JPS6277394A - 高純度レシチンの製造方法 - Google Patents
高純度レシチンの製造方法Info
- Publication number
- JPS6277394A JPS6277394A JP21519885A JP21519885A JPS6277394A JP S6277394 A JPS6277394 A JP S6277394A JP 21519885 A JP21519885 A JP 21519885A JP 21519885 A JP21519885 A JP 21519885A JP S6277394 A JPS6277394 A JP S6277394A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon dioxide
- oil
- lecithin
- pressure
- pressure carbon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野)
本発明は、含油レシチンから、油分や有臭成分等の不純
物を除去し、食品、医薬品および化粧品等の用途に適し
た粉状の高純度レシチンを製造する方法に関する。
物を除去し、食品、医薬品および化粧品等の用途に適し
た粉状の高純度レシチンを製造する方法に関する。
従来の技術〕
レシチンは、リン脂質として、大豆等の油種子中に含ま
れている。大豆等をヘキサンで抽出して得られる粗製油
に水を加え、ガム質を生成し、遠心分離法等によってこ
のガム質を分離する。このガム質を脱水したものが高純
度レシチンの原料となる含油レシチンである。(以下含
油レシチンと言う〕 レシチンは、その分子中に親油基と親水基を含むので界
面活性作用があり、また抗酸化性があシ、さらIC人体
の代謝機能に重要な役割を果す作用等があるので、食品
工業用、化粧品用、医薬品用。
れている。大豆等をヘキサンで抽出して得られる粗製油
に水を加え、ガム質を生成し、遠心分離法等によってこ
のガム質を分離する。このガム質を脱水したものが高純
度レシチンの原料となる含油レシチンである。(以下含
油レシチンと言う〕 レシチンは、その分子中に親油基と親水基を含むので界
面活性作用があり、また抗酸化性があシ、さらIC人体
の代謝機能に重要な役割を果す作用等があるので、食品
工業用、化粧品用、医薬品用。
飼料用、農薬用等に広く利用されている。しかし、現在
市販されている含油レシチンは、一般にトリグリセライ
ド(中性脂質)を60〜40%程度含んでおシ、純度が
低いうえに有臭成分等も含んでいるため、用途面でも制
約を受けている。
市販されている含油レシチンは、一般にトリグリセライ
ド(中性脂質)を60〜40%程度含んでおシ、純度が
低いうえに有臭成分等も含んでいるため、用途面でも制
約を受けている。
従来、この含油レシチンから高純度レシチンを分離精製
する方法として、第1にはトリグリセライドを溶解し、
レシチンを溶解しない溶剤であるアセトンを利用した方
法が広く用いられてきた。第2には特開昭56−145
295号等で開示されているような超臨界状態下の抽出
剤を、予め抽出槽内に仕込んだ含油レシチンに接触せし
め含油レシチンから油分等の随伴物質を抽出しレシチン
を精製する方法である。
する方法として、第1にはトリグリセライドを溶解し、
レシチンを溶解しない溶剤であるアセトンを利用した方
法が広く用いられてきた。第2には特開昭56−145
295号等で開示されているような超臨界状態下の抽出
剤を、予め抽出槽内に仕込んだ含油レシチンに接触せし
め含油レシチンから油分等の随伴物質を抽出しレシチン
を精製する方法である。
発明が解決しようとする問題点)
以上の従来技術には次の様な問題点がある。第1のアセ
トンを利用する方法であるが、製品となる高純度レシチ
ン中に溶剤が残存する可能性があシ、!侍に食品、医薬
品、化粧品等に利用する際に問題になる恐れがあった。
トンを利用する方法であるが、製品となる高純度レシチ
ン中に溶剤が残存する可能性があシ、!侍に食品、医薬
品、化粧品等に利用する際に問題になる恐れがあった。
また、この残存する溶媒を除去するために加熱すると、
変質1着色の心配があり、実用1(向かないこともあっ
た。また、原料の含油レシチンは非常に高粘度であシ、
