JPS6281005A - バリスタの製造方法 - Google Patents

バリスタの製造方法

Info

Publication number
JPS6281005A
JPS6281005A JP60220698A JP22069885A JPS6281005A JP S6281005 A JPS6281005 A JP S6281005A JP 60220698 A JP60220698 A JP 60220698A JP 22069885 A JP22069885 A JP 22069885A JP S6281005 A JPS6281005 A JP S6281005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varistor
voltage
zno
overshoot
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60220698A
Other languages
English (en)
Inventor
熊沢 幾美子
海老根 一英
雅昭 勝又
高見 昭宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60220698A priority Critical patent/JPS6281005A/ja
Publication of JPS6281005A publication Critical patent/JPS6281005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電源線あるいは信号線などから侵入する誘導
雷や誘導性負荷の開閉によって生じるサージなどを吸収
するバリスタの製造方法に関するものである。
従来の技術 従来、各種電子機器、電気機器におけるサージの吸収、
雑音の除去、火花消去などのために。
SiCバリスタや酸化亜鉛(ZnO)糸バリスタが広く
利用されていた。この中でZnO7バリスタは、ZnO
に各種金属酸化物を添加し、焼結させることによって得
られるものであった。
発明が解決しようとする問題点 上記のようなバリスタの電圧−電流特性は近似的に次式
のように表わすことができる。
I = (V/c )Cx ここで、Iは電流、Vは電圧、Cはバリスタ固有の定数
であり、αは電圧非直線指数である。
従来のZnO系バリスタでは、αが非常に大きく、サー
ジ電圧を抑制する制限電圧特性が優れているが、リレー
、開閉サージなどの立上シ時間が極めて短いサージ電圧
が印加された時、応答性が十分でなく、オーバーシュー
ト分が残り、立上り時間の短いサージに対して、サージ
電圧抑制効果が十分でないという問題点があった。ここ
で、オーバーシュートとは第2図に示すように、立上り
時間が極めて短い電圧を印加した時、バリスタの両端に
あられれる電圧Vpのことであり、定常時の電圧vtに
対して(Vp−Vt)/マtをオーバーシュート率と称
する。
このオーバーシュートの問題は、ZnO系バリスタ焼結
体の微細構造に起因していると考えられる。
すなわち、ZnO系バリスタ焼結体の微細構造は第3図
に示すように粒径が10μm〜数10μmのZnO粒子
1の周囲をBiを主成分とする厚さ500人〜1μmの
粒界層2がとりかこむ網目構造になっている。そして、
ZnO粒子1は1〜1oΩ・信と低抵抗であり、粒界層
2は10  Ω・αと高抵抗であり、印加電圧はほとん
ど粒界層部分にかかることになり、ZnO系バリスタの
バリスタ現象はこの粒界層部分で起こっている。ここで
、上記オーバーシュートは粒界層に形成されたトラップ
準位に電子が捕捉されることによって生じる応答遅れに
よって起きると考えられる。したがって、粒界層の厚み
が大きい程トラップ準位は数多く形成されることになり
、オーバーシュートは大きくなる。これを解決する手段
として粒界層の厚みを薄くすることが考えられる。
本発明はこのような問題点を解決するもので。
オーバーシュート率が小さく、応答性の良いバリスタを
提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、ZnOにBi2
O5を含む焼結体の粒界に金層酸化物を拡散さ′せるこ
とにより、応答性が良く、オーバーシュートの小さいバ
リスタを得ようとしたものである。
作用 従来のZnO系バリスタでは、粒界の厚みが厚いために
粒界層部での電子の流れがスムーズに行われなかったが
、この構成により、酸化亜鉛の粒界に一様に薄く粒界層
を形成させることができるために、電子の流れがスムー
ズに行われ、応答性の優れたバリスタを得ることができ
ることとなる。
実施例 以下に本発明を実施例をあげて説明する。
まず、ZnOを100〜95.Oモ/L’%、Bi2O
3をO〜6.0モル%の割合で配合し、ボールミルなど
の湿式で20時間混合した後、150’Cで24時間乾
燥させた。次に、ポリビニルアルコールなどの有機結合
剤を5〜10重量%加えて造粒し、成形圧力800 k
g/ ctAで13φmm×1tomの大きさに加圧成
形した後、空気中において12oO〜1260°Cの温
度で約2時間焼成した。次に、この焼結体の両面に金属
酸化物(Co2O3、MnO2。
5b203 、 HLO、Cr2O3、SiO2 、 
Ti02)を含むペーストをスクリーン印刷などによシ
塗布し。
160°Cで約10分間乾燥させた。ここで、ペースト
は、金属酸化物10gに対し、エチルセルロース1g、
カルピトールアセテート16〜20m/の割合で混合し
てペーストを作成した。次に、乾燥後の素子を空気中で
900〜1000°Cで熱処理を行った。次に、Ag 
などの導電性金属を用いて電極を形成した。この時の電
極径は8.0φmmとした。第1図にこのようにして作
製されたバリスタを示し、3は焼結体、4は電極である
以上のようにして得られた素子の特性を下記の表1〜表
7に併せて示す。表1〜表7において、V+ mAは1
mAの電流を素子に流した時の電圧値である。また、α
は非直線指数で、オーバーシュート率は、立上り速度2
 nSパルス幅1μs・10ムの電流を素子に流した際
、素子の両端電圧の最高電圧値をVp 、安定時の電圧
をvtとした時、(VpVt)/Vt  として算出し
た。
(以 下 余 白) 従来のZnO系バリスタでは、オーバーシュート率が3
0−60%であったのに対し、表1〜表7に示すように
本実施例によれば、10〜16%と応答性が改善されて
いる。また、Bi2O3の添加量は、0.1モル%よシ
少ないとオーバーシュート率が20%以上と大きくなシ
、一方1,0モル%より多いと非直線指数が8以下と小
さくなり、またオーバーシュート率も大きくなる。した
がって、Bi2O3の添加量はQ、1モ/L’ 〜1,
0−E:lvが望ましいと思われる。
なお、上記の実施例では金属酸化物としてCo2O3、
MnO2などのうちの一種類を含むペーストを焼結体の
表面に塗布した場合について説明したが、これはco2
o5 、 MnO2、5b203 、 NiO。
Cr2O5、SiO2 、 TiO2のうちの二種類以
上を含むペーストを塗布した場合においても、上記表1
〜表7に示す特性と同等の効果を得ることができること
を実験により確認した。
発明の効果 以上のように本発明によれば、ZnOを99.0〜99
.9−E:/l/%とBi2O5を0.1〜1.0−1
1ニル%含む焼結体に、Co2O3、MnO2、5b2
05 、 NiO。
Cr2O5、SiO2 、 TiO2のうち少なくとも
1種類を含む物質を塗布し、熱処理を行うことによって
、オーバーシュート率が小さく、応答性の良いバリスタ
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法により作られたバリスタの断
面図、第2図は印加電圧とZnOバリスタの両端にあら
れれる電圧の波形を示す図、第3図はZnOバリスタ素
子焼結体の微細構造図である。 3・・・・・・焼結体、4・・・・・・電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図     8−°゛蜆r51 斗−Iし隊 第2図。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ZnOを99.0〜99.9モル%とBi_2O_3を
    0.1〜1.0モル%含む焼結体に、Co_2O_3、
    MnO_2、Sb_2O_3、NiO、Cr_2O_3
    、SiO_2、TiO_2のうち少なくとも一種類を含
    む物質を塗布し、熱拡散させたことを特徴とするバリス
    タの製造方法。
JP60220698A 1985-10-03 1985-10-03 バリスタの製造方法 Pending JPS6281005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60220698A JPS6281005A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 バリスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60220698A JPS6281005A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 バリスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6281005A true JPS6281005A (ja) 1987-04-14

