JPS627640Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627640Y2
JPS627640Y2 JP1981062664U JP6266481U JPS627640Y2 JP S627640 Y2 JPS627640 Y2 JP S627640Y2 JP 1981062664 U JP1981062664 U JP 1981062664U JP 6266481 U JP6266481 U JP 6266481U JP S627640 Y2 JPS627640 Y2 JP S627640Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roll
shaft
surf
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981062664U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57178037U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981062664U priority Critical patent/JPS627640Y2/ja
Publication of JPS57178037U publication Critical patent/JPS57178037U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS627640Y2 publication Critical patent/JPS627640Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、紙の巻取装置において、サーフエス
ロールと接触をしながら紙を巻取るための紙巻取
軸であつて、中心軸のまわりに紙管を嵌装した紙
巻取軸に関するものである。
従来、紙巻取軸としては、中心軸は中空であつ
て表面に設けられた凸出体を、中空部に導かれた
圧力空気により凸出せしめ、中空軸の周囲に嵌装
せしめられた紙管を保持して中空軸と一体に回転
し得るようにした構成が用いられている。この場
合紙管の長さは、従来はサーフエスロールの幅よ
り短かく、紙管の両端から中心軸が突出して突出
部を形成している。
紙巻取軸に紙を巻取り始める最初の段階では、
紙巻取軸の両端部は、後述の如くサーフエスロー
ルの中心に向かう抑え力を受けながら支承され
る。この場合従来のものにおいては、紙管より突
出した突出部においてはサーフエスロールとの間
に紙管の厚み相当の隙間があいているので、上記
の抑え力により、紙管の端部を支点として紙の巻
取幅より外の突出部がサーフエスロールに近付
き、中心軸全体がたわむ。突出部が長いので曲げ
モーメントも大きく、たわみも大きくなり、この
たわみにより紙管がサーフエスロールに均一に接
触せず紙にしわがが発生する。
従来、巻取り始めに紙にしわが寄る現象が多く
見られ、考案者らはこのしわ発生を防止するため
研究を重ね、上記の如く中心軸のたわみによるこ
とを確かめ、本考案に想到するに至つたものであ
る。
本考案は、紙管より外の中心軸の突出部に紙管
外径より少し大きい外径を有する補助カラーを設
けることにより、従来のものの上記の欠点を除
き、突出部の変形を抑制して中心軸のたわみを抑
え、それにより紙のしわの発生を防ぐことができ
る紙巻取軸を提供することを目的とするものであ
る。
本考案は、紙の巻取装置にて、サーフエスロー
ルとの接触のもとに紙を巻取るように、中心軸の
まわりに紙管を嵌装した紙巻取軸において、前記
紙管の両端より突出した紙巻取幅より外の前記中
心軸の突出部に、前記紙管の外径より大きい外径
を有する補助カラーを設けたことを特徴とする紙
巻取軸である。
本考案を実施例につき図面を用いて説明する。
第1図は紙巻取装置の正面図で、サーフエスロー
ル1はロール軸2に固定され、軸受3(第3図)
により回転可能に支承され、駆動装置(図示せ
ず)により矢印4の方向に回転駆動される。ロー
ル軸2には、ブラケツト5が回転可能に保持さ
れ、駆動機構6によりセクターギヤ7を介してほ
ぼ90度の範囲で往復回転するようになつている。
ブラケツト5には支承片8がバネ機構9により
支えられ、紙巻取軸10を、レバー11との間に
挟んで回転可能に支えている。レバー11はブラ
ケツト5に回動可能に支えられ、シリンダ12に
より揺動駆動されるようになつている。
13は駆動ローラであり、ガイドローラ14を
経て導かれた紙15をサーフエスロール1と紙巻
取軸10との間に送り込むようになつている。1
6はカツターであり、紙15が進行しているのと
同時に紙15の幅方向に移動しながら紙を切るも
ので、その動きの結果、紙15が斜に切断される
ようになつている。
17はガイドレールであり、ブラケツト5がほ
ぼ90度回転したときに紙巻取軸10′を受けるよ
うになつている。18は、シリンダ19により揺
動駆動される巻取軸支えであり、凹部20におい
て10″の位置に示す如く紙巻取軸を保持するこ
とができる。
バネ機構9は第2図及び第3図に示す如く、バ
ネ受け21,ガイド23、ガイドロツド23、バ
ネ24を備え、ガイドロツド23が支承片8に取
り付けられている。
紙巻取軸10においては第3図に示す如く、中
心軸25のまわりに紙管26が嵌装されている。
