JPS6279862A - セルフクリ−ニング機能を備えたスプレ−ガン - Google Patents

セルフクリ−ニング機能を備えたスプレ−ガン

Info

Publication number
JPS6279862A
JPS6279862A JP60220841A JP22084185A JPS6279862A JP S6279862 A JPS6279862 A JP S6279862A JP 60220841 A JP60220841 A JP 60220841A JP 22084185 A JP22084185 A JP 22084185A JP S6279862 A JPS6279862 A JP S6279862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
coating material
spring means
nozzle tip
memory alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60220841A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Suzuki
忠 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60220841A priority Critical patent/JPS6279862A/ja
Publication of JPS6279862A publication Critical patent/JPS6279862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • B05B15/52Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter for removal of clogging particles
    • B05B15/531Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter for removal of clogging particles using backflow
    • B05B15/534Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter for removal of clogging particles using backflow by reversing the nozzle relative to the supply conduit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は塗料等の各種の塗布材を噴霧するスプレーガ
ンに関し、特にエアレススプレーガンに関するものでお
る。
従来の技術 周知のようにエアレススプレー塗装は、プランジャーポ
ンプなどの高圧ポンプによって塗布材を加圧圧送し、ノ
ズルチップを備えたスプレーガンから噴霧する塗布方式
である。この方式によれば、エアスプレ一方式よりも高
い粘度の塗布材を用いることができ、またスプレーガン
からの吐出量が多く、一度に厚く塗れるので作業能率が
良いなどの利点を有しているため、例えば自動車ボディ
ーの製造工程においては、床裏等の防錆塗装に採用され
ている。この種の防錆のための塗装には、塩化ビニルゾ
ルやビチューメン系もしくはワックス系の防錆材を用い
るが、その材料特性上ゲル化した微小な固りや異物が混
入していた場合にノズル詰りを生じ易く、このような場
合、スプレーパターンが変化し、狙った箇所から大きく
外れた箇所を塗装するなどの不都合が生じる。
他方、エアレススプレー塗装においても塗布材が飛散す
るため、作業環境が必ずしも良好ではなく、また床裏等
の塗装の場合には無理な作業姿勢を強いられるなどの問
題があるため、通常の塗装工程にあけると同様に産業用
ロボットが多く導入されている。産業用ロボットは予め
行なったティーチング操作で記憶させた動作を繰返し↑
1なうものであるが、ノズル詰りの検出やノズル詰りを
修正することはできず、そのために産業用ロボットによ
るエアレススプレ一工程でノズル詰りか生じた場合には
、従来、以下のように対処していた。
すなわち塗布材の噴霧によってノズルに振動が生じるか
ら、その撮動を、例えば特開昭57−54821号公報
に示されているように、マイクロホン等のセンサーによ
って検出し、ノズル詰りか生じた場合には、その撮動が
変化するので、ノズル詰りを振動変化に伴う電気信号と
して検出し、ブザーやランプによって知らせる。このよ
うにしてノズル詰りを知った保全要員が、ラインを一旦
止めるとともに、ノズル詰りの生じているスプレーガン
まで出向いてレバー操作によりノズルチップを180°
反転し、塗布材を1秒間程度ノズルチップに対して逆噴
射してノズル詰りを解消し、しかる後ラインを再度起動
していた。
発明か解消しようとする問題点 しかるに従来では、ノズル詰りを自動的に検出すること
はできるが、ノズル詰り解消のための清掃作業を手動に
よって行なわざるを得ないために、ノズル詰りの発生の
都度、ラインもしくは装置の全体を長時量比める必要が
あり、稼動率か低下するのみならず、合理化を図るうえ
での障害になるなどの問題があった。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、ノズル
