JPS6278747A - 光学式情報記憶担体 - Google Patents

光学式情報記憶担体

Info

Publication number
JPS6278747A
JPS6278747A JP60219893A JP21989385A JPS6278747A JP S6278747 A JPS6278747 A JP S6278747A JP 60219893 A JP60219893 A JP 60219893A JP 21989385 A JP21989385 A JP 21989385A JP S6278747 A JPS6278747 A JP S6278747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
layer
reflectance
thin film
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60219893A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Okazaki
之則 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60219893A priority Critical patent/JPS6278747A/ja
Publication of JPS6278747A publication Critical patent/JPS6278747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光ディスク等の光学的に情報を記録し、再生
する光学式情報記憶担体に関し、特に情報を記憶する光
記録層の構成に関するものである。
従来の技術 近年、レーザ光を用いて、情報を高密度に記録し、再生
する事のできる光メモリ装置が開発され、両会、文書、
データ等の大量の情報の蓄積に応用されている。この装
置は、レーザ光の照射によって状態の変化する光記憶材
料を記録層として用い、この記録層上に、高倍のレンズ
によってレーザ光を回折限界にまで絞り込み、情報の記
録・再生を行”なうものである。これにより、この装置
は1cI!当たり60Hb i tもの大量の情報を蓄
積でき、かつ非接触に情報の記録・再生を行なう事がで
き、今後、コンピュータの外部記憶装置としての応用が
期待されている。現在この光メモリ装置に用いるメモリ
担体としては、円盤状の光ディスクが最も広く用いられ
、さらに光カードも考えられている。
前記光メモリ担体に用いられる光記憶材料゛としては、
Te系の低融点金属や有機色素を用いた穴開は型の記録
材料、或いは光磁気膜や、Te低酸化物薄膜等の相変化
型の記録材料等がある。特に、Te低酸化物薄膜を記録
材料に用いた光メモリ担体は、感匪心良く、再生される
信号品11も良好な為、画像ファイル、或いは支出ファ
イルとして商品化されている。この材料は、加熱によっ
て相変化を起こし、膜の屈折率や、吸収係数が変化し、
従って膜の反射率が変化する為、この反射率の変化によ
って情報を読み出そうとするものである。
このような■e低酸イ#S物薄膜を用いた従来の光学式
情報記憶担体について第3図〜第4図を用いて説明ブる
。第3図は従来の光学式情報記fil!担体の断面図で
、光学式情報記W担体1は、基板2と溝形成層3と情報
記録114と接着層5とから構成されている。前記光学
式情報記憶担体1への情報の記録は、レーザー光6をレ
ンズ7によって、トラック8の上に絞り込む事によって
行なわれる。
又、情報の再生も同様に、レンズ7によってトラック8
に絞り込まれた光スポットによってなされる。ここで、
情報記録時には、情報記録層4は、集光されたレーザ光
6の熱によって相変化を起こし、膜の屈折率、吸収係数
が変化し、従フて反射率の変化を起こす。第4図に情報
記録前後の反射率の波長特性を示す。第4図において、
記録の前後で反射率の波長特性が太い実線fa)で承り
状態から実線(b)で承り状態に変化プる為、実線(C
)で示す再生波長である830nlIの半導体レーク”
の波長では、反射率が増加した膜となる。従って情報の
記録によって反射率が15%から27%に変化するので
、この変化を読み取って、情報のilT生がなされてい
る。
発明が解決しようどする問題点 しかしながら、上記従来の光学式情報記憶担体では、よ
り高密度に情報を記録しようとすると、隣り合うトラッ
ク間でクロストークを生じ、1〜ラツクピツチを1,6
μ踵より低下させ−るのが困難であった。
本発明は上記従来の問題点を解消づるもので、より高密
度に情報を記録し、再生できる光学式情報記憶担体を提
供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため、本発明の光学式情報記憶担
体は、基板と、この基板上に形成された、加熱によって
屈折率又は吸収係数が変化する第1および第2の′44
層とを備え、前記第1の薄膜層と第2の薄膜層との間で
光の反射率の分光特性が互いに異なる構成としたもので
ある。
作用 上記構成によれば、分光特性の互いに異なる2つの薄r
J層の各々情報記録層として用い、2つの波長で各々独
立に情報を再生することが【き、したがって隣接するト
ラック間で再生16波長を交互に入れ代える事により、
狭い!・ラックピッチにしても、クロストークの少ない
信号再生を行なう事ができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第2図に基づいて説
明する。
第1図は本発明の一実施例における光学式情報記f11
層の断面図で、11は光学式情報記憶担体であり、この
光学式情報記憶担体11は、基板12と溝形成層13と
第1の情報記録層14aと第2の情報記録層14bと接
着層15とにより構成されている。
光学式情報記憶担体11への情報の記録は、レーザ光t
eaを、レンズ17aによりて第1のトラック18a又
は第2のトラック18bの上に絞り込む事によって行な
われる。一方、情報の再生は、第1のトラック18aの
情報の再生が、波長Aのレーザ光16aをレンズ17a
によりて絞り込んで得られる光スポットでなされるのに
対し、第2のトラック18bの情報の再生は、レンズ1
7bによって絞り込まれる波長Bのレーザ光16bによ
ってなされる。
この時情報はは第1のトラック18aでは第1の肯報記
録1i114aに出かれているのに対し、第2の1〜ラ
ツク18bでは第2の情報記録層14b 1.:占かれ
ている。
2つの情報記9層14a 、 14bの特性の違いを第
2図を用いて説明1−る。第2図において、((J)は
第1の情報記録層14aの記録前の反射率の波長特性を
示す曲線、te)は第1の情報記録層14aにh報を記
録した後の反射率の波長特性を示す′曲線、(f)は第
2の情報記録層14bの記録前の反射率の波長特性を示