紙管26の両端から紙の巻取幅より外に突出して
いる中心軸の突出部33には、紙管26の外径よ
り少し大きい(紙管26の外径の1〜6%、好ま
しくは2〜4%程度大きい)外径を有する補助カ
ラー27が嵌装されている。中心軸25は中空軸
となつており、中空部に圧力空気を導くことによ
り、突出体28を中心軸25の表面に突出せし
め、紙管26及び補助カラー27を中心軸25に
固定するようになつている。補助カラー27の表
面はゴムなどの弾性体29にておおわれている。
中心軸25の軸端には軸受体30が軸受メタル
31を介して設けられ、さらにその外側にプーリ
ー32がキー止めされている。軸受メタル31の
代りに転り軸受を用いてもよい。
作用につき説明する。
先ず、巻取りが殆んど終る状態から説明する。
その場合紙巻取軸はほぼ10″の位置にあり巻取
軸支え18′に支えられている。紙15はサーフ
エスロール1の表面を経て紙巻取軸10″に巻取
られ、大きな直径のロール34となつている。シ
リンダ19は適度の力を以てロール34をサーフ
エスロール1に押し付けているので、ロール34
はサーフエスロール1との接触摩擦により矢印3
5の方向に回転し紙15の巻取りを行なう。
このとき、ブラケツト5は直立し、シリンダ1
2が縮められレバー11は持ち上げられている。
紙巻取軸10はまだ装着されておらず支承片8は
バネ機構9により上方に持ち上げられている。
次に、紙巻取軸運搬機構(図示せず)により新
たな紙巻取軸10が支承片8の上に載せられる。
このとき、レバー11はまだ下りておらず、従つ
て紙巻取軸10は押し下げられておらず、紙管2
6はサーフエスロール1の表面から離れている。
次に、巻取りが完了すると、カツター16が作
動して紙15を斜に切断し始めると同時に、シリ
ンダ12が作動してレバー11を介して、紙巻取
軸10を、バネ機構9を押し縮めながら下降せし
め、紙管26をサーフエスロール1に接触せし
め、かつ所定の圧力で押し付ける。
紙管26がサーフエスロール1に接触する直前
に、プーリー32が、予め駆動されているVベル
ト(図示せず)に接近し接触し、中心軸25は回
転駆動を受ける。突出体28は既に突出せしめら
れ、紙管26及び補助カラー27は、空転しその
表面の接線速度がサーフエスロール1の表面の接
線速度とほぼ等しくなるように駆動され、その後
さらにレバー11により押されて紙管26及び補
助カラー27の表面がサーフエスロール1の表面
に接する。接触に当たつて既に速度の同期がはか
られているので衝撃などのトラブルはない。
紙巻取軸10がサーフエスロール1に押し付け
られるに当たり、突出部33には補助カラー27
が嵌装されているので、これが先づサーフエスロ
ール1に接触し、オーバーハング量が僅かとな
り、曲げモーメントが小さくなるので、中心軸2
5のたわみが僅少となり、巻き始めにおける紙の
しわの発生を防止することができる。
切断された先の紙は紙巻取軸10″のロール3
4に巻き込まれ、ロール34は取り外されて次の
工程に送られる。一方、切断された新しい紙の先
端は紙管26とサーフエスロール1との間に巻き
込まれ、紙管26に巻き付き、ロールを巻き始め
る。この際前述の如くしわの発生が防止される。
紙巻取軸10の紙管26上に紙15が或る程度
巻取られると、ブラケツト5が回動する。紙巻取
軸が10′の位置に達すると軸受体30がガイド
レール17に当たる。この位置にて、軸受体30
は下方がガイドレール17に、左方が巻取軸支え
18のローラに、規制され、また紙管26のまわ
りに巻かれ始めたロールは、シリンダ19により
適当な圧力でサーフエスロール1に接触している
ので紙巻取軸10′の位置が決められ、紙15の
巻取りが続行される。この時点でシリンダ12及
びレバー11は自由となる。
紙15の巻取りが進むにつれロールの直径は大
となり、紙巻取軸10′はガイドレール17の上
を転がりながら左方に移動する。その途中で、バ
ネ機構9が自由状態に復元した後、ブラケツト5
は再び回動してもとの位置に戻り垂直に立ち、前
述の如く次の紙巻取軸を受け入れる準備をする。
ロールは次第に直径が大きくなり、巻取りの最終
段階で紙巻取軸10″の位置に達する。
紙巻取軸が10′から10″までに移動する間
も、ロールはシリンダ19によりサーフエスロー
ル1に押し付けられているので、補助カラー27
があれば突出部33の変形を僅少にすることがで
き、中心軸25のたわみを抑制し、しわの発生を
防止することができる。
補助カラー27の表面は、弾性体29によりお
おわれているので、巻付き始めにおいて、紙が何
枚か巻かれるまで弾性変形にて追従して接触を保
ち、また、反力をエツジに集中させることなく緩
和して補助カラー27の保護がはかられる。
本考案により、紙巻取軸のたわみを抑制して、
巻取時にしわの発生を防止することができる紙巻
取軸を提供することができ、実用上極めて大なる
効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例に関するもので、第1図
は紙巻取装置の正面図、第2図はサーフエスロー
ル付近の正面図で、第3図の−線断面図、第
3図はその−線断面側面図である。 1……サーフエスロール、2……ロール軸、3
……軸受、4……矢印、5……ブラケツト、6…
…駆動機構、7……セクターギヤ、8……支承
片、9……バネ機構、10,10′,10″……紙
巻取軸、11……レバー、12……シリンダ、1