詰りの検出からその清掃までの全操作を自動的に行なう
ことができ、しかも簡単かつコンパクトな溝成のセルフ
クリーニング機能を備えたスプレーガンを提供すること
を目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この発明は、上記の目的を達成するために、塗布材流路
が貫通して形成されたノズルチップが、前記塗装i t
r/Jii路の軸線に対して直交する方向に向けて設け
た軸を中心に回転するようガン本体に保持されたスプレ
ーカンにおいて、塗布材の噴射に伴う振動に基づいてノ
ズル詰りを検出するセンサーを前記カン本体の所定箇所
に取り付け、また前記軸に、ノズルチップを正転状態に
回転させるよう回転力を与えるバネ手段と、加熱昇温さ
れることにより前記塗布材流路が前後逆向きとなるよう
ノズルチップを反転させる回転力を生じる形状記憶合金
製バネ手段とをイづ段し、さらに前記センサーの出力信
号に基づいて面記形状記憶合金製バネ手段を加熱冷却す
る温度制御手段を設けたことを特徴とするものである。
作   用 通常の塗布材の噴霧は、形状記憶合金製バネ手段を常温
に冷却しておくことにより、ノズルチップをバネ手段に
よって正転状態に維持して行なう。
塗布材の噴霧を行なった結果、塗布材流路に異物などが
詰った場合、噴出量の低下などによりノズル本体に生じ
る振動が変化し、その振動変化を検出したセンサーの出
力信号に基づいて温度制御手段に通電され、形状記憶合
金製バネ手段が加熱昇温される。その結果、形状記・巨
合金製バネ手段か予め熱処理により付与した形状に復元
するから、ノズルチップはその復元力によって軸を介し
て反転させられる。その状態で塗布材を噴射すれば、塗
布材が塗布材流路に対して逆方向から流れ、異物などの
ノズル詰りの原因物が排出される。そして温度制御手段
によつ−C形状記憶合金製バネ手段を冷却すれば、その
発生力がバネ手段の弾性力よりも小さくなるために、ノ
ズルチップがバネ手段によって正転状態に戻される。
実施例 以下、この発明の実施例を添附の図面を参照して説明す
る。
第1図は産業用ロボットに取付けるよう崩成したこの発
明の一実施例を示す断面図であって、カン本体1はコ字
状断面のサボー1へ2にセットボルト3によって固定さ
れてあり、そのザボート2はニードル4を前後動させて
塗布材の噴出および停止を行なうガンニードル作動部本
体(図示せず)を保持する部材を兼ね、また前記セット
ボルト3はニードル4を保持かつガイドするニードルス
リーブを兼ねており、そしてニードル4はガン本体1よ
り後方に位置するガンニードル作動部本体からセラ1〜
ボルト3を貫通してガン本体1の内部に挿入されている
。なお、セットボルト3とサボー1へ2との間にワッシ
ャ5が介挿され、またセットボルト3の先端部とガン本
体1との間には、シールのためのOリング6が介挿され
ている。そのOリング6より先端側は、ニードル4より
大径の中空状となっており、ニードル4の先端部がその
中空部の先端側に形成した弁座7に譜触離隔することに
より流路を開閉し、塗布材の噴射停止を行なうよう構成
されている。また前記中空部に対しその半径方向に向け
て塗布材流入孔8が連通形成されてあり、Oリング9を
介在させてガン本体1にねじ込んだユニオンジヨイント
−10を介してその塗装lr材流入孔8に塗布材ホース
(図示せず)が接続されている。さらにガン本体1の先
端部には、テーパ状のケイ5材流路11を貫通して形成
したほぼ球形のノズルチップ12が、ノズルキャップ1
3によって保持されている。そのノズルチップ]2は、
第1図に示すように塗布材流路11が先細りとなつ−(
いる状態が正転状態でおって、その塗布材流路11の軸
線に対して直交する方向に沿う軸線を中心に回転自在と
なってあり、その回転中心となる軸14a、14bがノ
ズルチップ12に突設されている。各軸14a、14b
はノズルギャップ13に対してOリング15によってシ
ールされるとともに、ノズルキャップ13から突出して
おり、その突出端を収納するケーシング]6a。
16bがワッシャ17およびQリング1Bを介してノズ
ルキャップ13の左右両側部にねじ込まれCいる。各ケ
ーシング’16a、16bは端部が開口した中空形状で
おって、その開口端には、前記軸14a、141)の端
部を回転自在5に保持する軸受部を形成したキャップ1
9a、191)が取付けられている。
第1図中右側の軸14aは、ノズルチップ12を180
°回転させる所謂反転軸であり、また第1図中の右側の
ケーシング16a内には、形状記憶合金製バネ手段とし
て形状記憶合金製の渦巻バネ(以下仮に反転用バネと記
す)20が収容されている。この反転用バネ20は、加
熱昇温されることにより予め付与した形状に復元するも
のでおって、その中心側の端部が!11114aに固定
され、また外周側の端部がケーシング16aに固定され
−Cあり、加熱昇温されることに伴う)!死力が@14
aを介してノズルチップ12を反転させる回転力として
作用するよう構成されている。さらにケーシング16a
内には、前記反転用バネ20と併せて、温度制御手段と
してのサーモモジュール21か収容されている。このサ
ーモモジュール21は、電流の流れる方向に従って発熱
および吸熱を11ノようもので市って、リード線22を
介して1ナーモモシユール制御装置(図示せず)に接続
されて(゛ろ。
さらに第1図中左側の軸14t)はノズルチップ12を
正転させる所謂正転軸で必って、このl1ii!114
bを介してノズルチップ12を正転状態に維持するバネ
