JPS6280460A - 吸収式ヒ−トポンプ - Google Patents

吸収式ヒ−トポンプ

Info

Publication number
JPS6280460A
JPS6280460A JP22065885A JP22065885A JPS6280460A JP S6280460 A JPS6280460 A JP S6280460A JP 22065885 A JP22065885 A JP 22065885A JP 22065885 A JP22065885 A JP 22065885A JP S6280460 A JPS6280460 A JP S6280460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
refrigerant
liquid refrigerant
pump
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22065885A
Other languages
English (en)
Inventor
弓倉 恒雄
正毅 池内
永一 尾崎
一成 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22065885A priority Critical patent/JPS6280460A/ja
Publication of JPS6280460A publication Critical patent/JPS6280460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば排熱等を有効に利用し、システムの
熱効率を向上させる吸収式ヒートポンプに関するもので
ある。
〔従来の技術〕
第2図は従来の吸収式ヒートポンプを示す構成図である
。図において、11)は蒸気発生用熱交換1 +21 
’i有する発生器で、発生用熱交換器(21内には例え
ば排熱源水などが流れている。+3)1d凝縮用熱交換
器(4)を何す凝縮器で、凝縮用熱交換略(4)内には
冷却水が流れている。(5)は第lの蒸発器、(6)は
第lの吸収器で、第1の吸収器(6)内には利用水の流
謁吸収用熱交換滲(7)が備えられている。(8)は第
2の吸収器、(9)は第2の蒸発器である。第1の蒸発
器(5)および第2の吸収器(8)内にはそれぞれ伝熱
管tlol 、 (+1)が鉛直に設けられており、第
2の吸収器(8)の伝熱管(11)内は第2の蒸発器(
9)となっている。なお、第1の蒸発器(5)内の伝熱
管(10)内には排熱源水が流れている。第1の蒸発器
(5)と第2の吸収器(8)内VCはそれぞれ仕切板(
+2) 、 (+3)が設けられており、第1の蒸発器
(5)および第2の吸収器(8)内に導かれた液体が伝
熱管[+01 、 (II)と仕切板(1匈、 (+3
)との間に形成されるすきまを通って伝熱管t1.0+
 、 (!l)表面に沿って流下する構成となっている
。発生器Illの下部には濃溶液管Q4)が接続されて
おり、これは溶液ポンプOn、第1溶液熱交換器(1υ
および第2溶液熱交換器07)全弁して第1の吸収器(
6)につながっている。
寸た、第1の吸収器(6)の下部に接続された中間濃度
溶液管α〜は第2溶液熱交換器吻全介して第2の吸収器
(8)の仕切板(13)上に接続され、第2の吸収器(
8)の下部に接続された希溶液管09)は第1溶液熱交
換器α唾を介して発生器は+VC接続されている。翰は
低圧蒸気管で、第1の蒸発器(5)と第2の吸収器(8
)とを接続し、第1の&発器(5)で生じた蒸気全第2
の吸収器(8)へ導く。ff1l+は高圧蒸気管で、第
2の蒸発器(9)と第1の吸収器(6)とを接続し、第
2の蒸発器(9)で生じた蒸気′に第1の吸収器(6)
へ導く。12力は第1の液冷媒管であり、凝縮器(3)
から第1の冷媒ポンプ+23) i介して第1の蒸発器
(5)および第2の蒸発器(9)へそれぞれ接続されて
いる。(2夷は第2の液冷媒管で、第1の蒸発器(5)
の下部に溜まった液冷媒を第2の冷媒ポンプ(2FAを
介して第1の蒸発器(6)の仕切板α2)の上へ環流さ
せるものである。第1液冷媒管2zには第1の調整弁例
、第2の調整弁−が設けられている。
次に動作について説明する。第1溶液熱交換器(l・?
