JPS6275651A - 静電荷像用液体現像剤 - Google Patents

静電荷像用液体現像剤

Info

Publication number
JPS6275651A
JPS6275651A JP60217316A JP21731685A JPS6275651A JP S6275651 A JPS6275651 A JP S6275651A JP 60217316 A JP60217316 A JP 60217316A JP 21731685 A JP21731685 A JP 21731685A JP S6275651 A JPS6275651 A JP S6275651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
resin
dielectric constant
particles
dispersibility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60217316A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Kitatani
克司 北谷
Hiroaki Yokoie
横家 弘明
Osamu Watarai
渡会 脩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60217316A priority Critical patent/JPS6275651A/ja
Priority to US06/913,277 priority patent/US4734351A/en
Publication of JPS6275651A publication Critical patent/JPS6275651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • G03G9/13Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by polymer components
    • G03G9/131Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by polymer components obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、電子写真法、靜′1記録法等の静電写真法で
形成される静電荷像を現像するための液体現像剤に関す
る。
「従来の技術」 静電荷像用液体現像剤は、一般C二、脂肪族炭化水素、
トルエン、ハロゲン化炭化水素等の昼絶縁性、低誘電率
の担体液中(:、カーボンブラック、フタロシアニン等
の各棟の着色剤粒子を分散させたものであるが、通常、
着色剤粒子の表面l二荷帛。
調節および分散性、定着性等の付与のため(:、樹脂を
附着し、これをトナーとし7て用いることが多い。また
、必要に応じて担体液中に分散剤、極性制御剤等の添7
JLI剤が加えられる。
着色剤に附着させる樹脂としては、従来、ロジン、天然
ゴム、アルキッド樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂
、ペンタエリスリトール樹層、アクリル樹脂、合成ゴム
などの天然樹脂、合成樹脂が、知られている。天然樹脂
は、一定品質のものを得るのがむつかしく、アクリル樹
脂等の合成樹脂も、必ずしも充分な分散性、定着性が得
られず、又経時C二より粒子の凝集あるいは沈降などを
起し易−等、実用上問題点かあっ友。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明者らは、上記欠点を改良すべく、鋭意研究を重ね
た結果、特開昭夕♂−/ 0 夕、ZJ j号(米国特
許5t9t7JjJQ号に対応)C示すごとく分散性、
定着性の改良さ几た静電荷像用液体現像剤を見出すこと
ができた。本発明者らはさらに鋭意研究を重ねた結果、
特開旧!♂−10タコ3り号より更(二良好な荷電特性
をも持つ本発明に至つ之ものである。
