JPS6274365A - 揮発性液体のための拡散器 - Google Patents

揮発性液体のための拡散器

Info

Publication number
JPS6274365A
JPS6274365A JP61185399A JP18539986A JPS6274365A JP S6274365 A JPS6274365 A JP S6274365A JP 61185399 A JP61185399 A JP 61185399A JP 18539986 A JP18539986 A JP 18539986A JP S6274365 A JPS6274365 A JP S6274365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
diffuser
volatile liquid
pointed
piercing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61185399A
Other languages
English (en)
Inventor
ベンドル エルベルト
ベンドル サージュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INTERNATL DE FUABURIKASHIYON E
INTERNATL DE FUABURIKASHIYON E DE DEIFUYUJIYON DE PROD PARUFUYUUMU I P P SARL SOC
Original Assignee
INTERNATL DE FUABURIKASHIYON E
INTERNATL DE FUABURIKASHIYON E DE DEIFUYUJIYON DE PROD PARUFUYUUMU I P P SARL SOC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INTERNATL DE FUABURIKASHIYON E, INTERNATL DE FUABURIKASHIYON E DE DEIFUYUJIYON DE PROD PARUFUYUUMU I P P SARL SOC filed Critical INTERNATL DE FUABURIKASHIYON E
Publication of JPS6274365A publication Critical patent/JPS6274365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/12Apparatus, e.g. holders, therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はキャビンや自動車や戸棚等の閉じられた空間で
使用され、脱臭剤や香料や精油や防虫剤等の揮発性液体
のための拡散器であって、揮発性液体から放出されたペ
ーパーを通過させる開口を備えたケースと、該ケース内
に配置され多少の有孔性又は吸収性の材料で作られた小
さな板と、穴あけ可能な膜によってシールされ且つ揮発
性液体を入れた容器とを含む揮発性液体のための拡散器
に関する。
〔従来の技術及び問題点〕 自動車や、コーチ、パス、鉄道、地下鉄、飛行機等の公
共的輸送手段において、使用者は悪臭の発散や、気持ち
の悪い臭い、石油燃料の臭いの発散等にしばしば悩まさ
れる。この不都合を解消するために、種々の閉じられた
空間、特に自動車において気持の良い香りを広げる拡散
器が考案されている。
ケース内に配置され多少有孔性又は吸収性の材料で作ら
れた小さな板を有する拡散器が知られている。このケー
スは香料を含んだ球状突起を突出させる開口を有し、こ
の球状突起のペースは小さな板に接触している。球状突
起は半球形をしている。球状突起のペースはニードルに
よって突き通され、香料が小さな板にしみ通る。香料は
ケースに作られた穴を通って蒸発する。この拡散器は吊
るされることができ、この目的のために小さなチェーン
が取りつけられている。
しかしながら、この拡散器は幾つかの欠点をもっている
。第一に、半球形の球状突起のペースに突き通すために
ニードルを持っている必要がある。
さらにペースに突き通す前に、小さな板を突き通さなけ
ればならない。従って、香料の一部が小さな板に作られ
た穴をとおって外側に逃げるかもしれない。しかしなが
ら、この拡散器の主な欠点は、香料の漏れである。実際
に、この拡散器は垂直位置に配置される。何かの理由で
使用者がケースの底部近くでペースを突き通すと、全て
の香料が一度に漏れてしまうであろう。従って、拡散器
が過早に空っぽになり、香料の香りが鋭くなって使用者
を気持悪くさせる。
本発明の目的はこれらの欠点を解消し、使用者が液体の
流れを希望通シに配分することのできる拡散器を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、本発明は1.キャビンや
自動車や戸棚等の閉じられた空間で1史用され、脱臭剤
や香料や精油や防虫剤等の揮発性液体のための拡散器で
あって、揮発性液体から放出されたペーパーを通過させ
る開口を備えたケースと、該ケース内に配置され多少の
有孔性又は吸収性の材料で作られた小さな板と、穴あけ
可能な膜によってシールされ且つ揮発性液体を入れた容
器とを含み、容器が穴あけ可能な膜のために突き通し手
段を備えた本体を有し、該突き通し手段が容器の本体の
内面から突出し且つ拡散器が使用される前に容器に含ま
れる揮発性液体のレベルよりもわずかに上又は下に位置
し、これらの突き通し手段が少なくとも使用者によって
本体に加えられた一圧力の下で一投与量の揮発性液体を
多少の有孔性又は吸収性の材料で作られた小さな板に押
し出す目的のために一投与量の揮発性液体を放出させる
手段とともに本体の一体的部分を形成することを特 徴
とする揮発性液体のための拡散器を提供するものである
