JPS6271137A - 接点開閉装置 - Google Patents

接点開閉装置

Info

Publication number
JPS6271137A
JPS6271137A JP21387485A JP21387485A JPS6271137A JP S6271137 A JPS6271137 A JP S6271137A JP 21387485 A JP21387485 A JP 21387485A JP 21387485 A JP21387485 A JP 21387485A JP S6271137 A JPS6271137 A JP S6271137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
arc
fixed
spring
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21387485A
Other languages
English (en)
Inventor
馨 白倉
堀内 憲一郎
昭彦 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP21387485A priority Critical patent/JPS6271137A/ja
Publication of JPS6271137A publication Critical patent/JPS6271137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、リレー、スイッチ、コンタクタ等に適用さ
れる接点開閉装置に関するものである。
〔背景技術〕
一般に接点開閉装置は、投入および遮断時に接点間に発
生するアークによる接点溶着対策が要求される。このた
め従来、耐アーク性を向上することができる接点材料が
種々検討されている。これらの材料は基本的にはif!
 (Ag)をベースにして高融点のタングステン(−)
あるいはSnO,Into3. uto。
等を分散させたもので、融点の上昇により溶着対策の効
果が得られるものである。しかし、同時に接触抵抗が増
加して温度上昇が高くなるという欠点があった。
また機構的に耐溶着性を向上するものとして、ヒンジ型
リレーのように、板ばねの撓みを利用して可動接点およ
び固定接点を相対的に摺動(ワイピング)させるものが
種々検討されている(たとえば特開昭52−1451号
)。このものは、接点間に7−りが発生してもワイピン
グ動作により溶着を解離できるとともにその摺動作用に
より接点の接触抵抗を安定化しかつ接点の衝突による騒
音を減少することができる。しかし、アークにより接点
表面が荒れているためワイピング動作による接点の消耗
が増大するという欠点がある。
一方、これらに対して、特願昭60−12832号のよ
うに高融点のアーク接点と、低抵抗の導電接点とを備え
たものは、アーク接点が導電接点よりも先に投入され、
かつ後から開離するように構成すると、アークがアーク
接点にのみ発生するため、高融点材料による耐溶着性能
と、アークの発生しない低抵抗材料による導電接点の接
触抵抗の安定性能を向上することができる。
しかし、このものは、アーク接点および導電接点を支持
する接触子が可動部材であるため、構造が複雑になり、
部品点数が増加し組立が複雑になるという欠点があった
。またアーク接点でアークにより発生する消耗粉が導電
接点に飛散して導電接点の接触抵抗に影響を与えるとい
う欠点があった。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、アーク接点と導電接点とを有するも
のにおいて、部品点数が少なく組立が簡単でしかもアー
ク接点の消耗粉が導電接点に飛散するのを防止すること
ができる接点開閉装置を提供することである。
〔発明の開示〕
この発明は、略半円弧状にわん曲した帯状の接点ばねと
、この接点ばねの一端の外面に固着された高融点のアー
ク接点と、このアーク接点の表面が進出動作する方向に
前記接点ばねの他端を駆動する駆動手段と、前記アーク
接点に対向配置されて前記駆動手段の駆動により前記ア
ーク接点が接触する高融点の第1の固定接点と、前記接
点ばねの中間部であって前記アーク接点が前記第1の固
定接点に接触した状態でさらに前記駆動手段が同方向に
駆動動作することにより前記アーク接点の表面の進出方
向と略直角な方向に膨出する部分の外面に固着された低
抵抗の導電接点と、この導電接点に対向配置されて前記
接点ばねの中間部の膨出動作により前記導電接点が接触
する低抵抗の第2の固定接点とを備えたものである。
この発明によれば、略半円弧状の前記接点ばねの一端に
アーク接点を設け、接点ばねの中間部の所定位置に導電
接点を設け、接点ばねの他端を駆動手段によりアーク接
点の表面が進出動作する方向に駆動するため、接点投入
時にはアーク接点が導電接点よりも先に投入され、開離
時には了−り接点が後から開離することとなる。したが
って、耐溶着性と接触抵抗の安定性とを確保できる。ま
たアーク接点と導電接点とを略半円弧状にわん曲した接
点ばねに設けたため、部品点数が減少し組立が簡単にな
る。またアーク接点はその表面が進出動作する方向に動
作して第1の固定接点に接触するため、アーク接点と第
1の固定接点とはワイピング動作せず1、そのため消耗
粉の発生を低減することができる。さらにアーク接点と
導電接点とは表面が相互に反対向きであるため、アーク
