JPS6276077A - 磁気デイスク装置 - Google Patents

磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPS6276077A
JPS6276077A JP60216812A JP21681285A JPS6276077A JP S6276077 A JPS6276077 A JP S6276077A JP 60216812 A JP60216812 A JP 60216812A JP 21681285 A JP21681285 A JP 21681285A JP S6276077 A JPS6276077 A JP S6276077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
stop area
disk
retract
driving force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60216812A
Other languages
English (en)
Inventor
Masako Onodera
小野寺 雅子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60216812A priority Critical patent/JPS6276077A/ja
Priority to US06/913,396 priority patent/US4807062A/en
Publication of JPS6276077A publication Critical patent/JPS6276077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は磁気ディスク装置に係り、特にリトラクト回路
を備えた磁気ディスク装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
磁気ディスク装置は、ディスクとヘッドとを備えこの間
で磁気的な記録再生をおこなう。通常ディスクは高速で
回転しており、ヘッドは空気流によりわづかにディスク
面より浮上している。これによりディスクの記録面がキ
ズ付いてデータが損傷するのを防止している。
ディスクが正常に高速回転をしている時には、ヘッドは
空気流により浮上するようになっており、記録面にキズ
が付くことはない。しかし入力電源の異常やディスク装
置の異常等によりディスクの回転が遅くなるとヘッドは
浮上しなくなり、記録表面と接触し、記録面にキズを付
ける恐れがある。
またディスクの回転開始前および停止時にはヘッドはデ
ィスクと接触している。
一般的な磁気ディスク装置においては、ディスりが高速
回転し装置が正常に稼動している時には、ヘッドは記録
面上にある。しかしディスクの回転開始前、停止時およ
び装置の異常時にはディスク面上の記録面以外の停止領
域に、ヘッドを移動させるようにしている。このように
ヘッドを停止領域に移動するための電気的回路を通常リ
トラクト回路とよぶ。
第3図は従来の磁気ディスク装置に用いられているリト
ラクト回路の一例を示すブロック図である。リニアモー
タ1内のりニアモータコイル1aはリレー2内の接点2
a、2bを介して電源9またはモータ駆動回路3に切り
換えて接続される構成となっている。
モータ駆動回路3はモータ制御回路4を介してアナログ
スイッチ5に接続されており、マイクロコンピュータ6
からのりトラクト信号7に応答してアナログスイッチ5
は抵抗8により定められる一定電流をモータ制御回路4
に供給するように構成されている。
電源投入前は、リレー2はモータ信号のモータオフ指令
により接点2aに接続されている。電源投入と同時にリ
レー2は接点2bに切り換わり、リトラクト制御はマイ
クロコンピュータ6からのりトラクト信号7により操作
可能状態どなる。
このような状態で、回転数異常や装置の異常がハードウ
ェアにより検出されると、マイクロコンピュータ6のフ
ァームウェアからリトラク(・信号7が供給される。こ
のリトラクト信号7を受は取ると、アナログスイッチ5
は抵抗8の値によって定まる一定の電流を、U−夕制御
回路4に供給する。
これによって供給される一定電流に相当する力がモータ
駆動回路3を介し一〇リニアモータ1に伝達され、ヘッ
ドがディスクの内周方向に駆動されて予め設けられた停
止領域にヘッドを移ElJさせる。
ここで、この駆動力は常に最適の値であることが望まし
いが、第3図から明らかなように1つの抵抗8の値でモ
ータ制御回路4に供給される電流の値を決めているため
、リトラクト信号7が供給されるとどのような場合でも
ある一定の電流がモータ制御回路に伝達され、駆動力が
常に同一となる。したがってヘッド位置や装置の設置方
向によってはこの駆動力が弱すぎたり強すぎたりするこ
とがおこる。
第4図はディスク10の表面を示す平面図である。通常
、停止領域11はディスク10の内側の内周近傍に一定
の幅で設けられている。停止領域11の最外周部を最内
周シリンダ12といい、停止領域11の外側に設けられ
るデータゾーン13の最外周部を最外周シリンダ14と
いう。
このようなディスクを用いて、たとえば最内周シリンダ
12から停止領域11へ移動するために必要な力と、最
外周シリンダ14から停止領域11に移動するのに必要
な力とを比較した場合、これらの力は当然界なる。
しかし、従来のりトラクト回路を用いた場合には常に同
一の駆動力が働く。このためこの駆動力が強すぎるとヘ
ッドのキャリッジを止めるためのストッパーにヘッドが
勢いよく当ってヘッドを傷つけ、また力が弱すぎると停
止領域11に届かないということがおこりうる。
第5図(A>、(B)、(C)はディスク装置17の設
置例を示す斜視図である。この図からも明らかなように
、ディスク10とヘッド15を有するキャリッジ16と
の相対位置関係が異なる3つの場合が考えられる。
第5図(A)のようにディスク10が地面と平行に設置
されている場合には、キャリッジ16が一定の駆1)+
力で常に駆動されていても大きな変化はない。しかし第
5図(8〉や第5図(C)のように、ディスク10が地
面と垂直になるように設置されている場合には、ヘッド
15の駆動力が一定であるとすると、大きな力の相違が