本発明の第7の目的は、着色剤粒子と樹脂からなる静電
荷像用液体現像剤用トナーの、液体現像剤に於ける分散
性を改善し、現像剤を長期間保存した場合の保存女定性
を改善向上させること≦二ある。
本発明の第2の目的は、定着性の優れた静電荷像用液体
現像剤を提供することC二ある。
さらに不発明の第3の目的は、荷゛ぼの経時女定性、く
り返し使用安定性専の浚rしている、良好7;荷区脣性
を示す静電荷像用液体現像剤を提供することi二ある。
「問題点を解決する九めの手段」 本発明の現像剤は、下記の一般式(1)で示される単1
に体の少なくとも/植を1戊分とする重合体から成る粒
子を、電気抵抗が/ 0’Ω・C以上で、かつ誘llI
C率が3以下の担体液(二分散し几静′1荷像用液体現
菌剤である。
式中、几0、kL2は水素原子、置換もしぐは未置換の
アルキル基、置換もしくは未置換のアリール基、アラル
キル基を示す。そのjfiQLLl、lt2はそれぞれ
同じであっても異なっていてもよい。
またR1とR2と一般式(1)に記載されている窒素原
子とで項を形成することもできる。その場合環の構成元
素どして炭素、餓素、窒素、硫黄を含むことができる。
几1とFL2の炭素数の合計は36以下である。nは/
〜乙の正のJ!数を表わす。
上記の一般式(1)で示されるアミノアルキルオキシメ
チルスチレン又はその訪尋体は、オルト、メタ、パラ位
の何れであっても良しへ。この化合物を成分とする重合
体はトナー粒子の分散性の向上、定着性の向上及び荷電
特性の向上に二”6与するもので、トナー粒子を形成す
る樹脂の特性の改良l′″−有効な成分である。特C二
、上記重合体をトナー粒子を形成する樹脂として出いる
ことかでさるし、他の樹脂を使用してトナー粒子を形成
することもできる。本発明C二よってトナー粒子の@粒
化が谷筋となり、分散性が改良される。又、上記の厨脂
は、通常、融点が比較的低い為、定着性が改良される。
さらt二上記重合体はポリマー主鎖より、エーテル酸素
を含む可続性に富む連結基(一般1ニスペーサ−と呼称
される)で隔てられたアミノ基を含む為ポリマーがイオ
ン化しゃすぐ、良好な荷電特性が得られる。
後記する比較例1二も示しているが、本発明に使用する
重合体はこの荷逼待Pt改良という点で特開昭!♂−/
 Ojf、13 j弓に開示したアル干ルアミノアルキ
ルスナレン系重合体、特開昭タデ−255g31+二使
用されているアミ、/アルキルメタクリレート系重合体
とは履しく異なるものである。
前記一般式(1)で示さ几る(ヒ合物としては例えば、
N 、 N −ジメチルアミノ−メトキノメチルスチレ
ン、N、N−ジエチル了ミノエトキシメチルスチレン、
 N 、 N−ジメチルアミノ−プロホキ・ンメチルス
チレン、N、N−ジメナルアミ、ノフ゛トキノメチルス
チレン、N、N−ンメチルアミノーベントキシメチルス
ナレン、N、N−ジメチルアZ/ヘキシルオキシメチル
スナレン、アミノエトキシメチルスチレン、N、N−ジ
エチル了ミノエトキシメチルスチレン、N、N−ジブロ
ピルアミノエトキシメチルースグレン、N、N−ジブチ
ルアミノエトキシメチルスチレン、N、N−ジヘキシル
アミノエトキシーメチルスグレン、N、N−ジオクフル
アミンエトギシメチルスチレン、N。
N−ジラウリルアミノエトキシ−メチルスチレン、N、
N−ジステアリルアミノエトキシメチルスチレン、N−
エチルアミンエトキシ−メチルスチレン、N−プロピル
アミノエトキシメチルスチレン、ヘーブチルアミノエト
キシメチルースチレン、N−オクチルアミノエトキシメ
チルスチレン、N −ラウリルアミノエトキンメチルー
スチレン、N −メチル−N−フェニルアミノエトキシ
メチルスチレン、ヘーエチルーN−フェニルーアミノエ
トキンメチルスチレン、ヘーメチルーN−ペンジルアミ
ノエトキンメチルスナレン、N=エチル−N −ベンジ
ルアミノエトキシメチルスチレン、モルホリノエトキシ
メナルスチレン、ピペリジノエトキシメチルスチレン、
ヘーナフチルーN−エチルアミノエトキシメチルスチレ
ン、N−アンスリルーヘーエチルアiノエトキシメチル
スチレン、及ヒヘーフエナンスリルーへ一二チルアミノ
エトキシメチルスチレン等を挙げることができる。これ