手段としての通常合金製の渦巻バネ(以下仮に正転用バ
ネと記す)23が第1図中左側のケーシング161)内
に収容されている。すなわち正転用バネ23の中心側の
端部を軸’14bに固定するとともに、外周側の端部を
ケーシング16bに固定することにより、前記反転用バ
ネ20とは逆方向に作用する回転力を軸14bを介して
ノズルデツプ12に与えるよう構成されており、したが
って正転用バネ23は形状記・臣合金製の反転用バネ2
0に対してバイアスバネとなっている。
そしてノズル詰りを検出するセンサーとしてマイクロホ
ン24が、所定の箇所、例えば前記ガン本体1の側面に
固定され一〇おり、そのマイクロホン24は、ピックア
ップした振動に暴く電気信号を処理してノズル詰りを電
気的に判定する制御装置(図示せず)に、リード線25
を介して接続されている。
つぎに上記のように構成したスプレーガンの作用につい
て説明する。
通常の塗布作業には、前記反転用バネ20を常温に維持
し、もしくはサーモモジュール21によって冷却し、正
転用バネ230弾性力よつ−C/ズルヂップ12を正転
状態に維持する。第1図はその正転状態を示し、ノズル
チップ12の塗布材流路11は先端側で小径となる向き
に設定されており、この状態でニードル4により流路を
開閉すれば、ユニオンジヨイント10および塗布材流入
孔8を介して圧送された塩化ビニルゾル等の塗布材がノ
ズルチップ12から噴射される。この正常状態での振動
(音声波形)が制御装置に記憶されている。
塗布材の噴射に伴いノズルチップ12の塗布材流路11
に例えば異物が詰ってノズル詰りか生じ場合、噴射量の
低下に伴って撮動が変化するので、これをマイクロホン
24が検出し、その検出信号と予め記憶しである正常時
の信号とを比較することにより、ノズル詰りと判定され
異常信号が出力される。この異常信号に基いてサーモモ
ジュール制御装置からサーモモジュール21に加熱方向
の電流が通電され、設定温度まで加熱昇温する。その結
果、形状記憶合金製の反転用バネ20が予め記憶させで
ある形状に復元するよう動作し、その復元力が正転用バ
ネ23の弾性力より強いから、ノズルチップ12は軸1
4aを介して180°反転させられる。第2図にその反
転状態を示しており、この反転状態では、ノズルチップ
12のケイ5材流路11が前後逆向きとなり、ここで所
定の短時間(例えば1秒程度)ニードル4が後退して流
路を開き、その間にわずか噴射される塗布材によって塗
布材流路11中の異物に従前とは逆向きの押し出し力が
作用し、その異物が外部に吹き飛され、ノズル詰りか解
消される。なお、このような所謂逆洗時間はタイマーに
よって設定することができる。
以上のようにしてノズル詰りを解消した後、前記サーモ
モジュール21に冷却方向の電流を流して急冷する。そ
の結果、反転用バネ20による復元力が失われて、正転
用バネ23の弾性力が勝りノズルチップ12は正転用バ
ネ23により第1図の正転状態に回転復帰させられる。
以降、通常の塗布作業が行なわれる。なお、サーモモジ
ュール21に対する通電は、設定温度に至ることにより
停止する。
なお、上記の実施例では、ノズル詰りを検出するセンサ
ーをマイクロホンとしたが、この発明では、マイクロホ
ン以外に撮動速度計や振動加速度計をセンサーとして使
用することもでき、また温度制御手段としてサーモモジ
ュール以外に必要に応じ適宜の装置を使用することがで
きる。
発明の効果 以上の説明から明らかなようにこの発明のスプレーガン
においては、塗布材流路が貫通して形成されたノズルチ
ップが、前記塗布材流路の軸線に対して直交する方向に
向けて設けた軸を中心に回転するようガン本体に保持さ
れたスプレーガンにおいて、塗布材の噴射に伴う振動に
基づいてノズル詰りを検出するセンサーを前記ガン本体
の所定1  箇所に取り付け、また前記軸に、ノズルチ
ップを正転状態に回転させるよう回転力を与えるバネ手
段と、加熱昇温されることにより前記ケイH材流路が前
後逆向きとなるようノズルデツプを反転させる回転力を
生じる形状記憶合金製バネ手段とを付設し、さらに前記
センサーの出力信号に基づいて前記形状記憶合金製バネ
手段を加熱冷却する温度制御手段を設けたから、ノズル
詰りをセンサーによって検出し、それに伴って形状記・
吃合金製バネ手段によってノズルチップを反転し、ノズ
ル詰りの解消後、正転用のバネ手段によってノズルチッ
プを正転状態に復帰回転させることかでき、したがって
この発明によれば、ノズル詰りの検出から解消までの全
操作を自動化することかでき、またその操作を短時間に
行なうことができるため、ラインの稼動率を高め、生産
性を向上させることができる等実用上すぐれた効果を得
ることができる。
またこの発明ではノズルチップを回転させるために、バ
ネ手段を用いているから、可動部の少ない簡単でかつ故
障のおそれの少ない構成とすることがてきる。
【図面の簡単な説明】 第1図および第2図はこの発明の一実施例を示す断面図
であって、第1図はノズルチップが正転状態にある場合
を示し、第2図はノズルチップが反転状態におる場合を
示す。 1・・・カン本体、 11・・・塗布材流路、 12・
・・ノズルチップ、 14a、14b・・・軸、 20
・・・形状記″巴合金製渦巻バネ(反転用バネ)、 2
1・・・ザーモモジュール、 23・・・通常合金製渦
巻バネ(正転用バネ)、 24・・・マイクロホン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 塗布材流路が貫通して形成されたノズルチップが、前記