油分が抽出されて少なくなるにつれ、さらに粘度が高く
なシ、ついには粘土状に固まってしまい、抽出効率が非
常に悪くなる。そのため、さらに油分を抽出してレシチ
ンの純度を上げるためには、分散のために強烈な攪拌が
必要であシ、過大な攪拌動力が必要である、攪拌翼にレ
シチンが付着する等の問題があった。
変質1着色の心配があり、実用1(向かないこともあっ
た。また、原料の含油レシチンは非常に高粘度であシ、
油分が抽出されて少なくなるにつれ、さらに粘度が高く
なシ、ついには粘土状に固まってしまい、抽出効率が非
常に悪くなる。そのため、さらに油分を抽出してレシチ
ンの純度を上げるためには、分散のために強烈な攪拌が
必要であシ、過大な攪拌動力が必要である、攪拌翼にレ
シチンが付着する等の問題があった。
第2の超臨界状態の抽出剤を予め抽出槽内に仕込んだ含
油レシチンと接触させることによシネ鈍物を抽出しレシ
チンを精製する方法では抽出処理に長時間を要し、例え
ば4〜6時間位必要であシ、さらに処理の途中でレシチ
ンが固化1−1抽出操作が困難となる不都合もあった。
油レシチンと接触させることによシネ鈍物を抽出しレシ
チンを精製する方法では抽出処理に長時間を要し、例え
ば4〜6時間位必要であシ、さらに処理の途中でレシチ
ンが固化1−1抽出操作が困難となる不都合もあった。
問題点を解決するだめの手段)
本発明は以上の事情に基づいてなされたもので、従来法
にはない顕著な効果を有する高純度レシチンの製造方法
を提供するものであシ、下記(イ)。
にはない顕著な効果を有する高純度レシチンの製造方法
を提供するものであシ、下記(イ)。
1口)、(ハ〕及び(ニ)の工程を含むことを%徴とす
る高純度レシチンの製造方法である。
る高純度レシチンの製造方法である。
(イ)抽出溶媒の高圧二酸化炭素を駆動媒体として分散
機に通し原料の含油レシチンを高圧二酸化炭素中に広く
分散させスラリーを得る分散工程。
機に通し原料の含油レシチンを高圧二酸化炭素中に広く
分散させスラリーを得る分散工程。
(ロ)前記分散工程で得られたスラリーを抽出槽内に一
定時間滞留させレシチン粉体と油分等を溶解した高圧二
酸化炭素の混合物を得る抽出工程。
定時間滞留させレシチン粉体と油分等を溶解した高圧二
酸化炭素の混合物を得る抽出工程。
(ハ)前記抽出工程で得られた混合物中の油分を溶解し
た高圧二酸化炭素を油分を含まない新しい高圧二酸化炭
素によって置換し、レシチン粉体と高圧二酸化炭素から
なる混合物相と油分を含んだ高圧二酸化炭素の相とに分
ける置換工程。
た高圧二酸化炭素を油分を含まない新しい高圧二酸化炭
素によって置換し、レシチン粉体と高圧二酸化炭素から
なる混合物相と油分を含んだ高圧二酸化炭素の相とに分
ける置換工程。
(ニ)前記置換工程で得られた混合物相と、油分を含ん
だ高圧二酸化炭素相を、それぞれ別個に減圧し、それぞ
れレシチンと二酸化炭素、油分と二酸化炭素を分離・回
収する工程。
だ高圧二酸化炭素相を、それぞれ別個に減圧し、それぞ
れレシチンと二酸化炭素、油分と二酸化炭素を分離・回
収する工程。
ここで、高圧二酸化炭素とは、液体二酸化炭素、あるい
は二酸化炭素の臨界温度(31,1°C)と臨界圧力(
72,8気圧)を超えた、超臨界状態の二酸化炭素を意
味し、温度20〜60℃、圧力150〜500気圧が望
ましい。
は二酸化炭素の臨界温度(31,1°C)と臨界圧力(
72,8気圧)を超えた、超臨界状態の二酸化炭素を意
味し、温度20〜60℃、圧力150〜500気圧が望
ましい。
以上、本発明を図面に基づき工程ごとに説明する。
第1図は本発明の工程の構成を示すブロック図、第2図
は実施例の系統図、第6図及び第4図は分散機の断面図
である。
は実施例の系統図、第6図及び第4図は分散機の断面図
である。
(イ〕分散工程
分散工程では、第2図(C示すような分散機(5)を用
いて高圧二酸化炭素を駆動媒体として原料の含油レシチ
ンを細かい粒子として分散させ、これによジ含油しシチ
ン粒子の表面積を大きくすることにより、抽出工程での
抽出効率を高めることができる。ここで、含油レシチン
粒子径は10μm 程度、最大でも100μm以下が望
ましい。また、この時の二酸化炭素の量は、原料の含油
レシチンに対し、重量で100〜400倍が適している
。