通って発生器tl+へ戻った、例えばLiBrの水溶液
などの希溶液は、蒸気発生用熱交換器(2)により加熱
され、蒸気冷媒(上側のLiBr水溶液の場合には水蒸
気)を放出して濃溶液となる。この濃溶液は濃溶液管−
を通り、g液ポンプ[+5]により昇圧され、第1溶液
熱交換器(161へ流入する。この第1溶液熱交換@H
において、濃溶液は第2の吸収器(8)力・ら発生器は
)へ戻る希溶液と熱交換して加温され、さらに第2溶液
熱交換器(1ηで熱交換して加温されて、第1の吸収器
(6)へ流入し、吸収用熱交換器(16表面に散布され
る。散布された濃溶液は、第2の蒸発器(9)から高圧
蒸気管間を通って流入する蒸気冷媒を吸収し、中間濃度
溶液となり、熱を発生する。この吸収によシ発生した熱
は、吸収用熱交換器(7)内金流れる利用水を加熱し、
利用水は熱水あるいはスチームとして種々の周速に利用
される。
さて、蒸気冷媒を吸収して中間濃度となった中間濃度溶
液は、中間濃度溶液管(国金通シ、第2溶液熱交換器(
+7)での熱交換を行って第2の吸収器(8)内の仕切
板(13)上に流入する。この中間濃度溶液は、仕切板
(13)と伝熱管(11)との間のすきまを通って伝熱
管(11)外表面を流下し、流下する間に第1の蒸発器
(5)から低圧蒸気管(20金通って第2の吸収器(8
)に送られた蒸気冷媒を吸収し発熱する。この熱によシ
、第2の蒸発器(9)内の液冷媒は加熱され蒸気冷媒と
なり、この蒸気冷媒は高圧蒸気管間を通って第1の吸収
器(61へ送られる。第1蒸発器(5)から送られてき
た蒸気冷媒を吸収した中間濃度溶液は希溶液となり、こ
の希溶液は希溶液管(19)を通シ、第1溶液熱交換器
幀で発生器11+から流出した濃溶液と熱交換して冷却
され発生器Il+へ流入する。
一方、発生器は1で生じた蒸気冷媒は、凝縮器(3)内
の凝縮用熱交換器(4)全部れる冷却水により冷却され
、凝縮液化し液冷媒となる。この液冷媒の一部は第1の
−g+冷媒管@を通り、第1の冷媒ポンプ瞥および第l
の調整弁(至)全経由して第1の蒸発器(5)へ送られ
る。他の液冷媒は第1の液冷媒管(22k通り、第1の
冷媒ポンプ(dおよび弔2の調整弁@全経由して第2の
蒸発器(9)へ送られる。
第1の蒸発器(5)へ送られだ液冷媒は、第2の冷媒ポ
ンプ四により第2の液冷媒管例ヲ通り、仕切板(12)
上に送られ、仕切板(12)と伝熱管(10)との間の
すきまケ通って伝熱管(10)外表面を流下し、流下す
る間に伝熱管(10)内金通る排熱源水によって加熱さ
れて一部が蒸気化する。蒸気化した蒸気冷媒は、低圧蒸
受管全通って第2の吸収器(8)へ送られる。蒸気化し
なかった液冷媒は、再度、第2の冷媒ポンプ12zへと
送られ循環する。
第2の蒸発器(9)へと送られだ液冷媒は、前述したよ
うに蒸気冷媒が中門濃度溶液に吸収される際に生ずる熱
によシ、気化され蒸気冷媒となる。この蒸気冷媒は高圧
蒸気管いl1fi1シ、第1の吸収器(6)へ流入する
このような動作により、従来の吸収式ヒートポンプは排
熱源水など全利用して、熱水またはスチームなどのH効
な熱を生成する。
なお、従来の吸収式ヒートポンプの第1の蒸発器(5)
においては、第2のポンプ(至)および第2の液冷媒管
(24Iを用いて、液冷媒を環流させ、その流量および
流速全増大させて、伝熱効率を向上させている。一般に
は、仕切板(12)上に流入する液冷媒の量は伝熱管(
10)の表面積と蒸発量の関係から、発熱量の10倍程
度である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の吸収式ヒートポンプは以上のように構成されてい
るので、第2の蒸発器(9)での蒸発量と同量の液冷媒
が第1の液冷媒管t2ffiから補給されるため、第2
の蒸発器(9)の伝熱管(11)内での液冷媒の流速が
非常に遅く、層流の熱伝達となる。
したがって、凝縮器(3)から第2の蒸発器(9)へ送
られてきだ液冷媒について、凝縮温度から蒸発温度1で
上げるのに必要な@熱量を処理する際に、伝熱管(11
)から液冷媒への熱伝達率が小さく、伝熱管(11)の
表面積を大きくする必要があった。
このため、第2の蒸発器を小型化できないという問題点
があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、蒸発器を小型化した吸収式ヒートポンプを得
ることを目的とする。
〔問題点全解決するための手段〕
この発明に係る吸収式ヒートポンプは、凝縮器で凝縮液
