JPS627075A - 版材定着装置 - Google Patents

版材定着装置

Info

Publication number
JPS627075A
JPS627075A JP14455385A JP14455385A JPS627075A JP S627075 A JPS627075 A JP S627075A JP 14455385 A JP14455385 A JP 14455385A JP 14455385 A JP14455385 A JP 14455385A JP S627075 A JPS627075 A JP S627075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
print
roll
heat
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14455385A
Other languages
English (en)
Inventor
Munemasa Ashishige
足重 宗正
Takao Kitagawa
隆夫 北川
Masanobu Hama
濱 聖羨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Toray Industries Inc
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd, Toray Industries Inc filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP14455385A priority Critical patent/JPS627075A/ja
Publication of JPS627075A publication Critical patent/JPS627075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は版材定着装置に関するものであり、さらに詳し
くは水無し軽印刷用板などのトナー画像部の定着に好適
に使用される版材定着装置に関するものである。
(従来技術) 版材の画像部を定着する装置として、例えば特公昭44
−3678号公報には、赤外線燈などの熱源を備えた定
着炉内をトナーで顕画された電子写真紙をコンベアーあ
るいはドラムローラなとで移動させながらトナーを加熱
融着させる定着方式とその改良技術が提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら上記従来技術を用いてトナーが転写された
水無し軽印刷用板の画線部を定着する場合、定着炉内の
成人出口が開放され、しかも貫通しているため、熱流動
が激しく該貫通口からの放熱層が大きい。また画像面の
平滑化手段を有していないため定着後の画像部の表面は
平担でなく、これにより印刷される印刷物の品質は劣る
。この対策として画像部定着後、ニップロールでニップ
する方法が考えられるが、炉内からの放射熱または対流
熱および定着時に昇温された版材からの伝導熱などでロ
ールの表面温度が経時上昇し、トナーがロールに転写さ
れるなどの同順がある。一方炉内の雰囲気温度は通常版
の定着温度より高くなっており、版が炉内で中途停止し
た場合、熱源をoffにしても炉内残熱で版が許容温度
を越える場合があり、版の再使用が不可能となる。
本発明の目的は、上記のごとき従来技術の問題点を解消
した版材定着装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) かかる本発明の目的は、[版挿入ロール、版搬送路上の
上下に対向設置された一対の加熱部、熱反射板、定着版
材ニップ用熱ロールおよび引取りロールをこの順に設け
た版材定着装置であって、該加熱部の版挿入側から熱ロ
ール部に至る部分を版挿入部を除き系外と遮断するよう
に構成してなる版材定着装置。」および「版走行経路に
沿って順次配設された版挿入ロール、上下に対向設置さ
れた一対の加熱部、熱反射板、定着版材ニップ用熱ロー
ルおよび引取りロールと、該加熱部の版挿入側から熱ロ
ール部に至る部分を版挿入部を除き系外と遮断するよう
に設けられたシール板と、上記加熱部の上流側に設けら
れ、先端が上記加熱部内の版搬送面に向くように配設さ
れた冷風送風手段とを備えてなる版材定着装置。」によ
り達成される。
以下本発明の詳細を添付図面を参照して説明−する。第
1図は本発明に係る版材定着装置の1実施例を示す全体
構成図で自動化された態様を説明する図、第2図は第1
図のX−X矢視図、第3図は第1図のY−Y矢視図、第
4図は同じ<2−2矢視図である。図において、1は版
挿入台、2は版受台で、該版搬送ラインを挾んで上箱3
および下箱4が対向配置されている。上箱3は一端側で
開閉可能に構成されたもので、該上箱3および下箱4の
各内部の互いに対向する両側位置にはそれぞれ一対の側
板5および側板6が版搬送方向に平行にかつ上下側板の
突合せ部には隙間がないように立設されている。
上下側板5.6内には上下版送りロール7,8゜上下ヒ
ータ笠27.29内に取付けられた上下遠赤外線プレー
トヒータ9.10.上下熱ロール11.12および上下
鈑引取りロール13.14がこの順に対向配置されてい
る。
上下版送りロール7,8は版の両端部のみを支持できる
ように配置されており、上搬送りロール7はスプロケッ
ト15を有し側板5に回転自在に組込まれた軸16に取
付けられており、また上版送りロールはスリップ検知器
17を有し、側板6に回転可能に組込まれた軸18に取
付けられ、かつ各々が対向する上版送りロール表面に圧
接されている。
24は上版送りロール7の上方に設けられた方形状の上
シール板で、その四周は側板5.6.上ヒータ笠27.
上箱3の版挿入側壁面に密接して取付けられているとと
もに、その下部には先端が下達赤外線プレートヒータ1
0上の版搬送面に向くように配設された複数の・冷風吹
出ノズル19が設けられている。
30は上シール板24の上面に設けられたヘッダーで、
その側面には内部に送風1m20を備えかつ上端が上箱
上面の開孔部に取付けられたダクト21の下端が接続さ
れている。
27および29は両端が側板5および6の所定位置に密
接して取付けられた上下のヒータ笠で、該ヒータ笠27
および29はそれぞれ箱型に形成されるとともにその内
方所定位置には遠赤外線プレートヒータ9および10が
それぞれ取付は板26および28を介して取付けられて
おり、これらにより一対の加熱部54および55が構成
されている。
22aおよび22bはプレートヒータ10の上方の版搬
送面に沿って設けられた版案内用下針金ガイドで、ガイ
ド22aは板進行方向の両側に沿って配置され、ガイド
221)は中央側に通販センターに対して進行方向に対
称に拡がるように配置されている。23aおよび23b
はプレートヒータ9の下方の版搬送面上に設けられた成
案内用上針金ガイドで、23aはガイド22aに対向し
て配置され、ガイド23bは中央側に通販センターに対
して進行方向に対称に拡がるようにかつ下方に傾斜して
配置されている。
31は版挿入台1と下ヒータ笠29の上端との間の版搬
送面に配設された下スライド板で、該下スライド板31
は版入検知器33を有するとともにその周辺は、版挿入
台1、下ヒータ笠29および側板6で囲まれ隙間がない
ように取付けられている。
上熱ロール11は、内部にランプ型ヒータ25を備えた
