JPS627546A - ストロ−包装用積層フイルム - Google Patents

ストロ−包装用積層フイルム

Info

Publication number
JPS627546A
JPS627546A JP14576385A JP14576385A JPS627546A JP S627546 A JPS627546 A JP S627546A JP 14576385 A JP14576385 A JP 14576385A JP 14576385 A JP14576385 A JP 14576385A JP S627546 A JPS627546 A JP S627546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
straw
heat
polyethylene
laminated film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14576385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0376832B2 (ja
Inventor
博 柴野
番場 武
亀井 良祐
星 勝正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP14576385A priority Critical patent/JPS627546A/ja
Publication of JPS627546A publication Critical patent/JPS627546A/ja
Publication of JPH0376832B2 publication Critical patent/JPH0376832B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、容器への貼nに好適なストロ−包装用積層フ
ィルムに関する。
[従来の技術] 従来、果汁、牛乳などの入ったブリックバックのような
飲料容器に添付されるストロ−は、包装フィルムがヒー
トシールタイプの場合低密度ポリエチレンからなるフィ
ルムに包装されそのフィルムが、外表面が低密度ポリエ
チレンでラミネートされているブリックバックにヒート
シールにより貼着されている。
ところが前記フィルムはヒートシール強度は良好なもの
の自己支持特性が乏しいため端部がまくれてヒートシー
ルをブリックバックの所定の位置で行なうのが困難であ
り、端部のまくれが商品としての外観を低下させ、自己
支持特性を向上すべくフィルムを厚肉化して40μ厚以
上にすると自己支持性は解決するが、フィルムをストロ
−で実利してストロ−を取出す際、フィルムの実利強度
が強すぎてストロ−を円滑に取出せないという問題があ
った。
[解決しようとする問題点」 本発明は、自己支持性が優れて端部がまくれず、商品と
しての外観を改善した、容器への貼着に好適なストロ−
包装用フィルムを発明することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明の要旨は、中間層を密度0.945 ’J / 
cyr 3以上のポリエチレン、両外層を密度0.92
59/13以下のポリエチレンまたはエチレン酢酸ビニ
ル共重合体として積層してなることを特徴とするストロ
−包装用積層フィルム、にある。
中間層のポリエチレンによって![フィルムに自己支持
性がもたらされ端部がまくれず、商品としての外観を改
善でき、ヒートシール強度も向上するが、密度は0.9
45g/13以上好ましくは0.9559/α3以上で
あり、0.9459 /13未満では自己支持性が不足
し勝ちである。
両外層のポリエチレンまたはエチレン酢酸ビニル共重合
体によって積層フィルムにヒートシール強度をもたらす
が、ポリエチレンの密度は0.925g/13以下であ
り、0.9251J/α3を越えるとヒートシール強度
が低下し、エチレン酢酸ビニル共重合体は酢酸ビニル含
有量が3〜101ffi%が好ましく、3重量%未満で
はヒートシール温度が高目となり101151%を越え
るとこしの強さが低下する。
流動性を表わすメルトフローレート(以下、VFRと称
する)については、中間層および両外層のポリエチレン
、両外層のエチレン酢酸ビニル共重合体ともに0.3〜
10g/10111inが好ましく、0−39/10m
1n $、満では成形時に押出機のモーター負荷が大き
く、1G9 /1osinを越えると膜厚に変動を生じ
勝ちである。
積層フィルムの成形には共押出法を採用でき、環状ダイ
スを用いる空冷および水冷のインフレーションフィルム
成形法や「型ダイスを用いるフラットフィルム成形法の
いずれでも良い。また両外層の一方がポリエチレンで他
方がエチレン酢酸ビニル共重合体としても良い。
また積層フィルムの厚み構成は、中間層、両外層ともに
6〜12μ厚が好ましく、中間層が6μ未満では自己支
持性が不足し、12μを越えるとヒートシール温度が高
目となり、両外層が6μ未満ではヒートシール強度が低
下し、12μを越すとストロ−を実利して取出すのが困
難となる。
[実施例、比較例] 以下に実施例、比較例を挙げて本発明をさらに詳細に説
明する。
実施例 1.2 中間層に密度0.9559/cIIJ 、 MFRO,
59/10m1n (J Is  K6760)のポリ
エチレン、両外層に密rxO,92247/10m1n
 、 V F R39/10m1nのポリエチレン(実
施例1)酢酸ビニル含有敞5ffl量%、VFR0,5
9/10g+in (J Is  K673G)のエチ
レン酢酸ビニル共重合体(実施例2)を用い、1100
aφの共押出環状ダイから溶融押出し、空冷インフレー
ションフィルム成形法により2種311で各1110μ
厚の積層フィルムを得た。
この81層フィルムを用いて10α×21の袋を作成し
、長さ8 cm 1外径4履φのポリプロピレン製スト
ロ−を入れ、口部をヒートシールし、さらに外表面が低
密度ポリエチレンでラミネートされたブリックバックに
帯板温度200℃でヒートシールした。ヒートシールの
個所はストロ−をはさんで上下左右に4個所で、各融@
部の面積は5顛平方程度とした。
比較例 1,2 実施例1における積層フィルムの代りに、積層フィルム
の外層に用いたポリエチレンの30μ厚単層フィルム(
比較例1 ) 、MFR69/10m1n(J I S
  K675B)のポリプロピレンホモポリマーの30
μ厚単層フィルムを用いて、実施例1と同様0手順1ブ
リック″ツバの6−トシール迄行     Iなった。
ただしヒートシール温度は前者(比較例1)は200℃
、後者は230℃であった。
以上の4例について、次の項目の測定、肉眼観察などを
行なった。その結果を第1表に示す。
製袋前のフィルム 最大ヒートシール強度(g/15履) 各フィルム同志を2 K9 / ax 2圧1秒でシー
ルし引張速度300履/gainで引張試験をして得た
最大強度 引張弾性率(Kl/cm2> ASTM  0882に準拠 引裂強度(K9 / tx ) JIS  11702に準拠 実利強度(Kg) JASに準拠 針形状0.129履φ、実利速度100履/giinブ
リックパックへの貼着 ヒートシール時のフィルムの自己支持性(肉眼観察によ
る) O・・・良 好、 ×・・・不 良 ヒートシール性 O・・・手で引張れば剥離できた ×・・・手が触れるだけで剥離した ストロ−の取出性 ストロ−でフィルムを実利して取出すときの容易さ ○
・・・良 好、X・・・不 良なお第1表の層構成にお
いて LD: 低密度ポリエチレン HD; 高密度ポリエチレン EVA ;エチレン酢酸ビニル共重合体PP; ポリプ
ロピレン 第  1  表 実施例、比較例から明らかなように本発明のストロ−包
装用積層フィルムは、引張弾性率が高くて自己支持性が
優れて端部がまくれず商品としての外観を損ねることが
なく、実利強度も高くなくてストロ−を取出しやすく、
比較例1のように低密度ポリエチレンの単層フィルムで
は自己支持性が不足してIa部がまくれ、比較例2のよ
うにポリプロピレンの単層フィルムでは実利強度が高く
てストロ−を取出し罷い。
[効 果J 本発明のストロ−包装用WA層フィルムは、自己支持性
が優れて端部がまくれず、商品としての外観が改善され
、ヒートシール性も良好で、ストロ−も実利によって容
易に取出すことができて、容器への貼着に好適である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  中間層を密度0.945g/cm^3以上のポリエチ
    レン、両外層を密度0.925g/cm^3以下のポリ
    エチレンまたはエチレン酢酸ビニル共重合体として積層
    してなることを特徴とするストロー包装用積層フィルム
JP14576385A 1985-07-04 1985-07-04 ストロ−包装用積層フイルム Granted JPS627546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14576385A JPS627546A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 ストロ−包装用積層フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14576385A JPS627546A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 ストロ−包装用積層フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS627546A true JPS627546A (ja) 1987-01-14
JPH0376832B2 JPH0376832B2 (ja) 1991-12-06

