JPS627812A - 上下吹転炉における吹錬方法 - Google Patents

上下吹転炉における吹錬方法

Info

Publication number
JPS627812A
JPS627812A JP14578285A JP14578285A JPS627812A JP S627812 A JPS627812 A JP S627812A JP 14578285 A JP14578285 A JP 14578285A JP 14578285 A JP14578285 A JP 14578285A JP S627812 A JPS627812 A JP S627812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blowing
amount
steel
converter
bottom blowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14578285A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Hirano
稔 平野
Junichi Fukumi
純一 福味
Haruyoshi Tanabe
治良 田辺
Masahiro Kawakami
川上 正弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP14578285A priority Critical patent/JPS627812A/ja
Publication of JPS627812A publication Critical patent/JPS627812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/30Regulating or controlling the blowing
    • C21C5/35Blowing from above and through the bath

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は上下吹き転炉の吹錬方法に関するものである。
〔従来の技術〕
転炉操業方法における終点制御は、鉄源としては熱バラ
ンス上溶銑比率が最も高く、これに屑鉄、冷故銑などが
主原料として用いられ、同一鋼種を吹錬する場合、溶F
cSi、溶銑温度が変動するので、屑鉄配合をそれに応
じて変更しなければならないが、一般に屑鉄配合を低め
に設定し、鉄鉱石、ミルスケールなどの冷却材を増減す
る方法がとられる゛。これら主原料上の配慮が必要な鋼
種としては低硫鋼、低窒素鋼などが上げられる。ま九脱
硫・脱リンを目的とする造滓材、温度調整のための冷却
材、造滓性を促進する媒溶剤等の副原料配合も終点制御
には重要である。
更に変動する操業条件に対し、一定の終点炭素濃度、終
点温度を得るため熱配合計算が必要である。
これら転炉操業における終点制御は、前記副原料の最適
化及び合金鉄の歩留り向上の念め重要であり、特に転炉
終点における〔o〕及びCT、 Fe )を制御するこ
とは上記の点から必要なことである。
従来転炉終点における鋼中のCO)及びCT、 Fe 
)    −を低下せしめる手段としては上下吹き即ち
複合吹錬法がある。
即ちランスノズルから供給される酸素ジェットによって
生ずる鋼浴の激しい攪拌と急激な反応によって脱炭反応
に代長されるガス−鋼浴反応を起させるとともに、石灰
の滓化な促し脱りン反応に代宍されるスラグ−鋼浴反応
を同時に進行させる。
更にこれらランスからのブローをノ・−ドまたはソフト
プローすることによって吹錬条件を変え、終点の鋼浴中
の〔O〕及びCT、 Fe )を下げる方法が採用され
ていた。
然しなから終点の鋼浴中の〔O〕及び(T、 Fe)の
バラツキ(σ)は小さくならず目標終点〔O〕。
[T、Fe)に制御することは却々困難であった。
第6図は従来の上吹転炉(Nおよび上下吹き転炉(Bに
おける吹錬時間と鋼浴中の〔O〕 との関係グラフであ
る。第6図において従来の上吹き転炉の鋼浴中の〔o〕
の臨界遷移点〔C)T(脱炭反応において、酸素供給律
速から移動律速に変る〔C〕濃度点を云い、通常(C)
T = 0.2〜0.6%)以降バラツキ範囲は、点線
で示すA部分であり、最Pc0)は450〜700 p
prnにばらついている 一方上吹き転炉におけるバラ
ツキは実線で示すB部分であり、最終〔O〕は400〜
600ppmにばらライティる。
以上の如く転炉操業における終点〔O〕及び(T、Fe
)を目標値に制御する方法の開発が従来から要望てれて
いた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上下吹き転炉の吹錬における鋼浴中の転炉終
点〔O〕及び[T、Fe)  を制御する方法を提供し
、副原料の最適化及び合金歩留りの向上を図ることを目
的とするものである。
本発明は前記問題点を解決するためになされたものであ
り、その解決手段として、上下吹転炉の操業方法におい
て、臨界遷移点(C)T以降、サブランスを用い、測酸
を実施し、吹錬における溶鋼中の〔O〕及びT、 Fe
を推測し、底吹ガス量/上吹ガス量比を変更せしめ目標
〔O〕及びT、Feを制御する上下吹転炉における吹錬
法である。
〔作用〕
本発明方法における作用を図に基いて述べる。
第1図は本発明方法の説明図である。第1図において、
A点及び3点は夫々ケース(I)及びケース(II)の
場合における吹錬終点〔O〕値を、0点は推定終点〔O
〕を示す。
第6図に示した如く〔O〕及びCT、 Fe )は臨界
遷移点〔C″IT以降増加するので1本発明方法におい
ては、吹錬末期の臨界遷移点〔C″)T以降に、転炉内
にサブランスを挿入し連続測酸することにより〔O〕及
びT、Feの推移を予測し、上、底吹ガス量比を変化さ
せ鋼浴中の〔O〕及びT、 Feを制御することができ
る。
第1図における(I)のケースの場合、即ち目標〔O〕
 値A点に対し測酸結果より求めた推定値C点が低い場
合は底吹ガス比を低下せしめることにより反応を制御し
目標A点に近づける。
反対にケース(If)の場合、即ち目標〔O〕値B点に
対し、測酸結果より求めた推定値C点が高い場合は、底
吹ガス比を上昇せしめることにより目標〔O〕値B点に
近づけることができるものである。
第2図にT、Fe及び〔O〕と底吹ガス量/上吹ガス量
比との関係をグラフに示した。本発明法はサブランスを
用い測酸し、底吹ガス比を変更せしめることにより、転
炉終点〔O〕及びT、 Feの値を制御し得るものであ
る。
次に本発明の実施例について述べる。
〔実施例〕
上下吹き転炉(容量300”)の吹錬操業において、次
の如く15分間吹錬を行なった。
臨界遷移点においてサブランス(熱伝対付きサンプリン
グ管)を炉内に挿入し、測酸し、鋼浴中の〔O〕及びT
、F6  を、推測し、目標〔O〕及びT、Feに近ず
けるように底吹きガス量/上吹きガス量比を変更し、終
点(0)(X印)及びT、Fe(・印)を求め次。その
試験結果を第3図に示す。更に第4図ならびに第5図に
夫々[0)(pPm)の従来法による場合と本発明方法
による場合のヒストグラムを示す。第4図ならびに第5
図に示す如く終点〔O〕は 本発明方法   従来法 X       +1.2 ppm     −9,8
Ppmσ      25ppm     51ppm
合金鉄の歩留  90〜95% となり、目標〔O〕値に本発明法は近接し、かつバラツ
キが少ないことは明らかである。
〔発明の効果〕
上下状転炉の終点制御において、臨界遷移点(C)T以
降側酸を行ない、吹錬終点における溶鋼中の〔O〕及び
T、F、を推測し、底吹ガス量/上吹ガス量比を変更制
御し、目標〔O〕及びT、Feに近接せしめる本発明吹
錬方法は、甚だ簡便で、終点値は、バランキ少なく目標
値に近づけ得ることを可能とし、副原料の最適化ならび
に合金鉄歩留り向上が図られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の説明図、第2図は底吹ガス/全ガ
ス比とT、Fe及び〔o〕 との関係を示す説明図、第
6図は本発明実施例における底吹きガス量/上吹きガス
量比とT、 Fe (%)及びCO”l ppmとの関
係グラフ、第4図及び第5図は夫々従来法と本発明法に
おける〔O〕のヒストグラム、第6図は従来法における
吹錬時間と〔O〕含有量との関係グラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 上下吹転炉の操業方法において、臨界遷移点(〔C〕_
    T)以降、サブランスを用い測酸を実施し、吹錬終点に
    おける溶鋼中の〔O〕及びT、Feを推測し底吹ガス量
    /上吹ガス量比を変更せしめ、目標〔O〕及びT、Fe
    を制御することを特徴とする上下吹転炉における吹錬方
    法。
JP14578285A 1985-07-04 1985-07-04 上下吹転炉における吹錬方法 Pending JPS627812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14578285A JPS627812A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 上下吹転炉における吹錬方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14578285A JPS627812A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 上下吹転炉における吹錬方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS627812A true JPS627812A (ja) 1987-01-14