ず曲線、(g)は第2の情報記録層14bに情報を記録
した後の反射率の波長特性を示す曲線である。
次に2つの情報記録層14a 、 14bよりの信qの
再生について説明する。第1の情報記8層14aよりの
情報の再生は、直線(h)で示す波長Aすなわち830
n11のレーザ光16aが用いられる。この波長に於い
て、第1の情報記録層14aは、情報の記録の前後で、
反射率が15%から27%に変化するのに対して、第2
の情報記録層14bは反射率が10%のままで変化して
いない。従って波長Aのレーザ光16aで再生すると、
第1の情報記a層14aに書かれた情報のみが再生され
、第2の記録層14bに内かれた情報は全く前記再生に
影響を及ぼさない。
一方、第2の情報記9層14bよりの情報の再生には、
直線(i)で示す波長Bすなわち1.1μmのレーザ光
16bが使われる。この波長に於いて、第2の情報記録
層14bは、情報の記録の前後で、反射率が30%から
15%に変化するのに対して、第1の情報記録層14a
は反射率が10%のままで変化していない。従って、波
長Bのレーザ光16bで再生すると、第2の情報記録層
14bに関かれた情報のみが再生され、第1の情報記録
層t4aに出かれた情報は、全く前記再生に影響を及ぼ
さない。このように、2つの情報記録層14a 、 1
4bの情報の読み出し用に特に選定された波長A及び波
長Bの2種類のレーザ光16a 、 16bを用いると
、互いに1つの情報記録層14aあるいは14bからの
情報しか読み出さないため、情報を高密度に光学式情報
記・n担体11上に蓄HAする事ができる。すなわち1
つのトラックで、第1の情報記録層14aに情報を記録
した場合には、前記トラックの両隣のトラックでは、第
2の情報記録1i114bに情報を記録する。これを繰
り返して、トラック毎に2つの情報記録層14a 、 
14bを交互に切り換えて記録を行ない、波長A又は波
長Bのレーザ光16aまたは16bで前記トラックを再
生すると、1トラツクおきにしか情報が記録されてない
ように見える。従ってトラック・ピッチを従来の172
の0.8μmにしても、波長A及び波長Bのレーザ光1
6a 、 16bで再生すると、従来と同じトラックピ
ッチで情報が記録されている事になり、2倍の記録密度
を持った光学式情報記憶担体11が実現されるわけであ
る。
以上のように本実施例によると、加熱によって屈折率又
は吸収係数が変化する第1の情報記録層14aと、同じ
く加熱によって屈折率又は吸収係数が変化する第2の情
報記録層14bとを有し、第1の情報記録層14aと第
2の情報記録層14bとの間で光の反射率の分光特性が
互いに異なり、かつ加熱の11tI後において、第1の
情報記9層14aの反射率変化が0になる波長で、第2
の情報記録層14bの反射率が変化し、しかも第2の情
報記録層14bの反射率変化が0になる波長で、第1の
情報記録層14aの反射率が変化するように、構成した
ので、再生時に隣接1−ラックの影響がなく、より高密
位に情報の記録・再生を行なうことができる。
なお、2つの情報記録層14a 、 14bへの情報の
記録には、波長A及び波長Bのいずれの波長を用いても
よいが、より高い記録密度で情報を記録する為には、短
い方の波長、すなわち波長Aで記録した方が良い。また
、本実施例では、情報の記録を、溝形成層13のうち、
レンズ17aより見て凸になる部分にのみ行なっている
が、凸の部分では第1の情報記録層14aに情報を記録
し、凹の部分では第2の情報記録層14bに情報を記@
するようにしても良い。但しこの時のトラック・ピッチ
は、従来と同じ1.6μIとする必要がある。また、本
実施例では、2つの情報記a層14a 、 14bに近
接しており、同時に2つの情報記録層14a 、 14
bに情報が記録されるが、2つの情報記録層14a 、
 14bを光学式情報記憶担体11の厚み方向に充分離
して、個々の情報記録層14a 、 14bに別々に情
報を記録するようにしてもよい。但しこの場合は、レン
ズによるレーデ光の集光位置を変えて記録・再生を行な
う必要がある。
なお、2つの分光特性の異なる・ti!i報記録層14
a。
14bは、躾の組成及び膜厚を制御する事により簡単に
作成する事ができる。
発明の効果 以上述べたごとく本発明によれば、加熱によって屈折率
又は吸収係数が変化する第1及び第2の薄膜層を、第1
の薄膜層と第2の薄膜層との間で光の反射率の分光特性
が互いに異なるようにしたので、再生時における隣接ト
ラックからの影響が少なく、高密度で情報を記録・再生
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における光学式情報記憶担体
の四面図、第2図は回光学式情報記憶但f本の情報記9
!層の特性説明図、第3図は従来の光学式情報記憶担体
の断面図、第4図は同光学式情報記憶担体の情報記録層
の特性説明図である。 11・・・光学式情報記憶担体、12・・・基板、14
a・・・第1の情報記録層、14b・・・第2の情報記
録同代理人   森  本  義  弘 N/図 //−−一朽給青楓記逢担牛 12−基板 /々−和の稍幻賞l 南−竿2・T4設パr層 第2図 (に)   λ  も ′L長 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板と、この基板上に形成された、加熱によって屈
    折率又は吸収係数が変化する第1および第2の薄膜層と
    を備え、前記第1の薄膜層と第2の薄膜層との間で光の
    反射率の分光特性が互いに異なる構成とした光学式情報
    記憶担体。 2、第1及び第2の薄膜層は、加熱の前後において、第
    1の薄膜層の反射率変化が0になる波長で、第2の薄膜
    層の反射率が変化し、かつ第2の薄膜層の反射率変化が
    0になる波長で、第1の薄膜層の反射率が変化する構成
    とした特許請求の範囲第1項記載の光学式情報記憶担体
JP60219893A 1985-10-02 1985-10-02 光学式情報記憶担体 Pending JPS6278747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60219893A JPS6278747A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 光学式情報記憶担体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60219893A JPS6278747A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 光学式情報記憶担体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6278747A true JPS6278747A (ja) 1987-04-11