Family

ID=16755090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60220698A Pending JPS6281005A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 バリスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6281005A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05212100A (ja) * 1991-05-31 1993-08-24 Philip Morris Prod Inc 香味発生器具用制御装置
CN110010320A (zh) * 2015-11-27 2019-07-12 埃普科斯股份有限公司 陶瓷多层器件和用于制造陶瓷多层器件的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05212100A (ja) * 1991-05-31 1993-08-24 Philip Morris Prod Inc 香味発生器具用制御装置
CN110010320A (zh) * 2015-11-27 2019-07-12 埃普科斯股份有限公司 陶瓷多层器件和用于制造陶瓷多层器件的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6281005A (ja) バリスタの製造方法
JPS6218003A (ja) バリスタの製造方法
JP2830322B2 (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JP2789714B2 (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JPS62282411A (ja) 電圧依存性非直線抵抗器
JP2985527B2 (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JP2822612B2 (ja) バリスタの製造方法
JPS5842219A (ja) 複合機能素子
JP2808777B2 (ja) バリスタの製造方法
JPS60144903A (ja) バリスタ
JP2830321B2 (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JPS625606A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JP2789674B2 (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JPS6218002A (ja) 電圧依在性非直線抵抗体磁器素子の電極形成方法
JPS6195501A (ja) 非直線抵抗体
JPS63215001A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPS63215003A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPS6088402A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPS63215015A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPS6218004A (ja) 電圧依在性非直線抵抗体
JPS63215018A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPS6179202A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物の製造方法
JPS6153159A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物
JPH02156506A (ja) 電圧非直線性抵抗体
JPS63215017A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物