Family

ID=15392595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14576385A Granted JPS627546A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 ストロ−包装用積層フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627546A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62249742A (ja) * 1986-04-24 1987-10-30 東ソー株式会社 線状ポリエチレン樹脂積層フイルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62249742A (ja) * 1986-04-24 1987-10-30 東ソー株式会社 線状ポリエチレン樹脂積層フイルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0376832B2 (ja) 1991-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2593487C (en) Pull-tab sealing member with improved heat distribution for a container
JPH09507799A (ja) ヒートシール可能な高防湿性フィルムおよびその製造法
JP3950509B2 (ja) 多層シート及び容器
JP2518233B2 (ja) 縦方向引裂性積層フイルム
JPS627546A (ja) ストロ−包装用積層フイルム
JPH0818416B2 (ja) 横方向引裂性積層フイルム
JP3867474B2 (ja) 易開封性複合フィルム及び包装容器
JP3815634B2 (ja) 高速ヒートシール性に優れた包装材料の製造方法
JPH0313338A (ja) ポリプロピレン系多層シュリンクフイルム
JP2683275B2 (ja) 積層ポリオレフィン系熱収縮性フイルムによるオーバーラップ収縮包装方法
JP3786519B2 (ja) 食品包装用フィルム
JPH0815777B2 (ja) 積層熱収縮性フイルム
JP6051513B2 (ja) 包装袋
JP2002210899A (ja) ポリプロピレン多層フィルム及び包装体
JP2968425B2 (ja) 複合多層フィルム
JP6415837B2 (ja) 積層フィルムおよび包装体
JPS6036938B2 (ja) 複合フイルム及び該複合フイルムを用いて製造した包装用袋体
JPS6334927Y2 (ja)
JPS6130851Y2 (ja)
JPH11115128A (ja) 易開封性複合フィルム
JP2949149B2 (ja) アルミニウム積層葢材
JP2002088168A (ja) 熱融着フィルム及びそれからなる包装体
JPH0414062B2 (ja)
JP3780387B2 (ja) 包装材料および包装方法
JP3883682B2 (ja) ラミネート用ポリエチレン系積層体