Family

ID=16742691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60219893A Pending JPS6278747A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 光学式情報記憶担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6278747A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235637A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Toshiba Corp 光情報記録媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186243A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Sony Corp Information recording medium
JPS59127237A (ja) * 1983-01-06 1984-07-23 Nec Corp 高密度光記録装置
JPS62124039A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 Kishimoto Akira 二重巻締罐の製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186243A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Sony Corp Information recording medium
JPS59127237A (ja) * 1983-01-06 1984-07-23 Nec Corp 高密度光記録装置
JPS62124039A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 Kishimoto Akira 二重巻締罐の製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235637A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Toshiba Corp 光情報記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100776850B1 (ko) 광 기록 매체 및 광 기록 재생 장치
US5493561A (en) Optical information recording medium and information recording and reproducing method thereof
JPH03209642A (ja) 光情報媒体、その製造方法、及びそのカセットケース
JP2000011453A (ja) 光記録媒体と光記録再生装置
JPS6247841A (ja) 光学式情報記憶担体
JPH02152029A (ja) 光情報記録媒体
JPS58137147A (ja) 情報記録媒体
JPS6278747A (ja) 光学式情報記憶担体
US5862122A (en) Phase change optical disk and a method for recording and playbacking optical information on or from an optical disk
JP3156418B2 (ja) 光学情報記録媒体及び光学情報記録再生方法
JPH11328733A (ja) 貴金属反射層を備えた相変化光ディスク及びその光学的データ貯蔵システム
JP2636563B2 (ja) 光ディスク
JP2671878B2 (ja) 光ディスク記録媒体
JPS61271627A (ja) 光デイスク
JP2001202657A (ja) 光ディスク
KR100488446B1 (ko) 광디스크의 기록장치
JP3594124B2 (ja) 情報再生方法
JP2690601B2 (ja) 光学的情報再生方法および装置
JPH04319531A (ja) 光情報再生方法及び光情報記録媒体
JP2000011452A (ja) 光記録媒体と光記録再生装置
JP3662564B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPH04281218A (ja) 光情報再生方法及び光情報記録媒体
JPH0235637A (ja) 光情報記録媒体
JP2000113505A (ja) 相変化光ディスク
JPH11312344A (ja) 光記録媒体及び光記録再生装置