出てくる。
すなわち第5図(B)の場合には、リトラクト回路によ
るヘッド15への駆動力はディスク10の外周方向では
かなり人きくしておかなければ停止F位置に到達しない
のに対し、第5図(C)の場合には、わづかの駆動力で
ヘッド15が停止領域に到達する。
このようにヘッドを停止領域11に移動する場合に、適
切なリトラク1−電流が流れるよう制御されていないた
めリトラクトが完全になされず、ヘッドがディスクの記
録面上にとどまっているという問題があった。このJ:
うへ、場合にはヘッドがディスクを(セつけディスクに
記録されたデータが破壊されるという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、異常時に
ヘッドを適切かつ完全にディスクの停止領域に移動させ
ることによりデータの破壊を防ぐことのできる磁気ディ
スク装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要) 上記目的を達成するために本発明は正常稼動時にはヘッ
ドがディスクの記録面上にあり、ディスクの回転停止時
にはヘッドが前記記録面以外の停止領域に移動づる磁気
ディスク装置において、装置の異常を検出する異常検出
手段と、この異常検出手段により91常が検出された場
合に第1の駆動力を供給するW41の駆動力供給手段と
、前記ヘッドが前記停止領域内に移動したか否かを検出
する移動検出手段と、この移動検出回路により前記ヘッ
ドが前記停止領域内に移動していないことが検出された
場合に第2の駆動力を供給する第2の駆動力供給手段と
、前記第1の駆動力供給手段および第2の駆動力供給手
段から供給される第1 J3よび第2の駆動力により前
記ヘッドを前記停止領域方向に駆動でる駆動手段とを備
えたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図示する実施例に基づいて詳述する。
第1図は本実施例による磁気ディスク、装置に用いられ
るリトラク1−回路を示すブロック図である。
第3図と同一の構成要素には同一符号を何しその説明を
省略する。マイクロコンピュータ6から後)ホする第1
および第2のりトラクト信号26゜27が出力され、そ
れぞれアナログスイッチ28゜29に入力する。アナロ
グスイッチ28およびアブログスイッチ29にはそれぞ
れ抵抗20.21を介して所定の電流が供給されるよう
になっている。アナログスイッチ28.29の出力は、
共通接続されておりこれにより抵抗20.21を介して
流れる所定の電流の和が信号線22に供給される。
信号線22はモータ制御回路4に入力されるような構成
となっている。抵抗20の値は、通常バウンドしない状
態でヘッドを搭載したキレリッジが停止領域に戻れるよ
うな駆動がおこなわれる値に設定し、抵抗21の値は信
号線22から出力される和電流が最悪なヘッド位置でも
十分に停止領域に戻れるように駆動される値に設定する
次にIJI作を説明1゛る。第2図は第1図の回路動作
を説明するためのプログラムのフローヂレートである。
磁気ディスク装置に装置を停止させる必要があるような
異常が発生した場合、これを検出するだめの図示しない
異常検出回路が設けられている。
この異常検出回路により異常が検出されると、異常検出
信号がマイクロコンピュータ6に入力される(ステップ
201)。マイクロコンピュータ6はこの異常検出信号
を受は取ると、ヘッドを停止領域に戻し、データの安全
を計るため、まず第1のりトラクト信号26を出力する
。するとアナログスイッチ28が動作し、抵抗20で定
められた分に相当する所定の電流が信号線22に流れ、
これによりキャリッジは内周方向に移動する。
完全にキャリッジが停止したのち、図示しない移動検出
回路によりキャリッジの位置が停止領域に入っているか
どうかを検出し、その検出信号をマイクロコンピュータ
6に入力する。ディスク面上のデータゾーンにサーボデ
ータをよきこんでおき、停止領域にはサーボデータを書
きこまないようにしておりば、移動検出回路がこのサー
ボデータの検出をすることによりディスクとヘッドとが
接触した部分がデータゾーンか停止領域であるかが判定
できる。すなわちディスクとヘッドとが接触した部分が
データゾーンでないこと、あるい(よ丈−ボデータが何
も書かれていない状態であることがらJ3きるサーボA
GCエラー状態になっていることで判断できる(ステッ
プ203)。
停止領域内に入っていればそのまま異常処理により処理
を開始する(ステップ204)。
停止領域に入っていない場合には前述した第1のりトラ
クト信号26に応じたりトラクト電流が弱いのであるか
ら、さらにリトラクト電流を増す必要がある。この場合
マイクロコンピュータは第2のりトラクト信号27を供
給する。第2のりトラクト信号27が供給されるとアナ
ログスイッチ29が閉じ、抵抗21により定められた分
だけの電流が今までの電流に加えて゛信号線22に供給
されるようになる(ステップ205)。これをヘットが
完全に停止領域に位置するまで繰り返し、停止領域に入
ったことが確かめられた時点で次の異常処理(ステップ
204)をおこなう。
本発明は上記実施例に限らず種々の変形が可能である。
例えばさらに第3のアナログスイッチと抵抗を設けて、
2つの抵抗による電流では不足の場合にさらに第3の抵
抗により電流を供給するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上の通り本発明によれば、リトラクト信号が2種類用
意されているため、キせリッジの位置が最内周、最外周
のようなどんな位置にいても、また磁気ディスク装置が
どのような方向で設置き机でいても最適なりトラクトが
可能となる。また始めから強い力でリトラクトをCaこ
なうことにより生ずる弊害であるキャリッジの衝突によ
る機械の損傷やデータの破壊も防止ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による磁気ディスク装置に用
いられるリトラクト回路のブロック図、第2図は第1図
の動作を説明するためのフローチレート、第3図は従来
の磁気ディスク装置に用いられるリトラクト回路のブロ
ック図、第4図は磁気ディスク装置に用いられるディス
クを示す平面図、第5図は磁気ディスク装置の種々の設