化された液冷媒を第1の冷媒ポンプを介して第1の蒸発
器へ送り、この第1の蒸発器で排熱などにより加熱され
た液冷媒の一部を第2の冷媒ポンプを用いて、第2の蒸
発器へ送るものである。
〔作用〕
この発明においては、第2の蒸発器へ送られる液冷媒が
、すでに伝熱効率のよめ第1の蒸発器で排熱などの温度
近くまで温度上昇している。
したがって、第2の蒸発器で必要な加熱量は、前述の従
来の吸収式ヒートポンプに比して少ない。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例の吸収式ヒートポンプを示す構
成図である。図において、111〜例は従来の吸収式ヒ
ートポンプと同様のものである。ただし、第1の液冷媒
管−は、凝縮器(3)で凝縮された液冷媒を第1の蒸発
器(6)へ送るのみで、第2の蒸発器(8)へは送らな
い構成となっている。(2杓は第3の液冷媒管で、第2
の液冷媒管241と第2の蒸発器(9)とを接続し、第
1の蒸発器(5)内の液冷媒を第2の蒸発器(9)へ導
く。
21は第4の液冷媒で、第2の蒸発器(9)の上部と第
1の蒸発器(6)とを接続している。−〜に)はそれぞ
れ第2、第3および第4の液冷媒管例、(ハ)。
□□□に設けられた第2.第3および第4の調整弁、−
1(ロ)は第1および第3の液冷媒管(2z、(ハ)に
設けられた第1および第2の逆止弁である。第1の逆止
弁に)は凝縮器(3)から第1の蒸発器(5)への方向
を順方向とし、第2の逆止弁■は第1の蒸発器(6)か
ら第2の蒸発器(9)への方向を順方向とする。
次に動作について説明する。冷媒溶液が発生器Il+か
ら溶液ポンプ051を介して第1の吸収器(6)へ流れ
、さらに第2の吸収器(8)ヲ経て発生器IIIへ戻る
動作については、前述の従来の吸収式ヒートポンプと同
様なので省略する・ 発生器(1)で発生した蒸気冷媒は凝縮器(3)で凝縮
液化され、液冷媒となる。この液冷媒は、第1の液冷媒
管−および第1の冷媒ポンプ日により、第1の逆止弁(
至)および第1の調整弁例を通り、第1の蒸発器(5)
へ送られる・この液冷媒は第1の蒸発器(5)の底部か
ら第2の冷媒ポンプ四によシ吸い上げられ、一部は第2
の調整弁(30)’に通り、再び第1の蒸発器(5)の
仕切板(12)上に流入し、従来の吸収式ヒートポンプ
と同様に加熱され蒸気化する。この蒸気冷媒は、吐圧蒸
気管し0)を通り、第2の吸収器(8)へ送られる。な
お、第1の蒸発器(5)底部に溜まっている液冷媒の温
度は、伝熱管(lO)内金流れる排熱源水などの温度に
近くなっている。
一方、第2の冷媒ポンプ(251を経た液冷媒は、第3
の液冷媒管M k jmす、第2の逆止弁■および第3
の調整弁6υを経て、第2の蒸発器(9)へも流入する
。この液冷媒は第2の吸収器(8)で生ずる吸収熱によ
り加熱され蒸気冷媒となり、天気冷媒は高圧蒸気管回を
通って第1の吸収器(6)へ流れる。
捷た、第4の液冷媒管四は、負荷変動などによって第2
の蒸発器(9)内の液冷媒が過剰となったときに、余剰
液冷媒を第1の蒸発器(5)へ返すだめの管であり、通
常部2の蒸発器(9)内の液冷媒量全検知して第4の調
整弁全開閉する方法などで制御している。第1および第
2の逆止弁c岱。
■は、吸収式ヒートポンプの停止時に液冷媒が逆流する
の全防止するために設けられている。
(運転中の圧力は第2の7(k発器(9)〉第1の蒸発
器(5)〉凝縮器(3)の順である。) なお、よ記実施例では凝縮器(3)から第1の蒸発器+
51 K流入する液冷媒は、第1の蒸発器(5)の天気
空間部に流入させたが、第1の蒸発器(5)の仕切板(
12)上に流入させてもよい。
これらの実施例の吸収式ヒートポンプでは、液冷媒を凝
縮温度から蒸発温度捷で上昇させるために必要な@熱量
の処理の大部分が、第2の蒸発器(9)よりも伝熱効率
を向上させている第1の蒸発器(5)で行われる。した
がって、第1および第2の蒸発器II 、 (91の伝
熱(fi]積の和は小さくなる。
また、第2図に示された従来の吸収式ヒートポンプでは
、負荷変動に応じた調整弁の開閉調整が複雑であった。
例えば、第1の蒸発器(5)内の液冷媒が過剰になった
場合を考える@液冷媒全減少させるには、@1の蒸発器
(5)への液冷媒流入量を減らす必要があるが、第1の
冷媒ポンプのは第2の蒸発器(9)へも液冷媒を送る関
係から停止することができず、第1の調整弁Xk絞るこ
とで減らさなければならない。第1の調整弁M’に絞る