Family

ID=15393036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14578285A Pending JPS627812A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 上下吹転炉における吹錬方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627812A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5776116A (en) * 1980-09-03 1982-05-13 British Steel Corp Metal purification

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5776116A (en) * 1980-09-03 1982-05-13 British Steel Corp Metal purification

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103361461B (zh) 一种转炉冶炼低碳钢磷含量在线预测控制方法
CN105950826B (zh) 一种钢包精炼炉精炼渣脱氧剂及其使用方法
JP2010133030A (ja) 含クロム溶鋼の減圧脱炭精錬方法
US3323907A (en) Production of chromium steels
JP2013060659A (ja) 転炉での溶銑の脱炭精錬方法
CN113388712B (zh) 一种低碳lf炉工艺钢转炉冶炼方法
US4187102A (en) Method for controlling the temperature of the melt during pneumatic refining of steel
JPS627812A (ja) 上下吹転炉における吹錬方法
Meyer et al. Static and dynamic control of the basic oxygen process
KR20050024963A (ko) 전로정련방법
US3540879A (en) Method for controlling phosphorus removal in a basic oxygen furnace
Ashok et al. Process evaluation of AOD stainless steel making in Salem Steel Plant, SAIL
McBride The Physical Chemistry of Oxygen Steelmaking
KR100325265B1 (ko) 전로조업의고탄소용강제조방법
US2993781A (en) Method of making steel
JPH036312A (ja) 転炉吹錬制御法
JPS6246606B2 (ja)
JPH06108137A (ja) 低硫鋼の溶製方法
JP4357082B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬方法
JPH11217618A (ja) ステンレス鋼の転炉精錬方法
US3610599A (en) System for controlling phosphorus removal in a basic oxygen furnace
JPS5877515A (ja) 酸素上吹転炉における吹止鋼浴温度の制御法
Wunnenberg et al. Cost-saving operation and optimization on metallurgical reactions in BOF practice
JPH0254710A (ja) ステンレス鋼の精錬方法
JP2001279317A (ja) 溶銑脱燐処理方法