この発明によって得られる利点は、公知の拡散器とは反
対に揮発性の液体が成る粘性を持っているということに
基本的にアシ、多少の有孔性又は吸収性の材料で作られ
た小さな板のしみ込みが容器に含まれる流体の簡単な漏
れによって達成され、容器から小さな板への移送が使用
者によって容器に加えられた連続的な圧力運動によって
制砥されるということにある。さらに、脱臭剤や香料や
精油や防虫剤等の放出が使用者の希望に従って、また使
用される本発明による拡散器の閉じられた空間の容積に
従って、配分されることができる。さらに、この放出量
の配分の能力が拡散器の使用される時間をひき延ばすこ
とができるようになる。
〔実施例〕
以下本発明を図面を参照した実施例について詳細に説明
する。
第1図から第3図を参照する。
拡散器1は板紙やアルミニニームフォイル等の軽量材料
で作られたケース2を含む。このケース2は拡散器1の
前面4と頂部折曲げ@6の回りで旋回される蓋5とを形
成した本体3で作られる。
長手方向の狭い側部7.8及び底の狭い側部9はフラン
ジをつけた縁部10,11.12として形成され、これ
らのフランジをつけた縁部10.11,12、に適切な
手段によって蓋5が合わせられ、蓋5が拡散器1の後面
を形成する。小さな板14がこのようにして形成された
空間に装着される。この小さな板14は多少の有孔性又
は吸収性の材料で作られる。小さな板14は実際上ケー
ス2内の利用できる全ての空間を占める。
本体3には細長い開口15が設けられ、その軸線16は
拡散器1の中心平面と一致する。この細長い開口15に
、揮発性の液体19を入れた容器18の本体17が通さ
れ、この本体17はケース2の前面4から突出している
。拡散器1の用途に応じて、この揮発性の液体19は脱
臭剤、香水、精油、或いは防虫剤等である。本発明によ
れば、容器18は平行六面体や円筒形等の長い形状を有
し、その長手軸線が拡散器1の中心平面と一致する。
容器18は膜20によってシールされ、この膜20は細
長い開口15の幅23及び長さ24よりも大きい幅21
及び長さ22を有するものである。
従って、上縁25及び下縁26並びに側縁27゜28が
本体3の内面29に係合゛する。このようにして、容器
18は所定の位置に維持され、ケース2が組立てられた
後は細長い開口15の外側へ抜けることが出来ないよう
になっている。この膜20は小さな板14に当接される
容器18の本体17は先の尖ったエレメント30を備え
、その先端31は実際上膜20と接触し且つ前記本体の
内面から突出している。この先の尖ったエレメント30
は拡散器1が使用されるときに膜20を貫くように意図
されたものである。この目的のために、膜20はアルミ
ニュームフォイルやプラスチックフォイルやラバーフォ
イル等の薄い不透過性の容易に穴を開けることのできる
フォイルで作られなければならない。さらに、容器18
の本体17は透明又は少なくとも半透明の材料で作られ
るのが望−ましく、弾力性の材料で作られなければなら
ない。実際に、使用者は本体18の先の尖ったエレメン
ト30のある位置に圧力を加えることによって先の尖っ
たエレメント30i膜20に突き通し、圧力を解除する
ことによって膜20に作られた穴から先の尖ったエレメ
ント30を自由にして揮発性の液体19を漏出させて小
さな板14全通させることができる。この先の尖ったエ
レメント30は容器18の本体17の上縁32に近い位
置に設けられている。従って、突通した後では、小さな
板14を貫通する揮発性の液体19の量は非常に少なく
、拡散器1が使用者によって吊るされるや否や容器内の
前記液体のレベルが先の尖ったエレメント30よりもわ
ずかに下がると漏れが自動的に1):、まる。別のデザ
インによれば、揮発性の液体19のレベルが先の尖った
エレメント30よりも下にある。従って、本体17に偶
然に圧力がかかりその結果膜20が貫かれたとしても、
揮発性の液体20は小さな板14を通して出てこない。
拡散器を傾は且つ容器18の本体17に圧力をかけたと
きにのみ、揮発性の液体19が順当に流出する。
芳香の放散を容易にするために、蓋5は適当な数の穴3
3.34を備えており、これらの穴33゜34は蓋5を
貫通して小さな板14の後面35に通じる。ケース2の
組立ての前に、拡散器1を吊るすのを可能にするために
吊り具36が取りつけられる。この吊り具36は先の尖
ったエレメント30の側に取りつけられる。
本体3は容器18に含まれる揮発性の液体19の1:を
確認するためのマーキング37.38を備えることがで
きる。
従って、揮発性の液体19の量を完全に配分することが
可能である。実際に、拡散器を一度使った後、即ち該液
体19のレベルが先の尖ったエレメント30の下に落ち
たときに、先の尖ったエレメント30が底のほうにくる
ように拡散器1を傾けなければならない。容器の本体1
7に再び圧力をかけることによって、新しい量の揮発性
の液体19が放出され、この着はパルス数、即ち本体1
7に加えられた圧力の数に依存するものである。
しかしながら、大きな容積の拡散器を壁等のサポートに
ほぼ永久的にかけておくことが望まれることがしばしば
ある。この場合には拡散器を分解することなく傾けるこ
とが不可能になり、分解は使用者にとって面倒である。
さらに、各パルス毎に放出される液体の計全知ることか
できないので、放出された揮発性の液体の量を計量する
ことが不可能なことがしばしばある。従って、容器の本
体に加えられたパルス数が多すぎて、使用者が不便に思
うほどにペーパーが放出される結果を招くことがある。
′ 第4図を参照する。
長い形の本体17は複数の先の尖ったエレメント30 
、30t 、302・・・を備えている。これらの種々
の先の尖ったニレメンF 30 + 301 + 30
2・・・は容器18の本体17の全長に沿って次次に上
下の関係で配置され、容器18が円筒形の場合には母数
に従って配置され、或いは容器18が平行六面体の本体
を有する場合には長手軸線に従って配置される。
2つの連続する先の尖ったエレメント30,301を分