中空ロールで、その両端はシール部材35を介して側板
5に回転自在に支承されるとともに、その一端にはスプ
ロケット52が設けられており、その他端側には、第4
図に示すように上端側に送風機36を内装しかつ上箱の
排気月間孔部に取付られたダクト37の下端に回転自在
に嵌着されている。34は上熱ロールの表面温度検知器
である。
一方下熱ロール12はシール材38を介して側板6に回
転自在に支承されかつ上熱ロールに圧接されている。
40および44は上下の熱ロールの遠赤外線プレートヒ
ーター側表面を覆うように配置された上下の熱反射板で
、各熱反射板の両端は各側板と密接状に設けられている
とともに各ロールと反射板との隙間はシール部材42お
よび45でそれ−ぞれシールされている。上下の熱反射
板40.44はアルミ板や鏡面金属板などからなるもの
で、上°下達赤外線プレートヒータ9,10側からの熱
を遮断して、受熱により上下熱ロール11.12の温度
が上昇するのを防止している。
39は上ヒータ笠27と上反射板40の間に配設された
上シール板、43は下ヒータ笠29と下反射板44の間
に設けられた下シール板、41は上シール板39に設け
られた定着部系内の雰囲気温度を測定するための温度検
出器であり、その検出位置は上下遠赤外線プレートヒー
タ9.10からの放射熱が直接検出部に当らないように
設けることが重要である。
上上版引取りロール13.14は版送りロールと同様に
版画端部のみを支持できるように配置されたもので、上
版引取りロール13は図示していないスプロケットを有
し、側板5に回転自在に組込まれた軸に取付けられてお
り、上版引取ロール14はスリップ検知器47を有し、
側板6に回転自在に支承された軸53に取付けられかつ
各々が対向する上版送りロール13と表面が圧接されて
いる。 上下の加熱ロール11および12の販出口部と
版受台2の間には搬送面上に版スライド板48が配置さ
れ、上下鈑引取ロール13.14間には販出検知器49
が配置されている。50は温度制御装置、51はファン
制御装置である。
なお上記の実施例においては定着加熱用ヒータとして薄
板状遠赤外線ヒータを用いた例を示したが、勿論これに
限定されるものではなく、例えば棒状ヒータやランプ型
ヒータなどを用いてもよい。
また送風機を2台設ける例を説明したが、例えば切換え
ダンパーなどを用いて送風機を1台となすことができる
。さらに定着部系内の雰囲気温度検出装置を版面より上
方に設ける例を説明したが、これに限定されるものでは
なく、例えば版面より下方に設けてもよい。また版材中
途停止の検出をスリップ検知器で行なう例を説明したが
、勿論タイマーなどを用いるようにしてもよい。さらに
定着部への版の送りに送りロールと針金ガイドを用いる
例を説明したが、勿論チェーンを用いて送るなどのやり
方でもよい。また版の引取りに版引取りロールを用いの
例を説明したが、例えば上熱ロールにスリップ検知機能
を持たせ版受台を傾斜させるなどして上下熱ロールで兼
用するようにしてもよい。さらに上熱ロールを中実に形
成するとともにその外面を冷却するようにしてもよい。
(作用) 先ず駆動関係について説明する。
上版送りロール7、上熱ロール11、上版引取ロール1
3は駆vJ源によりチェーンを介して各々スプロケット
15.52.15により駆動され、各対向圧接されてい
る上版送りロール8、上熱ロール12、上版引取りロー
ル14をサーフェイス駆動する。
次に計装関係について説明する。
電源を投入した場合、非定常時においては定着系内雰囲
気温度は温度検知器41で検出して温度制御装置150
で上下遠赤外線プレートヒーター9.10をon、 o
fさせて所定の温度範囲内に制御する。
通販時においては、成人検知器33で成人を検出し、温
度制御装[50で上下遠赤外線ヒータ9.10を連続的
にOnとなすとともに販出検出器49で版が通過したこ
とを検出して温度制御装置!50で上下遠赤外線プレー
トヒータ9.10を非定着時の状態に戻す。上下熱ロー
ル11.12は各々上下熱反射板で上下遠赤外線プレー
トヒータ9゜10側からの熱を遮断てきるので受熱によ
る温度上昇を防止できる。上熱ロール11の表面温度は
温度検出器34で検出し、通販時、非定着時にかかわら
ず温度制御装置50によりランプ型ヒータ25をon、
 artさせて所定の温度範囲内に制御するとともに通
販時のみは販出検出器49で版先端部を検出し、ファン
制御装置51で送風136を運転して上下熱ロール11
.12の表面温度が版からの熱伝導により上昇した分を
風冷により除去して該表面温度を所定の温度範囲内に保
ち、販出検出器49で版が通過したことを検出して、フ
ァン制御装置51で送風機36の運転を停止する。
通販時、版が中途停止した場合はこれを版スリップ検知
器17または47で版がスリップし、て中途停止してい
ることを検出し、ファン制御装置51と温度制御装置5
0で上下遠赤外線ヒータ9−110およびランプ型ヒー
タ25を0「「にすると同時に送風1m20を運転し、
風冷により版および定着部系内雰囲気温度が所定の温度
まで降下したことにより該送風機20の運転を停止する
次に版画像部定着および該表面平滑化について説明する
電源を投入し、定着系内雰囲気温度および上熱ロール1
1の表面温度が所定の温度に達すると版挿入台1側から
挿入された版は上下限送りロール7.8で搬送され主に
針金ガイド22a、23aによって案内されながら上下
遠赤外線ヒータ9.10で加熱されて画像部が定着され
、次いで上下熱ロール11.12で受圧されて画像部表
面が平滑化された慢、版引取ロール13.14を経て版
受台2に引出される。
(発明の効果) 本発明は上記のような構成を有するため次のごとき効果
を奏する。
すなわち、従来技術のものは、加熱定着部の成人出口が
ともに貫通しており放熱量が極めて大きいのに対して、
本発明は版出口にニップ式熱ロールを配置させるととも
に成人口以外は全てシールしたことにより放熱量を極め
て少なくすることができる。また、近赤外線式ヒータな
どに比べ遠赤外線式ヒータを用いることにより、版の受
熱効率がよくなったため、通販時における定着部の雰囲
気温度の経時上昇が極めて少なくなり、該温度の経時上
昇を防止するためのファンを不要となすことができる。
さらに従来技術のものに比べ内部風冷装置を有する熱ロ
ールでニップしてロールへのトナー転写がなく、画像部
表面を平担化できるので画像部の品質向上ができる。ま
た熱ロールを風冷する場合は、版に対し使用済みの熱、
すなわちいずれ除去されるべき熱のみを除去するもので
あり、省エネルキー化に逆行しない。また版が定着部で
中途停止した場合、直ちに遠赤外線ヒータをoHにする
と同時に版面を風冷することができるので、残熱による
飯温上昇による火災防止はもとより版の再使用を可能に
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る版材定着装置の1実施例を示す全
体構成図、第2図は第1図のX−X矢視図、第3図は第
1図のY−Y矢視図、第4図は同じ<2−2矢視図であ
る。 7.8  二版送りロール。 9.10:遠赤外線プレートヒータ。 11.12:熱ロール。 13.14:版引取りロール。 19   :冷風吹出しノズル。 40.44:熱反射板。 54.55:加熱部。 特許出願人      東し株式会社 蒲1図 Y、J      L、Z 第2図 蔦30 りI X4図 3g    /2   38

