JPS627224Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627224Y2
JPS627224Y2 JP18820680U JP18820680U JPS627224Y2 JP S627224 Y2 JPS627224 Y2 JP S627224Y2 JP 18820680 U JP18820680 U JP 18820680U JP 18820680 U JP18820680 U JP 18820680U JP S627224 Y2 JPS627224 Y2 JP S627224Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
plate
transfer body
heat exchanger
upper plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18820680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57112721U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18820680U priority Critical patent/JPS627224Y2/ja
Publication of JPS57112721U publication Critical patent/JPS57112721U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS627224Y2 publication Critical patent/JPS627224Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電流の方向を切換えることにより冷却
を加熱に、また加熱を冷却に切換えることのでき
る熱交換器を備えた電気ポツトに関するものであ
つて、その目的とするところは、冷却冷蔵と、加
熱温蔵の両機能を有する新規な電気ポツトを提供
することにある。
本考案において使用される熱交換器Sを第2図
について説明する。1および2は磁器等の電気絶
縁材料よりなる上板および下板で、銅、コンスタ
ンタン等よりなる異種金属のブロツク状の複数個
の誘熱体3を電極板4を介して挾持している。複
数個の異種金属よりなる誘熱体3a,3bは交互
に配置され、電極板4により、直列に接続され、
両端には極性を切換えることのできる直流電源5
が接続される。この熱交換器Sに直流電圧を印加
すると異種金属よりなる誘熱体3a,3bに陰極
と陽極を生じ、ペルチエ(Peltier)効果により
上板1と下板2に熱を発生すると同時に、下板2
は上板1の熱を吸収し、上板1の温度を下板2の
温度より低く維持するよう作用する。したがつ
て、下板2を強制的に冷却すると下板2は上板1
の熱を吸収するので上板1は冷却板として作用す
る。また、印加電圧の極性を逆にすると上板1が
下板2の熱を吸収し、上板1は加熱板として作用
する。
次に前記熱交換器Sを備えた本考案の電気ポツ
トを第1図について説明する。6はアルミ等熱伝
導性の良好な金属よりなる内筒で、その底面の中
央部には円筒状の突出部6aを形成し、該突出部
6aの内部には黄銅など、熱伝導性の良好な金属
よりなる伝熱体7がはめこまれている。この伝熱
体7は第3図に示すように突出部6aに密接して
はめこまれる円筒状の頭部7aと内筒6の底面に
密接する平坦部7bとよりなり、該平坦部7bの
下側に熱交換器Sの上板1が密接する。8は熱交
換器Sの下板2に密接して設けた放熱板で、伝熱
体7の平坦部7bに断熱スリーブ9を介してビス
10によつて固定されている。11(第3図)は
その締付穴である。放熱板8は第4図に示すよう
にその下面に複数個の放熱フイン12を放射状に
有し、中央の空間部には底板13に固定されたモ
ータ14が位置している。15はモータ14の回
転軸に固定されたフアンである。16は外筒で内
筒6との間には断熱材17が挿入してある。18
および18′は冷却用空気の吸込口および吐出口
である。19は注ぎ口を有する上枠、20は把
手、21は電源プラグである。なお上蓋は図示を
省略してある。
次にその作用を説明する。熱交換器Sに直流電
圧を印加してモータ14を駆動するとフアン15
が回転して熱交換器Sの下板2によつて加熱され
た放熱板8および放熱フイン12を冷却する。放
熱板8の冷却によつて熱交換器Sの下板2は強制
的に冷却されるのでその温度を維持するために放
熱板8によつて持去られた熱量を上板1から吸収
して上板1を冷却する。上板1の冷却によつて内
筒6は伝熱体7を介して冷却されるので電気ポツ
トを冷却冷蔵用として使用することができる。熱
交換器Sに印加する直流電圧の極性を図示してな
い切換器によつて切換え、モータ14の駆動を停
止すると上板1は下板2に発生する熱を吸収して
温度が上昇し、内筒6を加熱するので電気ポツト
を加熱温蔵用として使用することができる。
以上述べたように本考案の電気ポツトは、絶縁
材料よりなる上板1と下板2との間に挾持された
複数個の異種金属よりなるブロツク状の誘熱体3
a,3bを交互に配置して直列に接続し、両端に
極性を切換えることのできる直流電源5を接続し
た熱交換器Sを備え、該熱交換器Sの上板1は熱
伝導の良好な金属よりなる伝熱体7の下面に密接
し、該伝熱体7は熱伝導の良好な金属よりなる内
筒6の底面中央に形成された突出部6aにはめこ
まれて密接し、前記熱交換器Sの下板2はフアン
15によつて強制的に冷却される放熱板8に密接
している。したがつて、熱交換器Sに印加する直
流電圧の極性を切換えることによつて冷却冷蔵と
加熱温蔵の双方に使用することができるのでその
実用的効果は大である。また、内筒6の底面に設
けた突出部6aには伝熱体7がはめこまれてお
り、この伝熱体7を介して内筒6内の収容物と熱
交換器Sとの間で熱交換が行なわれるので熱交換
の面積が大となり、効率の高い熱交換が行なわれ
るすぐれた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図:本考案の電気ポツトの縦断面図、第2
図:本考案の熱交換器を示す図で、イは全体斜視
図、ロは構造および作用の説明図、第3図:本考
案の伝熱体で、イは平面図ロはイのAB線断面
図、第4図:本考案の放熱板を示す図で、イは平
面図、ロはイのCD線断面図。 記号、1……上板、2……下板、3……誘熱
体、4……電極板、5……直流電源、6……内
筒、6a……突出部、7……伝熱体、8……放熱
板、9……断熱スリーブ、10……ビス、11…
…締付穴、12……放熱フイン、13……底板、
14……モータ、15……フアン、16……外
筒、17……断熱材、18,18′……空気の吸
込口および吐出口、19……上枠、20……把
手、21……電源プラグ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 絶縁材料よりなる上板と下板との間に挾持され
    た複数個の異種金属よりなるブロツク状の誘熱体
    を交互に配置して直列に接続し、両端に極性を切
    換えることのできる直流電源を接続した熱交換器
    を備え、該熱交換器の前記上板は熱伝導の良好な
    金属よりなる円筒状の伝熱体の下面に密接し、該
    伝熱体は熱伝導の良好な金属よりなる内筒の底面
    中央に形成された突出部にはめこまれて密接し、
    前記熱交換器の下板はフアンによつて強制的に冷
    却される放熱板に密接していることを特徴とする
    冷却冷蔵と加熱温蔵の双方の機能を有する電気ポ
    ツト。
JP18820680U 1980-12-29 1980-12-29 Expired JPS627224Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18820680U JPS627224Y2 (ja) 1980-12-29 1980-12-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18820680U JPS627224Y2 (ja) 1980-12-29 1980-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57112721U JPS57112721U (ja) 1982-07-12
JPS627224Y2 true JPS627224Y2 (ja) 1987-02-19

