrungsoptiken in bilderzeugungssystemen
Roshan et al. A geometric calibration method for thermal cameras using a ChArUco board
WO2021014929A1 (ja) 温度測定用シートおよび温度測定システム
Schramm et al. Iterative feature detection of a coded checkerboard target for the geometric calibration of infrared cameras
JPH0348736A (ja) 赤外レーザ光線検知板
Haferkamp et al. Decoding of invisible laser markings using infrared technology
JPH05318973A (ja) エンボスを有するカード及びその検査方法