離する距離39が予め定められた特定の投与量を決定す
ることは明らかである。従って、本体17の先の尖った
エレメント30の位置に最初に圧力が加えられ先端31
によって膜20に作られた穴を通って揮発性の液体19
の所定投与量が放出された後では、本体17に含まれる
前記揮発性の液体190レベルは先の尖ったエレメント
30の先端31よりもわずかに下になるであろう。
本体17の先の尖ったエレメ7)30.の位置に2回目
の圧力が加えられることによって、膜20に第2の穴が
作られ、この穴を通って揮発性の液体の新しい投与量が
漏れ、この放出は液体のレベルが先の尖ったエレメント
30.の先端311よりもわずかに下になるや否や終了
する。
もう一つのデザインによると、種々の先の尖ったエレメ
ント 30.30t 、302・・・を分離する距離3
9゜391.392 は互いに等しい。従って、先の尖
ったエレメント 30 + 301 + 302・・・
に加えられた各圧力は等しい投与量の揮発性の液体19
を放出きせることになる。
しかしながら、揮発性の性質及び程度に従って、液体1
9の上部に含まれる空気が液体の揮発を活性化し、放出
される投与量がますます大きくなる。
このようにして且つ別のデザインによれば、39゜39
1.392が容器18の本体17の上縁32から下縁4
0に下がるにつれて次第に大きくなるようにされる。
本体17に含まれる全ての揮発性の液体19を放出させ
るために、底部の先の尖ったエレメント304が本体1
7の下縁40の近くに位置する先端314を備えている
第4図に示されるように、先の尖ったエレメント 30
 、301.302・・・は容器18の本体17の一体
的な部分である。しかしながら、これらの先の尖ったエ
レメント30 + 301 + 302・・・はあらゆ
る適切な手段によって容器18の本体17の内面41に
所定の位置で保持された負荷エレメントで構成されるこ
ともできる(第5図)。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による拡散器の背面図、第2図は第1図
の1n−nに沿った断面図、第3図は第1図の拡散器の
正面図、第4図は他の実施例の第2図と同様の断面図、
第5図はさらに他の実施例の第2図と同様の断面図であ
る。 1・・・拡散器、3・・・本体、14・・・板、17・
・・容器の本体、20・・・膜、31・・・先の尖った
エレメント。 FIG、 4 FIG、  5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、キャビンや自動車や戸棚等の閉じられた空間で使用
    され、脱臭剤や香料や精油や防虫剤等の揮発性液体のた
    めの拡散器であって、揮発性液体から放出されたベーパ
    ーを通過させる開口を備えたケースと、該ケース内に配
    置され多少の有孔性又は吸収性の材料で作られた小さな
    板と、穴あけ可能な膜によってシールされ且つ揮発性液
    体を入れた容器とを含み、容器(18)が穴あけ可能な
    膜(20)のために突き通し手段(30、31)を備え
    た本体(17)を有し、該突き通し手段が容器の本体の
    内面から突出し且つ拡散器が使用される前に容器に含ま
    れる揮発性液体のレベルよりもわずかに上又は下に位置
    し、これらの突き通し手段が少なくとも使用者によって
    本体(17)に加えられた一圧力の下で一投与量の揮発
    性液体を多少の有孔性又は吸収性の材料で作られた小さ
    な板(14)に押し出す目的のために一投与量の揮発性
    液体を放出させる手段とともに本体(17)の一体的部
    分を形成することを特徴とする揮発性液体のための拡散
    器。 2、容器(18)が透明又は半透明の材料で作られた平
    行六面体又は円筒形の長い本体を有し、その長手軸線が
    拡散器の中央平面と等しく、且つその内面が少なくとも
    先の尖ったエレメント(30)からなる一つの突き通し
    手段を備え、該先の尖ったエレメント(30)が該内面
    から突出し且つ実際上穴あけ可能な膜(20)に接触し
    且つ前記本体(17)の上縁(32)近くに配置される
    先端(31)を備えることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の拡散器。 3、突き通し手段が容器(18)の本体(17)の全長
    に沿って底部の先の尖ったエレメント(30_4)が容
    器(18)の本体(17)の下縁(40)の近くに配置
    されるように次次に上下の関係で配置された複数の先の
    尖ったエレメント(30、30_1、30_2・・・)
    からなり、距離(39、39_1、39_2・・・)が
    容器(18)の本体(17)の上縁(32)から下縁(
    40)まで等しいか増加していくようになっており、2
    つの連続する先の尖ったエレメントを分離する前記距離
    が特定の一投与量に対応することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の拡散器。
JP61185399A 1985-08-09 1986-08-08 揮発性液体のための拡散器 Pending JPS6274365A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8512311A FR2585954A1 (fr) 1985-08-09 1985-08-09 Diffuseur de fluide liquide volatil
FR8512311 1985-08-09
FR8516013 1985-10-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6274365A true JPS6274365A (ja) 1987-04-06