等化合物のオルト、メタ、バラ位にtit換されている
何れの化合物も使用出来る。
本発明に使用される重合体としては前記一般式(1)で
示される化合物の単一1合体や2植以上の共重合体をあ
げることができる。また前記一般式(1)の化合物とそ
れ以外の重合性*重体との共重合体や不飽和基を有する
重合体とのグラフト重合体も使用町舵である。一般式(
1)(1’L)1こ合物以外の1合性単量体としてはス
チレン、ビニルトルエン等のスチレン類、アクリル酸ア
ルキルエステル、メタクリル該アルキルエステル、メタ
クリル酸グリシジルエステル等のアクリル糸エステル類
、酢酸ビニル、酪醒ビニル、ラウリン酸ビニル等のビニ
ルエステル類、アクリル酸、メタクリル酸等の不飽和カ
ルボン酸類前があげられる。不飽和基を有する重合体と
しては不飽オロアルキッド、スチレン−ブタジェンゴム
、ブタジェンゴム、環化ゴム等をあげることができる。
一般式(1)で示される化合物の重合体中への導入量は
1モル係以上ioo%以下が望ましb0特l二好ましく
は10モル係以上タタ俤以下である。
一般式(1)の化合物の導入量が極端に少なくなると、
分散性改良、定着性改良、荷W%性改良等の効果が充分
に得られない。また本発明の化合物の他l二、他の化合
物を導入した共重合体ないし、グラフト重合体が、定着
性などを調整する几め5二好都合である。
本発明に便用する1合体の分子量は担体液に完全浴解し
ない範囲であれば特l′−制限されるものではない。通
常の重合手段C二よれば、分子t703〜/Q5の程度
のものが容易シニ得られるが、本発明の目的は、上記範
囲のものシーより充分達成される。また本発明l二おい
ては、トナーを形成する樹脂として、上記一般式で示さ
nる化分物を成分とする重合体の・池C二、本発明の現
像剤(二使用される担体液ζ二対し、不溶あるいけ膨潤
する樹脂を併用することができる。該樹脂としては、例
えば、アルキッド樹脂、天然樹脂変性フェノール樹脂、
ポリテルペン、天然樹脂変性マレイン酸樹脂、天然樹脂
変性ペンタエリスリトール樹脂、ロジン系樹脂、スチレ
ン樹脂、アクリル系樹脂、ブタジェンゴム、スチレン−
ブタジェンゴム、天然ゴム等の天然樹脂、合成樹脂があ
げられる。該64脂と前記一般式で示される化合物を成
分とする1合体は混合して使用さn、−f:の便用重比
は、該1合体l二よるトナーの分散性改良、疋庸性改良
、荷′KL特性改良の効果の得られる範囲であるならば
、特を二151」限されるものではない。適当な使用菫
は、使用される重合体及び上記の併用される樹脂の性*
r二もよるが通常、該上台体/IL鉦都(二対し上記の
併用樹脂0、Q/〜ioo貰−R那である。
本発明の重合体の製遺方法は仕:σ、の方法が採用され
、特に限疋されるものではない。即ち、重合方法の類例
を問わず、生成物として少なくとも前記一般式で示さす
L6化合物を1(合体成分とし−ご含有する単一重合体
あるい目、共重合体が得ら才りればよい。重合方法とし
ては例えばI@液重重合法るいは懸濁重合法などを採用
することができる。
本発明l二相いる′電気抵抗lO9Ω・副以上、誘電率
3以下の担体液としては、脂肪S炭化水素、脂環式炭化
水素、芳香族炭化水素、ハロケン化炭化水素などの溶剤
を用いることができるが、揮発性、安全性、毒性、臭気
などの点からイソパラフィン系石油溶剤が好適である。
これらインノミラフイン系石油溶斧]としては、エッソ
社製、アイソパーG、アイソパーH、アイソパーLなど
を挙げることができる。
本発明は必ら丁しも着色剤を用いる必要はないが、現像
機の家をnf視化する目的で着色剤を用いることができ
るC、着色剤としては、従来、液体現像剤用としで使用
されてい之、公知の顔料゛ま九は染料或いはこの両者を
用いることができる。例えば、ハンザイエロ(C,1,
//4J’(7)、ベンジジンイエローG<C,1,2
1090)、ベンジンオレンジCC,1,2tito)
、ファーストレッドCC,1,37ozり、ブリリアン
トカーz ンJ B (C: −I −/ 60 / 
j  L akc )、フタロシアニンブルーCC,1
,7鉢140)、フタロシアニングリーンCC,1,7