接点の消耗粉が飛散して導電接点に付着することを防止
することができる。
実施例 この発明の一実施例を第1図ないし第3回に基づいて説
明する。すなわち、この接点開閉装置は、略半円弧状に
わん曲した帯状の接点ばね5と、この接点ばね5の一端
6の外面に固着された高融点のアーク接点7と、このア
ーク接点7の表面が進出動作する方向に前記接点ばね5
の他端8を駆動する駆動手段9と、前記アーク接点6に
対向配置されて前記駆動手段9の駆動により前記アーク
接点7が接触する高融点の第1の固定接点10と、前記
接点ばね5の中間部であって前記アーク接点7が前記第
1の固定接点IOに接触した状態でさらに前記駆動手段
9が同方向に駆動動作することにより前記アーク接点7
の表面の進出方向と略直角な方向に膨出する部分の外面
に固着された低抵抗の導電接点11と、この導電接点1
1に対向配置されて前記接点ばね5の中間部の膨出動作
により前記導電接点11が接触する低抵抗の第2の固定
接点12とを備えている。
前記接点ばね5は前記他端8がさらに延出してその連続
部3から先端部2までが略半円弧状にわん曲し、接点ば
ね5の略半円弧状わん曲部4と対向するように形成され
て、全体形状をC字形にしている。そして先端部2が端
子1に固定され、先端部2と端子lとの間に固定部およ
び接続電線を設けるのを省略している。アーク接点7と
導電接点11とは略90度離れているが、導電接点11
と第2の固定接点12とはその接触時にワイピング動作
をさせるため、第1の固定接点lOと第2の固定接点1
2は略90度ではなくそれよりも大きい角度に開き、こ
れにより導電接点11と第2の固定接点12とが相互に
傾くように対向させている。この第1の固定接点10お
よび第2の固定接点12は共通の端子板13に固着され
、端子lと並設されるようにしている。前記駆動手段9
は後述の電磁石装置のカードを実施例としている。
アーク接点7および第1の固定接点10はたとえばAg
e、へgWC等の高融点材料で構成されている。導電接
点11および第2の固定接点12はたとえばAg 。
AgCd0等の低抵抗材料で構成されている。14はス
トッパであり、導電接点11が第2の固定接点12に接
触したとき充分な接点圧が得られるようにするものであ
る。
第1図は接点の開離状態を示し、第2図および第3図は
接点投入状態を示す。すなわち、第1図から第3図に至
る動作は、第1図の開離状態から駆動手段9により接点
ばね5の他端8をアーク接点7が進出動作する方向(矢
印)に押圧すると、接点ばね5の先端部2と連続部3の
間のわん曲部がわん曲してアーク接点7の表面が進出す
る方向に移動し、これに対向する第1の固定接点lOに
接触して第2図の状態となる。またこのとき、接点ばね
5の先端部2と連続部3とのわん曲部の中央部分がスト
7パ14に接触する。
この状態からさらに駆動手段9が動作すると、アーク接
点7が第1の固定接点10に接触しているため、略半円
弧状わん曲部4が曲率を小さくする方向に撓み、これに
より略半円弧状わん曲部4の略中央部に位置する導電接
点11の表面が進出する方向に移動し、第2の固定接点
12に接触して第3図のようになる。このとき、前記先
端部2と連続部3との間の中央部がストッパ14に支持
されているため、導電接点11と第2の固定接点12と
の間に充分な接点圧が得られる。また第2の固定接点1
2は導電接点11に対して傾斜しているため、接触時に
ワイピング動作となるとともに徐々に接点圧を高めるよ
うになる。
一方接点開式すは、前記駆動手段9による接点ばね5の
押圧を解き前記と反対方向に移動すると、接点ばね5の
復元作用により、まず導電接点1しが第2の固定接点1
2から開離して第2図の状態となり、続いてアーク接点
7が第1の固定接点10から開離して第1図の状態とな
る。
このように構成したため、この実施例の接点開閉装置は
、アーク接点7の先入れおよび後切れにより導電接点1
1にアークが発生するのを防止でき、したがって耐溶着
性と接触抵抗の安定性とを確保することができる。また
略半円弧状わん曲部4にアーク接点7と導電接点11と
を固着するため、各接点毎に接点ばねを設けないことに
より部品点数を少なくでき組立を簡単にすることができ
る。またアーク接点7は第1の固定接点lOに対してワ
イピング動作しないため、消耗が少ない。
またアーク接点7とNJ電接点11とは略90度離間す
るため、アーク接点7でアークにより発生した消耗粉が
飛散しても導電接点【lの表面に付着しに<<、接触抵
抗を低下することがない。また第2の固定接点12を導
電接点11に対して傾斜することにより接触時にワイピ
ング動作となるため、接触抵抗の安定性がより一層向−
ヒする。
第4図はこの接点開閉装置を適用したリレーを示してい
る。図において、15は器台、16はケース、17は駆
動手段9となる電磁石装置、18は接点台である。電磁
石装置17において、20はコイル枠、21はコイル、
22はヨーク部、23はコイル端子、24はヨーク部2
2に枢着された可動鉄片、25は可動鉄片24の復帰ば
ねであり、コイル21に通電されると可動鉄片24がコ
イル枠20を貫通するヨーク26の一端に吸引され、電
流を断つと復帰ばね25により復帰する。この電磁石装
置17は器台15の内部に装着され、そのとき器台15
のスリット27にコイル端子23が貫通する。電磁石装
置17の上面に接点台18が配置され、接点台18のス
リット28に前記端子lおよび端子板13が固定され、