Family

ID=9322190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185399A Pending JPS6274365A (ja) 1985-08-09 1986-08-08 揮発性液体のための拡散器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6274365A (ja)
FR (1) FR2585954A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891389A (en) * 1989-01-26 1990-01-02 Dow Corning Corporation Solid gel dispensers for achieving controlled release of volatile liquid materials and method for preparing same
US4888364A (en) * 1989-01-26 1989-12-19 Dow Corning Corporation Solid gel dispensers for achieving controlled release of volatile liquid materials and method for preparing same
US4891388A (en) * 1989-01-26 1990-01-02 Dow Corning Corporation Solid gel dispensers for achieving controlled release of volatile liquid materials and method for preparing same
GB9525954D0 (en) * 1995-12-19 1996-02-21 Johnson & Son Inc S C Device for dispensing volatile material
US5961043A (en) * 1998-06-26 1999-10-05 S. C. Johnson & Son, Inc. Supporting device for dispensing volatile material
GB2442939A (en) * 2006-10-20 2008-04-23 Sdk A method of applying liquid insecticide to an enclosed space

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1231135A (fr) * 1959-04-07 1960-09-27 Pechiney Progil Sa Dispositif destiné à l'emploi de substances bactéricides, insecticides ou désodorisantes
FR1316894A (fr) * 1962-03-06 1963-02-01 évaporateur pour répandre une odeur agréable dans des habitacles divers, et plus particulièrement dans les véhicules automobiles
JPS5742438Y2 (ja) * 1980-07-11 1982-09-18
MC1606A1 (fr) * 1983-07-01 1985-05-09 Dessimond Jean Paul Diffuseur de produit volatil muni d'un substrat a regeneration modulable

Also Published As

Publication number Publication date
FR2585954A1 (fr) 1987-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4762275A (en) Diffuser for volatile liquid fluids
US5875968A (en) Liquid air freshener dispenser device with nonporous capillary wicking function
US6419163B1 (en) Controlled release of substances
US5749519A (en) Liquid air freshener dispenser device with nonporous wicking means
CN100368023C (zh) 带有不同复合材料制成的虹吸芯的以虹吸芯为基础的发送系统
US6899280B2 (en) Wick-based delivery system with wick having sections of varying porosities
US5749520A (en) Liquid air freshener dispenser device with capillary wicking means
US7628338B2 (en) Refill for a volatile material
US6553712B1 (en) Insecticidal liquid bait station
BRPI0708022A2 (pt) dispositivos para tratamento de ar com uso de indicadores
AU2005311850A1 (en) Air freshener package
JPS6274365A (ja) 揮発性液体のための拡散器
EP2986328A1 (en) Activating a volatile reservoir using a lateral force
JPS58212737A (ja) 気化装置
US20180154035A1 (en) Device for controlled release of fluid
JPH0585276U (ja) 揮散装置
KR810002495Y1 (ko) 소 취 기
JPH0319386Y2 (ja)
US20200114036A1 (en) Liquid air freshener and delivery system
KR880003683Y1 (ko) 방향부가 형성된 화장지 상자
JPS6027537B2 (ja) 液体芳香剤の発散装置
JPH07209U (ja) 芳香剤容器
US7584901B2 (en) Dispensing device for active gels
GB2417902A (en) Air freshener
JP2023071266A (ja) 液体収容器及び薬剤揮散器