置状態を示す斜視図である。 1・・・リニアモータ、2・・・リレー、3・・・モー
フ駆動回路、4・・・七−夕制御回路、5・・・リトラ
クト信号、6・・・マイクロコンピュータ、10・・・
磁気ディスク、20.21・・・抵抗、26・・・第1
のリトラクト信号、27・・・第2のりトラクト信号、
5.28:      29・・・アナログスイッチ、
22・・・信号線。 :1 [ 出願人代理人  佐  藤  −雄 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 正常稼動時にはヘッドがディスクの記録面上にあり、デ
    ィスクの回転停止時にはヘッドが前記記録面以外の停止
    領域に移動する磁気ディスク装置において、装置の異常
    を検出する異常検出手段と、この異常検出手段により異
    常が検出された場合に第1の駆動力を供給する第1の駆
    動力供給手段と、前記ヘッドが前記停止領域内に移動し
    たか否かを検出する移動検出手段と、この移動検出手段
    により前記ヘッドが前記停止領域内に移動していないこ
    とが検出された場合に第2の駆動力を供給する第2の駆
    動力供給手段と、前記第1の駆動力供給手段および第2
    の駆動力供給手段から供給される第1および第2の駆動
    力により前記ヘッドを前記停止領域方向に駆動する駆動
    手段とを備えたことを特徴とする磁気ディスク装置。
JP60216812A 1985-09-30 1985-09-30 磁気デイスク装置 Pending JPS6276077A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216812A JPS6276077A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 磁気デイスク装置
US06/913,396 US4807062A (en) 1985-09-30 1986-09-30 Multiple force retract circuit for a magnetic disk drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216812A JPS6276077A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 磁気デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6276077A true JPS6276077A (ja) 1987-04-08

Family

ID=16694272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60216812A Pending JPS6276077A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 磁気デイスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4807062A (ja)
JP (1) JPS6276077A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172287A (en) * 1989-03-17 1992-12-15 Fujitsu Limited Magnetic disc apparatus having uniform torque imparting means for imparting uniform torque irrespective of rotational position of a head arm
JP2603361B2 (ja) * 1990-09-07 1997-04-23 シャープ株式会社 磁気ディスク装置
JPH0549291A (ja) * 1991-08-08 1993-02-26 Nippon Motoroola Kk リトラクト機能付きボイスコイルモータ駆動回路
JP2803693B2 (ja) * 1991-10-16 1998-09-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション アクチユエータ固定解除方法及びその装置
US5426355A (en) * 1993-11-12 1995-06-20 Exabyte Corporation Power-off motor deceleration control system
JP2642069B2 (ja) * 1993-12-28 1997-08-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション アクチュエータのリトラクト方法及び磁気ディスク装置
US5889629A (en) * 1996-06-27 1999-03-30 Western Digital Corporation Method and apparatus for controlling disk drive head parking during power interruption
US6548973B1 (en) 1997-01-15 2003-04-15 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for braking a polyphase DC motor
US5872670A (en) * 1997-02-07 1999-02-16 Quantum Corporation Methods and apparatus for preventing disk drive damage by parking a transducer during microprocessor failures
US6025968A (en) * 1997-06-23 2000-02-15 International Business Machines Corporation Load/unload disk drive with multistage retract circuit for parking the head carriers on power down