gxgO)、ビクトリアブルー(C、l 、g、2rり
z−Lake)、スピリットブラック(C,1,j(7
g/夕)、オイルブルー(C,1,7’1jjO)、ア
ルカリブルー(C,18g277QA)、ファーストヌ
カ−レットCC0L、/23/夕)、ローダミン6I3
(C,1、Sts/ tO)、ファーストスカイブルー
(C、I 、 7 tlt200−Lake)、ニグロ
シン(C,1,夕QダlJ)、カーホンブフツク等があ
る。
本発明(二おいて、iI!!、体粒子として用いる場合
の着色4jと、前記一般式(1)で示される化@物を成
分とする1合体を含有する樹脂との配合割合は任意に選
択される。その割合は一般l二は、前者lll郡部二対
し、後者o、oi〜/ o Om、tg、好ましくは0
./−10*に部である。
本発明の」、1摸剤(−1更用するトナーは、従来公知
の方法によって製造する事が出来る。以■にその裏造法
の例を示す。
先ず顔料又は染料、或いはこの両名から成る着色剤と前
記のトナー若4+形成用樹脂を、該樹脂の溶剤中で、ボ
ールミル、ロールミル、ペイントシェーカー等の混線機
を用いて混練し、加熱等により浴剤を除去して混和物を
得る。
或いは、上記混練物な、該樹脂を#解しない液体中に注
ぎ込み、再沈C二より混和物を得ろ。
或いは又、着色剤と該樹脂を、該樹脂の融点以上の温度
に加熱しながらニーダ−、ロールばル等の混練機を用い
て混練し、これを冷却する事区二より混和物を得る。
この様(ニして得られた混和物を乾式粉砕、湿式粉砕或
いはその両者を併用する手(:より着色体粒子を得る。
前記1合体を含む樹脂を使用する場合は粒径の小さい粒
子が容易に得られる。7If色体粒子の粒径は通常/−
060りμが適当である。
トナーは、上記の方法(二限らず、最終的l二層色剤と
上記樹脂とから着色体粒子が得られるならば公知の如何
なる方法を用いてもflv。
この様にして得られたトナーを前記の担体液中に分散さ
せて静電荷像用液体現i象列とする。現像剤中のトナー
の濃度は特に限定されないが、溶媒/J3を二対し、通
常、Q、00/f〜100f、好塘しくはo、oiデ〜
lOfである。
本発明においては、トナーの分散性をさらl二向上させ
、荷電の調節を行なうなどのため(二従来公知の分散剤
や、荷電詞節剤などの箔加4jを従来の方法と同様(二
現像剤C−加えることもできる。
分散剤とは、本発明の現像剤に便用する高電気抵抗の担
体液に溶解ま次は影潤し、トナーの分散性を高める樹脂
類であり、例えは、スチレン−ブタジェンゴム、ビニル
トルエン−ブタジェン、フタジエン−イソプレン等の合
成ゴム類、コーエチルへキシルメタクリレート、ラウリ
ルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、ラウリ
ルアクリレート、オクチルアクリレート、スチレン−ラ
ウリルメタクリレート共重合体、アクリル酸−ラウリル
メタクリレート共重合体等の長鎖アクリル系樹脂及び長
囲アクリル系化合物とその他の重合性単量体との共重合
物、ポリエチレン等のポリオレフィン類、ポリテルペン
類などが使用される。
その他特開昭タグ−3/23り号l二開示されている第
1級アンモニウム塩単量体を含む重合体も有用である。
荷′tit調節剤とはトナー粒子の荷電付与に寄与する
ものであり、例えばナフテン酸、オクテン酸、オレイン
酸、ステアリン酸、インステアリン酸あるいはラウリン
I!2等の脂肪酸の金属塩、スルホコハク酸エステル類
の金属塩類、特公昭弘ターより6、特開昭jコー374
t3!、特開昭夕22−37oり等l二示されている油
溶性スルホン酸金属塩、特公昭lタータタタV、(′一
本されているりん酸ニスデルの金属塩、特公餡l?−コ
タ66≦l二示されているアビエチン酸もしくは水素添
加アビエチン酸の金属塩、特公昭夕!−2620+=示
されているアルキルベンゼンスルホン酸Ca[fi、特
開昭タコ−/ 07/37.1除開昭jJ、−J!93
7、特開昭夕7−タ0613、特開昭、j7−/397
タ3等l二示されている芳香族カルボン酸あるいはスル
ホン酸の金属塩類、ポリオキンエチル化アルキルアミン