    塗布材流路の軸線に対して直交する方向に向けて設けた
    軸を中心に回転するようガン本体に保持されたスプレー
    ガンにおいて、 塗布材の噴射に伴う振動に基づいてノズル詰りを検出す
    るセンサーが前記ガン本体の所定箇所に取り付けられ、
    また前記軸に、ノズルチップを正転状態に回転させるよ
    う回転力を与えるバネ手段と、加熱昇温されることによ
    り前記塗布材流路が前後逆向きとなるようノズルチップ
    を反転させる回転力を生じる形状記憶合金製バネ手段と
    が付設され、さらに前記センサーの出力信号に基づいて
    前記形状記憶合金製バネ手段を加熱冷却する温度制御手
    段が設けられていることを特徴とするセルフクリーニン
    グ機能を備えたスプレーガン。
JP60220841A 1985-10-03 1985-10-03 セルフクリ−ニング機能を備えたスプレ−ガン Pending JPS6279862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60220841A JPS6279862A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 セルフクリ−ニング機能を備えたスプレ−ガン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60220841A JPS6279862A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 セルフクリ−ニング機能を備えたスプレ−ガン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6279862A true JPS6279862A (ja) 1987-04-13

Family

ID=16757380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60220841A Pending JPS6279862A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 セルフクリ−ニング機能を備えたスプレ−ガン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6279862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072131U (ja) * 1991-07-29 1995-01-13 信子 宗方 座席の背もたれを動かすための掲示灯

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072131U (ja) * 1991-07-29 1995-01-13 信子 宗方 座席の背もたれを動かすための掲示灯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3955763A (en) Rotatable spray nozzle
US5217163A (en) Rotating cavitating jet nozzle
US20020104900A1 (en) Robot spray head for cavity treatment
JPS6238257A (ja) 超高圧水噴射装置
CN110167800A (zh) 车载传感器清洗装置
KR102260813B1 (ko) 자동차용 복합노즐
US6685115B1 (en) Movable spray nozzle mechanism
US20100140376A1 (en) Rotating fluid jet with improved rotary seal
JPS6279862A (ja) セルフクリ−ニング機能を備えたスプレ−ガン
KR102467303B1 (ko) 배관 세척 로봇
JPS6279865A (ja) オ−トスプレ−ガン
JP2004223510A (ja) リバーシブルスプレーヘッド
JPS6279863A (ja) セルフクリ−ニング機能を備えたスプレ−ガン
JP4347036B2 (ja) 回転霧化塗装装置
KR20090060868A (ko) 자동차 도장라인의 분체 도료 도장장치
KR101874041B1 (ko) 블라스팅 장치
JPH0459944B2 (ja)
JPH08141534A (ja) 管内清掃ロボット
US4013222A (en) Rotating washer assembly
KR101616387B1 (ko) 블라스팅 장치
EP4196374A1 (en) Cleaning device, cleaning device system and vehicle with a sensoric system comprising at least a sensor for automated driving and method of spray cleaning of a sensor surface with the cleaning device
JP4383124B2 (ja) 水中で使用する洗浄用の回転ノズル装置
US6467701B2 (en) Shield cleaning system
JPH0141496Y2 (ja)
JP3077819B2 (ja) 塗装ガン