いて高圧二酸化炭素を駆動媒体として原料の含油レシチ
ンを細かい粒子として分散させ、これによジ含油しシチ
ン粒子の表面積を大きくすることにより、抽出工程での
抽出効率を高めることができる。ここで、含油レシチン
粒子径は10μm 程度、最大でも100μm以下が望
ましい。また、この時の二酸化炭素の量は、原料の含油
レシチンに対し、重量で100〜400倍が適している
。
分散機の構造としては、第6図に示すような流路の急激
な収縮・膨張によフ分散させるもの、あるいは第4図に
示すような流路変更と衝突によ多分散させるもの等液体
中に粉体を分散できるもの:つ;好適である。
な収縮・膨張によフ分散させるもの、あるいは第4図に
示すような流路変更と衝突によ多分散させるもの等液体
中に粉体を分散できるもの:つ;好適である。
6口)抽出工程
抽出工程では、分散工程で高圧二酸化炭素中に含油レシ
チンの粒子が分散したスラリーを抽出槽(1)内に一定
時間滞留させ、粒子Cτ含まれる油分を高圧二酸化炭素
で抽出し、油分を含まない高純度レシチンと、油分を含
んだ高圧二酸化炭素の混合物を得る。この時の高圧二酸
化炭素の抽出条件としては、温度は20〜60℃、圧力
は150〜500気圧の、液体あるいは超臨界状態の範
囲で好適条件が選定される。
チンの粒子が分散したスラリーを抽出槽(1)内に一定
時間滞留させ、粒子Cτ含まれる油分を高圧二酸化炭素
で抽出し、油分を含まない高純度レシチンと、油分を含
んだ高圧二酸化炭素の混合物を得る。この時の高圧二酸
化炭素の抽出条件としては、温度は20〜60℃、圧力
は150〜500気圧の、液体あるいは超臨界状態の範
囲で好適条件が選定される。
(ハ〕置換工程
前記抽出工程で油分を抽出されたレシチン粒子は、高純
度レシチンとなって油分を溶解した高圧二酸化炭素中に
分散しているが比重が重いために時間経過につれて抽出
槽(1)の底部に付設された置換槽(9)に沈積してく
る。これらを減圧すると、二酸化炭素に対する油分の溶
解度が減少するため二酸化炭素に溶解している油分が析
出し、高純度レシチンに再付着し、レシチンの純度を少
なからず悪くする。置換工程ではこの油分の再付着を防
ぐため、油分を溶解した高圧二酸化炭素を、油分を含ま
ない新しい高圧二酸化炭素を抽出槽の置換槽(9)の部
分から導入して置換し、高純度レシチンと新しい高圧二
酸化炭素からなる相を抽出槽(1)内に残し、油分を含
んだ高圧二酸化炭素の相を分離槽(2)に移送する。置
換の方法としては置換槽(9)の底部より新しい高圧二
酸化炭素を徐々に導入すれば、レシチンの比重は重いた
め抽出槽の頂部よhm分を含んだ高圧二酸化炭素の相が
ピストンフロー的に流出するので、油分を含んだ相が無
くなる迄連続的に又は回分的にこの操作をくフ返す。
度レシチンとなって油分を溶解した高圧二酸化炭素中に
分散しているが比重が重いために時間経過につれて抽出
槽(1)の底部に付設された置換槽(9)に沈積してく
る。これらを減圧すると、二酸化炭素に対する油分の溶
解度が減少するため二酸化炭素に溶解している油分が析
出し、高純度レシチンに再付着し、レシチンの純度を少
なからず悪くする。置換工程ではこの油分の再付着を防
ぐため、油分を溶解した高圧二酸化炭素を、油分を含ま
ない新しい高圧二酸化炭素を抽出槽の置換槽(9)の部
分から導入して置換し、高純度レシチンと新しい高圧二
酸化炭素からなる相を抽出槽(1)内に残し、油分を含
んだ高圧二酸化炭素の相を分離槽(2)に移送する。置
換の方法としては置換槽(9)の底部より新しい高圧二
酸化炭素を徐々に導入すれば、レシチンの比重は重いた
め抽出槽の頂部よhm分を含んだ高圧二酸化炭素の相が
ピストンフロー的に流出するので、油分を含んだ相が無
くなる迄連続的に又は回分的にこの操作をくフ返す。
(ニ)分離工程
高純度レシチンと二酸化炭素の分離;
前記置換工程で置換・分離した高純度レシチンを含む二
酸化炭素相を、レシチン分離槽(8)に抜き出し連続的
あるいは回分的に減圧する。この時、後記の油分を分離
始める圧力までは二酸化炭素を高い圧力で回収すること
が可能である。その後、大気圧まで減圧し、高純度レシ
チンと気体の二酸化炭素を分離して高純度レシチンはレ
シチン分離槽(8)の底部よシ取シ出す。
酸化炭素相を、レシチン分離槽(8)に抜き出し連続的