3……駆動ローラ、14……ガイドローラ、15
……紙、16……カツター、17……ガイドレー
ル、18,18′……巻取軸支え、19……シリ
ンダ、20……凹部、21……バネ受け、22…
…ガイド、23……ガイドロツド、24……バ
ネ、25……中心軸、26……紙管、27……補
助カラー、28……突出体、29……弾性体、3
0……軸受体、31……軸受メタル、32……プ
ーリー、33……突出部、24……ロール、35
……矢印。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 紙の巻取装置にて、サーフエスロールとの接
    触のもとに紙を巻取るように、中心軸のまわり
    に紙管を嵌装した紙巻取軸において、前記紙管
    の両端より突出した紙巻取幅より外の前記中心
    軸の突出部に、前記紙管の外径より大きい外径
    を有する補助カラーを設けたことを特徴とする
    紙巻取軸。 (2) 前記補助カラーの表面が、弾性体にて形成さ
    れている実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    紙巻取軸。
JP1981062664U 1981-05-01 1981-05-01 Expired JPS627640Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981062664U JPS627640Y2 (ja) 1981-05-01 1981-05-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981062664U JPS627640Y2 (ja) 1981-05-01 1981-05-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57178037U JPS57178037U (ja) 1982-11-11
JPS627640Y2 true JPS627640Y2 (ja) 1987-02-21

Family

ID=29858843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981062664U Expired JPS627640Y2 (ja) 1981-05-01 1981-05-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627640Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6870806B2 (ja) * 2018-04-12 2021-05-12 株式会社小林製作所 基材の巻取方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57178037U (ja) 1982-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3871595A (en) Automatic winding and cutting apparatus for webs
US4828195A (en) Surface winder and method
US5505402A (en) Coreless surface winder and method
US4635867A (en) Web winding method and apparatus
US5275345A (en) Strip coiler
JP2004514619A (ja) 巻取機用コア送り装置
JPS58125554A (ja) ロールに巻き取られているウェブを切断する方法および装置
JPH01271342A (ja) ウエブの巻取方法と装置
US4058267A (en) Web spooling machine
US5464166A (en) Method and apparatus for automatic roll transfer
US3365141A (en) Cut-off knife for winders and unwinders
JPS627640Y2 (ja)
JP3148557U (ja) アンコイラ
JPS594556A (ja) 複式支持ローラー型巻き取り機
US4530265A (en) Rotary cutoff knife
EP0502522A1 (en) Web winder for winding up web on core and method of and system for automatically wrapping leading end portion of web around core in winder
CN210682685U (zh) 一种切纸机及其纸张反卷曲装置
JP3200506U (ja) フィルム巻取装置
JPH02169452A (ja) フイルムワインダーにおける鉄芯引抜兼挿込装置
JPH0381016A (ja) ストリップの巻取方法及び装置
GB2238527A (en) Strip winding apparatus
CN214527083U (zh) 一种型钢原料放卷装置
CN214527103U (zh) 一种固定效果好的金属卷材放卷装置
CN217675958U (zh) 一种转移印花纸卷取机
JP3084575U (ja) 巻取装置