その各先端が外部に突出して前記スリット27を貫通す
る。また接点台18に棒杖のカード29のが摺動自在に
配置され、その一端が接点台18の側部より電磁石装置
17側に伸び出ておりその先端の係合凹部30が可動鉄
片24の回動端に係合し、他端が接点台18のガイド部
31にガイドされている。またカード29の中間部に駆
動用凹部32を形成し、駆動用凹部32が略半円弧状わ
ん曲部4の他端8に係合する。したがって、可動鉄片2
4が動作するとカード29がその長平方向に移動し、カ
ード29により略半円弧状わん曲部4の他端8をアーク
接点7の表面が進出動作する方向に押圧する。
なお、ストッパ14は器台15の内側面で兼用する。3
3は器台15の取付孔、34は端子lに接点ばね5の先
端部2を固定するかしめ突起、35はその孔である。
第5図は他の実施例である。すなわち、接点ばね5の先
端部2と連続部3との間をnii記略半円弧状わん曲部
4のわん白方向と反対にわん曲するようにしたもので、
接点ばね5の全体形状は図から明らかなようにS字形を
なすようにしている。その他は前記実施例と同様である
第6図はさらに他の実施例である。すなわち、前記実施
例と比較して、接点ばね5の前記一端6と先端部2とを
連続し、前記他端8と連続部3とを接触して全体形状が
円形をなすようにしたもので、この場合前記他端3と連
続部8とが駆動手段9に連結されている。また駆動手段
9は接点ばね5と端子との通電部を兼用する。その他は
前記実施例と同様である。
なお、前記接点ばね5は略半円弧状わん曲部4を含めた
全体形状がC字形、S字形または円形になるようにした
が、接点ばね5の前記一端6から他端8にいたる範囲以
外の部分の形状は任意である。また前記ストッパ14に
代えて接点ばね5の他端8と駆動手段9とがその他端8
が駆動手段9の押圧方向と直角な方向に摺動するのを規
制するように相互に係合するものでもよく、またこの発
明では接点ばね5のばね作用があるためストッパ14は
なくてもよい。
〔発明の効果〕
この発明によれば、略半円弧状の前記接点ばねの一端に
アーク接点を設け、接点ばねの中間部の所定位置に導電
接点を設け、接点ばねの他端を駆動手段によりアーク接
点の表面が進出動作する方向に駆動するため、接点投入
時にはアーク接点が導電接点よりも先に投入され、開離
時にはアーク接点が後から開離することとなる。したが
って、耐溶着性と接触抵抗の安定性とを確保できる。ま
たアーク接点と導電接点とを略半円弧状にわん曲した接
点ばねに設けたため、部品点数が減少し組立が簡単にな
る。またアーク接点はその表面が進出動作する方向に動
作して第1の固定接点に接触するため、アーク接点と第
1の固定接点とはワイピング動作せず、そのため消耗粉
の発生を低減することができる。さらにアーク接点と導
電接点と・は表面が相互に反対向きであるため、アーク
接点の消耗粉が飛散して導電接点に付着することを防止
することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の接点開離の状態の側面図
、第2図はアーク接点が投入された状態の側面図、第3
図は導電接点が投入された状態の側面図、第4図はこの
接点開閉装置が適用されたリレーの分解斜視図、第5図
および第6図はそれぞれ他の実施例の側面図である。 5・・・接点ばね、6・・・一端、7・・・アーク接点
、8・・・他端、9・・・駆動手段、10・・・第1の
固定接点、l!・・・導電接点、12・・・第2の固定
接点第3図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 略半円弧状にわん曲した帯状の接点ばねと、この接点ば
    ねの一端の外面に固着された高融点のアーク接点と、こ
    のアーク接点の表面が進出動作する方向に前記接点ばね
    の他端を駆動する駆動手段と、前記アーク接点に対向配
    置されて前記駆動手段の駆動により前記アーク接点が接
    触する高融点の第1の固定接点と、前記接点ばねの中間
    部であって前記アーク接点が前記第1の固定接点に接触
    した状態でさらに前記駆動手段が同方向に駆動動作する
    ことにより前記アーク接点の表面の進出方向と略直角な
    方向に膨出する部分の外面に固着された低抵抗の導電接
    点と、この導電接点に対向配置されて前記接点ばねの中
    間部の膨出動作により前記導電接点が接触する低抵抗の
    第2の固定接点とを備えた接点開閉装置。
JP21387485A 1985-09-25 1985-09-25 接点開閉装置 Pending JPS6271137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21387485A JPS6271137A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 接点開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21387485A JPS6271137A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 接点開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6271137A true JPS6271137A (ja) 1987-04-01