のような非イオン性界面活性剤、レシチン、アマニ油等
の油脂類、ポリビニルピロリドン、多価アルコールの有
機酸エステル、特公昭ダ≦−377乙に示されている油
浴性フェノール樹脂、特開昭j7−2IOJujに示さ
れているりん酸エステル系界面活性剤、特公昭夕に−お
C%ll二示されているスルホン酸樹脂等がある。
本発明の現gI!剤ζ二金属堰を含有する荷電調節剤を
併用すると明瞭な正帯電のトナー粒子を含有し次現像剤
が得られるので特に好ましい。
本発明の現′@3Jは周知の有機光4鑞体、もしくは無
機光導電体を用いた感光体に対して用いることができる
。また本発明の現像剤は感光以外の手段即ち帝電針l二
よる導電体の帯を等で生ぜしめた静′−潜陳を現像する
のにも用いられる。
有機光41を体としては、周知の広範囲の有機光導電体
がある。具体例はり丈−チ・ディスクロージャー(Re
5earch Disclosure )誌+#10、
 ? J♂(lり73年タ月号≦lは−ジ以降、「電子
写真要素、材料訃よびプロセス」という表題の論文)等
に記載されている物質がある。
実用(二供されているものとしては例えは、ポリ−N−
ビニルカルバゾールと!、4t、7−17二トロフルオ
レンー9−オンとからなる電子写真感光体(米国特許3
.ダ/弘9.23り)、ポリ−N−ビニルカルバゾール
をピリリウム塩系色素で増感したもの(特公昭l♂−2
タロ!♂)、有機顔料を主成分とする電子写真感光体(
特開昭ドアー37り弘3)、染料と樹脂とからなる共晶
錯体を主成分とする゛電子写真感光体(特開昭μ7−1
02♂5)などがある。
本発明に用いられる無機光導電体としては、エレクトロ
フォトグラフィー(「hElectro−photog
raphyJ R、M 、 5chaffert著、F
ocal  Press(London)  出版(l
り7!ヰ))、2にO頁〜J7Ilt頁など5二開示さ
れている各種の無機化合物が代表的である。具体例とし
ては酸化亜鉛、硫化亜鉛、硫化カドミウム、セレン、セ
レン−テルル合金、セレン砒素合金等が挙げられる。
次l二合成例1二より本発明で使用されるアミノアルキ
ルオキシメチルスチレン或いはその誘導体及びこれを重
合成分とする重合体の合成方法を示すが本発明はこれC
:限定されるものではない。
合成例1(単量体の合成法) 一一ジメチルアiノエタノール200f(二KUH(含
量rr%) 7 ? P’?溶解させ70°(’C加熱
攪拌しながらクロルメチルスチレン(メタとパラの混合
物) / j39−を滴下した。3時間10〜りQ(h
Qで攪拌を絖けた後水r00mBを加え有機層をトルエ
ン層oomtで抽出した。トルエン層を無水硫酸す) 
+7ウムで乾燥した後、ジーtert−ブチルカテコー
ル/?を加え、濃縮、減圧、蒸留し、ジメチルアミノエ
トキシメチルスチレンタ?、t?を得た(t)p、10
ダ一//6°C10、タル0.フ霧Hge無色液体)。
合成例2(重合体の合成法) 攪拌機、還流冷却器、窒素導入管を備えた3QOゴのガ
ラス製容器C二、スチレンモノマー2?。
7?、合成例1のモノマーJg、u7、アゾビスインブ
チロニトリル39t6■、トルエン7り?を加え、窒素
気流下で攪拌しつつ、♂00CCてr時間重合を行なっ
て共重合体を含有する溶液を得た。これをメタノールコ
、!沼中C二注ぎ込み沈澱する白色の重合体な集め室温
で真空ポンプを用いて減圧乾燥した。得られ′fc、重
合体をクロロホルム100f(−溶解し、メタノールコ
、ター〇に注いで重合体を再沈し、上記と同様にして乾
燥して精製された白色粉末の重合体!、夕tを得た。こ
の共重合体の合成例1のモノマーの導入率は25モルチ
であつ几。
合成例3〜7 合成例2と同様な方法で第1表の重合体を喪造した。
合成例♂〜り(比較例) 比較のため合成例−一と同様な方法で第2表の共重合体
を製造し几。
第−表 次に実施例シーより本発明をさらに詳しく説明するるか
本発明はこれによって限定されるものではなI/′。
実施例/ 顔料として、カーボンブラック(三菱−+−to、三菱
化成■製)3.夕it部、アミノアルキルオキシメチル
スチレンを含む重合体として、合成例コの共重合体3.