あるいは回分的に減圧する。この時、後記の油分を分離
始める圧力までは二酸化炭素を高い圧力で回収すること
が可能である。その後、大気圧まで減圧し、高純度レシ
チンと気体の二酸化炭素を分離して高純度レシチンはレ
シチン分離槽(8)の底部よシ取シ出す。
油分と二酸化炭素の分離;
前記置換工程で置換・分離した油分分離槽(2)内の油
分を含む高圧二酸化炭素相を減圧または昇温、あるいは
減圧と昇温を組合せることによシ、油分と二酸化炭素と
に分離する。この時の二酸化炭素の温度は一5〜60°
C1圧力は30〜50気圧が適している。油分は分離槽
の底部に液相として集液される。また、ここで分離した
二酸化炭素はコンプレッサ(ろ)で昇圧するか、あるい
は冷却・液化してポンプで昇圧することによフ、抽出剤
として再利用可能である。もちろん二酸化炭素を再利用
せず、廃棄してもさしつかえない。
分を含む高圧二酸化炭素相を減圧または昇温、あるいは
減圧と昇温を組合せることによシ、油分と二酸化炭素と
に分離する。この時の二酸化炭素の温度は一5〜60°
C1圧力は30〜50気圧が適している。油分は分離槽
の底部に液相として集液される。また、ここで分離した
二酸化炭素はコンプレッサ(ろ)で昇圧するか、あるい
は冷却・液化してポンプで昇圧することによフ、抽出剤
として再利用可能である。もちろん二酸化炭素を再利用
せず、廃棄してもさしつかえない。
実施例)
第5図のテスト装置によフ、トリグリセライドを主成分
とするアセトン可溶物を36.3%含む含油レシチンの
精製を行なった。含油レシチンを原料供給ポンプ(4)
によって50P/Hrで供給し、二酸化炭素相コンプレ
ッサ(6)によって昇圧され熱交換器(6)によって温
度を調節された後iQ%=/Hrで、分散機(5〕に供
給し、分散機によって含油レシチンを高圧二酸化炭素中
に分散させた後、容量4tの、抽出槽(1)に供給し、
含油レシチン粒子中のトリグリセライドを抽出し、抽出
槽底部に沈積させた。抽出槽(1)の温度は40℃、圧
力は600%、/cmGとなるよう、圧力調節弁(7)
でコントロールした。
とするアセトン可溶物を36.3%含む含油レシチンの
精製を行なった。含油レシチンを原料供給ポンプ(4)
によって50P/Hrで供給し、二酸化炭素相コンプレ
ッサ(6)によって昇圧され熱交換器(6)によって温
度を調節された後iQ%=/Hrで、分散機(5〕に供
給し、分散機によって含油レシチンを高圧二酸化炭素中
に分散させた後、容量4tの、抽出槽(1)に供給し、
含油レシチン粒子中のトリグリセライドを抽出し、抽出
槽底部に沈積させた。抽出槽(1)の温度は40℃、圧
力は600%、/cmGとなるよう、圧力調節弁(7)
でコントロールした。
トリグリセライドを含んだ二酸化炭素は、圧力調節弁(
7)を出た後50 Vy/ cm2Gまで減圧され、4
0℃に保たれた分離槽(2)でトリグリセライドと分離
される。
7)を出た後50 Vy/ cm2Gまで減圧され、4
0℃に保たれた分離槽(2)でトリグリセライドと分離
される。
この方法によシ、含油レシチンを6時間供給して抽出を
行ない、置換工程を行なわずに減圧したところ、レシチ
ン粉末の純度は、アセトン不溶物で88.2%にとどま
った。それに対し、同条件で含油レシチンを6時間供給
して抽出を行ない、その後1時間置換工程を行なったと
ころ、アセトン不溶物96.1%の、アセトン法とほぼ
同程度の高純度レシチン146yを得ることができた。
行ない、置換工程を行なわずに減圧したところ、レシチ
ン粉末の純度は、アセトン不溶物で88.2%にとどま
った。それに対し、同条件で含油レシチンを6時間供給
して抽出を行ない、その後1時間置換工程を行なったと
ころ、アセトン不溶物96.1%の、アセトン法とほぼ
同程度の高純度レシチン146yを得ることができた。
発明の効果)
以上説明した本発明により、有機溶剤が残存する心配の
ない高純度レシチンの工業的な製造が可能になった。
ない高純度レシチンの工業的な製造が可能になった。
また、本発明では、トリグリセライドを抽出する前に、
原料の含油レシチンを高圧二酸化炭素中に細かい粒子と
して分散させるため、高圧二酸化炭素との接触面積が格
段に大きくなるので、抽出効率が高く装置が小型ですみ
、かつ問題の多い攪拌装置が不要になる、等の利点があ
る。