US6636374B1 (en) * 1999-04-21 2003-10-21 Seagate Technology Llc Intelligent speed monitoring auto retract system
US6721121B1 (en) * 2000-07-13 2004-04-13 Maxtor Corporation In-situ determination of landing zone transition for improved disk drive reliability
US20040075934A1 (en) * 2002-10-21 2004-04-22 Tan Leeling Apparatus and method for retracting an actuator
TW200540847A (en) * 2004-06-08 2005-12-16 Mediatek Inc Method and device for detecting reset of optical pickup head of compact disk drive

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3518651A (en) * 1969-03-10 1970-06-30 Singer Co Homing control for flying head of magnetic surface storage system
US3629679A (en) * 1970-06-29 1971-12-21 Information Storage Systems Linear motor power failure detection circuit and fail-safe control
JPS5635984Y2 (ja) * 1976-09-24 1981-08-24
US4237501A (en) * 1978-07-25 1980-12-02 Pertec Computer Corporation Emergency head unload system for magnetic disk drive
US4679102A (en) * 1985-11-20 1987-07-07 Seagate Technology Method and means for parking read/write heads in a disc drive using the back-EMF of the spindle motor to operate a stepper motor
US4658308A (en) * 1986-03-05 1987-04-14 Miniscribe Corporation Method and apparatus for retracting head and braking motor of a disc drive device

Also Published As

Publication number Publication date
US4807062A (en) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6276077A (ja) 磁気デイスク装置
US4967291A (en) Method and apparatus for preventing an over-velocity error condition of a hard disk drive system
EP0089957B1 (en) Emergency magnetic head retract system
US4658308A (en) Method and apparatus for retracting head and braking motor of a disc drive device
US5754357A (en) Method and apparatus for moving a disk drive actuator away from a magnetic latch
EP1267331A3 (en) Method and apparatus for controlling magnetic disk drive
JP3567078B2 (ja) リトラクト方法及び磁気ディスク装置
KR100472587B1 (ko) 하드디스크드라이브스핀들및액츄에이터모터의구동방법및회로
CA1127755A (en) Emergency head unload system for magnetic disk drive
EP0383299A3 (en) Optical disk recording/reproducing apparatus and its disk rotary driving apparatus
JPS5829177A (ja) 磁気デイスク装置の電源供給制御回路
EP0102043B1 (en) Magnetic head driving unit
GB2078030A (en) Protected servomechanism
JP2658447B2 (ja) スライダーのローディング方法
EP0305498B1 (en) Crash-prevention for disk drive positioning system
JPH0243274B2 (ja)
JP2001250345A (ja) 磁気ディスク装置
KR850001460B1 (ko) 동축 디스크 팩(coaxial disk pack) 구동장치
KR100370761B1 (ko) 하드디스크드라이브의액츄에이터언래치(unlatch)검출방법
KR100506262B1 (ko) 액츄에이터 언래칭 제어방법
JPS5877064A (ja) デイスク駆動装置
JPS61199280A (ja) デイスク装置のアクセス制御方式
JPH0362370A (ja) 磁気ディスク装置のキャリッジ駆動制御装置
JPH0316067A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0644704A (ja) サーボトラックライタ