5重量部をトルエン/ 7.3重量部、ガラスピーズ2
Q重量部とともに、ペイントシェーカー(東洋精機■製
)でりO分間混合し、ガラスピーズ以外の混合物をアイ
ソパー1((エッソ社)中C二流し出し沈澱物(/G’
ld(置部)をろ別した。ろ別した沈a物/mit部を
ツルプレン/λOj(スチレン−ブタジェンゴム、旭化
成■製)のアインパーH溶液(5重量チ)に混合し、ガ
ラスピーズ2j厘を部ととも≦ニペイントシェーカーで
り0分間混合する。次C二上記分散g、/重を都をナフ
テン酸ジルコ=ツム10−’mol/−13をざむアイ
ン、瘤−HyooM置部で希釈し、靜・電荷像用液体現
像剤/%/を得た。得られ九現遣刑は明瞭な正荷′4注
を示し、分散性、定着性のフ“ぐれ念液体現像剤であっ
た。?(l二この液体現像剤の荷′成量を特開昭52−
!♂/74号C:開示された装置を用いて測定した。結
果を第3表1;示す。
実施例コ 実施例/にンいて合成4?1 jの共重合体のかわりよ
−、合成例3〜7の重合体を用匹る他は、実施例/と同
様な方法で液体現像剤を調製したところ、分散性、定着
性、荷電特性の良好な准体現像削腐コ〜/16にを得た
。荷電量の測定結果を第3表1二示す。
比較例 合成例?〜り(比較例)の共重合体を用り、実施例/と
iii[の操作を行ない比奴用の液体現像削屑7、鷹♂
を得た。荷I11量の測定結果を第3表に示す。
「発明の効果」 第3表より明らかなように本発明の液体現l剤%/〜7
に6はいずれも四速な正倚′II!tt示し、満足でき
る荷Etを持っている。
比較例の現イ象刑腐7、厘♂は荷イが不明瞭かつ不足し
ており、凝集沈降を起こしゃすAものであつ几。
特許出願人 膚士写真フィルム株式会社昭和t/年/月
ザ日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式(1)で示される単量体の少なくとも一種を
    成分とする重合体を含有する粒子を、電気抵抗が10^
    9Ω・cm以上で、かつ誘電率が3以下の担体液に分散
    したことを特徴とする静電荷像用液体現像剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 式中、R_1、R_2は水素原子、置換もしくは未置換
    のアルキル基、置換もしくは未置換のアリール基、アラ
    ルキル基を示す。その場合R_1、R_2はそれぞれ同
    じであつても異なつていてもよい。 またR_1とR_2と一般式(1)に記載されている窒
    素原子とで環を形成することもできる。その場合環の構
    成元素として炭素、酸素、窒素、硫黄を含むことができ
    る。R_1とR_2の炭素数の合計は36以下である。 nは1〜6の正の整数を表わす。
JP60217316A 1985-09-30 1985-09-30 静電荷像用液体現像剤 Pending JPS6275651A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60217316A JPS6275651A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 静電荷像用液体現像剤
US06/913,277 US4734351A (en) 1985-09-30 1986-09-30 Liquid developer for electrostatic charge image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60217316A JPS6275651A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 静電荷像用液体現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6275651A true JPS6275651A (ja) 1987-04-07

Family

ID=16702254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60217316A Pending JPS6275651A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 静電荷像用液体現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6275651A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4081391A (en) Liquid developer for use in electrophotography
JP3567238B2 (ja) 静電写真用の液体現像剤
US4614699A (en) Liquid developers for electrostatic images
US4241159A (en) Electrophotographic liquid developer comprising acrylic or methacrylic acid ester of hydrogenated abietyl alcohol polymer
JPS5825266B2 (ja) 電子写真用液体現像剤
US4147812A (en) Electrophoretic development
JPS58105235A (ja) 静電荷像用液体現像剤
US4497886A (en) Electrophotographic liquid developer for the reversal development _of negatively-charged images
US4681832A (en) Electrophotographic liquid developer
US4966825A (en) Method for producing electrophotographic liquid developer
JPS6275651A (ja) 静電荷像用液体現像剤
US4157973A (en) Copolymer compositions and method of preparation
JPS6150951A (ja) 荷電調節剤の製造方法
US5364719A (en) Toner for developing electrostatic images
US4734351A (en) Liquid developer for electrostatic charge image
US4965163A (en) Liquid developer for electrostatic image
JPS6015063B2 (ja) 電子写真用混合液体ト−ナ−
US3860552A (en) Copolymer compositions and method of preparation
JP2614070B2 (ja) 平版印刷版
JP2002287433A (ja) 液体現像剤及びその製造方法
JPS6039228B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JPH0582941B2 (ja)
JP2684378B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤
JP2898141B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JPH03223770A (ja) 静電潜像現像用湿式現像剤