Family

ID=16646445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21387485A Pending JPS6271137A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 接点開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6271137A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5359305A (en) * 1992-06-15 1994-10-25 Matsushita Electric Works, Ltd. Electromagnetic relay

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5359305A (en) * 1992-06-15 1994-10-25 Matsushita Electric Works, Ltd. Electromagnetic relay

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS598929B2 (ja) スイツチ
US5453590A (en) Bistable microswitch
KR920008726B1 (ko) 회로 차단기
US4644115A (en) Compact snap action switch
JP2762704B2 (ja) 回路遮断器
JPS6271137A (ja) 接点開閉装置
JPH04245126A (ja) 操作スライダを備えた電力リレー
JPS6271138A (ja) 接点開閉装置
JPS6332816A (ja) 接点開閉装置
JPH0527778Y2 (ja)
JPS62123616A (ja) 接点開閉装置
JPH06203727A (ja) 接点開閉装置
JPS61502848A (ja) マイクロスイツチ
JPS6298509A (ja) 接点開閉装置
JPS62123615A (ja) 接点開閉装置
JPS61233918A (ja) 接点開閉装置
EP3051560B1 (en) Electrical switching device with a low switching noise
US5577604A (en) Electrical snap-action switch
JPS61220218A (ja) 接点開閉装置
JPS61220219A (ja) 接点開閉装置
JPH0241787Y2 (ja)
JPS61233919A (ja) 接点開閉装置
JPS61232523A (ja) 接点開閉装置
JPS61296612A (ja) 接点開閉装置
JPS61220216A (ja) 接点開閉装置