Family

ID=29991575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18820680U Expired JPS627224Y2 (ja) 1980-12-29 1980-12-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627224Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115012A (ja) * 1982-12-20 1984-07-03 松下電器産業株式会社 電気保温ポツト
JPS59230512A (ja) * 1983-06-14 1984-12-25 松下電器産業株式会社 電気保温ポツト
AU2019202252B1 (en) * 2019-03-22 2020-09-17 Zibo Mili Cup Industry Co., Ltd. a portable thermostatic water cup

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57112721U (ja) 1982-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3018631A (en) Thermoelectric cooling devices
JPS627224Y2 (ja)
JP2924369B2 (ja) ヒートポンプデバイス
JPS627223Y2 (ja)
JPH0539966A (ja) ヒートポンプデバイス
JPS6133490Y2 (ja)
CN212437662U (zh) 一种制冷加热饭盒
CN210035933U (zh) 一种低功耗高效率制冷制热杯垫
JPH0623894Y2 (ja) 冷温蔵庫
KR20050089435A (ko) 음식물 냉온 저장장치
JPH022264Y2 (ja)
JPS61168767A (ja) 冷温蔵庫
JP3512013B2 (ja) マグネトロン駆動用電源装置
CN210548757U (zh) 逆变式直流脉冲氩弧焊机
FR2520096A1 (fr) Appareil pour conditionnement en temperature
CN212234018U (zh) 一种便携式多功能控温杯
CN211823474U (zh) 一种加热制冷两用保鲜盒
CN220542836U (zh) 一种小体积隔离型电泳液温控设备及wb法湿式转印仪
JPH05272836A (ja) 車両用飲料冷温装置
CN210611856U (zh) 带制冷功能的电热水壶
JPH0882454A (ja) 熱電冷却式飲料水罐クーラー
JP3038096U (ja) 切替式足冷温器
JP3641670B2 (ja) 冷却器
CN213276393U (zh) 温度控制装置
KR20030017269A (ko) 열전 반도체를 이용한 침대 상판재의 냉온장치