と第1の冷媒ポンプ□□□の吐出圧力が上昇するため、
第2の調整弁額を介して第2の蒸発器(9)へ流入する
液冷媒量が増加することになり、第2の調整弁(271
を絞る必要が生じる。
このように従来の吸収式ヒートポンプでは、液冷媒量の
制御に細かな操作が必要であった。
これに比べて、この発明の実施例の吸収式ヒートポンプ
では、各調整弁は一定の絞りに調節するだけでよい。捷
た、各蒸発器の能力は第2の冷媒ポンプf2FAによる
循環冷媒量により決定されるため、凝縮器+3)から第
1の蒸発器(5)へ流入する液冷媒の量の影響をうけな
くなる。このように負荷変動に対応する制御性が向上す
るという効果も生ずる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、凝縮器で凝縮液化さ
れた液冷媒を第1の冷媒ポンプを介して第1の蒸発器へ
送り、第2の蒸発器よシも伝熱効率のよい第1の蒸発器
において加熱された液冷媒の一部を、第2の冷媒ポンプ
および液冷媒管を用いて第2の蒸発器へ送る。したがつ
て、蒸発器の小型化が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の吸収式ヒートポンプを示
す構成図、第2図は従来の吸収式ヒートポンプを示す構
成図である。 図において、(1)は発生器、+21 i1″f第1の
熱源、(3)は疑縮器、(5)は第1の蒸発器、(6)
は第1の吸収器、(8)は第2の吸収器、(9)は第2
の蒸発器、(1ωは溶液ポンプ、(23)は第lの冷媒
ポンプ、い(1)は液冷媒管、12均は第2の冷媒ポン
プである。 なお、各図中同一符号は同−捷たけ相当部分全示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)冷媒溶液中の冷媒を第1の熱源により気化させて
    蒸気冷媒を発生させる発生器、この発生器から導かれた
    上記蒸気冷媒を凝縮液化させて液冷媒とする凝縮器、第
    1の冷媒ポンプを介して上記凝縮器から導かれた上記液
    冷媒を第2の熱源により気化させて蒸気冷媒とする第1
    の蒸発器、この第1の蒸発器中の上記液冷媒を第2の冷
    媒ポンプによつて上記第1の蒸発器内の上記第2の熱源
    を通して循環させることにより、上記第1の蒸発器の伝
    熱特性を向上させる液冷媒管、上記第2の冷媒ポンプを
    経た上記液冷媒管中の上記液冷媒を受け、この液冷媒を
    加熱源により気化させて蒸気冷媒とする第2の蒸発器、
    この第3の蒸発器から導かれた上記蒸気冷媒を上記発生
    器から溶液ポンプを介して導かれた上記冷媒溶液に吸収
    させて利用熱を生じさせる第1の吸収器、この第1の吸
    収器から導かれた上記冷媒溶液に上記第1の蒸発器から
    導かれた上記蒸気冷媒を吸収させることにより生ずる熱
    を上記第2の蒸発器の加熱源とするとともに上記冷媒溶
    液を上記発生器へ送る第2の吸収器を備えた吸収式ヒー
    トポンプ。
  2. (2)凝縮器と第1の蒸発器とを接続する間、液冷媒管
    および上記液冷媒管と第2の蒸発器とを接続する間にそ
    れぞれ第1、第2および第3の調整弁を設けたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の吸収式ヒートポン
    プ。
  3. (3)凝縮器と第1の蒸発器とを接続する間および液冷
    媒管と第2の蒸発器とを接続する間にそれぞれ第1およ
    び第2の逆止弁を設けたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の吸収式ヒートポンプ。
JP22065885A 1985-10-03 1985-10-03 吸収式ヒ−トポンプ Pending JPS6280460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22065885A JPS6280460A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 吸収式ヒ−トポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22065885A JPS6280460A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 吸収式ヒ−トポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6280460A true JPS6280460A (ja) 1987-04-13