原料の含油レシチンを高圧二酸化炭素中に細かい粒子と
して分散させるため、高圧二酸化炭素との接触面積が格
段に大きくなるので、抽出効率が高く装置が小型ですみ
、かつ問題の多い攪拌装置が不要になる、等の利点があ
る。
第1図は本発明の工程の構成を示すブロック図、第2図
は実施例を示す系統図、第6図及び第4図は分散機の断
面図、第5図はテスト装置の系統図である。 1、・、抽出槽、2・・・油分分離槽、6・・・コンプ
レッサ、4・・・原料ポンプ、5・・・分散機、6・・
・熱交換器、7・・・圧力調節弁、8・・・レンチン分
服槽、9・・・置換槽、10・・・循環ポンプ、11・
・・熱交換器。 特許出願人 三菱化工機株式会社 第3図 第Φ図 第5図
は実施例を示す系統図、第6図及び第4図は分散機の断
面図、第5図はテスト装置の系統図である。 1、・、抽出槽、2・・・油分分離槽、6・・・コンプ
レッサ、4・・・原料ポンプ、5・・・分散機、6・・
・熱交換器、7・・・圧力調節弁、8・・・レンチン分
服槽、9・・・置換槽、10・・・循環ポンプ、11・
・・熱交換器。 特許出願人 三菱化工機株式会社 第3図 第Φ図 第5図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 含油レシチンを高圧二酸化炭素を抽剤として用い油分を
抽出分離して含油レシチンを精製する方法に於いて、次
記(イ)〜(ニ)の工程を含むことを特徴とする高純度
レシチンの製造方法。 (イ)抽出溶媒の高圧二酸化炭素を駆動媒体として分散
機に通し原料の含油レシチンを高圧二酸化炭素中に広く
分散させスラリーを得る分散工程。 (ロ)前記分散工程で得られたスラリーを抽出槽内に一
定時間滞留させレシチン粉体と油分等を溶解した高圧二
酸化炭素の混合物を得る抽出工程。 (ハ)前記抽出工程で得られた混合物中の油分を溶解し
た高圧二酸化炭素を油分を含まない新しい高圧二酸化炭
素によつて置換し、レシチン粉体と高圧二酸化炭素から
なる混合物相と油分を含んだ高圧二酸化炭素の相とに分
ける置換工程。 (ニ)前記置換工程で得られた混合物相と、油分を含ん
だ高圧二酸化炭素相を、それぞれ別個に減圧し、それぞ
れレシチンと二酸化炭素、油分と二酸化炭素を分離し回
収する工程。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21519885A JPS6277394A (ja) | 1985-09-30 | 1985-09-30 | 高純度レシチンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21519885A JPS6277394A (ja) | 1985-09-30 | 1985-09-30 | 高純度レシチンの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6277394A true JPS6277394A (ja) | 1987-04-09 |
Family
ID=16668310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21519885A Pending JPS6277394A (ja) | 1985-09-30 | 1985-09-30 | 高純度レシチンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6277394A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014099726A1 (en) * | 2012-12-20 | 2014-06-26 | Cargill, Incorporated | Method for the purification of lecithin |
-
1985
- 1985-09-30 JP JP21519885A patent/JPS6277394A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014099726A1 (en) * | 2012-12-20 | 2014-06-26 | Cargill, Incorporated | Method for the purification of lecithin |