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)版挿入ロール、版搬送路上の上下に対向設置され
    た一対の加熱部、熱反射板、定着版材ニップ用熱ロール
    および引取りロールをこの順に設けた版材定着装置であ
    って、該加熱部の版挿入側から熱ロール部に至る部分を
    版挿入部を除き系外と遮断するように構成してなる版材
    定着装置。
  2. (2)熱ロールが中空状に形成され、かつ該中空部が風
    冷可能に構成されてなる特許請求の範囲第1項記載の版
    材定着装置。
  3. (3)版走行経路に沿って順次配設された版挿入ロール
    、上下に対向設置された一対の加熱部、熱反射板、定着
    版材ニップ用熱ロールおよび引取りロールと、該加熱部
    の版挿入側から熱ロール部に至る部分を版挿入部を除き
    系外と遮断するように設けられたシール板と、上記加熱
    部の上流側に設けられ、先端が上記加熱部内の版搬送面
    に向くように配設された冷風送風手段とを備えてなる版
    材定着装置。
  4. (4)冷風送風手段が加熱部の上流側に設けられたシー
    ル板に設けられてなる特許請求の範囲第3項記載の版材
    定着装置。
JP14455385A 1985-07-03 1985-07-03 版材定着装置 Pending JPS627075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14455385A JPS627075A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 版材定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14455385A JPS627075A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 版材定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS627075A true JPS627075A (ja) 1987-01-14