Family

ID=16754417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22065885A Pending JPS6280460A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 吸収式ヒ−トポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6280460A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017053610A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 荏原冷熱システム株式会社 吸収ヒートポンプシステム
JP2017058063A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 荏原冷熱システム株式会社 地中熱利用吸収ヒートポンプシステム
US10968697B2 (en) 2013-08-14 2021-04-06 Lutron Technology Company Llc Window treatment control using bright override

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10968697B2 (en) 2013-08-14 2021-04-06 Lutron Technology Company Llc Window treatment control using bright override
US11773649B2 (en) 2013-08-14 2023-10-03 Lutron Technology Company Llc Window treatment control using bright override
JP2017053610A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 荏原冷熱システム株式会社 吸収ヒートポンプシステム
JP2017058063A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 荏原冷熱システム株式会社 地中熱利用吸収ヒートポンプシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61119954A (ja) 吸収ヒ−トポンプ/冷凍システム
JPS61110853A (ja) 吸収ヒ−トポンプ/冷凍システム
US4470269A (en) Absorption refrigeration system utilizing low temperature heat source
JPS6280460A (ja) 吸収式ヒ−トポンプ
JPS58219371A (ja) 二重効用吸収式ヒ−トポンプ
JPS5812507B2 (ja) ハリブリツド型吸収式ヒ−トポンプ
JPS63210579A (ja) 冷温水製造設備
JPS6324382Y2 (ja)
JPS6358062A (ja) 冷媒循環による冷却装置
JPS63116066A (ja) 二重効用吸収冷温水機
JPS5913666B2 (ja) ヒ−トポンプシステム
JPS627979Y2 (ja)
JPS59189262A (ja) 吸収式ヒ−トポンプ装置
JP3811632B2 (ja) 排熱投入型吸収冷凍機
JPS5974467A (ja) 吸収式ヒ−トポンプ
JPS58195766A (ja) 二重効用吸収冷凍機
JPS59176550A (ja) 一重二重効用組合せ吸収式冷凍機
JPS61265463A (ja) 吸収式ヒ−トポンプの運転方法
JPS60207867A (ja) エンジン排熱回収吸収式冷温水機
JPS6033462A (ja) 吸収ヒ−トポンプ装置
JPH0222312B2 (ja)
JP2004132553A (ja) 三重効用吸収式冷凍機
JPS58150772A (ja) 吸収ヒ−トポンプ装置
JPS5849870A (ja) ハイブリツド型吸収式ヒ−トポンプ
JPS60117064A (ja) 吸収冷温水機