US9328314B2 (en) | 2012-12-20 | 2016-05-03 | Cargill, Incorporated | Method for the purification of lecithin |
US9605009B2 (en) | 2012-12-20 | 2017-03-28 | Cargill, Incorporated | Method for the purification of lecithin |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110304994B (zh) | 一种从工业大麻中提取高纯度大麻二酚的方法 | |
JP3160673B2 (ja) | 原料レシチンからのオイルの除去方法 | |
CN100403917C (zh) | 含油和极性脂质的天然原料的分级分离方法 | |
CN208500803U (zh) | 用于大麻二酚的制备设备 | |
US7678931B2 (en) | Process for preparing materials for extraction | |
SU984412A3 (ru) | Способ очистки лецитина | |
US4548755A (en) | Process for the extractive production of valuable natural waxes | |
EP1930333B1 (en) | Method and apparatus for producing episesamin-rich composition | |
EP0703918B1 (en) | Process for obtaining highly purified phosphatidylcholine | |
JPS61145189A (ja) | ホスフアチジルコリンの単離方法 | |
US5077441A (en) | Selective gossypol abatement process from oil extraction of cottonseed | |
KR100649462B1 (ko) | 탈유 처리된 포스파티드의 제조 방법 | |
JPS6277394A (ja) | 高純度レシチンの製造方法 | |
US2605271A (en) | Solvent extraction of oil | |
GB2069520A (en) | Process for separating the components of a mixture of fatty compounds | |
US20220144790A1 (en) | Method for obtaining fucoxanthin and fatty acids from the biomass of algae | |
US3773932A (en) | Method for recovering silymarin comprising polyhydroxyphenyl chromanones | |
JPH04306296A (ja) | 液体脂肪酸及び固体脂肪酸の製造方法 | |
RU2129873C1 (ru) | Способ получения масла расторопши пятнистой, обладающего ранозаживляющей активностью | |
CN108085124A (zh) | 从南极磷虾脱脂干虾渣中再提取油脂的方法 | |
CN101157946A (zh) | 一种制备富含高不饱和脂肪酸的磷脂酰丝氨酸的工艺 | |
KR20030066196A (ko) | 난황 레시틴의 제조방법 | |
JPS63258995A (ja) | 油性物質の分別方法 | |
US2656274A (en) | Processes for the production, concentration and stabilization of fat-soluble valuable substances from carrots and the resulting product | |
JPH0258310B2 (ja) |