Family

ID=15364954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14455385A Pending JPS627075A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 版材定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627075A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0685775A2 (en) * 1994-06-02 1995-12-06 Hewlett-Packard Company Thermal transfer apparatus for fusing print dye on a media

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0685775A2 (en) * 1994-06-02 1995-12-06 Hewlett-Packard Company Thermal transfer apparatus for fusing print dye on a media
EP0685775A3 (en) * 1994-06-02 1999-12-15 Hewlett-Packard Company Thermal transfer apparatus for fusing print dye on a media

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3621708B2 (ja) 高速赤外/対流ドライヤ
US6354015B1 (en) Drying device
JP2013142780A5 (ja)
KR20110084203A (ko) 승화전사 인쇄
US20090272005A1 (en) Thermal roll, and drying apparatus and method
CA1053055A (en) Air bearing processor for heat sensitive photographic film
JP4384365B2 (ja) 空気浄化シャッターを有する赤外線乾燥機
JPS627075A (ja) 版材定着装置
JPH1115308A (ja) 画像形成装置
JP2001088276A (ja) 乾燥装置
JP2000203001A (ja) 乾燥装置
US5126781A (en) Image recording apparatus
JPH11352840A (ja) 画像形成装置
JPH09171311A (ja) 画像形成装置
JP2002287317A (ja) 乾燥装置
JP2606190B2 (ja) インクジエツト記録装置
JP4275202B2 (ja) 定着装置
JPH1115309A (ja) 定着装置
JPH04345187A (ja) 定着装置
JP2024072639A (ja) 画像形成装置
JPH1115310A (ja) 定着装置
JPH1115312A (ja) 定着装置
JPH1115307A (ja) 定着装置
JP3105531B2 (ja) 画像形成装置
JPH02277057A (ja) シート材の乾燥装置